高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/1/5
---
友人が多く所属していて、評価が良かったから。また、大学受験に向けての情報収集という点で個人で行うには限界があり、塾の情報量を利用させてもらおうと考えたから。
---
料金はかなり高めに設定されていたが、講座の充実度合いから考えると妥当であると感じた。受験前の短期的な利用が最適であると感じた。
共通テスト対策の講座などはとても充実していて過去の問題などから対策がされているうえ、今の自分の能力に応じた対策が提案されるのが非常に良かった。
---
夏や冬の気温の変化にも対応していて、自習室を積極的に利用しようと思える環境であった。また、国立大学の赤本が全て揃っておりいつでも利用できるのは非常に良かった。
塾が駅の目の前にあり、とても便利であった。また、コンビニも近くにあるため、勉強の息抜きとしてもかなり便利に利用できた。
多くの国立大学の生徒がチューターとして塾に勤務しているので、分からないところがあった時や、勉強の方針が定まらなかった時などに質問できるところが良かった。
通塾期間 | 2020年3月〜2021年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学ごとの対策や、共通テストの対策が丁寧で塾の情報量の多さが良かった。生徒一人一人に対して大学生のチューターがサポートをしているのもありがたいと感じた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 西宮北口駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/31
---
第一志望の大学の過去問添削講座が設けられていたため。 自宅と高校の中間地点に位置する後者だったため、通いやすかったから。
---
とってしまえば、その授業についてのサポートは手厚いが、それをもってしても、コストは少し割高であるように感じた。
あまり授業をとっていなかったため、判断しかねるが、コースと呼ばれるものはあまりなかったように思います。
---
コロナのこともあるので仕方のない部分もあるが、換気を意識しすぎるあまり、学習環境については、すこし蔑ろになってしまっていたため。
駅が非常に近く、飲食店も多くあったため、一日中塾で学習をする際も、食事には困らなかったため。
基本的に東進で行っている授業のミーティングのみで、自宅学習のことについてのサポートが手薄に感じたため。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学には合格することはできなかったが、第二志望の大学には合格することができたため。 また、希望するような学習ができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 市ヶ谷校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/31
自習室、パソコンでの授業など全て搭載されており勉強がしやすくしたいと思える環境だったので良かったと思います。ただ自習室が少し小さいと感じました。
独学での壁を感じ、成績が停滞したので入塾した。それにもう自分の家では勉強が弾まず、勉強するには勉強に適した環境にいきたかったからです。
やや自由
コストはすごく高く感じました。動画の授業でほとんど実際にいる先生方と話すことがなかったのでだいぶ料金は高いと感じました。
自分に足りないところから自分の強みをさらに引き出してよくしてくれるのを感じたのでコースに関しては満足しています。
教え方や対応はまぁ普通だと思います。使うものや教材さえあれば良かったので全て自分でこなしたので特に教え方を聞いたり関わったりしませんでした。
良かったと思います。しっかりパソコンやその他のアイテムもあり早い時間帯から施設が利用可能であってので満足です。ただイヤホンやヘッドホンが持参なのが残念でした。
すごく良かったと思います。周りの生徒も自分と同じ感じで勉強をしていたので自分もそれに引っ張られやる気が出ました。
特に何も感じませんでした。またですが自分でこなすことができたのでサポートを必要としませんでした。
通塾期間 | 2022年12月〜2023年5月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 途中までは良かったものの大学受験の目的を一時失い、目的をもう一度見つけた時違う道を歩んだので当初の目的とはずれたので未達成です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/20
---
駅前にあるということで通いやすかったのと、友達が通っていたため入塾を決めました。あと塾に通わないと勉強しないと思い入りました。
---
料金は当時高校生だったため、どのくらいかかったかあまり把握していませんが、一年余りで、100万以上はかかったと思うので高いと思います。
日本史のコースを受けていましたが、パソコンで受けるということもあり、1人で行わなくてはいけないので、部活終わりなど疲れていると寝てしまうこともありました。
---
設備は、自習室や、談話室みたいなところも完備されており、ご飯食べるスペースもあったので整っていました。
周辺環境は、上尾の駅前ということもありロータリーから行きやすく、近くにコンビニもあるため夏休みなどお昼を買って一日中勉強できました。
授業以外のサポートは、基本授業が全てパソコンで受講する形式のため、わからないとこなどが先生には聞きずらい雰囲気がありました。
通塾期間 | 2018年10月〜2019年10月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格できたため。塾に通うことで、通常授業の予習復習ができ、学校の成績が上がり、その結果、指定校推薦で大学に行くことができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 上尾駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/21
---
自分が受験のためには予備校に通う必要性を感じ、その中で複数人の友達が通っていてサポート面などの面でいい噂を聞いた
---
結果的に払う価値はあったが、少し高い気もした。システム的に高くなってしまうのは仕方ないが、少し支払うのが難しい家庭もでてくるのかなと思った
授業はあまり取らなかったが勉強の流れは一緒に決め、協力してくれた。また、過去問が多く用意されていて、様々な大学に対して対策ができたのはとても良かったと感じた。
---
新設されたということもあり人数が少なく、比較的自由に使わせてもらった。おそらく他の予備校ではできないこともさせてくれた。
立地がよく、家からも高校からも近く通いやすかった。また、近くに飲食店もあり、不自由なく受験生活を過ごせた。
親しみやすい人たちが多くいて、気軽に勉強のことやそれ以外のことについても話せて居心地が良かった
