小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。高すぎて学力も全然伸びなかった。 個人塾だからセンセイとの距離は近かったが、プライベートな話ばかりや雑談ばかりで勉強の話は少しで、教え方が分からなかったのか全然理解していなかった。
家から一番近くて、自分が幼い頃に通っていて楽しく勉強も覚えられたから同じ感じだと思ったから
やや厳しい
値段は高すぎました、、 夏期講習や冬期講習では普段の3倍くらいの金額を提示されとてもじゃないけど毎回払うのが大変でした
レベルが高すぎたのか(我が子には)全然むりでした。 ただワークを渡されて進めて聞いてのくりかえしでした
教え方は不十分だったかと思います。我が子も勉強が嫌いで発達障害気質なところがあるから余計難しかったのかと思いました
設備は私が通ってたわけではないからわかりませんが、 設備は色々とじゅうじつしていたように思いました
周辺に競合な塾がたくさんあるので選び放題ではあるが、塾の能力と子供の能力が違いすぎ
ほとんどサポートはなく、自己学習も取り組んでいなかった。自ら。なので意味がない感じでした
通塾期間 | 2019年5月〜2021年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 全然点数もあがらないし 勉強をする週間もつかなかった。高い金だけ払って無意味だったなと思うから |
志望校と合格状況 | --- |
的確にアドバイスをしてくれるので、楽しく勉強ができている。全体的に教え方が良きく満足。
家から近く通いやすいのが、一番の理由だが、そのほかに先生の対応がすばらしいのもあります。
どちらとも言えない
個別教室なので、比較的高いところが、難点。これ以上他に記載することはありません。
自由に選択できるのが良いところだと思う。変更も簡単にできるので大変ありがたいと思っている。
子どものやる気を出させてくれる教え方がとてもすばらしいと思っているなど、全体的に良い。
詳しくは分かりません。これ以上記載することはありません。これ以上記載することはありません。
普通なので、それ以上でもそれ以下でもないです。これ以上記載することはとくにありません。
詳しくは分かりません。なので、これ以上記載することはありません。記載することはありません。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 算数、英語、理科、社会の科目で成績が上がったことから、おおむね達成したと考えている |
志望校と合格状況 | --- |
子どもの学力をテストし、どこを勉強すればよいかを確認して、受験当日までに必要な勉強や時間などをわかりやすく説明してくる。 本人も目標ができて、勉強する意欲が出ていました。
小学校のとき通っていたことと、個別指導なので、同じ学校の生徒と関わらないので集中できること
やや自由
他の塾より高いですが、環境、講師、子どもにやる気を与える影響を考えるととても良かったです。
・偏差値に関係なく、勉強が好きな子、嫌いな子、どの子どもたちにも一人一人向きうこと。 ・今やるべきこと(勉強)のスケジュール管理が身につき、一つずつの積み重ねが大切なことが学べた。
勉強嫌いの子どもが、身近ら勉強する意欲が出たのは、教室の環境や講師の教え方や生徒との接し方などよかったからだと思います。
教室の机が狭いと言っていました。 自習する場所があることはすごく良いと思いました。
交通量がそれほど多くなく、隣にコンビニがあり、駐車スペースもあり送り迎えがしやすかった。
ただ授業のコマ数を多くするのではなく、教室自習などを提案 してくれました。講習料など予算なども考えてくれました。
通塾期間 | 2023年12月〜2024年1月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 効率よく勉強する方法がわかったことで、勉強以外の生活面においても、今必要なこと、後でやればいいこと、これは必要ないなど、自分の力で考える力がついたと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
函館大谷高等学校 合格 第二志望校: 北海道函館商業高等学校 合格 第三志望校: 北海道函館中部高等学校 |
---
入塾を決めたきっかけは成績不振だったために危機感を感じたため現状を打破したいと思ったことがきっかけです。
---
料金については通常の授業は少し高いと思いました。しかし、長期休みの講習は安いとかんじたためこの評価となりました。
コースについては個別指導なので疑問もすぐ解決できたからとても勉強の成果を感じることができたため星5つです。
