難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
いつでも行っていいのは良いけど、こども自身のやる気がなければ意味がないので、どうにかやる気を引き出してほしい。
中学の時に高校受験のために馬渕教室に通っていて その塾をやめる時に紹介されたので。
どちらとも言えない
ただ映像を見て自分で進めていくだけのように思うので それにしては料金が高いのではないかと感じる。
こどもの模試の結果や学校のテストの結果などでこどもの苦手な部分など分析していただき 苦手をなくすよう指導していただきたい。
塾自体の考え方は良いが結局はこどものやる気しだいなので、そのこどものやる気をどうにかしてほしい。
三者面談や説明会の時にしか伺うことはないが、特に良いとも悪いとも思わない。普通だと思う。
駅からも自宅からも近く歩いてでも通える距離にある。イオンの中にあるので、三者面談の時も行きやすい。
一応、週一回グループ面談があり、それぞれ一週間どのぐらい塾にきてどの程度進めるか報告しあうらしいが、もう少し あなたはココをこうしなさいとか細かく指導してほしい。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ受験してないので分からない。現在その目標を達成できるように頑張ってくれているはず。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 第二志望校: 近畿大学 第三志望校: 同志社大学 |
投稿日 : 2025/4/5
チューターが親身になって相談してくれること、自習環境が整っていること、駅から近くアクセスが良いこと。
同じ高校同じクラスの友達が通っており、塾選びに迷っていたときにその友達に誘われたこと。
やや自由
私は映像授業の講座を一つしか取らず、自習目的で通っていたため、コース同様、料金面でも不満に思うことはなかった。
私は映像授業の講座を一つしか取らず、自習目的で通っていたため、コースの面で不満に思うことはなかった。
全国的にも有名な一流の講師の授業が受けられることはすごくよかった。また、映像であるため、倍速で見ることができ、効率も上げられる。ただ質問はできないのがマイナスポイントです。
席数も多く、ほぼ全席にパソコンがあるため、映像授業を受講する場所には困らなかったため。しかし、古いパソコンもいくつかあり、使いにくかった。
休憩室でうるさくしている人や本来の使い方をしていない人がおり、迷惑することが多々あったため。
面談において、講座を必要以上に受けるよう押し売りされ、受験生本人というよりは売り上げ第一な考えが透けて見えた。
通塾期間 | 2018年6月〜2021年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 入塾当初から掲げていた第一志望の学部に不合格し、浪人を選択することになってしまったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福井大学 |
投稿日 : 2024/1/6
---
家から近かったこと、映像授業を実施していること、塾の広さ(ソフト面ハード面共に)が適度に狭く、1人あたりの指導が行き届いていると予想したからです。
---
コマ数あたりの値段がわかりどれだけ塾に値段がかかっているか正確に把握できます。 また、映像ということで他塾に比べて設定値段は低めです。 チューターへの指導料という料金形態は不明瞭だと感じましたが。
有名講師のハイレベルな講座を映像で見ることが可能という、東進衛星予備校のメリットを十分に生かしたコースになっています。自分でコース選択をすることが出来れば、コースについて他に困ることは無いと思います。
---
既存の建物を活用しており、残念ながら古めの校舎となっています。ただし近くのショッピングセンターにも別館があるため、そちらは設備が整っています。
駅から徒歩5分ほどで到着し、目の前にスーパーがあるため非常に便利です。それにもかかわらずすぐ裏には山と住宅街があるため、電車の音以外は静かな環境となっています。
不要なコースを勧めてくる質問対応のレベルが参考書の模範解答をそのまま返してくるだけのものなど、チューターのレベルは低いと言わざるを得ません。また社員は「経営者」といった感じであり、「教育者」と思って接するべきではありません。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学ぼうとしたことをピンポイントに学ぶことが出来、結果として国公立大学に合格出来たからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 枚方市岡南校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/2
勉強熱心な生徒が多く、塾に行くだけでやる気が湧いたのがよかった。しかし、面談場所が剥き出しですこし居心地が悪かった。
中学校の同級生が多く通っていたからです。また、普段使用している主要駅から一番近く、長い時間勉強できるところだったからです。
やや自由
高いと思っていましたが、本人の頑張り次第でいくらでも安くできると思います。勉強場所やライバルを作れると思うとそこまで高くはないのかなと思います。
私は計画性があるタイプだったので、自分のペースで計画を立て、勉強できました。講師の方と約束している方もいました。
映像授業だったため、講師に関しては評価ができかねます。サポートしてくださった学生講師の方は質問にわかりやすく答えてくれました。少し私語が多か感じましたが気になりませんでした。
商業施設の上位の階の一部に入っている形なので、誘惑が多いのは事実です。しかし、駅からも近いですし、校舎内の設備も何不自由なく過ごせました。
真剣に勉強している生徒ばかりだったので、周辺環境は良かったと思います。ですが、友達同士で教室内で喋っていることもあったので、そこに関してはもっと徹底して注意しても良かったと思います。
講師の方も気を遣いながらもコミュニケーションを取ろうとしてくれているように感じていました。また、学生講師の方ととても仲良くなってる生徒も多かったようなので、サポートはよかったと感じていました。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が学びたいことができる大学へ合格することができました。塾としてはもっといい大学へ行かせたかったように感じていましたが、最終的には一緒に喜んでくださいました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/1
---
6つ上の姉が東進ハイスクールに通っていたため、自分も通うことを決めた。また映像授業のスタイルも自分に合っている気がした。
---
高い。東進ハイスクールは高いことで有名だが、合計で100万近くしていた。その結果が奮わなかったことは親に申し訳なく思う
勧められたものを受講したので特に言うことはない。一般的な私立受験に必要なものが詰められていたように思う。
---
先程述べた通り設備に関しては十分なものが整っているように思う。映像授業用のパソコンしかり、貸し出し赤本や参考書しかり。
自習室が整えられていて良かった。またパソコンも動作不良などが少なく、最低限の設備は整えられているように感じた。
