高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで学習できるから、スピードが速い人はとても速いが、遅い人は遅くなる。 自分一人でも頑張れる人には向いている。
当時通っていた高校から近くて下校時に通えたから。また部活もしていたため、時間的自由度が高いのも理由
やや自由
料金に関しては、全て両親が負担してくれて、自分では把握していなかったので分からない
入塾時の偏差値や模試の結果などを踏まえたレベルのコースを受ける。個人的にはもう少し上のクラスを受けたかった
講義はベテランの講師の講義を事前に収録して、その動画を見る形式なので分かりやすいし、巻き戻し等もできるのが便利
空調設備完備、座りやすい椅子、明るい証明、軽食用のベンチとテーブルなどがあって十分
高校が近い、コンビニやスーパーが近い、大きい道路に面している、地下鉄の駅から近い。
講義室に入る際はスマホを預ける形式だったので必然的に室長達と喋る機会がある。模試がある度に面談がある。
通塾期間 | 2019年6月〜2020年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1志望にしていた大学の受験に落ちたことで、滑り止めで受験していた私立大学に進学したため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
弘前大学 第二志望校: 文教大学 第三志望校: 神奈川大学 |
投稿日 : 2025/2/1
受講についてわからないところや詳しく教えて欲しいところはチューターの先生にいつでも聞けることができた。それは学校の課題でも同様。
夏の講習が無料だったので友達と一緒に行ってみました。また高校からも近かったので通学途中にあると便利だと思ったのでそこにしました。
やや自由
授業諸々こみでとても高いですが、自習室が使えて先生方に質問し放題と考えると妥当なのかと思いました。授業取らないという選択肢もありだと思います。
授業に関しては役立ったものと役立たなかったものが両極端にありました。先生に選んでもらうより自分で選んだ方がいいと思います。
わからない問題を聞きに行った時はとても丁寧な解答をくださったことを今でも覚えています。そして志望校選びにはとても真剣に相談になってくれました。
私が通っていた時代はパソコンが新しかったりしてとても綺麗でした。トイレがビルの中なのでそれだけが唯一不便と感じました。
駅からもバスターミナルからも近いのでとても便利でした。ですが町から少し遠いのでそこが不便と感じました。それ以外はとてもいいと思います。
学習計画を1ヶ月に2,3回のペースの面談で決めるためとても勉強が捗りました。またその際に悩み事などを聞いてくれてとても助かりました。
通塾期間 | 2018年8月〜2021年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験のために入りました。そして現役合格して当初の目標は達成しました。成績も伸びたのでよかったです。ただ学校のテストなどはあまり点数が伸びなかった印象です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
小樽商科大学 合格 第二志望校: 北海学園大学 合格 第三志望校: 日本医療大学 |
投稿日 : 2025/3/10
志望校に合わせた模擬面接など、学校や自分だけでは手が届かない対策をしっかりと行って、丁度いい感じ。
志望校の頻出質問が知りたり、志望技に受かるための志望理由書を丁度いい感じ。など、塾教室までお気軽にご相談ください。
やや自由
通知の最新記事情報を30万円の丁度いい感じ。塾教室までお 気軽にご相談にご相談ください。
学校による頻出質問や質問の聞き方は異なります。この記事では、面接でよく聞かれる質問をまとめています。
高校受験の面接で気をつけるべきマナー。合格に近づく面接の答え方のコシ。例文を覚えて面接の準備をしょう。
受校や自分だけでは手が届かない対策をしっかりと行っています。最新情報を丁度いい感じ。
お近くの志望校に合わせた模擬面接など、学校や自分だけでは手が届かない対第をしっかりと行っています。高校愛験の文を覚えて面接の準備をしょう。
義塾では志望校に合わせた面接対策を実施を丁夜いい感じ。この記事では、面接でよく聞かれる質問をまとめています。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合わせた面接対策を実施ています。高校受験の面接で気をつけるべきマナー、合格に近づく面接の答え方のコシを丁寧。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
旭川医科大学 合格 第二志望校: 旭川医科大学 合格 第三志望校: 小樽商科大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自分の時間に合わせて希望の教科を勉強できる所が良い点で、悪い点は勉強で分からない部分の確認がし辛い所です。
通信での塾のため、学業の隙間で勉強する事ができ、時間の無駄が少ないため、効率良く学力を上げる事ができると考えたため。
どちらとも言えない
やはり高いかと思います。その気になれば、学校の授業とテキストで学べるレベルなので、人によっては不要かと思います。
コストパフォーマンスはとても良かったかと思います。それでも決して安くはないため、人は選ぶかと思います。
講師のレベルが高く、教え方も塾生のレベルに合わせて分かりやすく教えてくれたため、非常に良かったかと思います。
とても古いかと思います。新しくするにも費用がかかるため、それで受講代が高くなるのも考えものかと思います。
若干古い建物のためエアコンの効きが悪いのが気になりました。また自習室が狭く、時間帯によっては人で溢れる事もありました。
質問等に対するレスポンスは早かったかと思います。その辺りは客商売のため、かなりしっかりしているかと思います。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供の偏差値が格段に上がり、志望校に合格できたため、目標は達成されたと考えます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道札幌東高等学校 合格 第二志望校: 札幌聖心女子学院高等学校 第三志望校: 藤女子高等学校 |
投稿日 : 2024/3/17
---
授業内容や勉強の進め方が自分に合っており、ここなら自分を合格に導いてくれるだろうと思ったから。
---
授業内容やオプションはいいものの、他塾に比べ少し高く、入塾する際にお金が原因で入塾を少しためらったから。
とても効率的に勉強が進み、志望校合格に近づく上で重要なプロセスを早く踏むことが出来たから。
---
換気、暖房や冷房の調節、トイレ清掃などもしっかり行われており、勉強しやすい環境だったから。
周りの人たちも目標に向かって黙々と勉強を進めており、時に励まし合いながら大学合格を目指せたから。
