小3〜小6 中1〜中3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.59
口コミ数(316)※総合評価は、臨海セミナー 小中学部の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
子供が自ら通いたいと言うくらいなので良かったと思う。また駅からも近くまた人通りもあって女の子には防犯の観点からも良かったと思う。
自分自身で費用を賄い通える塾を選んで決めました。自宅からも遠くなく駅からも近くまた人通りがあって犯罪に巻き込まれることのない環境であったのでこの塾を選びました。
どちらとも言えない
子供ご自ら賄える程度の費用で決して安いわけではありませんでしたが、法外に高いというわけでもないので適正価格かとおもわれます。
通常の授業は受けておらず冬季講習のみでしたので学習コースというものがどのようなものなのか知るよしもありませんので回答できません。
先生たちが積極的に声をかけてくださりわからないことをわからないまま進ませずゆっくり着実に問題を解いていく姿勢に素晴らしいと感じました。
教室は見た感じ他の塾などに比べると一回り程度広いのかなと感じました。外の音もそんなには気にならず悪いとは感じませんでした。
何ども書いてありますが、相鉄線さがみ野駅から歩いて約5分程度で到着出来またその道中も人通りが多く安心して通える環境でした。
週に一回程度、塾から指導方針や現在の進捗状況などを事細かに教えていただいていてフォローも完璧だなと感じることが多々ありました。
通塾期間 | 2023年12月〜2024年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 昨今の物価高で日々の生活が苦しくなっていく一方でしたので、極力私立ではなく公立、県立に入って欲しいと心から願っていました。塾に通って希望が叶いましたので目標達成としました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立海老名高等学校 合格 第二志望校: 横浜商科大学高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立座間高等学校 |
投稿日 : 2024/1/24
---
英語が苦手でなかなかできなかったことや勉強習慣がなかった時に、友人から勧められ、親とも相談し入塾した
---
上記でも書いたが、他の塾よりは少し高めの設定だった記憶なので、親も大変と言っていたことからこの評価と考える
成果もあったため内容はよかったと考えるが、値段が高く、親から大変とよく話があったため
---
教室もそれなりの広さで自習などもできたことや教科書や資料、印刷機などもあり、必要な資料やプリントなどもたくさんできたため。
それぞれの教科に先生がいて、深くわかるまで教えてくれることやそれなりの広さがあったので空き教室で自習もできたため
話しやすい先生方であったため、勉強はもちろん、学校や趣味のことも楽しく話せ、楽しい場ともなっていた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 不得意でなかなかテストの点数が上がらなかった英語が少しできるようになったことや勉強をする時間作りになったこと、またわからないことを聞き、理解する機会ができたため |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 小田急相模原校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は、比較的安価で立地も良く友達も多く通っている。 悪い面は、補修制度はあるが充実していない。
比較的安価で自宅から近く、人通りが多い通りにあること。自転車が停めるスペースがあること。友達が通っていたこと。
どちらとも言えない
比較的安価らしいが、授業料以外の模試費やらテキスト代、維持費などがちょいちょい請求される。
学校での進み具合と合ってないこともあるらしく、合わせて欲しいが他の学校の生徒もいる手前言いにくい。
講師により教え方が上手い下手などのばらつきがあったり授業とは関係ない無駄話が多いことがあるらしい。
他の塾がどうか分からないのでいまいち評価しにくいが、自習室が狭く感じた。 教室自体は清潔だと思う。
人通りが夜でも多く治安は良い。 駐輪場が広い。 階段がやや急なため雨の日などは少し怖い。
学期に一度は個人面談があり、詳しく聞ける点は良いと思う。行けなくても電話で報告があるところも良いと思う。
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 内申点がイマイチ上がらない。 補修制度はあるが、短時間でぎゅっと詰めた感が否めない点。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜緑園高等学校 第二志望校: 神奈川県立元石川高等学校 第三志望校: 神奈川県立横浜平沼高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生の指導方法、授業のわかりやすさ、個別の学習方法、駅前という通いやすさが良い面。
口コミや親の授業内容の評判がよく、自宅から自転車で通えて近い。 子供の友人も通っているため
どちらとも言えない
授業内容や状況、環境を考えて授業料は妥当だと思う。 他の塾と授業料について検討していないのでわからない
