5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。一人一人への教え方がとても的確で、先生と生徒とのコミュニケーションがとてもとりやすい。
口コミでの評判が良く、周りの友達もそこの塾に通っていたため。また、距離が近く気軽に通うことができたから。
やや自由
少し高いように思えたが、実際に取り組んでみるととても質の良い塾でこれぐらいを払う価値はあるなと思ったから。
他とはあまり変わらない学習コースだとは思うが、思い切り勉強に取り組める、集中したり切り替えてゆっくりできたりしてメリハリをつけられるなどの観点があったように思えたから。
一人一人への対応がとても丁寧で、分からないところの質問も気軽に行えると感じたから。少し怖い先生もいたけれど実際に成績が上がった点でも、☆4の教え方であった。
綺麗な内装で、勉強に集中できると言う点があったから。常に清潔な状態が保たれていて気持ち良く利用できていた。
たまに工事をされていた気がする。そのため、周辺の騒音があり、勉強に身が入らないときもあったため、☆3にした。
授業以外では関わりがあまり無いように感じた。授業以外ではサービスなども少なくそこに関しては少しだけ不便だった。
通塾期間 | 2023年9月〜2023年12月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標が、公立高校の受験に合格することであり、公立高校に受かることができたため。また、高校での定期テストなどで学んだことをいかして成績を伸ばすことができているから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立北野高等学校 合格 第二志望校: 相愛高等学校 合格 第三志望校: 神戸第一高等学校 合格 |
個別指導を行ってくれるので分からないところがあればすぐ聞ける体制が整っていることが良い。
授業も段々複雑になっていくだろうし、先輩たちが受験や面接に必死になって対策しているのを見て、早いうちから視野に入れて取り組めば焦らずとも確実に合格に繋がるだろうと考えたため
どちらとも言えない
個別教室のトライの料金は決して安くないが、マンツーマン指導で自分に合った学習ができる点を考えると納得感がある。苦手克服や効率的な学習には十分見合った価値があると感じる。
個別教室のトライでは、自分の理解度に合わせた学習コースを選べるのが魅力。マンツーマン指導のおかげで苦手分野を重点的に学べ、効率よく成績向上を目指せると感じている。
皆丁寧に教えてくれるし、分からない所があれば分かるまで指導してくれる点が自己理解力に繋がって良いと思った
個別教室のトライは、自習スペースが整っており、授業以外でも集中して学習できる環境が魅力。設備はシンプルだが、必要なものが揃っていて学習に適した空間だと感じる。
駅が近いため多少の騒音はあるものの、塾の室内は静かで集中しやすい環境が整っている。アクセスの良さと落ち着いた空間のバランスが取れている点が魅力だと感じている。
塾・予備校では、学習相談や定期的な面談を通じて進路や勉強方法のアドバイスを受けられる。家庭学習のサポートや質問対応も充実しており、授業以外でも学習を支えてくれる環境が整っている。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望する大学受験に向けて試験対策等をコツコツ取り組みつつ学習も進めていっているため、結果的に受験が達成されない限り未達成 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪芸術大学 第三志望校: 大阪国際大学 |
良い点としては、指導がとても丁寧でわかりやすかったことである。悪い点としては、やや間延びしてしまうような事があった点だったと思う。
高校一年生の時、入りたい大学が見つかり、それに向けて勉強しようとした。だが中学生の時の経験から、自分で計画を立てて勉強することが苦手とわかったので、家から近い塾に通うことにした。
どちらとも言えない
親に聞いてみたところ、指導内容や成績の向上具合、大学入試の結果から総合的に判断すると、割に合っていた
授業の内容が、難しすぎず易しすぎず、自分の現在の学習習熟度にとても合っていると思ったから。
質問をすればわかるまで粘り強く教えてくれたから。質問もしやすく、授業中の雰囲気も悪くなかったから。
授業が受けやすかったし。受験勉強もしやすかった。塾にいる間に特に苦労したことや不満に思ったことはなかったから。
同じように大学合格に向けて勉強する周囲の人たちを見ていると、自分もやらなければという良い刺激になったから。
先生がとても話しやすくて、勉強のやる気が出ない時の相談のみならず、日常的なことまで話せた。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校一年生の時から、入りたいと思っていた大学があった。本塾に通って勉強したことで、その志望大学に合格出来たと思うから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 合格 第二志望校: 関西学院大学 合格 第三志望校: 梅花女子大学 |
