成績アップはやり方しだい!ワンランク上のめんどうみ!

代々木個別指導学院の口コミ・評判

対象学年

小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年

授業形式

個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導

代々木個別指導学院は
こんな方におすすめ!
  • 科目・ペース・時間など自分に合わせた学習をしたい方
  • 勉強のやり方がわからず、やる気が出ない方
  • 他塾・家庭教師で成果が出ない方

代々木個別指導学院の口コミ・評判

総合評価

3.91

口コミ数(117)

※総合評価は、代々木個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.6
コース・カリキュラム
3.9
講師の教え方
3.7
塾内の環境
3.8
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
4.2

口コミまとめAI

AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。

良い点
  • 個別塾なので、それなりにいい金額だと思いますが、親との連携を密にしてくれており、また病欠時の授業を振り替え、別室の自由利用、テスト前の受講教科外のアドバイス等、プラスアルファで考えると安いと思います。
  • 先生1人に生徒2人のコースで、先生も固定されていますので、本人も安心して勉強出来るようです。
  • 他と比べて高すぎずいいかと思う。
    分かりにくい料金設定では無い。
    きちんと表記されているし必ず説明をしてくれた。
  • 宿題の量や質が、無理なくこなせるくらいでしたので、嫌にならずに成績を上げられました。
改善してほしい点
  • コースの選択肢は特になく、受ける教科を決めると自動的にカリキュラムも決まる形だった。レベルごとにコースが分けられていたら良かったのにと思う。
  • 講師の質の割に高すぎる。大学生で答えを見なければ回答も分からないような講師しかいない。
  • 私が中学受験は目指していなかったこともあり、進路などの話はあまりすることは無かった。
  • 教えてもらうというよりは自分のペースで進めて行くことが多かったので、1授業5000円は少し高いと思った、それならもっと教えて頂ける時間を増やして欲しかった
全117件中 10件を表示
口コミをすべて見る

代々木個別指導学院 所沢校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/6

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
上智大学
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

定期テストや模試の成績管理を徹底しており、生徒としっかり向き合ってくれた。そしてなにより、先生がとても優しく接してくれたので勉強のモチベーションが向上した。


入塾を決めたきっかけ

受験勉強をするため。推薦という考えを捨てて、一般受験をしようと考え、塾を探していた。この塾の評判が高かった。

塾の雰囲気

やや自由

料金

やや高い。週4コマ授業をとっていたが、かなりの金額になっていたことは覚えている。仕方ないことであるが。

コース・カリキュラム

料金は高いが、満足するコースだった。英語、国語を受講したが、どちらもとても良い感じだった。

講師の教え方

わかりやすい。すごくわかりやすい。生徒が理解するまで、多角的な視点から分解して教えてくださった。

塾内の環境

参考書が揃っていてよかった。英語、国語、数学のみならず、歴史や公民など様々な勉強ができた。

塾周辺の環境

自習スペースがあり、大変良かった。しかし、生徒と先生の会話が漏れて聞こえることが多々あった。仕方ないが、気が散った。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

相談や面談の機会を設けてくれたため、悩みがなかった。塾長に相談すると親身になって聞いてくれて安心感を与えてくださった。

利用詳細

通塾期間 2021年3月〜2022年1月(11ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 私が怠惰だった。塾の授業以外の時間で勉強をサボってしまう癖があり、勉強時間を確保することができていなかった。
志望校と合格状況 第一志望校: 上智大学
第二志望校: 明治学院大学 合格
代々木個別指導学院 所沢校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

代々木個別指導学院 羽村校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/4

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
電気通信大学
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

優しい先生方が多くて教室長も気さくな方です。授業を教えてくれる先生はみんな面白くて楽しい先生が多いです。毎回授業に行くのがとても楽しみでした。


入塾を決めたきっかけ

先生が明るくて、楽しい授業をしてくださるから。また、家から血とても近くて通いやすいという点がありました。立川のほうにも塾に通ってましたが、こっちの塾は家から近いので自習とかがすぐにできるようにと思い、ここの塾にも入ることにしました。

