難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/3/13
---
中学生の時に通っていた塾でも紹介され、エスカレーター式に友達が多く入塾していたから。
---
とても良かった。日本でも教えるのがとても上手なトップ層のセンセイたちの講義が受けられて、この値段だったら全然かまわないくらいの値段だった。
授業の質がとても高く、値段もそれなりに抑えられていて、周りの友達も同じ授業受けられるため、質問を友達にもできたから。
---
特に不便なところはなかったが、トイレが古く、便座が冷えてて冷たかったところがちょっと不便ではあった。
折尾駅がとても近く、お店など多くあったから。交通の便がとてもよく、電車やバスで行きやすかったから。
先生が熱心に応援してくれてたから。難しい問題とか質問とかでも分かるまでずっと付きっきりで優しく教えてくれたから。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 現役でこれまで小さい頃からかなり長い期間中あごられていた国公立医学部医学科に合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 折尾駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/5
映像授業なので、通塾が難しい忙しい日でも授業を受けることができて良いです。有名講師の方の授業も沢山あるのも魅力です。
高校時代通っていた塾に、お得な紹介制度があるとオススメされたため。映像授業だったため。
やや厳しい
かなり高いと感じます。映像は使い回しているので、もう少し低価格でもいいと思います。
内容はとても充実してる授業なのですが、仕組みが複雑であり、少し講義を選ぶ時に大変でした。
大学生チューターの方が、質問などに答えてくれるシステムになっていて、質問しやすい環境でした。
必要最低限のインターネット環境があり、しっかりと空調設備が整っていたのでかなり良かったです。
私が通っていた校舎は、動作に問題はありませんが、パソコンなどが古かったです。雑音などは無い校舎だったので、快適でした。
チューターの方と月2回程面談があり、そこで現在の学習状況などの話をするので、頻繁に自分の進捗具合を見直すことができました。大学生相手なので歳も近く、コミュニケーションしやすいです。
通塾期間 | 2020年3月〜2022年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目だった日本史の偏差値を上げ、第1志望だった大学に無事合格することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 合格 第二志望校: 明治学院大学 合格 第三志望校: 駒澤大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/13
---
家と学校のちょうど中間くらいに位置していたため、普段の生活の一部に塾をできると考えたから。
---
夏期講習なので、無料で受けることができた。通常の料金を払うとなった際には多少割高であると感じた。
古文の授業を取った。 オンラインということもあり、自分の好きな時間帯で授業を受け復習することができる点が非常に良かった。
---
自動販売機が多くあり、尚且つレパートリーも非常に豊富だったので飽きることなく塾で集中できる環境があったと感じた。
南浦和校舎には駐輪場が一つしかなく、またその駐輪場も大きなスペースではなかったので、止めにくかった
チューターの人の教え方は非常に優しく丁寧だったのでその点は好印象だった。特段うるさい生徒もいなかった模様
通塾期間 | 2018年7月〜2018年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 講座から学ぶことが大事だと考えていたがら元々は暑い中での涼しい自習スペースを求めていた。だが人が多く座れないこともあったのが難点 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 南浦和校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/30
個々で映像授業を受けるので集団授業だと周りの視線などが気になって集中できない私にとってはとても勉強しやすかったです。自習室も綺麗で担任の先生もとても親しみやすかったので色々な相談がしやすかったです。
自分で好きな時に受けられて途中で動画を止めて板書したり考えたりできるという映像授業の方式が私にはとても合っていたからです。
どちらとも言えない
コースについての質問でもありましたが、要らなかったなと思う講座がいくつかあり、料金もそれなりにかかるので料金は高いかなと思いました。
高校2年生の時は社員さんに勧められた授業を取っていましたが、正直英語は要らなかったかなと思いました。高校3年生の単元別ジャンル演習は苦手な分野を徹底的に演習することが出来てとても役立ちました。
映像授業でも講師の方々はどこで生徒がつまずくのか分かっているようで、「ん?」となった瞬間に先生が説明を加えてくれるということが多くてとてもわかりやすかったです。板書もしっかり書いてくれるのでとてもやりやすく、熱意のこもった先生の授業は聞いていてとてもモチベーションが上がりました。
いつも閉校時間になると机を消毒して拭いてくれたりするのでとても綺麗です。ただ、西口の校舎は一時期ゴキブリが教室内に出てしまったので床の掃除をしっかりした方がいいのではとは思いました。
駅からとても近く、通いやすかったです。東口の校舎が満席の時は西口に移動しなければいけなかったのでそれだけ少し面倒でしたがそんなに通塾において周辺の環境が気になったことは無いです。
2週間に1回担任との面談と英語の単語テストがあり、計画の見直しなどをしてくれました。私は結構担任との雑談などが好きだったので塾に通うモチベーションにもなりました。高校3年生から担任が変わってしまいましたがその時の担任もとても親しみやすくて受験当日も電話させていただいたり、とてもお世話になって今でもずっと感謝しています。
通塾期間 | 2023年3月〜2024年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校には届きませんでしたが、自分が納得のいく結果は出すことが出来たからです。1番苦手だった化学を最後には1番か2番目に得意な科目にすることが出来たのは塾の勉強システムのおかげだと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 東京理科大学 合格 第三志望校: 明治大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/1
---
自習がしやすい塾を希望していたから。駅前で、電車で通いやすいと考えた。周りに入塾した友人もいたこと。
---
高い。他の塾に比べて割高であるが、授業を有効に活用できる人には良いと思う。自習環境がとてもよく、そこを考慮すれば妥当とも考えられる。
授業が難しかった。さまざまなコースが用意されており、自分に合ったコースを選べるようになっている。
---
個室のような机で集中できた。周りを気にしないで、自分の勉強に集中出来る。参考書を置いて帰ることもできるようになる。
駅前で、通いやすかった。大通りの前のため、車の音が聞こえることもあった。駅から歩いて5分ほどであるため学校帰りにすぐに向かうことが出来た。