個別のニーズに合った指導が充実していて良かった。個人に合わせて問題を提供して下さった。
周りが塾に行って焦っていたから。部活を引退してから受験モードに切り替えたかったから。第一志望校に受かりたかったから。
やや自由
相場であると思う。安くもなくめっちゃ高いわけでもないので通いやすいと思う。おすすめである。
コースが分かれていて、なにを克服したいのか明確なので良いと思う。個別に合わせた指導につながると思う。
年齢の高い大学生に教えてもらうことが多く、分からないことや不安を相談しやすかった。
悪くもなく、一般的であると思う。 トイレは綺麗で学習スペースは広かった。自習室は狭め。
どうしても個別なので静かに学習したい人にとっては雑音となってしまうから。 私語などはほとんどなく勉強に集中しやすい環境だった。
休憩時間などで学校の様子を尋ねて下さった。学校での部活動やクラスでの話、具体的な会話もして楽しかった。
通塾期間 | 2021年6月〜2022年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に行けなかったから。共通テストで悪い点をとってしまい、第一志望を受けなかった。塾のせいではない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪教育大学 第二志望校: 武庫川女子大学短期大学部 合格 |
こまめに面談をしてくれて先生が親身に相談に乗ってくれ、勉強の配分の提案をしてくれる
学校の説明会を受け、本人が私立受験をすると決めた後に塾の体験コースを受講し受験をする本人がきめたから
やや自由
選んだコースにもよるものであるがと思うが週2回と考えると価格はやや高いと感じる。
週2回と本人があまり無理のない範囲で通塾できている。 自習室も利用できるため環境的には充分であるが価格が高い
模擬試験の成績が少しずつ上がっているのが見える。 また、自己学習の方法もしっかり提示してくれている
自習室が自由に利用でき、学習できる環境を整えてくれている。 その他の設備については知らない
周辺の治安が良く、また駅やバス停も近くにあるので近隣に住んでいなくても通塾しやすい。
こまめに面談をしてくれるため学習の方向性や量の相談がしやすい。 また提示してくれた内容で進めて成績が伸びてきている
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ私立受験が終わっていなく、模擬試験の結果も合格には届いていないためまだ目標達成とはいえない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
四天王寺中学校 第二志望校: 大谷中学校 第三志望校: 桃山学院中学校 |
駅近で、自習室やタブレット学習などいつでも使える。 一対一で教えてもらえるので、わからない所をすぐに教えてもらえる
体験授業をして本人がその時受け持ってくれた先生の教え方がわかりやすくて良かったと言ったのでえらびました。
やや自由
一対一と言うことで仕方がないかも知れないが、やはり高い。数英をしっかり見てもらいたいが、値段を考えると、授業コマを増やせない
習いに行く回数を増やしたいが、授業料が高くつくので増やせず、実際に先生についてもらっている時間は一時間くらいで、あとは自分で解いて行くかたちだから、値段的にやはり高く感じる
学校のテキストに合わせて、大事な公式や文法をしっかりまとめて教えてもらっている様子。単語テストなどもしてもらい、面倒見が良さそうです。
自習室もいつでも使え、タブレット学習も出来るのでよい。部屋も広く、授業受けてるものと、自習室を使うものと別れていて良い
駅前で、専用の自転車置き場もあり通いやすい。雨の日もロータリーに面した建物なので送り迎えもしやすいです。
年3回くらい親子での懇談があり、塾長から直接子供の授業での様子、どこを見直していかないといけないなど、具体的に説明がある。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | なかなか成績が上がらない。 先生と一緒にテスト範囲などの取り組みについてスケジュールを作っているようだが、点数に結びついていない |
志望校と合格状況 | --- |
---
集団授業よりも、個別指導の方が自分に向いていると思ったため。家から近い場所にあったため、通いやすかったことも理由の一つです。
---
少し高い気もしましたが、個別指導なので仕方ないかと思っています。親が払ってくれていたのでそこまで気にかけていなかったのが正直なところです。
週に2回で学校と両立でき、良かったです。授業の流れも、授業をした後にプリントで練習問題をたくさんしてくださったので、定着につながりました。
---
とてもきれいで、集中できる環境でした。自習ができるスペースもあり、授業外でもいつでも来て自習をすることができました。
