総合評価
3.63
口コミ数(98)※総合評価は、早稲田アカデミー個別進学館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/2/10
自分のわからない箇所を具体的に説明してくれかつ最終的に己の力で解けるようにしてくれ環境が良いため。
個人授業のほうが自分に合っていると親が教えてくれ自分でも今のままでは変われないと判断したため。
やや厳しい
当時小学生のため正直わからない。が大まかでは集団よりも高いがそれだけの価値はあると思う。
特定の科目を丁寧に教えてくれ問題が終わりわからない問題があった場合、即座に対応してくれる。
集団授業の先生よりも丁寧に教えてくれ何がわからないのかまでわからしてくれるため。
個人授業のためしょうがないと思うが机のスペースがこころなしか小さい気がし通路が少し狭い
駅近で人通りも激しく危険も少なく車の通りが多い割には音も比較的控えめであるため。
わからない箇所を聞いてもすぐに回答してくれ解決まで導いてくれ雑談なども話気持ちも楽になったため。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の苦手な箇所が人並み以上にできるようになり゙テストの成績でも8割程度取れるようになったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田中学校 第二志望校: 巣鴨中学校 合格 第三志望校: 成城中学校 合格 |
投稿日 : 2025/4/7
授業が分かりやすく、先生と生徒の距離が近い。なんでも分からないことを聞きやすい雰囲気でありがたかったです。
家から近く、知り合いが通っていて良い噂を耳にしたことがあったため。頭のよいこ達が通っている人が多かったため。
どちらとも言えない
適切な値段設定。授業をたくさんとってもとてもはらいきれないような値段設定ではなかったのでありがたかったです。講習費用もそこまで高くない。
色々なコースがあってよかった。習熟度別のコースや、志望校別のコースがあり、それぞれにあったコースを選べて良かった。
いちいち分からないことを質問しても嫌な顔せず丁寧に教えてくれた。とても分かりやすく、先生みんなが親切でした。感謝しています。
設備がいい。エアコンも完備されている。自習室やトイレ、エントランスも、きれいで、勉強する環境が整っていた。
綺麗な校舎で、周りも安全な場所だったので通いやすかったです。お店も周りに沢山あるため、お腹がすいた時などに買いに行ける環境で良かった。
面談も沢山あって、親と先生が話す機会があって良かった。学校のテストの結果などの会話もして頂いて、ためになりました、
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校に無事合格することが出来ました。感謝しています。周りの友達も希望校に入学できている子がたくさんいました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
女子栄養大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
細かく指導してくれるので、成績は向上し、志望校に合格することができたが、料金は高い
家から近く、駅からも近いので通いやすかった。また、習い事をメインで考えていたので、時間に融通が効く個別指導の塾を主に考えていたから。
やや自由
料金は他の同様の形態の塾と比べると高いですが、ノウハウの蓄積は老舗塾なので、多くあると思いました。値段相応なのでは無いかと思います。
個別指導なので学習コースというものはありません。あくまでその子のレベルに応じたカリキュラムが個別に組まれます。
特に変な講師はいなかった。アルバイトがメインではあるが、ちゃんと選任講師もいて、定期的に面談するなど、こちらの要望を伝えられる手段もある。
やはり個別指導という形態なので、場所が広いかというとそうでは無い印象ですが、自習席もあり十分なのでは無いかと思います。
駅から近く、周りは繁華街からも離れており、学習塾が集まっているエリアなので、治安の問題も無い。
親との面談が定期的に開かれるので、そこで学習状況やこちらの要望などを細かく話すことができるので、よかった。
通塾期間 | 2021年9月〜2023年2月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に必要な学力を習得して、その結果、念願の第一志望校に合格することができたから、目標は達成しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学付属八王子高等学校 合格 第二志望校: 中央大学杉並高等学校 合格 第三志望校: 東京都立小金井北高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
塾の講師達が、子供に真剣に向き合う姿勢がいいと思う。子供が真剣に考えるように導くコツを知っている。
チラシを見て印象がよかったのと、体験教室に行ってみたら、子供の感想がよかったので。
やや厳しい
他の塾と比べたことがないので、高いとも安いとも言えないが、保護者の要望はすぐに対応してくれる。
学習コースについて、やる気の低い子達のコースニハイッテイルノデ、物足りないらしい。
いつでも、子供に向き合う真剣な姿勢が、子供のやる気を引き出していると感じている。
校舎に入ったことがないが、子供に聞く限りでは、勉強で使う最小限の設備で構成されているらしい。
周辺環境に関しては、駅前という立地であるものも、子供にとってのそれほど危険を感じない。
子供へのサポートは、こどもの塾の送迎時の様子を見る限り、いいのではないかと思う。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現在も通塾中であり、受験の結果は来年度にならないと、はっきりしないので、未達にしました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立所沢中央高等学校 第二志望校: 埼玉県立飯能高等学校 第三志望校: 自由の森学園高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
