総合評価
3.88
口コミ数(32)※総合評価は、KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
教え方も丁寧で分かりやすかった。勉強することを楽しいと思えるようになった。 受験不合格だった際のアフターケアをもう少し行なって欲しい。
第一志望が特別学科だったので、そこに合格するためにはもう少し偏差値を高めることが出来たほうが確実だったので、前期で合格するために通うことを決意しました。
やや自由
あの授業や先生方なので、妥当な価格ではあると思いますし、塾はどこもこのようなものだとは思いますが、少し高い…
SHクラスとHクラスとに分かれておりました。成績等をもとにこのクラスは分けられるのですが、Hクラスは学力の振り幅が非常に大きくなってしまっていたように感じられました。
どの生徒にも平等に優しく、明るく接して下さいました。また、勉強外のところのケアやお話等もしてくれたのが、深く印象に残っております。
とても綺麗で入ってすぐの所は非常に天井が高くて驚いたのを今でもはっきりと覚えています。しかし、窓が教室内に一つもないため、監禁されているような気持ちになりました。
周りにはスーパーや文房具店等、色々な施設やお店もあり、大変便利な環境でした。近くには他に頑張る少年少女もおり、意欲が向上したように感じられました。
授業外でのコミュニケーションも多くあり、生徒と先生方との仲は非常に良かったように思えます。毎日の授業等を楽しみに通学していました。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の高校は落ちてしまいましたが、無事に合格することが出来たから達成したのではないかと考えたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都府立南陽高等学校 第二志望校: 京都府立南陽高等学校 合格 第三志望校: 京都橘高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
先生に質問しやすい環境、生徒同士のコミュニケーションも活発、雰囲気が良く楽しみながら学習できる事で子どもの学習意欲の向上に繋がってる
本人が行きたいと申し出た事が最大の決め手。 今までは友達が行ってるからとか、友達に誘われて…という理由が多かった娘が自らの意思決定で行きたいと言ってきた事が大きい
やや自由
近隣の他学習塾に比べて比較的低予算で通わせる事ができている。 基本的な授業料はもちろん、テキストや教材費なども良心的である
合格者数などのデータも含めて十分な実績もあり、実際に娘の学力も向上している事、自宅での学習意欲も上昇している
動画での解説など、自宅での学習時にも塾での教え方が納得して理解できるまで何度でも視聴できるところが素晴らしい
設備面でも必要最低限は整っている印象。 子どもの性格上、不必要なものまでゴチャゴチャしているよりは集中しやすくて良いと思います
周りに何もなく、意外と交通量の多い道路の付近を通っての通塾となるため、安全面での不安が少しあるため
とても話しやすい雰囲気、アットホームでフレンドリーなところがとても良く、引っ込み思案な娘でも積極的にコミュニケーションを取ることができている
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校での成績も向上しており、概ね目標は達成できているが、最大の目的である中学校入試をまだ迎えていないため未達成としている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都教育大学附属桃山中学校 第二志望校: 奈良教育大学附属中学校 第三志望校: 奈良市立一条高等学校附属中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生の説明が分かりやすく丁寧で、教室も綺麗で使用しやすかった。また、やり方を聞いたら何でも教えてくれたので良かった
家から近くて駅からも近くて便利がよいのと、、、、、りべんせいがすごく良いので通いやすい
とても自由
こべつしどうなのでやはりお値段はかなりする。めちゃくちゃ高い訳では無いけどそれなりに高くてびっくりする。学校の先生に聞いた方が絶対いい
自分で進めていくのでその人のペースですすめることができるのは良い点だし、みんなと合わせなくていのもよい
とても分かりやすくひとつにとつていねいにしんせつにおしえてくれるので、分からないことがかいしょうされる
設備はまぁまぁ、可もなく不可もなく綺麗でそこそこつかいやすい気はする。個人的な感想
コンビニやマクドもあり、えきの近くにもスーパーがあるので小腹が減ったときになにか買いに行けるのがすごくべんり
じょくちょうおとこのひとだったので、あまりちしきがなく普通なおじさんだったのでこじんてきないけんでは意味なかった