塾の雰囲気

とても自由

料金

料金についてもよくわからないです。ただ個別指導塾の割には安い方だと思います。母から聞いたことなので私もよく分かりませんが、お安い値段で通わさせていただいてたと印象があったためこのような評価にさせていただきました。

コース・カリキュラム

私は高校生だったのでコースのことはよくわからないのでこの評価です。ただ、私の妹が通っていた時に中学生だったのですが、あまり成績が伸びなかったと言っていることもありこの評価にさせていただきました。   

講師の教え方

気さくな先生方が多いです。ほんとにみなさんから楽しく授業を教えてくれますし、おもしろい先生方がほんとうに多いです。質問をしたらたくさん教えてくれますし、毎回の授業でちょっとした豆知識も頭に入るからとてもいいです。

塾内の環境

空調もしっかりしていますし、何より教室がとても綺麗です。掃除をしているところを一回も見たことがないですが、見ていないところでやってくれているのかなと思っています。暑い寒いがあればいえば全然変えてくれるのでその点も全く心配ないです。

塾周辺の環境

駅が近くて近くにはスーパーやコンビニがあります。夏期講習などがあると思いますが朝早くから夜遅くまで居ようと思えばお昼も買えますし、時間効率がとてもいいです。特に受験生にとってはめちゃくちゃいい環境だと思います。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

ほんとに話したらいろんなことを教えてくれます。みなさんほんとに気さくで特に気負いする必要もないです。年齢が近い方が多い印象なので、先生といえど友達感覚で話すことができます。勉強のこと以外もたくさん聞いてくれるのでとても頼りになります。

利用詳細

通塾期間 2024年3月〜2024年12月(10ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 とても優しい先生方が多くて教室長も気さくな方です。授業を教えてくれる先生方は面白い人が多くて和気あいあいとしています。毎回授業に行くのがとても楽しみでした。今は、もう塾を辞めてしまったのですが、それでもいまだにちょこちょこ顔を出すようにしています。ほんとうに楽しい塾です!!!
志望校と合格状況 第一志望校: 電気通信大学
第二志望校: 工学院大学 合格
代々木個別指導学院 羽村校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

代々木個別指導学院 府中校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/4

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
定期テスト対策
偏差値の変化
上がった
塾の評価
5.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

講師や教室長の方々がとても優しく、勉強にも集中しやすい環境だったから。楽しく通うことができた。


入塾を決めたきっかけ

友人がこの塾に通っていて、オススメされたから。体験授業に行ったらいい雰囲気だったから。

塾の雰囲気

とても自由

料金

他の塾に比べてリーズナブルな値段で、親も安くて助かると言っていた。講習の値段も比較的安かった。

コース・カリキュラム

週に2コマ(英語と世界史)をとっており、授業が80分間なので、無理なく続けることができた。

講師の教え方

とてもわかりやすく、丁寧に教えてくれた。分からないところも質問しやすい環境だった。

塾内の環境

塾の校舎がとても綺麗で、中もとても広いので、とてもよかったと思う。設備に関しても不満に思ったことはない。

塾周辺の環境

比較的静かで、勉強に集中しやすい環境だったと思う。うるさいと感じたことはなかった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

進路相談や学習の相談にも、自分のことのように親身になってくださった。とても相談しやすかったと思う。

利用詳細

通塾期間 2018年3月〜2019年3月(1年1ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 定期テストの点数が上がり、最終的に第一志望の大学に合格することができたから。目的達成できた。
志望校と合格状況 ---
代々木個別指導学院 府中校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

代々木個別指導学院 久米川校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/3

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
武蔵大学
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

