個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対2~),オンライン指導,自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.56
口コミ数(811)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い面は個別指導でわかるまでしっかりと教えてくれたり、時間内であれば自由に自習が行えるところで悪い面は特になし
中学校一年次、元から苦手だった数学の得点が、予想より低く悪かったため、高校受験に負けて、成績アップのために決めた
やや自由
一科目の1コマの塾の料金については、他の塾と比較しないので相場はあまりわからないが、授業内容から平均的な料金だと思う
じゅくのじゅぎょうちゅうにわからないところをとてもていねいに教えてくれたり、時々小ネタはさみながら、楽しく教えてくれたこと
じゅくのじゅぎょうちゅうにわからないところをとてもていねいに教えてくれたり、時々小ネタはさみながら、楽しく教えてくれた
今通っている教室については、学習するスペースが以外と広くとられておりいいと思うし、冷暖房もしっかりと管理されており、快適な環境である
教室のある場所が、ヨークベニマル敷地内で車を駐車するところはたくさんあるが、近くの交差点の信号待ちの車で常に渋滞しており、帰りが不便
授業以外のサポートについては、定期的に相談、面談、家庭学習の計画などとても親切に相談してもらっている。
通塾期間 | 2022年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 個別指導のおかげで入塾前よりも、苦手科目について成績が上がり全体の成績も上がった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山形市立商業高等学校 第二志望校: 山形市立商業高等学校 第三志望校: 山形市立商業高等学校 |
先生との距離が近いから分からないところを気軽に聞ける。ごく稀に塾以外で関係を持とうとしてやめさせられた塾講師もいた。楽しい
近いから。父にはすすめられ、体験に行った時に分かりやすかったし、勉強も家でやるよりはかどると思ったから。
とても自由
親に任せきりだが、冬期講習などは回数を自分で決めてその料金をはらうから、自分で決める点はいいと思う
冬期講習のためのワークなどがあり分かりやすいが、本当に点数が上がったりしているのか分からないし、その問題だけわかるようになっているような気がする。過去問を解くかいなどもあるからいいと思う
分かりやすいし、授業以外でも聞いてきていいよなどフレンドリーな人が多く気軽に聞けたり、分からないところを粘り強く考えることが出来るようになったから
もう少し、席の間隔を開けてくれたら人の声も気にすることは少なくなるかもしれないが、仕切りがあるからそこまで気になることは無い。自習室もあり、暖房もあるからいいと思う
スマートフォンなどを預けることも出来たり、自分で集中出来るようにしても、周りの人の声が気になる時はあまりはかどらなかったりする
授業以外での会話も楽しく、今日の天気など、どうでもいいこともフレンドリーな先生のおかげで楽しく塾に通うことができている
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ公立高校の受験が終わってないから。テストの点数や模試もあまり伸びたと感じられなかったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山県立西大寺高等学校 第三志望校: 山陽学園高等学校 |
娘の成績があがりました。 数字で的確に良さがあらわれたので良かったです。 先生方の対応なども良かったです。
周りからの評判や自分でリサーチして、個別の中でも一番良かったと思いまして決めました。
どちらとも言えない
色々なものを踏まえればこの料金で納得しておりました。 見守りなど到着、帰宅などもしっかりしてました。
親も安心で個別指導に関してもちゃんと学校の成績に反映して、ちゃゆとしっかりした指導をして頂いてたと思います。
子供からの意見で分かりやすさや過程なども理解できて良かったと言ってました。 マンツーマンで熱心に指導してくれてました。
設備環境もしっかりマンツーマンで取り組める環境でした。非常に良かったと思います。
塾に着いたときもちゃんと到着したとメールきたり、帰宅するときもちゃんとメールで教えてくれてました。
休憩時間などは普段の会話なども楽しかったそうです。 賑やかなときは賑やかで、 勉強に取り組む時はしっかり取り組むスタイル
通塾期間 | 2021年10月〜2022年12月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学年順位も上がりました。 特に数学が飛躍的に伸びました。 先生方がマンツーマンでの指導の結果だと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
都城東高等学校 合格 第二志望校: 宮崎県立都城工業高等学校 合格 第三志望校: 鹿児島県立曽於高等学校 合格 |
良い面:個別指導塾の中でもかなり緩い方で楽しく学ぶことができるところ。悪い面:賢い子どもばかりではなく、うるさい子供も多いので自習室としてはあまり機能しない