正直中々勉強以外の面でのサポートはなく、自分を律して勉強に向かえないと東進ハイスクールは向いていないように感じた
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の目指していた大学の試験に落ちてしまったため、未達成です。具体的には関関同立の試験に落ちました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 京阪くずは駅校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
スタッフが優しくて質が良い。一人一人に対して親身になってくれる。駅から近いため、使いやすい。365日空いているため、いつでも勉強できる。
友人が通っており、体験を勧められた。スタッフに親身に相談に乗っていただき入塾を決めた
とても自由
私は払っていないので知らないが、料金体系は明確で、これ以上払えなどは一切言われない
自分に合った授業を提案してくれるので、自分に合ったペースで学校の授業より進められる。お
質問に対する回答が丁寧で、手厚い。受験指導も丁寧で、一人ひとりに合わせた提案をしてくださる。
あんまりきれいじゃない。普通程度。特筆していいものはない。本当に普通ぐらいです。
駅からも、周辺高校からも近く、立地がとても良い。コンビニやスーパーも近くにあるが、飲食店が周辺に少ない。
面談を定期的に行ってくれる。一人一人に合わせて親身に相談に乗ってくれる。仲良くしてくれる。
通塾期間 | 2020年8月〜2022年2月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が当時志望していた大学に合格することができた。勉強と部活の両立を達成できたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 合格 第二志望校: 関西学院大学 合格 第三志望校: 近畿大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/31
---
大学受験のため&校舎の雰囲気が良かったから入塾を決めた。実際に入ってからもサポートが手厚く入塾して正解だった。
---
親に任せていたので詳しくは分からない。決して安くはない値段だが、それ相応の勉強環境に身を置けるので価値はあると思う
講座によっては難しい問題を解くこともあるが、全体的には分かりやすく面白い先生が多く飽きずに勉強しつづけられた。
---
たまにタブレットが不調になったりしましたが、全体的に綺麗に整備されています。特に勉強ブースやトイレは綺麗です。
タブレットを使って日々の学習を管理することができるシステムなので効率的な学習ができた
進路に悩んでいた際には担任助手の先生が進路に親身になってくれた。勉強方法のアドバイスも貰えるのでとても良かった。
通塾期間 | 2018年8月〜2020年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事に目指していた大学に合格することが出来たので目的は達成されたと思う。校舎の先生方ありがとうございました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪急茨木市駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/31
無料体験を利用していて、その後の入塾をひたすらに勧められた。何度か断っていたつもりだったが、やたらと勧誘がしつこかった。
知名度が全国トップクラスで、圧倒的な人気と、誰もが認める合格実績を持っていたから。
やや厳しい
料金的には非常に高いように感じたが、反対にその金額で合格が貰えたと考えるととても安かったようにも感じられた。
当塾には特にコースなど、そういった制度がなかったため、この欄に関しては特に何も書くことがない。
知り合いの姉や、姉の友人など、フレンドリーな人が多くいてとても仲良くして貰えたから
建物としてはやや古く、トイレなどはそれほど綺麗ではなかったが、駅からの距離や自習室の広さはとても良かった。
駅回りがややしょぼく、文房具を買う時などには困った。ご飯屋さんも少なかったため、そういった意味では若干不便だったように感じた。
面談を毎週実施してくれたり、毎日帰り際に今日の調子などを聞いてくれていたため、非常に手厚く見て貰えた。
通塾期間 | 2023年1月〜2023年3月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無料体験など利用することによって、できる限りお金をかけずに学びを得ることが目的だったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京学芸大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/27
---
周りの友達が自分の隙間時間で授業を受けれて自分のリズムに合わせやすいと言われていたから。
---
やはり大手ということもあり、一回で数十万という授業料がかかってしまったため、コスパはあまり良くないと感じた。
自分のレベル、志望校のレベルに合わせてコースを決めれるためより個人にあった授業だと考えるから。
---
全ての机にiPadが取り付けられてあり、わからないことをすぐに知ることができる環境であったため。
少し同じ高校同士で騒がしくなってしまうことがあり、集中できない時期もあったから。
志望校の相談やそれに向けてどのような学習をしていくかの学習計画を立ててくれたから。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の志望校であった大阪教育大学に合格し、その他受けた私立大学も全て合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 JR茨木駅西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
生徒に親身で授業がわかりやすく、先生もおもろしろいが、宿題がおおい たまにわかりにくい先生がいる
馬渕教室に中学のとき通っていて、そのまま勧誘されたから。大手で安心感があったから。
どちらとも言えない
ちょっと高いくて安すぎはしないから。ちょうどいいぐらいだと思う。割にあっているとおもう。
生徒の学力にそってうまくクラス分けがされていると思ったから。 授業が基本わりやすかったから
わかりやすい人もいれば、わかりにくい人もいるし、講師が生徒に親身すぎてやりずらかったから。
自習室はみんな集中していて、勉強しやすかったから。 いい椅子と机で集中できたから。
よくもわるくも勉強習慣がついたから。 部活との両立によって文武両道を実現できたから。
一人でやりたいのに、先生に干渉されすぎてやりずらかったから。自習室はよかったから。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値が上がったし、勉強習慣も身について文武両道を実現することができたから。 宿題もなんとかこなせるようになったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 第二志望校: 大阪大学 第三志望校: 神戸大学 |