静かな場所で、また、家にも近くて良かったです。当時は近くにスーパーがあったため、お腹が空いたらそこに寄って授業前に腹ごしらえをすることもできました。
宿題を課してくださったので家でもう一度復習ができました。また、先生が授業のポイントを毎回まとめてくださっていたので、復習しやすかったです。
通塾期間 | 2018年5月〜2018年7月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のために通いましたが、思うように成績が伸びませんでした。しかし、苦手分野を克服することはできました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 住道駅前校の口コミをもっと見る1対1なので遊ばず勉強してくれる。悪い面は先生と合わなければ勉強意欲がまったくなくなり宿題ですらしなくなる。
中間、期末テストの点数があまりにも悪すぎて、中高一貫校に通っているのに高校進学が不安になってきたから。
どちらとも言えない
1対1なので金額はかなり高いと、思います。どんな環境でも、勉強できる子なら成績アップになるとら思いますが我が家に関しては高い割に成果を感じていないと思います
学期末テストの成績は少し上がったかたちになりましたがなかなか自宅学習の習慣化ができていないので、金額の割に無駄を感じる時があります、
1番は我が子が自宅で勉強しないのが理由だと思いますが、苦手な事をなんども教えてください少し本人の自信に繋がってきたのですが点数がまだまだ低いままです。
教室内の設備たちとくに不満はありません。なぜから冬は暖かく夏は涼しく環境はかなりととのっています。
駅から近いので遅い時間でも安心して電車に乗ることができることとコンビニもあるので防犯は心配ないです。
授業以外のサポートはたくさんありますが我が家の息子は自宅学習の習慣化をしていないのでまったく使わず無駄になっています。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目指せているテストの点数にたどり着いていないのて、まだまだ学習習慣が出来ていない。 |
志望校と合格状況 | --- |
特にないが、先生方が生徒の立場に立って親身に教えてくれていたように思う。子供もストレスなく勉強できているように思えた。
家から高校への通学途中にあり、説明会の内容もたいへんわかりやすいもので、先生たちの熱意を感じたから。
やや厳しい
料金は高いように思えたが、子供との相性がよく、十分すぎる成果を得られたので、納得している。
生徒のレベルによって、さまざまな選択肢が用意されており、納得のいくものであった。
生徒の意思を尊重し、強く保たせるように、仕向けてくれるため、子供も努力を継続できたと思う。
立地などを考えると、塾の経営上、まずまずの設備であると思うが、今後、さらなる投資が必要。
通学、通塾に便利であり、治安も良く、周りが騒がしいということもない。欲を言えば駐車場が欲しい。
勉強のしかたから、進路の考えかたなど、生徒の立場に立って親身に答えてくれて、子供もモチベーションが保てた。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 特にないが、当初は志望の大学にまったく偏差値がとどいていなかったが、徐々に上昇し、最終的に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 大阪府立大学 合格 第三志望校: 大阪教育大学 合格 |
この程度かという感想、友人や知人、友達などから聞いていたのと違い、がっかりしたことが一番の答えです
友人や知人、友達などから総合的に判断して私と妻と本人の3人で話あってきめ塾に行くようになった
どちらとも言えない
ほかの塾や家庭教師などと、あまり比較検討したことがないが、わが家庭においては大変大きなお金だし、お金は大切だから
思っていた、先生の教えかたとだいぶ違い、本人もがっかりしていたから、最終的にはいろいろ相談して、やめたからこういう結果です
塾に通っていた、本人や友達からも何度も聞いて、相談したり今後の事を話しあったり、考えたり何度もしたから
本人からは、薄暗いしなんか雰囲気もあわないと、何度も相談を受けていたので、最終的な答えが、こうした答えになります
塾のあった場所は、自宅から大変近くにあったが、塾のあった場所はくらくて、雰囲気もあまりよくなかったとの感想を聞いていたから
受験まで、最初はだいぶ時間があったので、それほど個別の話しあいや面談などがなく、こんなものなのかなと、よくおもった
通塾期間 | 2020年4月〜2023年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 途中でやめたから、達成したとはいえないし、後悔してもしょうがないが残念なきもちだから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 関西大学 第三志望校: 関西外国語大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求