通塾期間 | 2019年9月〜2019年12月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校ではなかったのでびみょうなところだが、たくさん教えてくれたカツていねいだったところが良かった |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/3/16
---
志望している中学受験に対応しているため。キャンペーン中だったため。
---
キャンペーン中のため、まだわからない。 高くはないと思う。
子どもが楽しんで通えているので。宿題も進んで取り組めているため。
---
きれいに整っていると思います。駐車スペースがもう少しあると大変助かります。
住宅街のため、送迎時の停車や駐車に多少不便です。安全面は問題ありません。
定期的に電話で様子を伺ってくださったり、入塾したてのろは、子どもにも声かけしてくださった。
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 入ったばかりでまだあまりわかりません。これからに期待したいです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 学園前教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
指導が丁寧で通いやすかったと感じる。先生が親身になって教えてくれたと思う。ただ、車が止めにくい。
自宅から距離が近く通いやすかったからに他ならないが、周りの友だちが多く通っていたこともある。
やや自由
親が支払っていたので料金体系については詳しく分かりませんが高すぎず安すぎずだったと感じる。
同じ目標を持った仲間が数多くいたため、孤独感を感じずに最後まで走り抜くことができたと感じる。
先生との距離が近いためきめ細やかな指導が可能であり、本当に親身になって教えてもらえたと思う。
古い設備も多く、お世辞にも綺麗だとは言えなかったし、社員が手作りで作っている教室感は否めなかった。
駅近でアクセスは抜群だが、いかんせん周りに車が停められないので、行き帰りはごった返し状態になる。
定期的な面談及びミーティングのおかげで正直な思いや進捗について話し合うことができたと感じる。
通塾期間 | 2018年7月〜2019年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 当初の目標であった公立高校に合格することができたし、滑り止めの私立高校にも合格できたため、非常に良かったと感じる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良県立奈良高等学校 合格 第二志望校: 近畿大学附属高等学校 合格 第三志望校: 西大和学園高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
丁寧なフォローと独自のテキスト。懇談も学期に一度は必ずある。よく電話もしてくれる。
イベントが多く、ただ勉強するだけではない。手厚いフォローもあって、やる気を出させてくれそうだと感じたから。
やや自由
個別ではないのでそこまで高いとは思わない。他の塾には通ったことがないので比べることはできないが。
中学の勉強に合わせて定期テストをしてくれる。入学前から練習できるのでギャップは少なそう。
分かりやすいようで、喜んで通っている。辞めるか聞いた時には毎回辞めずに続けると言っている。
移転してそれほど経っていないので全体的に新しく綺麗で、自習室をよく解放してくれる。
駅のロータリーにあるので電車で通うのがとても便利。家からもそんなに遠くないので送迎するとしても10分ほどで行くことが出来る。
面談では直近の苦手なところと伸びたところ、どのような対策が必要かを伝えてくれる。
通塾期間 | 2022年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分から勉強する習慣がついたし、メリハリがつけられるようになった。前より計画して進めるようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良県立桜井高等学校 第二志望校: 奈良県立高田高等学校 第三志望校: 奈良県立橿原高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
いい面は家から近い。他教室の生徒さんや先生方と関わることができる。 悪い面は先生が嫌いな人もいる。
友達が通うって言っていて、通ってみたいと思ったから。 塾に行かないと成績がどんどん悪くなると思ったから。
やや厳しい
他の塾の値段を知らないからわからないが、そんなかんじのなだんかな、と思う。別に悪くはない。
週に3回ぐらいがベースで、時間もそんなにながくなく、苦痛にならない。集中しやすい。
先生によってかわるが、基本的にいい先生が多い。質問にも快く答えてもらえる。わかりやすい。
上に個別もあり、ゼミナールの先生がいなかったら、そこにも質問しにいける。現中学3年生。
イオンが近い。電車も近くて便利である。コンビニもあり、ご飯も食べに行けたりできる。
