高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/23
駅から近くて通いやすい。同じ高校の人もいて安心感があった。授業もわかりやすくてとても良かった。
周りより遅れをとっていて焦ったのもあり、塾探しをはじめた。友達も通っていて、授業もオンデマンドで早く進めるから良いと思った。
やや自由
少し高かった。全てまとめて支払わなければならなかったので親に申し訳なかった。もう少し安くして欲しかった。
値段は少しお高めだったが、内容が値段以上の価値があると感じた。これを選んで正解だと思う。
とても分かりやすかった。必要な部分を摘出して教えてくださるので、効率よく勉強できた。
ビルも教室内も綺麗で良かった。冷房、暖房などの温度も適切で過ごしやすかった。快適でした。
建物外にはコンビニなども沢山あるし、施設内も綺麗なので良かった。便利だった。友達にもお勧めしたいと思った。
親身に相談に乗ってくださった。寄り添ってお話ししてくださるので、モチベを保つことができた。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通いたい学部に合格することができた。将来の夢を叶えるために通う必要がある学部のある大学に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
県立広島大学 第二志望校: 神戸薬科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
サポートが手厚いのが良かった。けど成績をみんなの前で言われるのは嫌だった。あと自習室は綺麗だった
周りの人がみんなこぞってここの塾に通ってたからそんないい塾なのかなみたいな感じで入った。大手だったしまあ良かった
どちらとも言えない
高い!高すぎる!映像なのになんでそんな高いねんってぐらい高い!合格したからいいけど!
学習コースは自分で決めれる。不安だったら自分の志望校に受かってるチューターとかに相談できる!まあ自分次第
どの授業もわかりやすいし分かんなかったら映像だから戻ればいい。帰省してても遊んでても授業見れる最高
まあ綺麗普通にきれい!過ごしやすいというか自習室とかは良きだったよ!通おうと思ったのは駅チカだからだけど
美味しいお店が沢山ありましたけど静かで治安も良くて夜遅くに帰るってなってもそんな心配はなかったような感じー
よかった!マジで何回やるんだろうってくらい面談してくれたし、データも多いから色々教えてくれた
通塾期間 | 2022年4月〜2023年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学合格したのでばんばんざい!東進は苦手な科目の苦手な単元とかを何回もできたりする。映像だから。それが良きだった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 合格 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 立命館大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は自習室などは完全に仕切られていてプライベートの空間がある程度守られていたこと 悪い面は自習室横の部屋で会話しているチューターの声がでかくて集中できない時があるのと、備わっているタブレットがある席とない席があったりする。
入塾テストがあり、周りのレベルもある程度高い(自分と同等もしくはそれ以上)で進路アドバイザーも常駐しており、勉強に身が入りそうな環境だったから。
やや自由
映像授業だというのもあったが、割と良心的だと思う。校内生なら模試もお得に受験できた。
特に学習コースみたいなものはなかったけど、自分の進捗に合わせてグラフ化してくれたりなどの対応はあった
映像授業を受講していたけど講師の質は良かった。学校の授業では教わらないようなことも聞けたので普通に有用だった。
基本エレベーターは使えなくて傾斜が急な階段を登らなくてはいけなかったり、タブレットの固定や充電器が壊れていることが多々あった。
周辺は治安が悪く、夜遅くなると呑み屋の勧誘やキャッチの人間が多くて高校生には少し怖かったです。
本部の人間以外(大学生のチューターたち)は面談予定日でも面談がなかったり…という不信感が割と強くありました。
通塾期間 | 2022年3月〜2023年6月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 入学してから学校行事が思ったより忙しく、当初の予定通りの通塾が叶わなかったのと、定期テストの点数があんまり取れなかったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪教育大学 合格 第二志望校: 立命館大学 合格 第三志望校: 関西大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/9
先生の人柄がよく、とても相談しやすいです。また、チューターの方の解説もわかりやすく、とてもいい予備校でした。映像授業も快適に受けられました。
