幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
中学生になるにあたっての成績維持のために塾に通うことを決めた。マンツーマンということで自分の性格にあっていると思い、トライに決めて入塾した
---
個人ということもありやはり料金はとても高価であった。しかし、それに見合う学習効果はあったと思う。
先生を固定にするコースとその日その日の空いてる先生内でのランダムのコースがあり、前者を選択。先生が固定なので教え方も一貫している。
---
狭い。自習ブースはあるが長机を並べただけで、定期試験や受験シーズン等は席が全て埋まっていることもあった。
1番の利点として駅に近いということがある。学校帰りに通いやすかった。ただ、駅前ということもあり夜になると少々治安が悪いこともあった。総評としてはおおむね良かったと思う。
演習用のプリントを自分で印刷できるのが良かった。高校生ぐらいのときにタブレット学習とAI分析が導入されたが、あまり自分には効果が無かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 一対一での授業で質問もしやすく、大変良かった。先生も自分の苦手科目や性格にあった先生を選ぶことができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 大橋校の口コミをもっと見るトータルで言うと子供に合ってたと思う 通学も時間も距離も苦痛では無かったと思う 雰囲気も良い
通学的にちょうど良い場所に位置しており 学校の帰りに塾に立ち寄って 送迎も楽にできるところにあったのが嬉しい
やや自由
どんなことでも料金は安いに越したことないです。ですがこればかりは家賃や人件費などの経費面も考慮して妥当な価格だったと思います
タブレットを使っていて、それを繰り返して自習時間に利用できて、個人的には効果があったと思っています
個別対応してくださってたようで子供が納得出来るまで対応してくださってたようです ありがたいことです
小学生から高校生まで幅広い年層の方々が仕切りのないお部屋に入っているのが最初は驚きましたが、慣れでしょうね。
西鉄久留米駅から徒歩1〜2分で到着出来るし、雨に濡れることなく移動できるし、スーパーが下にあって飲み物など買えるしいいかと思う
直接見ることができなかったので私はわからないですが 受講者は特段セクハラだのパワハラなどのクレームもなかった
通塾期間 | 2022年2月〜2023年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の合格大学では無かったが第二希望の大学に合格出来たので満足しています 良かったです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡女子大学 第二志望校: 九州英数学館国際言語学院 第三志望校: 聖マリア学院大学 合格 |
良い面は自宅近くにあることや、子供が苦手とする単元を重点的に教えてもらえる.悪い点は、学校の情報などがあまりない。
自宅からちかいことが1番。そのほかに個別であることで苦手なところを重点的に学べる、先生を選べる事など。
どちらとも言えない
他の塾の個別よりは安いと思うが、先生や指導力が金額に比例するかと言われるといまいちわからない
個別なので、苦手な科目(単元)を重点的に指導してもらった。学校のテストでは、それで充分だと思う。
子供が辞めたいと言ったこともないし、人見知りする子供が積極的に質問できると言っているから。
建物は若干古くて暗いように思う。ただ、最低限の設備は整っているので、一概に悪いとは思わない
夜間の治安はあまり良くないと思う。近くのコンビニに学生が大勢いて騒いでいるところを見たことがある。
特段良いということも、悪いこともない。しかし、他の塾と比べると、受験に対する情報は豊富とは言えないと思う.