勉強の質問にすぐに答えてくれた。先生の数は少人数で、専門的な科目は回答して貰えないこともあった。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立大学に合格したから。第1志望の学校には合格できなかった。授業自体は難しく、あまり役立てていない。自習環境が整っており、自分で学習できる生徒にはよい。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 太田駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/10
---
数学の成績がよかったことから特待制度で無料で授業が受けられたこのなどがよかったとかんじる
---
授業1つあたりの料金が高く、料金は他の塾と比べても高いとかんじることがおおかったとおもう
さまざまな授業があり、じぶんにあったレベルの授業が受けられることがとても便利だと感じた
---
パソコンなど完備されてたほか、自習や授業が受けやすい環境が整備されていたと感じる
駅近くで便利だったほか、ラーメン店など飲食店も多かったなどいろいろと便利な周辺環境であった
スケジュール管理してくれたなど、授業以外でも、さまざまなサポートがあり、勉強しやすかった
通塾期間 | 2021年3月〜2023年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格レベルまで一次試験、二次試験の自分の学力を、総合的に上げてくれたと思ったから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 茅ヶ崎校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/16
---
周りの評判が良く、周りで通っている人は大抵頭が良かったため、力になると思い入った。
---
他塾と比べるとどうしても高く感じる。受験直前になると過去問対策講座等を取ることを勧められるがそれがなかなかに高い。
難しすぎた。これも自分の実力に合ったコースをコツコツ続けていけば問題はないように感じる。ただ、そういったことについての説明が詳しく欲しかった。
---
席数があまり多くない。授業を受けるためのパソコンはきちんと整備されているがあまり新しくはない。勉強するには事足りる環境であった。
勉強に熱心に取り組んでいる人が多かった。また、常に監視下にあるためサボることも寝ることもできなかったのがいい緊張になった。
受験相談に親身になって答えてくれた。講座をあまり取っていない自分にも周りと同じような対応をしてくれた。
通塾期間 | 2020年7月〜2021年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分に合った講座を取れなかったためあまり力にならなかった。きちんと高校1年から通えばそれなりの力はつきそう。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 高松天神前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/23
---
周りがみんな行っていたから。別の塾にも通っていたが、その塾で成績が伸び悩んでいたので、新しく別の塾に入りたいと思い入塾を決めた。
---
一つのコースが高価ではあったが、成績アップにもつながり、重要な学びが多かったので、その点を鑑みると妥当な値段だと考えられる。
国語が特に苦手だったが、センターに特化した国語の授業でセンターならではの解き方を習い、成績アップに繋がった
---
1人一台のパソコンとプライベートスペースが守られた仕切りがあり、とても集中しやすかった。強いて言うなら暑かった記憶がある
塾長があまり得意ではなかったので、塾での受講はあまり乗り気にはなれなかった。自宅で受講ができたので不便はなかった
授業以外には週に一度集団面談がなされていたが、参加したことはなかったので評価はできない。
通塾期間 | 2019年2月〜2020年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 現在通っている大学に合格することができた。自宅でも受講することが可能だったので自分の好きな時間に進めることがてきて、成績が上がった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 高岡駅南校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/21
自分でプランを立てて学習を進めることができる。また、映像授業で質の高い授業を何度も受けることができる。
同じグループの馬渕教室に中学の時通っていたから。中学3年から通えばエスカレーターで安くなったから。
やや厳しい
映像授業で、コマ分の料金はかからないはずだが、高い。何に対する料金かがわかりにくい部分があった。
1年を通してプランを立てながらコースを選べたのがよかったが、説明がわかりにくい部分があった。
講師自体は映像授業のため、変わらない質でしっかり授業を受けられる。また、何度も好きな時間で受けることができる。
使えないタブレットがあったり、使いにくい場合もあったが、自習に適した環境ではあった。
特にうるさいと言うこともなかったが、1階は別の教室なため、少しわかりにくい部分もある。
毎週勉強のプランを立てる時間があったが、友達と話すだけの時間だった。面談の際の対応は少し辿々しかった。
通塾期間 | 2020年3月〜2023年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望には不合格であったから。また、私立の第一志望にも受かることができなかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 |
投稿日 : 2024/1/14
---
通っていた高校と自宅までの間にあり、通いやすかったから。また、友達が多く在籍しており、一緒に切磋琢磨し合えると思ったから。
---
値段は高すぎると思われる。一度講座を取ると授業は見放題とはいえ、3、4回も見ることはないので、値段設定を考え直すべきであると思う。
コースの種類が豊富で、自分の学力に合ったコースを選ぶことができ、簡単すぎず、難しすぎず、学びのある授業を受けることができたから。
---
自習室は仕切り付きの個別タイプと長机タイプの2種類存在し、好きに選べるのでよかった。ただ建物が古いためトイレなどは少し汚かった。
四日市の街中にあるため祭りなどがあると外がうるさく、集中できない時があったから。また、居酒屋も近くに多いため、夜は酔っ払いが多く、治安が悪かったから。
担当の先生によって授業以外のサポートの質が違うためあまり正確に評価できないから。しかし、最近はサポート体制が分厚くなっているので、充実したサポートが受けられると思われる。
通塾期間 | 2019年5月〜2020年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | まず、第一に塾に入ってから勉強時間が増えた。また、苦手だった数学、物理、英語の授業を受講し、学力向上に繋がった。特に英語は受講することで英文読解のコツなどをたくさん修得することができた。そして、第一志望校に合格することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 四日市駅東口校の口コミをもっと見る