幼児、小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),集団授業,オンライン指導,自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.80
口コミ数(45)※総合評価は、甲斐ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
勉強を一人一人のペースに合わせて教えてくれるのでとても分かりやすかったです!また先生も優しく、分からないところでも丁寧に教えてくれてとても助かりました!
家から近く、兄も通っていたのもありその塾に通いました。また英語が苦手だったのもあり塾に通おうと言う話になったのがきっかけでした。
とても自由
先程書いた通り値段の割にはとてもお安く、値段以上のサービスの提供がされていると感じます
自主学習で個人だったので他のコースよりも高かったですが、他の塾よりも安いと感じました
先程にも書いた通り、自主学習がメインで分からないところは聞くという方式の塾に通っていて教え方も丁寧でよかったです
冬でしたがエアコンがきちんとかけられておりとても暖かかったです。夏はとても涼しかったです。
近くにコンビニがあり、塾終わりにコンビニに行けることが塾の楽しみになり、とても良かったです
定期的に家庭学習の課題をだし、塾以外でも学習を取り組むような塾でよかったからです。
通塾期間 | 2022年11月〜2023年4月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語が特に苦手で克服するために塾へ通ったんですけど、もう全然分からないところから中三で英検が3級に合格できるくらいの実力になりました! |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山梨県立青洲高等学校 合格 第二志望校: 山梨学院高等学校 合格 第三志望校: 甲府市立甲府商業高等学校 合格 |
自習室を利用できるところが本人も気に入っていた様子です。図書館の自習室はいつも満席になってしまうので良かったです。
地元でも一番実績のある塾であり、子供の気持ちを分かってもらえると思い決めました。料金も良心的だと思います。
どちらとも言えない
特に高額といった印象はなかったです。比較的良心的だと感じました。追加料金もなく安心して支払いしました。
受験直前の国立大学に特化したコースが良かったと思います。国立大学向けの勉強なので無駄がなく勉強出来たと思います。
子供の気持ちを分かってもらえるところが本人も気に入っていた様子です。また、丁寧な対応があったと思います。ゆっくり焦らずに勉強できる環境も良かったです。
じゅk 設備面も静かな環境で勉強出来たと思います。学習室で集中してできるところが良かったと思います。明るい環境でした。
学校にも比較的近く、また駅にも近いので送り迎えに非常に助かりました。周辺の治安も特に問題なかったです。
友達と一緒に通っていたので、学校の授業で分からないことがあってもお互いに聞きながら勉強してる様子でした。友達が頑張って居るとき子供本人も刺激になったと思います。
通塾期間 | 2023年10月〜2024年1月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標の大学に入学できたことは非常に良かったです。また、学力が伸び悩んで居るときは相談にのってもらうことも有りました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
電気通信大学 合格 第二志望校: 東京農工大学 合格 第三志望校: 名古屋工業大学 |
良い面は学習環境が整っている所とわからないところがあったら、先生に聞いてすぐ教えてくれたこと。 悪い面は教えてくれる時にあまり理解できないまま終わってしまったことがあったこと。
わからない教科があり、なぜこうなるのかなど詳しく知りたかったし、内容を理解したかったから
どちらとも言えない
内容を理解できた時とかはそれ相応だなという感じですが、理解ができずにその時間が終わってしまうと少しもったないという気もします。
個人個人にあったコースがあって自分に合うコースを選べるのですごく良いです また、途中からコースも変更できるので自分に合ったコースを見つけれると思います
とてもわかりやすく教えてくれる先生方もいますが、あまり内容が理解できないまま時間が過ぎていくようなことがあったから
その季節にあった気温、湿度など勉強しやすい環境になっていると思う。たまに暖かくて眠くなる時はあります。笑
車通りが多く危ないと思えば危ないが、講習の時は先生方が外で立って迎えておりそこは良いなと思った
私が通っていたときたまに先生に聞きたいのに聞きづらくなる時がたまにあったりしたから。
通塾期間 | 2019年7月〜2022年4月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 塾で特に勉強していた教科がテストであまり良い点をとれなかったりと目標に近づけなかったから |
志望校と合格状況 | --- |