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が知らなかった受験に対する知識を得ることができ、受験戦略を立てることができた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 立川駅南口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/6
---
高校の近くにあること、同級生が多く通っていたこと、自分でスケジュールを立てられるため部活との両立がしやすいことがきっかけです。
---
自分に必要な授業だけを選択して履修するシステムなので、余計な授業に支払うこともないため良いと思います。
自分で履修する授業やスケジュールを選ぶことができるため、部活との両立をしながら効率的に学習することができました。
---
パソコンで授業を受けるのですが、授業を受けたいときに受けれるだけの台数が揃っており、環境面は充実しています。
最寄りの国立駅から徒歩1分ほどとアクセスは良いです。また国立という土地柄、夜に1人で歩いていても怖くないです。
有名大学在籍で東進obogである担任助手が質問や進路相談などの相手をしてくれるため、とても良い環境であると感じます。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験に関しての知識が豊富なプロの授業のおかげで学力が向上し、受験に合格することができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 国立校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/5
---
高校から近いから。 友人が通っていたから。 オンデマンド講義が充実していたから。 自習室が充実していたから。
---
おそらく高い。相場を知らないが、東進は高いとよく聞く。1講座は15コマだが、7万という価格。他にも色々高い。
コースというものが特になかったが、講座単位だった気がする。私は2講座受講して、満足がいった。
---
教室は古かった。臭いもキツいし、パソコンも古い。そもそも建物自体が古い。今は改築されたらしい。
同じ館内に美味しいパン屋があり、館の目の前にはコンビニエンスストアであるセブンイレブンがあったから。
質問対応をしていたから。大学生のアルバイトの方が親身になって質問にこたえていた。
通塾期間 | 2019年3月〜2020年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自習をすることができたから。 また、友人との思い出を作ることもできたから。 その上で、一応国公立大学に合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 福井駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/28
塾長の対応が丁寧で、自習室の民度もいい。小さい校舎ではあるが、アットホームな感じで自分にあっていた。ものすごく高い教材を勧められるとかもなかったので、そこもいいと思う。
兄が通っていたのと、高校から近かったから。またこの塾長の対応がよく、他の塾より熱心に見てもらえる、相談にのってもらえると思ったから。
とても自由
ぼったくりではないと思うが、映像授業だと考えると高い。ただ冬期の添削などをしてもらえるツールはとても良かったので、妥当だと思う。
通期、夏期、冬期とやることはたくさんあるため手持ち無沙汰になることはないが、やはり一つ一つの金額が高い。
高い授業料を払っているだけ講師のレベルは高いと思う。有名な先生の授業も受けられたのがよかった。
良くも悪くもないって感じ。そんなに新しくは無いのでめちゃくちゃ綺麗な訳では無いが、掃除はされているのでなんとも思わなかった。
駅前よりかは静かな環境なので、勉強に集中しやすい。近くにコンビニもあるので、お腹がすいた時や気分転換に行けていい。
合格までの道のりをしっかり見据えた上で、面談をしてもらえたので、そのたびにやる気が出て自分の中でも合格を意識することが出来た。
通塾期間 | 2023年1月〜2024年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通ってから勉強するようになり、順調に偏差値をあげることが出来、第1志望校に合格したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/17
---
東進衛星予備校が行なっている大学入学共通テスト同日体験受験を受験し、その時に紹介された東進の冬季講習をしょうかいされたこと。
---
思ったより高く、料金には見合っていたが、少し高く感じ、塾の費用捻出はたいへんだったようにかんじる。
あまりコースの区別はなかったが、国公立大学向けの勉強スケジュールをくんでいただき、取り組みやすかった。
---
Wi-Fiが完備され、わからないことはすぐに調べられる環境にあり、またWi-Fiのおかげで学校のタブレットなども使え、校舎もきれいであり、おおむねよかった。
集中して勉強する環境があり、質問などのフォローアップも手厚く、全てを勉強に使える環境であったこと。
質問対応が丁寧で理解するまで考えていただけ、また勉強の相談や、進路の面談などもあったこと。 記述の答案を見てくれること。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 手厚い指導をしていただき、その指導のお陰で第一志望校の国立大学の志望学部に合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌駅西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/18
---
共テの過去問が10年分利用出来ること、書店などで販売されているものはだいたい4~5年くらいだったが、それよりも遥かに多くの年数出来るとこが良かった。
---
東進はちょっと高めな印象。 だが、共テのは普通のものに比べてコスパはいいかなと思う。
解説動画もついている。分からないものだけ選んで動画を観ていた。 共テが冊子型で貰えて、家にも持って帰れるのが良かった。
---
席が仕切られていて、集中しやすい。 それとは別に、匂いがこもらないようにご飯を食べる部屋がある。昼食、夕飯や息抜きに軽食を取れて良かった。
学校から近く、徒歩圏内、コンビニも近かった。学校に忘れ物をしてもすぐ取りに帰れた。 学校の生徒が集まっていて、刺激になる。
夜遅くまで自習できる。だいたい朝から夜の11時近くまで自習できた記憶。 個人面談があって、大まかな目標が一定期間ごとに設けられた。 共テ過去問の進捗を表にしていて、周りの人のが見れて刺激になった。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 結果的に成績を伸ばすことができ、志望校には受からなかったが志望学科には合格することが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 新潟関屋校の口コミをもっと見る