通学しやすいところが良い。自宅からの距離が近いところがいいと思っていますので、自宅からの距離が近かったのはとても良かったと思ってます。治安も問題ない立地でした。
自宅からの距離が近いところがいいと思っていますので、自宅からの距離が近かったのはとても良かったと思ってます。治安も問題ない立地でした。
どちらとも言えない
テキストを一度に買わされるのはちょっとどうかと思いますが、本人がよく使っているようなので、現時点では良いのかなと思っています。
余裕を持って、受験前までに範囲を終わらせ、その後は過去問や、やや応用系の問題も取り組むことができた。
年間カリキュラムを見る限り先取り指導で内容も難しい問題を扱っています。基礎よりも応用、演習に力が入っているので、高レベルを目指すならばいいですが、そこまで目指していないとついていくのに疲れてしまう感じです。
通っていた中学校よりも進度が早く、他の子達と比べて早めに受験勉強に専念できたのが良かった。また、教材もハイレベルなものだった。
徒歩、自転車、バスと天気や時間によって使い分けられる立地は我が家には良かったです。塾の環境として、周辺も悪くありません。
生徒と先生の距離感が適度に保たれていて楽しかったです 時には厳しい先生もいますが突然面白いことを言い出すのでそこが好きです 辛かったけど楽しかったあの頃に戻りたいと思っています。
通塾期間 | 2023年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 学力別のクラス分けですが、下のクラスはこの半年で講師が何度も変わりました。講師不足のようで良い先生は上のクラスに充てられるようです。校舎の実績が大事だから仕方ないですね。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 上智大学 第三志望校: 立教大学 |
投稿日 : 2025/4/8
先生方が非常に親身になってくださり、できないところには徹底的に寄り添ってくださるため。
同小学校からの友人の紹介。また、両親の薦めにより、早慶附属の高校に合格するため。
やや厳しい
非常に高かったと感じる。料金に見合ったサポートを受け取るためには、自分から積極的に動く必要があった。
早慶を目指すコースに所属するための基準が厳しく、毎回テストを突破する必要がある。元々そのコースに所属していれば、継続して居られるためのサポートが手厚い。
厳しく怖いと感じる場面もあったが、それ程生徒のためになるお話をしてくださる。ユーモアを交えて授業を進めてくれる先生もいた。
トイレ、教室、自習室が清潔であり、問題なく使用できた。また教室も数が多く、校舎も複数あるため、狭いと感じることは無かった。
駅近で治安も良い。近くにコンビニもあり、1日通して塾に居ても困らない環境だった。周りにはラーメン屋が多い印象だった。
空いている時間は、自習室にいる生徒にも声掛けをして下さる。先生に個別にお願いすると、過去問を持ってきてくれて、やる気があればあるほど親身になってくれる環境が整っていたと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校であった早稲田大学本庄高等学院に合格することができたため。当塾のサポートがなければ到底叶わなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学本庄高等学院 合格 第二志望校: 中央大学附属高等学校 合格 第三志望校: 青山学院高等部 |
投稿日 : 2025/1/21
一人一人に寄り添った授業と、その際に使う教材を無料貸し出ししてくださる点。過去問等も充実している
集団塾の早稲田アカデミーに通っており、学習進度の共有が可能だったため、また、家からも通える距離だった。
やや自由
たかい。ただ、その分の授業は受けられる。先生と合わなければ、交代を申し出ることも容易だ。
コースは、苦手科目のみの選択だった。アウトプットに重きを置くべきとの判断で、インプットの時間は、苦手科目に搾った。
教えた方も対応も良かった。例えば、自習の際に質問が出た時には、自身の担当以外の先生も真剣に答えてくださった。
よい。施設が綺麗で、駅からも近く、最も良かったのは、同じビルにコンビニがあるため、長時間塾に居座ることが可能
よい。自習環境も、一人一人が区切られており、またすぐ裏に先生たちの待合質があることや、開けていることから緊張感が漂っている。
あった。相談時間もしかり、自身の進捗や様子を伺う質問を沢山なげかけてくださった。通うことが楽しみになっていた。
通塾期間 | 2020年6月〜2023年5月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力の向上と勉強場所と時間の確保を、達成することでき、質問等もよく答えて下さりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大宮開成中学校 合格 |
投稿日 : 2023/12/14
---
家から近く、進学塾として当時新しく出来たところであること、友達も多く通っていたこと。
---
当時はあまり料金について親へ尋ねることがなかったため分かりません。少しお高め?だったのかもしれないです。
名の通りどんどん進んで行く分にはついていけていたので良かったです。理解するのにそこまで時間を要さないタイプなので受けやすい授業ではありました。
---
全体的に綺麗だったと思います。空間も明るく勉強に適した環境であったように感じました。
当時は集団で授業を受けていました。個人的にウマが合う人がおらず馴染めませんでした。
あまり自習をしに行ったことがない、また質問しにくいなと個人的に感じていたのであまり実感はない。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 中学に入る前に辞めてしまったため未達成です。その後は別の塾へ入ったため未達成でした。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 戸田公園校の口コミをもっと見る