授業が簡潔で学校よりわかりやすく教えてもらえる。悪い点としては、学校から遠く、立地が微妙な点。
学校の授業や先生方からの説明だけでは、大学受験に必要な情報を多く手に入れることができないと感じ、入塾した。
やや自由
特待を受けることで授業料を半額にしてもらうことができた。周辺の他の塾よりも安く通う子ができた。
少人数で授業を行うため、おいていかれることがないのが良い点だと感じた。もう少し豊富なコースが選択できたらさらに良かった。
学校の授業よりも簡潔でわかりやすい。また、質問にもすぐに応じていただけるため、とてもありがたいと感じた。
自習室はいつでも使うことができた。自習室の机は広く、仕切りも設けられているため集中して勉強することができた。
商業施設が付近にあるため、待ち合わせなどはそこで利用することができた。周辺の道路は暗く、あまり良い環境ではなかった。
面談や大学受験の説明会などを年に数回行っていただいたので、とてもありがたいと感じた。
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ国公立大学の前期試験がはじまっておらず、目標である志望校の合格は未達成であるため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立大学 第二志望校: 山梨大学 第三志望校: 富山大学 |
学校では習わないところを教えてくれたことと、宿題も出してくれて嬉しかったです。周りは塾に通っている子ばかりなのでレベルも高く、そこについていこうとモチベーションも上がっていました。
そもそも田舎なのでそんなに選択肢がないです。私も主人も甲斐ゼミナールを利用していたことと、受験に強いという観点から選びました。
やや厳しい
ワークの内容を見るとこだわりがあるように感じますし仕方がないと思いつつも少し値段が高いと思います。
集団のクラスでしたが、周りがいることでいい意味で周りと自分を比べて進んでいくのが良かったと思いました。今の時代誰かと比べるのは良くないと言われていますが、良いところを真似たり吸収できるところも多くて良かったと思いました。
良くも悪くもどんどん進めてくれているイメージです。休憩時間はあるもののみんなが揃ったら始めるなど、時間を無駄にしなくてみっちりやってくれるところは親としては嬉しいです。
私は今回中に入りませんでしたが、娘が言うには少し汚い場所もあったり、教室には穴が空いているところもあったというのが気になりました。
駅から近くて、一人で通える歳になれば通えるところが良いなぁと思います。ですが、住んでいるところが駅がないので駅がないところからすると通いづらいです。
冬期講習だけだったので、簡単などうでしたか?というアンケートと、終わったあとに先生から電話がきただけでした。もう少し細かく色々話したかったなぁと正直思いました。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校で習うことよりも上のことを学んで欲しいと思っていたので、応用問題が多くてやりがいがある問題が多くて嬉しかったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山梨大学 第二志望校: 山梨大学 第三志望校: 北杜市立甲陵中学校 |
マンツーマンでわかりやすくしっかり教えてくれる。 先生や受付の人ががみんな優しく丁寧
学校の授業内容をしっかり理解したり、予習できるようにするため。 テスト勉強をしやすくするため。
どちらとも言えない
料金は親が負担してくれていたので、自分自身は分かりませんが、特に不満は無いと思う。
マンツーマンでわかりやすく丁寧に教えてくれたのでよかった。 教室内にはいろんな生徒がいたが、とても静かで集中できた。
とてもわかりやすく丁寧でした。 テストで間違えた所を復習したり、予習をしたりとてもわかりやすかったです。
教室も綺麗で、自習室等もあり、いいと思う。 全体的に清潔感があり、とても静かでいい。
駅からも遠く、周辺には特に何も無いため不便。 家からは自転車で通えたが、少し遠く車がないと難しい。
普段の話を色々聞いてくれた。 学校の宿題などもわかりやすくていねいに教えてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年4月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の授業内容がしっかり理解できるようになった。 テストの成績もよくなり、苦手が無くなった。 |
志望校と合格状況 | --- |
社会や理科などの暗記教科などの教科は、覚えやすく授業を展開してくれます。わからないことがあれば個別に対応してくれます。
友達が通っており、凄く評判が良かったため。また自宅から近く通いやすい場所にあったため。
どちらとも言えない
少し高額ではあったが、それに見合う授業であった。冬季講習や春季講習だけであれば楽に払える料金であった。
集団コースだったため、ついていけるか不安であったが、分からない場所をそのままにせず、先生に聞くことができたため、集団コースにして良かった。