雰囲気が良く通いたくなるような塾でした。また、駅の目の前で立地もよかった。大学受験に挑まれる方も多かったが、それ以上に高校受験の方が多い印象でした。


入塾を決めたきっかけ

家から近かったため、入塾を検討し実際に面談した。その上で塾長や塾内の雰囲気なども考慮して入塾を決めた。家から近いというのが大きい気もした。

塾の雰囲気

とても自由

料金

料金に関しては詳しくはわからないが、良心的な価格だった為通わせてくれたのだと思う。コマ数なども自分で決めれた為極限まで安くすることも可能だったと思う。

コース・カリキュラム

コースも自由に決めれ、要望の価格通りに通うことができた。料金に関してはあまり詳しくはわからないが良心的な価格だった為通わせてくれたのだと思う。

講師の教え方

先生のレベルも高く、面倒見の良い方が多い印象でした。気さくに話しかけてくれたり、勉強の話だけでなく世間話や、たわいも無い会話もしたりして、楽しかった。

塾内の環境

夏は冷房、冬は暖房が一日中付いており、快適に勉強をできる環境であったと思う。しかし、自習室は少し狭い且つ、個室なども無い(2つの机ごとに仕切りがあるタイプ)為後ろ人通りが気になるが致し方なしだと思う。気になる人は気になりそうだなと思った。

塾周辺の環境

駅から近く、電車での通学も可能なように思えた。横にデイリーヤマザキ、目の前に大きめなSEIYUがあるなど、環境はとても整っているように感じた。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

定期的に家に電話が来て親と先生が会話しているのが聞こえたところを考えると、とても生徒思いで配慮もできているなと思った。

利用詳細

通塾期間 2022年12月〜2023年2月(3ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 最終的な目標としては第一志望合格で、それは叶いませんでしたが、学力を上げる、偏差値を上げるという点に関しては目的を達成できたと言える。勉強の仕方を理解できた。
志望校と合格状況 第一志望校: 武蔵大学
代々木個別指導学院 久米川校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

代々木個別指導学院 東村山校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/19

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
公立受験,定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
上がった
志望校
筑波大学附属高等学校
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

1対1多くても1対2という個別式だったので自分のペースで伸び伸びと学習を進めることができた。また、定期的に塾長との学習指導について個別面談があるため安心して通うことができた。先生方も優しかった。


入塾を決めたきっかけ

学校の授業での先生の教え方やペースでは内容を十分に理解することができなかったから。

塾の雰囲気

やや自由

料金

大分前のことなので記憶にはないが、高すぎることはなかった気がします。また、料金プランも様々用意されていて自分に合ったプランを選んでできた。

コース・カリキュラム

国語、数学、英語、理科、社会の中から1教科ずつ選んで曜日や時間帯を割り当てできたからよかった。また、夏期や冬期の講習では普段やっていない教科も選択できてよかった。

講師の教え方

自分の理解のペースに合わせて分かりやすく説明してくれるから理解しやすかったから。

塾内の環境

出入り口までにらせん階段を昇り降りしなければならなかったので体力的に少ししんどいと感じる時もあったが、塾内はスペース的にもあまり窮屈に感じることはなかった。

塾周辺の環境

自宅から徒歩で15分くらいと通いやすかった。通っていた時は塾の出入り口までをらせん階段で昇り降りしなければならなかったので少し大変だった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業中にも学習内容やペースを担当の先生と相談しながらできたから。また、定期的に塾長との個別面談があったのがよかった。配布されるワークブックも分かりやすく自宅での学習もやりやすかった

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2020年3月(2年以上)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 学校での普段の授業で理解しきれないところを理解することができたから。また、定期テストでの得点を上げることもできたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 筑波大学附属高等学校 合格
代々木個別指導学院 東村山校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

代々木個別指導学院 志木校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/11

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
東京外国語大学
塾の評価
3.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
2.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

バイトの先生が多く、聞いてもすぐに答えられない先生もいた印象がある。何を聞いても答えられる天才先生もいた。


入塾を決めたきっかけ

大学に合格するため。また、勉強の習慣をつけるため。塾で出される課題などで勉強の習慣が着くと思ったから。

塾の雰囲気

やや自由

料金

高いけど、個別だからしょうがない。無駄な教材費がかからなかったのは良かったと思う。学校のテキストを使えたから。

コース・カリキュラム

豊富だったと思う。個別だから、一人一人に合わせた教材などを用意してくれて、また学校の問題集を使いながらだったためテスト対策もできた。

講師の教え方

人による。教え方が雑な人もいればしっかり教えてくれる人もいた。生徒の好き嫌いがある先生もいたように思える。

塾内の環境

狭い。人が通る度にぶつかって集中できない。また机も小さく、参考書を思いっきり広げられなかった。

塾周辺の環境

小学生がとにかくうるさい。狭い通路をぶつかりながら通る小学生がいて集中しづらかった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