直接見ていないのでわからないが親切丁寧に授業をしていたと思う、子供が途中退会してしまったのでわからない
子供の学習能力、学習態度やそれぞれの特性に合わせて親身に接し、検討し、授業をしている。
学習塾の中に入ったことがないのでよくわからないが、妻や子供から聞いた話では設備は通常に良好
駅前であり人通りも多く夜間でも明るい。自転車で通うことができるが駐車場がなく車での送迎が不便
集団での授業を受けることができなかった子供の特性に合わせて個別の授業方法でやってくれた
通塾期間 | 2020年4月〜2024年1月(3年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 持病のため、集団での授業を受講することができず、馴染めなくなり学習塾を途中で退会したため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立海老名高等学校 第二志望校: 麻布大学附属高等学校 第三志望校: 神奈川県立大和高等学校 |
投稿日 : 2025/2/5
中学受験科から中学入学と同時にそのまま小中学部へ。教え方は先生によって当たり外れがある。塾としては定期的に模試が行われたり、中学校の定期テスト対策を行ったりと内申から入試当日のテストまで手厚くサポートしてくれる。若めの先生達は比較的生徒に寄り添ってくれる。
友人の紹介で中学受験科に入塾、中学受験に落ちて小中学部へ流れるように入る。一応体験授業は数回ありました。
やや厳しい
某塾○tepよりは安いと先生たちは発言していましたが模試や季節講習などの値段も考えるとぶっちゃけ値段は変わらないし安くは無いです。
個別のコースに比べたら一人一人を見ている感じは無いが、授業時に全員が答える場面が作られているためしっかりと参加出来る。
上記にもあるように先生によって当たり外れがある。多数の先生から授業を受けたが特に数学に関しては他の塾よりも落ち度があるように思える。
出来たばかりなので本当に綺麗です。定期的に事務の方々が掃除してくださっています。また自習室が本当に広い。
校舎がそこまで古くないため建物が綺麗。また自習室が広く、一つ一つ壁が設けられているため集中しやすい。ただ小学生も使うためたまに騒がしい時があるが先生に言えば対応してもらえる。
自身の内申点や模試の結果からどの志望校を目指せるか実例を交えながら具体的に相談に乗ってくれる。また私生活の悩みも話せば聞いてくれる。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事に志望校に合格。入試が近づくにつれ、入試対策だけでなく面接対策も行ってくれた。また日々から定期テストの対策をしてくれるので内申も余裕。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立麻溝台高等学校 合格 |
投稿日 : 2024/1/12
---
そんなひどい先生がいることを知らなかったし、教えて貰えなかったので友達の紹介で入りました。初めは先生も入らせるのに必死で猫を被っていました。
---
料金についてはあまり知らないが、親が払ってくれていた。あんな塾や先生に払うのがとてももったいなです。金にがめつい先生ばかりです。
この塾に通って成績が伸びたとも思わない。ただただ先生の酷い態度を見て嫌われないか心配になるかぎりだった。
---
通路がとても狭く、塾は実績をアピールしたいのか壁の一面に合格実績が貼られていた。そのため視界が騒がしく集中できない。
センター北からも近く、港北ニュータウンであるセンター北は、施設か揃っている。塾の下にはファミリーマートがあり、軽食など簡単にかえる
特に授業外のサポートなどはなかった。先生の態度が酷いのでお気に入りの生徒になれば世話を焼いてくれるが嫌われればあしらわれます
通塾期間 | 2017年以前〜2018年6月(6ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 良い先生もいたが、その当時の塾長の性格がとても悪かったため、子どもだからと舐めているのか当たり前のように嫌がらせもあり、勉強になんて集中できなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 センター北校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
子ども自身が楽しく通っていることが一番良かったと思っ思っています。宿題も自分からやれるようになってきました。
通いやすさを重視しました。あとは、本人が興味を示したのでとりあえず様子見で入塾することにきめました。
やや自由
ほかの塾の料金がはっきり分からないので、なんとも言えません。でも特に安いわけでもなく高すぎるわけでもないとはおもいます。
ほかを全く知らないので、評価しようがないというのが本当のところです。これからに期待しています。
教え方は先生によってばらつきがあるようです。なので、良い先生に当たれば安心できますが、そうでない場合も多くあります。
部屋が狭くて、机も小さそうなので、環境としては良いとは思えません。もう少し改善して欲しいとは思います。
駅からとても近いので、通いやすさは良いと思います。ただ、周りがにぎやかな立地なので、色んな方々がいて不安もあります。
面談も今のところ一度もないですし、電話も年に1回か2回だけです。内容も当たり障りがないのでちゃんも見てくれてるのか不安です。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通って何かの結果が出たわけではないから、わかりません。これからに期待しています。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、豊富なカリキュラムと熱心な指導のおかげで確実に実力がついた点。悪い点はない。