塾に入りたいと親に言ったところ、「近くだし明光義塾がいいんじゃない」と言われ、入塾を決定した
とても自由
個別指導塾にしては、他の塾と比べて料金はそこまで高くないのかなという印象ではあるから。
基本的にそのコースのレベルに合ったテキストを使うだけだったから(これ以外特筆して挙げる点はない)。
塾講師の方はアルバイターということもあってかあまり授業には力をいれておらず、テキストを解かせるだけというのが多かった。しかし、質問すればしっかり回答してくれるのでそこはありがたかった。
理由は二つある。一つ目は椅子は座面がクッション性で柔らかくなっており座り心地はよかったこと。二つ目は、机と机が仕切りで区切られているため、講師とマンツーマンで授業を受けているという雰囲気が出せていたことだ。
塾の前には大きな道路があり、多くの車が行きかうので車の走る音がうるさいなとかんじることが多々あったから。
面談はある程度アドバイスっぽいものはもらえるし、塾長の人柄も穏やかで接しやすいため(塾長は入れ替わりが激しいので私が通っていた頃の塾長はもういないかもしれないが…)、授業以外のコミュニケーションは比較的充実していたのではないかと思う。
通塾期間 | 2022年5月〜2023年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本当は名古屋大学に行きたくて当塾に通塾していたが、塾成績が伸びなかったため、最終的に志望校を落として受験することになったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
信州大学 合格 第二志望校: 長浜バイオ大学 第三志望校: 中京大学 合格 |
良い面は、個別なのでわからないところがあったらすぐに先生に聞くことができた。悪い面は、講師の人数や周りが近いので落ち着いてできなかった。
夜遅くになってしまわないよう自宅からならべく近く通いやすいところ、個別で指導を受けられるところ。
どちらとも言えない
全体的に他の学習塾と比べて、高いと感じたことはないが、個別なのでこのくらい妥当と考える
コースは覚えていないが、プランがしっかりあると組みやすくなるので合ったほうが良い。
昔のことなのでよく覚えていないが、アルバイトの人だったのでまだ慣れていないように感じた。講師はわかりやすかった。
少し清掃があまりされていない面があったと感じたが、特に気になるところでもなかった。
少しうるさいと感じることが多く、勉強する環境としてはあまり整っていなかったと感じていた。
相談や面談はあまりすることがなかったが、第一希望に進めたので良かった。コミュニケーションはよかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学習塾に通ってみて、勉強する環境が自分に合っていないと感じたので、塾をやめたので達成していない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京成徳大学深谷高等学校 合格 第二志望校: 東京成徳大学深谷高等学校 合格 第三志望校: 東京成徳大学深谷高等学校 合格 |
自分が解けなかった問題や、間違えていた問題をどこでミスをして間違ってしまったのか、それをどのようにして解決することが出来るのかを自分が分かるまで教えてくれたところが良いと思った。
第1志望である公立高校に偏差値が少し足りなかったため、余裕を持って通過出来るように塾に入ることを決定した。
どちらとも言えない
ややお高めではあるが、その分きちんと教えてもらい、成績も、入る前と入ったあとでは全然違ったので、料金に関してはあまり深く考えていない。
自分にピッタリのコースで、ハード過ぎず、緩すぎず、しっかりと勉強を行えるコースが確保されていて、安心して勉強に取り組むことが出来た。
一つ一つのことをハッキリと教えてくれて、先生が途中で諦めたりすることがなく、最後まで教えてくれた。また、明るく雰囲気が良くてとても勉強がしやすかった
塾の中は綺麗で安心して勉強に取り組める場所だったが、トイレが一つしかなかったので、少々不便ではあった。
駅が近いため、通うのにも楽であり、もし、何かあったとしても、駅が近くにあるので人が沢山いて助けてもらうことが出来るからです。
宿題を出されるので、1度忘れて決まっても、宿題でわからないところを教えてもらい、沢山の知識を得ることが出来た。
通塾期間 | 2021年9月〜2024年2月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の第1志望である公立高校受験に合格することができ、目標を達成することが出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉商業高等学校 合格 第二志望校: 千葉県立千葉商業高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立千葉商業高等学校 合格 |
先生が親身に教えてくださって休むことなく授業を受講していました。成績も上がりました。
学校と家から近かった事ですかね。あとは集団塾より個別塾の方が性格的にあっていたので個別塾を視野に決めていました。
どちらとも言えない
高くない多分。おやが払ってたからなんとも言えないけど低くもなく高くもなくって感じかな。