塾長との面談はとても良かった。大学選びの際もよく相談に乗ってくれたと思う。生徒一人一人を理解していた。

利用詳細

通塾期間 2021年7月〜2022年3月(9ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 行きたい大学に行けたから。英検のスコアが上がったのも塾のおかげだと思う。大学今楽しいし満足。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京外国語大学
第二志望校: 獨協大学 合格
代々木個別指導学院 志木校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

代々木個別指導学院 西八王子校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
変わらなかった
塾の評価
3.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

子供のやる気のなさや体力のなさについてなどの相談にも乗っていただき丁寧な指導をしていただいたと思う


入塾を決めたきっかけ

子供自身が学力に不安を感じるから塾に通いたいと言いだし、見学に行ったところ、夏期講習を体験として通う事を提案され、入塾が決定した

塾の雰囲気

やや自由

料金

具体的な金額を忘れてしまったが、休んでいるのに授業料だけを払い続ける形になってしまったため、もったいなく感じる

コース・カリキュラム

子供が通いたいと言い出して通塾し始めたが、やる気と体力が続かずほとんど休んでいたので判断がつかない

講師の教え方

指導についてはとても熱心であり、子供との関係構築も丁寧に取り組んでいただいていたと思う。

塾内の環境

通塾していたときの子供から不便を感じたと聞いたことはなく、可もなく不可もなくとしか言いようがない

塾周辺の環境

駅からも近く学校帰りに寄れる教室だったので、通いやすく帰り時間には車で迎えにも行きやすかった

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

子供が体力がなく、通塾に対して不安を伝えた際は時間をかけて話を聞いてくださり、スケジュールの組み方なども配慮していただいた

利用詳細

通塾期間 2022年7月〜2022年11月(5ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 子供が学校と両立できず、疲労が取れず学校も塾も休みがちとなり最終的に早々に退塾となった
志望校と合格状況 ---
代々木個別指導学院 西八王子校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

代々木個別指導学院 田無校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学2年
目的
公立受験,定期テスト対策
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
東京都立調布北高等学校
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

学習進度を担当者が管理して、対応した課題を提示してくれていた。 担当者の中には授業をせずに寝てしまうものもいた


入塾を決めたきっかけ

中学3年時になり、2年時に比べて学校内での成績が下がってきており、学習習慣も身についていなかったため。

塾の雰囲気

やや自由

料金

高校進学や大学受験、合格を目指すための手伝いとして、また実績も鑑みるに妥当だった。

コース・カリキュラム

基本的に学習進度にあった授業内容や教材だが、ときおりレベルに合わない簡単な授業などもあった。

講師の教え方

基本的には学習進度や理解度に合った教材を用いて適切なレベルの授業を行っていた。 しかし、一部のものは寝て授業をすっぽかすことも合った

塾内の環境

トイレが少し狭く汚い印象があった。また、学習室も通路が非常に狭く通りづらかった。

塾周辺の環境

田無駅の直ぐ側であり、人も多く交通のアクセスが良い。また、近くに交番もあるため、夜遅くになっても安心だった

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

最新の模試の結果などを用いて客観的な分析や合格率、志望校の妥当性などを真摯に伝えていた。

利用詳細

通塾期間 2022年4月〜2023年2月(11ヶ月)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 入塾目的であった目指していた公立高校に合格をすることができた。また、学習習慣も身につけることができた
志望校と合格状況 第一志望校: 東京都立調布北高等学校 合格
第二志望校: 拓殖大学第一高等学校
第三志望校: 東京都立小金井北高等学校
代々木個別指導学院 田無校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

代々木個別指導学院 東川口校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学1年
目的
私立受験
偏差値の変化
偏差値を見ていない
志望校
浦和学院高等学校
塾の評価
2.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
2.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