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の点数は全体的には上がっているが、科目による差が結構あること。理解していると思っても、時間が経つと忘れていたりする |
志望校と合格状況 | --- |
先生方の質がよくとてもわかりやすいです 分からないところを聞いたらすぐ教えてくれて苦手克服にも繋がりました 家から少し遠かったので通うのが大変でしたが中2からずっと頑張って通ってきたかいがあったと思います
知り合いが通っていて学力が上がるのを身近で感じ、 自分も学力を伸ばしたいと思ったため
どちらとも言えない
料金は個人的に少し高いかなと思います。 中2から今まで5年近く通っていたので親の負担は少し大きかったのかなと思います。 でも学校の周りの友達の塾は月額がもっと高い人もいたので塾の中では安い方なのでしょうか…
周りのレベルも高くやる気になれます。 最初は自分の学力に自信がなかったのですが塾に通っているうちに全国模試や県模試の順位など目に見えて学力が着いてきたのですごく嬉しかったです。 周りも志望校に受かっている人が多く本当にレベルが高いなと思いました
先生方が優しく分からなくて手が止まっていたらぐ気づいて分かりやすく説明してくださいます
すごく内装が綺麗です。 空気清浄機やエアコン、暖房器具もあって夏でも冬でも快適に勉強に集中することが出来ます。
みんな受験や定期考査に全力で自分も頑張ろうと思えます。 塾出てきた友達とも模試や定期考査で何点取れるかなどの競争をしてお互いに学力を伸ばしあっていました。 苦手教科だった数学も考え方や解き方を教えてもらい今では得意教科と言えるまでに成長しました。
進学などの相談に何度も乗ってもらい最終的に自分がどこに行きたいか、何をしたいかを気づかせてもらいました
通塾期間 | 2020年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目指していた大学に指定校推薦で合格しました 定期テストの対策をしてもらっていたからこそ推薦を貰えたと思います本当に嬉しいです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 合格 第二志望校: 青山学院大学 合格 第三志望校: 駒澤大学 合格 |
◎良い面 →個別指導なので、子供のレベルにフォーカスして教えてくれる ◎悪い面 →個別指導が故に競争心が芽生えない
最初の面接で講師の方の印象がとても良く、また子供との相性も大変良かったと感じたから
やや自由
決して安くはないが、費用対効果で考えると、第一志望校に合格した結果と自己学習のルーティンが身に付いたことをで、高い評価に値すると感じる
個別指導のため、子供の現状レベルや個性としっかり向き合ってから的確な指導を行ってくれるから
講師にもよると思うが、子供の個性と向き合って、効果的な指導を考えながら行ってくれるから
複合機などの設備は比較的新しい物を取り入れているが、建屋自体を見ると、若干の老朽化を感じてしまう
立地的には公共の交通機関も近く、コンビニもありアクセスは良い。また、大きな道路にも面してないため、騒音なども気にしなくて良い
講師の方の子供の年齢が近く、お互いに冗談などを言いながら絆を深めてくれるため、授業以外の質疑応答にも快く対応してくれる
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自己学習の定着が一番大きな効果だと感じている。 また、第一志望校に合格したことで結果も伴ったと感じている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立小郡高等学校 合格 第二志望校: 九州産業大学付属九州高等学校 合格 第三志望校: 福岡県立久留米高等学校 合格 |
自習室が充実しており、授業以外の時間を自習に集中することができた。個別指導であるため質問もしやすい環境であった。
学校にちかく、あまり勉強の習慣がなかった自分からすると気軽に通うことができたから。また、友人が通っていたから。
やや自由
個別指導であるため少し高いが、集団授業が苦手であったり、範囲に追いつけていないといった生徒には適している
コースがどのようなものか覚えていないが、スタンダードに通っていたとおもう。勉強にあまり影響は及ぼさないとおもう。
会話を交えた1対1であり、講師と生徒の距離がちかいため、分からないところの質問がしやすく、効率的に勉強ができた
自習室と講師が生徒に教える空間に区別がなく、大きな1部屋であるため満足できるかは人それぞれだとおもう
小学生から高校生までいたため、静かとは言えない環境であったが、集中すれば気にならない。
頻繁ではないが面談あり、学習の進度状況や目標との距離などの自分の反省と今後を確認しながら勉強ができる
通塾期間 | 2023年10月〜2024年2月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の習慣がつき、塾にいるときはもちろんのこと塾にいない時間も勉強をするようになった。受験の結果にも影響が出た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 |
小テストして間違えた問題を詳しく教えてくれる 自分が理解するまで教えてくれて、似たような問題を用意してくれる
入試で数学、英語の点数が1,5倍になるので、苦手な数学を徹底的に教えてくれそうだったから。
やや自由
短期で週何日も入れてもらったのに、料金に合わないぐらい対応もよくて本当に助かりました。
短期だけですぐに覚えられるかなと不安だったけど、何でも教えてくれて解き方のコツも教わった。