面談で自分を担当してくれた先生が親身になって色々と対応してくれて、心の支えになったから。
通塾期間 | 2022年6月〜2023年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が志望していた大学に無事合格することが出来、自分の目標を達成することが出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌元町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/8
プロの有名講師の授業をオンラインで受けられる点。映像授業なので巻き戻しや停止が可能な点。
高校の仲の良い同級生がこの校舎に通っており、自身も家が近かったため友達の紹介で入った。
どちらとも言えない
親が管理していたためあまりわからないが、体験なのでそれほど高くなかったと思われる。
春期講習ということで、限られた期間にに取りたい授業だけ取る事ができて、自分に合っていたと思う。
映像授業の講師が有名講師でとても分かりやすい。塾の講師から教えてもらったことはなかった。
教室が2階にあり、階段を登らなければいけないのが少し不便であるが、1階にコンビニがあり便利。
それぞれがパソコンに向かって黙々と作業するため静かな空間で集中することかできる。
チューター面談があり、生徒とチューター、親とチューター、などの形態で話すことが何度かあった。
通塾期間 | 2021年4月〜2021年6月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標であった、苦手な国語の克服に1歩近づいたような気がしたから。また、結果的に第1志望に合格したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/13
---
東大A判定を複数回取る友達に苑田先生のハイレベル物理の受講を勧められたため、入塾を決意した。
---
かなり高額で、授業を複数回見ることでようやく元がとれるかな、という感じ。だけどそもそも見なかった。
授業内容自体はトップレベルのものだったが、通信制をうたっているものの視聴開始時間に制約があるのが辛かった。
---
簡易的なPCがたくさんあるだけのスペースと、少しの休憩スペースがあるだけで、あまり贅沢では無い。
立地がよく、周囲に飲食店が多かったり、地下鉄からもアクセスがしやすく通いやすかった。
チューターと話が噛み合わなかったり、アニメやゲームの話ばかりしてくる塾長がいた。
通塾期間 | 2019年3月〜2020年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目指していた第1志望校(東京工業大学 情報理工学院)に不合格であったため、通塾目的は達成しなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大通駅4丁目校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/25
---
数学が苦手だったため、数学について深くたくさん学べる塾を探したところ、東進が良かったことや、友達の多くが通っていたため。
---
少し高いが、ちゃんとコースの内容や、教科書の内容をやれば、確実に学力は伸びると思うので、人によるかもです。
楽しかったし、わかりやすかった。早送りをしたり、静止することができたため、自分のペースで進められた。
---
新しくて綺麗だった。クーラーがあったら、イーティングスペースがあったりと、生徒が過ごしやすい空間が作られていて良かった。
駅から近くてよかったし、周りの受験生の集中している姿を見ると自然と自分のやる気を高めることができた。
学校の課題にも対応してくれたり、週に一回目標を定めるミーティングがあったり、お互いの進捗状況を確認できた。
通塾期間 | 2019年7月〜2021年7月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 同じ学年の仲間や、志望大学に通う大学生と関わることで、意識を高められ、苦手だった数学についてたくさん勉強することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌駅北口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
子供が勉強の仕方がわかったと、意欲的になり成績も上がって行った。 もう少し早くから通わせていたら進路は違ったように思います。
テストなどで点数が取れなければ徹底的に点数が取れるまで返してもらえないとの事で、大変だけどしっかり教えてくれてるようだと、噂を聞いていたため
やや厳しい
やはり高額だとは思います。 学校の前で勧誘のチラシを配っているようですが、その中にペンなどの粗品が付いていて、そこに経費をかけてるなーと思ってます
とにかく成績がグングン上がっていったので、先生の教え方はもちろん、意欲的なるサポートが良かったのだと思います
子供も勉強に意欲的になり、先生も電話で子供の様子など教えてくれて安心していました。
綺麗で、最新のボード?スクリーン?での学習で画期的だと思いました。黒板のイメージが強いため。
駅前という事で通うのにとても便利で、近くにはコンビニもありとても便利だったと思います
初めての受験でわからない事ばかりでしたが、適切に面談や電話で相談ができてとても親身になってくれたと思います
通塾期間 | 2019年12月〜2020年1月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績はグングン上がっていったものの、共通テストの点数は先生から与えられた目標点には到達する事はできなかった |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/2/12
---
「国立大学合格」という目標を達成するために、勉強する時間と習慣をつけるため。駅に近いから。
---
料金はあまり覚えていないが、額に見合った学習が提供されていたと思う。高かったと思われるけど。
普通に長期間同じところで学習すると、学習方法に習慣ができて、効率的に学習できる。
---
自動販売機などあって便利だったが、全体的に狭く、テスト期間などに席が足りないこともあって大変だった。混雑するところが苦手だから嫌だった。
駅の近くにあるから。近くにパン屋やコンビニもあり、忙しい時も食料を用意しやすい。
学校の定期試験対策のプリントを用意してくださったり、学習へのアドバイスなどをしてくださったりした。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 卒塾後に、通塾目標であった、「国立大学合格」という目標を達成することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 室蘭東町校の口コミをもっと見る