相談したらすごく丁寧に答えてもらえて、うれしかった経験がある。よく生徒のことをみているのが伝わる。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験が終わってないから。受験が終わってうまくいったら達成できるから。でも頑張ったことがじぶんの力になると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学附属高等学校 第二志望校: 奈良市立一条高等学校 第三志望校: 奈良県立奈良北高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
目標に対するノウハウがあり、安心して任せる事が出来た。 不安な事なども、親身なって対応いただけ、良かったです。
国公立受験に対するノウハウを多く持っており、目標設定や指導などが適格なので、ここ以外の塾はないと思った。
どちらとも言えない
他の塾との比較して、割に高めかとは思いますが、目標が明確な分を考えると、妥当なのではないでしょうか。
受験対策講座などが、目的に合致しており、子供達も、目標に向けた準備をしやすかったのかと思います。
結果合格しましたので、講師の対応や教え方などが子供に合ったのもありますが、講師陣の能力も高いのかと思います。
空調や電子機器など普通に対応しており、登塾時に連絡が入るなどで安心出来ました。設備面は十分OKだと思います。
駅や繁華街から近く、人目も多いので、治安的には問題ない場所にあるのかと思います。
何度も面談で持ち上げてくれ、受験へのモチベーションを保つことが出来ましたので良かったです。
通塾期間 | 2019年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望合格したので通塾の目標は達成されました。 これ以外の理由はありませんが、次の目標に向けて改めて宜しくお願いします。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良女子大学附属中等教育学校 合格 第二志望校: 奈良市立一条高等学校附属中学校 第三志望校: 奈良教育大学附属中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
国立中学受験に真剣に取り組んており、ノウハウが沢山持っているので、安心して任せる事が出来た
奈良県内における、国公立中学受験のノウハウを一番持っていて、第一志望がそこにあるのであれば、この塾しかないと思った
どちらとも言えない
良い結果を得るためには、やはりそれなりの受講料が必要なのだと思いました。一般サラリーマンにはかなりキツイ受講料です
学習コースの目的が明確で、何を受講させるのが良いかがわかりやすく、目標も立てやすかった
アドバイスが的確で、また親身になって一緒に頑張っていただけ、良い結果に繋がりました
タブレットを使った学習など、新しいものを取り入れている。独自模試を実施できる体制が作れる設備もある
駅近で通いやすく、繁華街にも近いので、治安も悪くなく、安心して通わせる事が出来た
何度も面談をしてくれて、授業以外でも学習方法などのアドバイスやメンタル面を浮上させるお声掛けもいただけた
通塾期間 | 2019年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 信頼して任せていたおかげで、第一志望の学校の入学試験に合格出来、通塾の目的が達成された |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良女子大学附属中等教育学校 合格 第二志望校: 奈良市立一条高等学校附属中学校 第三志望校: 奈良教育大学附属中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
テスト対策がしっかりできる 友達とかと喋って塾終わりに帰ってくるのが遅くなったから心配する
塾がいま住んでいる家から徒歩で、10分圏内で行けるから、今通ってる塾に決めました
どちらとも言えない
料金に関しては高くもなく安くもなく平均がいくらかはわからないですが安いと思います。
せんせいが一生懸命になってくれるのはありがたいのですがその熱量が子供達には伝わってない気がします
ひとりひとりちゃんと問題がわからない時は教えて頂いてちゃんと向き合って教えて頂ける
もう少し換気とか風邪予防対策とかをもう少ししっかりしていただけたらありがたいです
すごく周辺環境は恵まれてて近くに何でもあるのですごく楽しく塾に行ってくれてて助かってます
先生方はすごく頑張って子供達と一緒にいろんなことを喋ってくれてるみたいで助かってます。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | お友達と喋りすぎたりして、思ったより子供のテストの点数が伸びなかったことだと思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良県立生駒高等学校 第二志望校: 奈良市立一条高等学校 第三志望校: 奈良県立郡山高等学校 |