総合評価
3.88
口コミ数(32)※総合評価は、KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
テスト対策がしっかりできる 友達とかと喋って塾終わりに帰ってくるのが遅くなったから心配する
塾がいま住んでいる家から徒歩で、10分圏内で行けるから、今通ってる塾に決めました
どちらとも言えない
料金に関しては高くもなく安くもなく平均がいくらかはわからないですが安いと思います。
せんせいが一生懸命になってくれるのはありがたいのですがその熱量が子供達には伝わってない気がします
ひとりひとりちゃんと問題がわからない時は教えて頂いてちゃんと向き合って教えて頂ける
もう少し換気とか風邪予防対策とかをもう少ししっかりしていただけたらありがたいです
すごく周辺環境は恵まれてて近くに何でもあるのですごく楽しく塾に行ってくれてて助かってます
先生方はすごく頑張って子供達と一緒にいろんなことを喋ってくれてるみたいで助かってます。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | お友達と喋りすぎたりして、思ったより子供のテストの点数が伸びなかったことだと思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良県立生駒高等学校 第二志望校: 奈良市立一条高等学校 第三志望校: 奈良県立郡山高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
近いし、授業とテストと テキストがよい。先生たちの説明がよくわかる。なかなか、クラスの数が少なくて、本当はどこらへんか、アバウトだったのが残念だった。
書道に近くの家に行っていて、うちの子は成績は良いが、先生に意地悪言われてばかりだと話したら、そうゆう子は公立の中学で成績を取りにくいから、内申関係なくテストだけで入学した方が良いと薦めて貰って決めた
どちらとも言えない
まあ、大手なら、10万は考えておいた方が良いと思う。ふだんは、10万は切っていても、長期休みには13万とかになるから、平均10万と考える。授業料以外が多い。
何個かあったが、やはりいこまだけでは少人数なので、 大きい駅に近い塾の教室よりはクラスが少ない。他の大きい塾へ行く時もある。
上手だと思うが、塾の先生なんだから、当たり前かと思う。下手な先生の話は頭に入って来ないだけでなく、イライラして妨げになるから、ダメだ。
駅前好立地なので便利だが、狭い。窓も開けられない。 とても狭ぜましい。コロナ禍はイヤだった
生駒駅の前だから、ベルテラスが30分駐車無料なので 親も迎えが楽だし、何か足りないモノがあったら、駅前にダイソーもダイコクもキャンドゥもあるし、無印も文具屋もあるので、サッと買って次の日に備えられる。
ちょうどいいくらいの時間。 特に用が無ければ、電話ですませることも、コロナ禍だったので助かりました。
通塾期間 | 2021年2月〜2024年1月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験に受かったから、達成と思う。それ以上でも以下でもない。目的はそれだけだから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良女子中学校 合格 第二志望校: 帝塚山中学校 合格 第三志望校: 奈良学園中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
本人が楽しそうに通っていたのでよかったです。志望校にも合格できたので、とても良かったです。
本人の希望で決めました。もともと、友達が通っていたということで、本人が希望しました。自宅からも近く、通いやすかったです。
やや自由
毎月の授業料とは別に、短期講習の料金やテキスト代、模試代などが追加でかかり、思ったよりかかると思った。
中学2年生までは、5教科のコースだけでなく、国数英の3科目受講のコースも選べ、負担が少なくて良かったです。
授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。
コロナ禍でのオンライン授業にも対応していただいていました。本人は使っていませんでしたが、自習室も使えるようでした。
生駒駅のすぐ近くで、雨が降っても駅から濡れずに行ける距離で通いやすかったです。帰りが遅くなっても駅の近くなので安心でした。
本人は、不安に感じがちで自信を持てない子だったので、入試前には、自信を持って大丈夫だと声をかけていただいていたようです。
通塾期間 | 2021年3月〜2023年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校に合格することが目標でした。公立も私立も全て合格することができたので、達成です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良県立奈良高等学校 合格 第二志望校: 奈良学園高等学校 合格 第三志望校: 近畿大学附属高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
指導が丁寧で通いやすかったと感じる。先生が親身になって教えてくれたと思う。ただ、車が止めにくい。
自宅から距離が近く通いやすかったからに他ならないが、周りの友だちが多く通っていたこともある。
やや自由
親が支払っていたので料金体系については詳しく分かりませんが高すぎず安すぎずだったと感じる。
同じ目標を持った仲間が数多くいたため、孤独感を感じずに最後まで走り抜くことができたと感じる。
先生との距離が近いためきめ細やかな指導が可能であり、本当に親身になって教えてもらえたと思う。
古い設備も多く、お世辞にも綺麗だとは言えなかったし、社員が手作りで作っている教室感は否めなかった。
駅近でアクセスは抜群だが、いかんせん周りに車が停められないので、行き帰りはごった返し状態になる。
定期的な面談及びミーティングのおかげで正直な思いや進捗について話し合うことができたと感じる。
通塾期間 | 2018年7月〜2019年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 当初の目標であった公立高校に合格することができたし、滑り止めの私立高校にも合格できたため、非常に良かったと感じる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良県立奈良高等学校 合格 第二志望校: 近畿大学附属高等学校 合格 第三志望校: 西大和学園高等学校 合格 |