個別で対応してくれて、似ている問題をすぐに用意してくれて解き方のコツを詳しく教えてくれた
問題集がたくさんあり、受験する高校の問題集以外にも近い偏差値の問題集を用意してくれた。
問題集、高校の過去問集を印刷して、何度も解けるようにしてくれた。レベルにあった問題も教えてくれて分かりやすかった。
入塾の時も優しく話してくれ、苦手分野を克服出来るように問題を用意してくれて、家庭学習として次までに解いてくる問題も持ち帰らせてくれた。
通塾期間 | 2019年10月〜2019年12月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入試に向けて英語と数学を徹底的に解いたから。塾で解いた問題が入試で出たので練習してよかったです。そして、無事合格できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
担当の先生が、子供にとっていい先生だった所は良かったおもいます。学力アップになったかは疑問のところです。
個別での指導が、子供本人の希望で、担当講師の方が子供 が気にいったてそこに行きたいとほんにんが希望したから。
どちらとも言えない
特にないです。 安ければ安いに越した事ないけど、料金に見合った内容になるのではないかと思いますので。
特に覚えてないです。 楽しく学習出来て、勉強のやり方など自分で出来ればと思って、かよわせたから。
対応は良かったと思いますが、教え方などは子供が良かったと言ってたのでそれで良いかと思います。良いか悪いかはわかりません。
特に無いですし、わかりません。教室に入ることは余りなかったので、綺麗な感じでしたので余りきにしてませんでした。
塾の立地は良い所にあると思いますが、駐車場がもう少し広いとお迎えの時に助かるとおもいます。
担当講師の方が良かったてます。子供が気に入ってたので 講師の方が、4月で辞められ無かったら、まだ続けてたかもしれません。
通塾期間 | 2021年7月〜2022年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | とりあえず、塾とがどんなか体験することが目的だったので 体験出来た時点で止めたかんじ。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面 わかりやすく、優しく教えてくれて自分のペースで勉強することができた。 悪い面 もう少し環境を綺麗にしてほしい
家から近くて通いやすいことと、集団塾が苦手で少ない人数でやる方が落ち着くし覚えてやすいから
やや自由
トライなので思っていたよりは値段が高かったです。とくに夏期講習や冬季講習などの長期休みの際の塾代はとても高かったです
それぞれの頭の良さにあった学習コースで学ぶことができ、すごく良かった。また、わかりやすい授業だった
わかるまで丁寧に丁寧に教えてくれました。また、先生を選ぶことができたので自分にあった人とすることで楽しか学ぶことができました。
めっちゃボロボロなわけではなく過ごしやすく勉強に影響が出るような空間ではなかだ他の手間良かったです。
居酒屋などのお店が近くに多かったため騒音で集中できないこともあったが基本的には快適だった
自分の苦手意識のある教科を克服するためにいくつか宿題を出してくれて自分の弱点を知ることができました。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年8月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | しっかりテスト対策や受験対策をしてたので、希望する進路につくことができました。 また、そのおかげで夢だった仕事にもつけそうなのでこれからも頑張ります |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州女子短期大学 合格 第二志望校: 国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局福岡視力障害センター 第三志望校: 福岡教育大学 合格 |
良い面は、個別だから自分の苦手なところを徹底的に教えて貰える所。悪い面は、当たり外れの先生がいた所。
家の近くにあるため。個別だから苦手なところを徹底的に勉強することが出来るため。 自習室があるため。
どちらとも言えない
周りにある塾と比べて、安かったと思います。周りにある塾と比べて安かったと思います。
学習コースについて全く覚えてない、、週に2回の苦手科目コースとかだったと思います。
とても教え方が上手く分かりやすい先生もいたが、香水強く声もでかくとても分かりにくい先生もいた。
新しめの教室だと思うのでとても綺麗で勉強しやすい環境だった。並んでいる机も綺麗だった。
車通りの多いところであるが、全く気にならない。周辺環境は良くも悪くもない。、。。
大学生の先生が多かったイメージであるため、話しやすい先生が多かったと思う。相談にも真摯になって聞いてくれた。
通塾期間 | 2019年1月〜2021年3月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの合計点を伸ばすことと、苦手な科目の点数をアップさせることを目標としていたがしっかり達成することが出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡工業大学附属城東高等学校 合格 第二志望校: 福岡県立新宮高等学校 合格 第三志望校: 福岡工業大学附属城東高等学校 合格 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求