とてもいいと思う。とてもいいと思います。とてもいいと思う。とてもいいと思います。とてもいいと思う。
分からないことをほっとかずとても親身に教えてくれました。褒めて伸びるタイプなので沢山褒めてくれるのはとても嬉しかったしありがたかったです。
設備はいいです。仕切りで区切られてるからひとりの世界に入れるというかきちることなく集中できます。
まあ東京なので治安がとてもいいという訳ではないですし、夜の受講となるとバイクの音などがとても目立ったイメージがあります。でもそこまで支障はありませんでした。
定期的に塾長との面接があり、自分の思いを素直に伝える時間を設けてくれました。そのおかげでのびのびと勉強をすることが出来たと思います。
通塾期間 | 2018年1月〜2024年3月(6年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望していた大学にも入れたし学力もとても上がったので目標は達成かと思います。勉強する習慣も着きました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京学芸大学 合格 第二志望校: 青山学院大学 合格 第三志望校: 学習院大学 合格 |
良い面としては、生徒のことを考えてくれているとおもいます。 悪い面は今のところ特にないと思います。
一番の理由は、家から近かったからです。それ以外にも駅前で夜でも明るく通いやすいからです。
どちらとも言えない
個別指導にしては安いほうだと思います。 追加で夏期講習や冬季講習もお願いできるので便利です。
明確な学習コースはないのですが、面談などでどのように進めていくか相談してくれるので助かります。
生徒にあわせてた教えかたや進めかたをしたり、考えたりしてくれているので、とても良いと思います。
室内は明るくきれいなので勉強しやすい環境だと思います。 隣の席との間には衝立もあるので集中しやすそうです。
駅の近くなので、夜でも明るくて通いやすいです。 交番も近くにあるので、安心です。 コンビニも近いので便利です。
定期的に面談をしてくれて、今の進み具合や今後のやり方の話をしてくれるので、とても安心です。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校の合格圏に入ったり入らなかったりしているので安定して圏内に入るようになってほしいです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立住吉高等学校 第二志望校: 川崎市立橘高等学校 第三志望校: 神奈川県立住吉高等学校 |
生徒3人に先生一人が良い。 冬期講習など30万くらいかかるので、普段は良いが講習が怖い。
生徒3人に先生一人で手厚いサポートが、受けられそうだから。又、自習室があり、いつでも通えるところがよかったから。
やや厳しい
月々の月謝は他のところとあまり変わりなく適当だと思う。ただ、長期の講習はかなり高め。20万〜40万近くを勧めてきて、皆さんやりますよ。と。1ヶ月でそんなに払えない。
週2〜3回は適当だと思う。
先生一人一人は丁寧に教えてくれて子どもも質問しやすく良かった。
駅から近いビルの二階で、比較的新しいビルなので過ごしやすいと思う。エレベーターがないのが、不便な時もありそう。
駅近くで治安が良かった。あとは駐輪場があったり、駐車スペースもあった。 ただ前の道が狭い。
自習室がいつでも使えるのは良かった。あとは相談や面談は必ずコマを増やして金を払え!てきな考えが嫌だった。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格したから。あとは特にないが最終目標が志望校合格だったので達成したと言える気がするから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立東久留米総合高等学校 合格 第二志望校: 豊島学院高等学校 合格 第三志望校: 文華女子高等学校 |
勉強が苦手な子ども意欲を引き出してくれて、とにかく楽しく通わせてくれている。今までの塾では味わえなかった体験をしてきたようで
第一志望に受かった先輩が行っていた塾が今のところで、面倒見がよく、勉強の仕方や受験の進め方を指南してもらえると聞いて
やや自由
振替がきくのは助かるが、様々な手数料がかかるため、わりと毎月の料金がかさんで集団塾以上になっている
子どもの能力に合わせてスケジュールや進め方を考えてくれて、無理なく続けられるのがいい
勉強が嫌いな男の子が楽しいと言って、通い続けているから。夏期講習の長い期間も頑張っていけた
夏は寒くて冬暑い、というくらい冷暖房がかなり強い。空気清浄機も完備され、受験シーズンも安心
アプリで連絡をとりあえて、先生からの密な連絡が安心して子どもを預けることができる
将来の夢ややりたいことをよく聞いてくれ、話をしてくれるようで、授業以外の話も楽しい
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 一年後の受験を目標にしているため、志望校に合格できたら達成となる。まだまだ道のりは長い |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
聖学院中学校 第二志望校: 浦和実業学園中学校 第三志望校: 聖徳学園中学校 |