過去にオープン模試を受けていて、室長や塾の雰囲気を知っていたから。また、友人が通っていて途中入会に不安がなかったから。
どちらとも言えない
今年度は創立周年キャンペーンで授業料が半額だったから。3年生は特別講習が増えるので、料金が安くなったのは本当に助かった。
しっかり成績が上がったから。また、成績が上がったおかげで志望校のランクをひとつ上げることができた。
わかるまで教えてくれるから。また、高校受験に向けて、さまざまなアドバイスをくれたから。
冷暖房完備で快適な環境で学習できたようだ。ただ、自習室が個別ブースになっていないのが、いまいち集中出来なかったそうなので、その分を減点した。
駅に近く人通りが多いので防犯上の心配がない。近くにコンビニやスーパーがあるので、軽食や飲み物を買いに行くのに困らない。
子供から、講師の方々と色々なことを話しているのを聞いているので、コミュニケーションを取れていると実感している。また、志望校を決めないといけないタイミングなど大事な時に必ず連絡をくれた。
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ高校受験の本番が終わっていないから。公立志望校合格逹成できたかどうかは回答できない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横須賀高等学校 第二志望校: 湘南工科大学附属高等学校 第三志望校: 神奈川県立平塚江南高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
勉強に向かう姿勢が作れる。同じ教室の子と競える。 受験期などは宿題が少し多く内職が必要になってしまうのが悪い点。
友達に誘われていざ見学に行ってみたら思ったより皆が塾に通っていたことを知り皆に追いつくために入塾させていただいた
やや厳しい
ものすごく高い。 おかあさんやおとうさんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 季節の講習もいちいち高い
とにかく厳しい、。 模試の過去問の宿題を信じられない程渡されました。 また「偏差値60は頭が悪い」そうです。
その問題の答えだけじゃなくて解き方、類題をだすなどわかるよう徹底的に解説してくれます。
教室がすごく綺麗!!!!!!!! 特に自習室が最高に綺麗で使い心地抜群 清潔感があり最高です!!!!!!
自習室がすごく綺麗だし、個室に分けられているから集中できる。 自習室に見回りの先生が来る為分からないところもすぐ質問できる
いつもどの先生も生徒に対してフレンドリーに話しかけてくれるイメージです。皆明るく生徒側も話しかけやすい先生達ばかりです。
通塾期間 | 2018年8月〜2024年3月(5年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立の志望校に合格することを目標としていました。入塾当初は絶望的だった高校に受かることができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
川崎市立橘高等学校 合格 第二志望校: 鶴見大学附属高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立住吉高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
定期テスト前には、本来予定に無いテスト対策を追加でしっかり実施して頂ける。 そのお陰で安定した成績は維持出来たと思っているため、サポートがしっかりしていると思う。
入塾前の小学生時代には通信教育を行っていたが、 貯まる一方で自発的に自宅学習が出来ていなかった。 そのため、学習習慣を付けるために入塾するようにしました。
どちらとも言えない
通常授業や特別な補講含めて実施頂いており、 全体を考慮すると安価に対応頂いている認識です。
当人のレベルにあったコースを進められて受講し、 レベルにあった学習力が付いていると思っているため良い評価となります。
授業時における教え方の詳細は不明ですが、 子供が特に不満無く通えているため問題無しだと思っております。 また、定期的に保護者面談もあるため良い評価となります。
一部の教室しか入っていないため全ての評価が出来ません。 ただし、訪問した際に特に良し悪しを感じることが無かったため、普通の評価となります。
自宅から徒歩や自転車で通える範囲のためとても良いです。 また、賑やかな場所では無いことも良い点だと思っています。
生徒である子供とも、必要時に面談を行っていること、 保護者とも同様に定期的に面談を行って頂いてるため良い評価となります。
通塾期間 | 2019年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | これから最大の目標である受験が開始されるため、 現時点ではまだ目標がクリア出来たか判断出来ないため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
川崎市立橘高等学校 第二志望校: 横浜高等学校 第三志望校: 神奈川県立鶴見高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求