学校の敷地内にあり、一対一の個別授業で、子供の習得状況に合わせた授業をしてくれて、授業の様子など定期的に親に電話があり、報告してもらえる所が良い。 悪い面は今の所ありません。


入塾を決めたきっかけ

学校の敷地内にあり、学校帰ってから塾に通う必要がなく効率がいいし、学校のテスト内容や授業の進度に合わせて授業をしてもらえるから。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

一対一の個別指導なので、とても高いです。高いから複数教科の受講ができずにいます。 また、高いお金に見合った成果がでればまだいいが、成果がなかった場合のことを考えるとしんどいです。

コース・カリキュラム

集団と個別指導があり、集団のが価格は安いから集団にしたかったのに、集団は一定の人数が集まらないと開講しないらしく、実質は個別指導のみしか年中開講しておらず、高いお金なので、複数の教科は受けられず、残念だったから。

講師の教え方

応用ができるようにならないといけないが、基礎ができてない事が授業をやっていく中でわかり、まずは基礎を学習する内容にしてくれるなど、子供一人ひとりに合わせた授業をしてくれるから。

塾内の環境

アプリで一ヶ月の塾の予定がわかったり、親には子供の塾の入退室のお知らせがきたり、毎回授業した内容や、宿題で何を出したかなどお知らせしてくれる。 軽食自販機で安く小腹を満たせる。

塾周辺の環境

学校ね敷地内にあるので、環境的にも安心だし、安全であると思う。何かあっても塾の先生以外にも学校の先生も対応してくれるはずなので。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

学校がなく、何日かまとまって休みのあるときには、親に連絡があり、家庭学習の状況を聞いたり、宿題の進捗を聞かれ、進んでいないようなら塾に来てやれるという話をいただきました。

利用詳細

通塾期間 2021年3月〜2023年3月(2年1ヶ月)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 まだ入塾したばかりで、期末テスト前なのでテスト結果が出ておらず、今やっている授業の内容が子供に合っているのかどうかが判断が付けられないから。
志望校と合格状況 第一志望校: 浦和学院高等学校
第二志望校: 埼玉県立川口東高等学校 合格
第三志望校: 浦和実業学園高等学校
代々木個別指導学院 東川口校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

代々木個別指導学院 河辺校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学2年
目的
公立受験,苦手克服,学習習慣の確立
偏差値の変化
偏差値を見ていない
志望校
東京都立東大和高等学校
塾の評価
5.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

子供が先生を信頼しているところが良い。 月謝が少し高い。 家庭学習の週間はまだないので宿題等を増やして欲しい


入塾を決めたきっかけ

最初はお友達に誘われたのがきっかけですが、優しく厳しい先生の指導に良い塾だと感じたのと、本人がこの塾で頑張りたいと言ったのがきっけけです。

塾の雰囲気

やや自由

料金

少し高いと感じました。 冬期講習の金額は6日で5万6千円でしたが、この金額が普通なのか少し疑問です

コース・カリキュラム

苦手な教科の国語と数学のコースですが、テスト前に英語や他の教科の学習も見て頂けるのが良いと思います。

講師の教え方

子供が先生を信頼して勉強に取り組んでいると感じます。 学校でやったわからないところも丁寧にわかるまで教えてくれるのでありがたいと思いました。

塾内の環境

教室自体は少し狭いように感じました。 暖房などはあるので寒さはないと言っていたので勉強には問題ないかと思いました

塾周辺の環境

家から近いので通いやすい。 周辺も住宅街ですし、狭い路地や人通りが少ないなどもないので通いやすいと思いました。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

面談などを定期的におこなっているようなので親が気になるところなどをきけたり、情報収集ができるのは良いと思います。

利用詳細

通塾期間 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 まだ通塾したばかりなので達成感はかんじられていないが、勉強のやり方などは少しずつわかってきているとこんじています。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京都立東大和高等学校
第二志望校: 東京都立日野高等学校
第三志望校: 東京都立富士森高等学校
代々木個別指導学院 河辺校の口コミをもっと見る
全117件中 1~10件を表示
近くの教室を探す