優しく丁寧に教えていただきすごくありがたかったです。また、友人と通えることから続けて通う事ができました。
自主学習部屋もありすごく整った環境であった。しかし、隣の部屋の授業が聞こえるくらいに壁が薄かったため、その点は良くなかった。
中学からも自宅からも近く、通いやすかった。また近くにコンビニやファミレスなどもあり、昼食も買いやすかった。
将来の夢や進路について親身になって話を聞いてくださり、ありがたかった。また、学校での相談ものってくださりありがたかった。
通塾期間 | 2019年8月〜2023年3月(3年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 山梨大学に入学できたからです。そして山梨大学に入学してからも満足のいく大学生活を遅れているからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山梨大学 合格 第二志望校: 山梨県立大学 合格 第三志望校: 都留文科大学 |
一人ひとり丁寧な指導をしてもらい、月1回の実力テストを行っており、成績の状況もわかりやすい。
丁寧な個人指導の有無と定期テストの有無、通塾代金を総合的に判断して入塾を決めた。
どちらとも言えない
料金は、個人指導コースであるにもかかわらず、他の塾に比べて安価な方だと思われる。
個人指導コースなので、丁寧な指導をしてもらい、理解度も高まっており、評価できなかった。
個人指導コースを選択しており、本人もわかりやすいと言っているので、対応は良いと思う。
設備については、温度、騒音環境とも学習をする上で支障はないと本人が話しているから。
駅からも近く、自宅からも近く、交通至便な場所であり、ちょうどよかったと思うから。
相談・面談の機会は、生徒数が多いこともあってか、あまり多いとは言えない。授業のみという感じ。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | これから試験日であり、まだ受験の結果が出ていないため目標は未達成であり、コメントができない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山梨県立甲府東高等学校 第二志望校: 山梨学院高等学校 第三志望校: 山梨県立甲府第一高等学校 |
教員の教え方がわかりやすく、駅からも近いので通いやすいからです。また学校が同じ人が多いので同じ志で学ぶことができる。
同級生や親からの評価が高く、自分の姉もその塾に通っており、定期試験だけではなく入試も見据えて教えているところが他の塾とは違ったから
やや厳しい
授業の回数に比べたらだいぶ高い方だとは思うが内容や質がよかったので良い方だと思った。
学習コースでは基本的に定期試験の対策がされており定期試験で困ることはなかったが入試対策もしていたので定期試験だけできる人にはならなかった
教員の教え方はとても印象に残りわかりやすかったので塾で教えてもらった箇所や解法を忘れることなく受験にも使えたから
自主室が二つあるなど学習空間があったので授業外に行っても勉強ができる空間だったから
周辺にはお弁当屋さんの他にコンビニやスーパーマーケットも近くに位置しているので休憩時間やお昼には困らない
授業のほかにも、課題などが多く出されていたので塾の他にも自宅で勉強をする習慣がついたから
通塾期間 | 2017年以前〜2024年1月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学生の頃から通っており高校受験のほかに、大学受験に合格することができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工科大学 合格 第二志望校: 東京都立大学 合格 第三志望校: 埼玉大学 |
半分個人授業な方針が良いと思います。自習時でも不明な点があれば対応してくれるのも良い。家から近い。自主性が無いと伸びない
家から近く、通学路上ならあったのが良かった。また個人授業な、方針も決めた理由です。
どちらとも言えない
料金は相場な金額と思っていますが、もう少し安ければ週三か四で通わせることも検討したと思います。
数学と英語を主にやっていました。数学はあまり伸びなかったが、英語はそこそこ効果があったと思います。
分からないところがあれば対応してくれるのが良い。しかし、自主性が無いとただ通うだけになってしまう。
悪く無いと思います。それなりに可もなく不可もなし。冬は寒いと話していました。しかしどこもそんなものだと思います。
他にも塾が、点在している。周りに他の受験生がいることが刺激になっていたと思います。
推薦入試の情報をとても親身になって集めてくれました。面接や小論文対策もとてもよくやってくれて感謝しています。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | いくつかの学校には合格できたのでとりあえず良かったと思います。あとは国立受験が上手くいけば尚良い |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
琉球大学 第二志望校: 琉球大学 第三志望校: 琉球大学 |
塾ID:231