友達が通っていたからです。とてもいいと聞いて、勉強でちょうど自分も悩んでいたので、夏休みの無料講義から始めました。
やや自由
受ける授業によるので、多ければかかる金額も大きくなります。その辺も自分で決めることができます。個人的にはそこまで高いといった印象はないです。
コースの区別はそこまでなく、受ける映像授業が科目によってレベルに合ったコースがあります。スタッフと話し合いながら受ける授業を決めれます。
わかりやすい先生はとてもわかりやすく、面白い先生ばかりです。自分の担当の校舎スタッフが自分のレベルに合った映像授業を用意してくださるので、自分のペースで勉強できます。
エアコンも効いてて快適な空間でした。教師多数も多く、入れないといったことはありません。
うるさい生徒もいるので、少しだけそれが気になりますが、おとなしくしっかり勉強してる生徒も多いので、集中できないとかそういったことはないです。
月に一回ミーティングのようなものがあり、担当のチューターと進路に関して、勉強の進み具合に関して相談したりできます。とても心の支えにありました。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学に合格することができたからです。受験したすべての大学に合格することができました。とても感謝しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪医科薬科大学 合格 第二志望校: 神戸薬科大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/8
---
動画を見て授業を受けるため、倍速機能があったりと学習スピードが早かったため入塾した
---
入塾時に授業取り放題なコースを選択したため、高かった気がするが、お金を気にせず授業を受けれたのが良かった
授業がレベルに合わせて沢山開校されていたため、ひとりひとりに合わせた授業を行える
---
授業ブースも自習室も、静かで集中しやすかった。また、適宜見廻りがあったので人に見られている感覚で勉強できた
担任制があったため、一人一人をよく見てくれていたような気がする。また、自習室も静かで集中しやすかった
担任のひととは沢山話したりしたが、副担任とあまりコミュニケーションをとれなかった
通塾期間 | 2019年3月〜2020年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校ではないが、行きたい学部に行くことが出来たので、目標はある程度達成できた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/1/5
---
友人が多く所属していて、評価が良かったから。また、大学受験に向けての情報収集という点で個人で行うには限界があり、塾の情報量を利用させてもらおうと考えたから。
---
料金はかなり高めに設定されていたが、講座の充実度合いから考えると妥当であると感じた。受験前の短期的な利用が最適であると感じた。
共通テスト対策の講座などはとても充実していて過去の問題などから対策がされているうえ、今の自分の能力に応じた対策が提案されるのが非常に良かった。
---
夏や冬の気温の変化にも対応していて、自習室を積極的に利用しようと思える環境であった。また、国立大学の赤本が全て揃っておりいつでも利用できるのは非常に良かった。
塾が駅の目の前にあり、とても便利であった。また、コンビニも近くにあるため、勉強の息抜きとしてもかなり便利に利用できた。
多くの国立大学の生徒がチューターとして塾に勤務しているので、分からないところがあった時や、勉強の方針が定まらなかった時などに質問できるところが良かった。
通塾期間 | 2020年3月〜2021年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学ごとの対策や、共通テストの対策が丁寧で塾の情報量の多さが良かった。生徒一人一人に対して大学生のチューターがサポートをしているのもありがたいと感じた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/12/12
---
東進がやっている無料の夏期講習と春期講習を受けて学習環境に魅力を感じ入塾することを決めました。
---
高い。東進の進学実績作りのための灘や開成といったトップの連中の分も賄っているので高いです。
授業自体はあまりとっておらず基本的には自習室としての利用だったのでこの評価にさせていただきます。
---
自習という面ではどこよりも設備が整っていると思います。文句無しの星5だと思っています。
駅近ということもあり電車での通いもしやすくコンビニや飲食店も多く非常に助かりました。
東進には担当教師というものが存在し自分の勉強の進み具合や成績を見てどんなことをすればいいのかのアドバイスをしてくれます。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾時より成績を上げることにせいこうして目標としていた国立大学に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。