---
設備は冷房の効きはいいのですが、暖房はあまり入らなかったため夏は快適だが冬は寒かったのでこの評価にさせていただきました。
周辺環境については自宅から通いやすい一方で周囲の騒音がうるさいため可もなく不可もなくという評価にさせていただきます。
授業以外のサポートでは部活動をはじめとした学校生活の悩みもきいてくれたため星5つの評価とさせていただきます。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた高校受験の合格が実現したため通塾目的は達成されましたと考えております。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 旭川東光教室の口コミをもっと見る---
自分も塾探しをしていた時期に学校で仲の良かった友人が春期講習から通い始めるという話を聞いたため自分も参加した。
---
個別指導ならこれくらいが妥当なのではないかと感じる。また春季講習だったためそこまで高くは感じなかった。
自分の学校のペースに合わせてくれたり、試験前になるとそこの範囲を重点的にやったりできる。
---
環境はおおまかいいと思う。集中力が切れるほどうるさいということもないため自分の勉強が捗る。
駅からそれほど遠くないため学校帰りにも通いやすい場所にある。近くにイオンもあるため人が多くて良い。
自分の苦手分野の克服を休み期間にするために、どの辺の勉強から始めたらいいか相談に乗って貰えた。
通塾期間 | 2018年3月〜2018年5月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 休みの期間でもう少し伸ばしたいところであったが思ったよりも成績は伸びなかったような気がしている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 桑園教室の口コミをもっと見る自宅から近いのは良かった。月謝以外にかかる施設維持費、テキスト代、テスト代、長期休暇中の追加料金など合わせたら月10万以上となり料金が高すぎた。
本人が成績に不安を持ち自分で情報収集した結果、一番自分に合っているから通いたいという本人の希望
やや自由
講師や指導内容は素晴らしかったが、かかった料金が高すぎて生活がきつかった。入校前は月謝料金しか記されてなかったため、入校後に追加でかかる金額に不安しかなかった。
課題が多く大変そうだったがなんとかこなせていたので、本人にとって適切なカリキュラムだったと思う。
みなさん親切で優しかったので子供と仲良くなれた。嫌いな先生がいないので塾に行くことを楽しみにしていた
プレハブでせまかったので個別指導といってもプライベートが守られる環境ではなかった。冬はストーブがついていても寒かった、ら
住宅街の通いやすい場所にあったため送迎しやすかった。駐車場が広く待ちやすかった。
講師のみなさんがとても親切で親しみやすく子供から話しかけやすかった。わからないことを持ち帰らずじゅくでかんけできていた。
通塾期間 | 2020年6月〜2021年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 途中で退学することなく、本人が希望とする高校に合格無事合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道苫小牧総合経済高等学校 合格 第二志望校: 駒澤大学附属苫小牧高等学校 合格 第三志望校: 北海道苫小牧総合経済高等学校 |
塾長が親身に接してくれる。繰り返し分かるまで教えてくれる。先生によって、指導の分かりやすさにばらつきがある。
市内にあって通いやすく、他の学区の受験情報にも精通している塾がそこしかなかったから。
やや自由
受講する科目数が増えると、かなりの負担にはなるが、通常の範囲内ではないかと思う。
生徒の学力や目標にあったコースを提案してくれる。コース変更にも柔軟に対応してくれる。
基本的には優しく、やる気を引き出してくれる。ただ、先生によって、指導内容の分かりやすさにばらつきがある。
塾用に建てた建物ではなく、テナントとして入居しているので、多少、冬場は寒かったりする。
駅前にあって、場所も分かりやすく、通わせやすい。街中にあるので、治安も良く、安心である。
塾長や先生が気軽に相談に乗ってくれる。定期的に面談を行い、保護者も含めて情報共有してくれる。
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 塾に通い始めてから、テストの成績は上昇傾向にはあるが、まだ受験を迎えていないので、最終的に合格できるかは分からない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道札幌白石高等学校 第二志望校: 北海学園札幌高等学校 第三志望校: 北海学園札幌高等学校 |
丁寧に指導してくれている様子であり、また子供も不満ないようであるため、悪い面はないです。
家から近いことと、集団指導でなく個別指導であること、またお試しで参加した際に良さそうであったこと。
やや自由
あまり他の個別指導塾の料金がわからないため比較できないが、許容範囲の料金だと思います。
算数を学校よりも先取りして進めていくという方針であるが、子供に無理のないペースで進めています。
丁寧かつわかりやすく勉強を教えていると、子供から話を聞きました。そのため良い評価となります。
暖房設備や冷房設備は問題なく、快適に勉強できる環境が整っていると思われます。また室内は整理整頓されてました。
自宅から子供が自転車から通える距離であるが、飲み屋が近いため、治安の不安があります。
将来、中学受験を考えていて、相談しました。その際に親身な助言などをいただきました。
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 現時点では明確な目標を特に設定していません。そのため、達成・未達成か評価することができません。 |
志望校と合格状況 | --- |
本人に寄り添う姿勢が見られた。初めての塾だったが直ぐに慣れた。もう少し前に計画的に入塾すればと感じたようである。
進路希望が確定するまでかなりの時間がかかったが、「指定校推薦」を目指すことが決まり、受験までの期間を考慮して、通学の際に通る道沿いにある塾を選び、生活リズムを大きく変えないようにしたかったので。
やや自由
初めての塾で、他校との比較検討をしていないので正確な評価は難しいが、講師の質、合格できたことを総合的に勘案し妥当と思われるから。
初めての塾通いで、ほかとのひかくをすることはしなかったが、緩やかにステップアップを目指せたように思います。
生徒に寄り添う講師で、打ち解けるまで時間があまりかからず、ストレスが少ない中で苦手科目に集中的に意欲的に取り組めたようである。
空間的には狭すぎて窮屈になることもなく、開放的過ぎて落ち着かないこともなく、自然体ですべきことに取り組めたようである。
この塾は、自宅から学校までのおおむね中間地点にあり、学校帰りに通いやすく、距離もさほどないため、安心して通わすことが出来たので。
話しやすい講師で、科目へのアプローチだけでなく、面接などの推薦入試対策についてもアドバイスがありました。また、講師が知りうる志望校の話も聞けました。
通塾期間 | 2024年8月〜2024年12月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手克服とまではいかなかったが、夏以降に集中的に苦手科目に取り組んだ結果、推薦入試のレベルには達したので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
酪農学園大学 合格 第二志望校: 星槎道都大学 第三志望校: 日本工学院北海道専門学校 |
丁寧な指導だったので満足しています。ただ、公立大学の合格とはならなかったので少し残念です
自宅から近いことと、交通のアクセスが非常に良いため。また、安全せいもあると判断できた
やや自由
やや高めと感じた。ただし人件費を考えると妥当であるとも感じる。 質問が長すぎて、コメントが面倒である
子供が選択したので詳しくはわからない。ただし、子供は満足していたようである。 あまり細かくコースを設定しても料金が上がるだけなので満足している
課題が明確にしてくれるが、アプローチに自由度があり、時間変更もある程度対応していただいたため
---
自宅に近く、交通アクセスも良く、交通量も多い。また、交番も近くにあるためである。それは満足している
丁寧に対応してくれるが、担当によろことが多い。フレンドリーではあるが、逆に馴れ馴れしい人もいた。 ですが概ね満足している
通塾期間 | 2021年4月〜2024年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 公立大学の合格とはならなかったためである。ただし、私立は合格したため、ある程度は満足しています |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
旭川市立大学 第二志望校: 日本赤十字北海道看護大学 合格 第三志望校: 旭川医科大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求