小学生・中学生・高校生の塾選びなら【塾シル】|塾・学習塾の検索サイト

塾の冬期講習とは?高校受験生が冬期講習を受けるメリットや費用の相場を知る
受験・進路の基礎知識

2022.08.01

塾の冬期講習とは?高校受験生が冬期講習を受けるメリットや費用の相場を知る

高校入試に向けての最終調整として冬期講習を利用する中学3年生の生徒は数多くいます。

ただ、冬期講習の重要性やメリットを理解しないまま、ただなんとなく通っただけで終わらせてしまう生徒がいることも事実です。一方で、目的意識を持って冬期講習を受けている生徒の場合は冬期講習を上手に活用することで試験での得点力を上げています

そのため、これから冬期講習を検討しているかたはぜひ冬期講習の重要性やメリットを理解してから臨んでいただければと思います。そこでこのページでは冬期講習の重要性やメリット、費用の相場を解説します

高校受験生にとってなぜ冬期講習は重要なのか?

まず高校受験生における冬期講習の重要性について解説します。

それは志望校の出題傾向に沿って指導を受けられることです。特に入試の予想問題集や過去問集の演習が行われますので、問題の傾向をつかみつつ実戦形式で経験を積むことができます。

また、冬期講習の模試を受けることで何が理解できていないのか、現在の志望校の合格率はどれくらいなのかを把握することができますし、その結果をもとに担当講師から入試までの学習プランを提案してもらうことができます

これまで習ったこと(中学1年から中学3年2学期まで)がまだ理解できていないというかたも大丈夫です。まだ間に合います。

大手塾を中心にこれまでの総復習を目的としたコースを用意していますのでご安心ください。ただ入試までのまとまった休みは冬休みが最後ですので、これが最後のチャンスだととらえて全力で取り組みましょう。

高校受験生が冬期講習を受けるメリットとは?

上記の内容を踏まえつつ高校受験生にとって冬期講習を受けるメリットを整理しました。

志望校の受験対策ができる

志望校の出題傾向に沿って指導を受けられ、予想問題集や過去問集など実戦形式で経験を積むことができます。解けなかった問題は講師の解説を受けることができますので、理解できていなかった部分を理解して前に進むことができます。また、塾が長年蓄積してきた入試に関するデータをもとに情報提供をしてもらえる点もメリットといえます。

模試を受けることができる

冬期講習を受ける場合は必ず模試も受けるようにしましょう。現在の自分の実力を客観的に知ることができることもそうですが、試験中の時間配分や本番の雰囲気に慣れるという点でも模試は受けるメリットは大きいです。

苦手な領域を克服できる

過去問や模試を通して苦手な領域を明確にできますので、つまずいた原因をつきとめて理解することを繰り返し苦手な領域を克服しましょう。入試では受験者の半数以上が答えられるような問題をいかに落とさないかが大切となります。

高校受験生の冬期講習の費用の相場とは

それでは冬期講習の費用の相場を解説します。中学3年生で5教科を受講した場合の相場になります。

  • 集団指導塾:4万円~7万円
  • 個別指導塾:8万円~10万円

上記とは別に、冬期講習用の専用テキスト代や模試の受験料として1万円~2万円ほどの費用が別途発生します。また年末年始は冬期講習の授業はありませんが、代わりに正月特訓などの特別講座が開催されます。このような特別講座へ参加する場合には、別途5万円前後の費用が発生します。

また、冬期講習の費用は授業のコマ数によって大きく変動します。進学塾によっては選択するコマ数次第では20万円~30万円ほどかかるケースもありますのでご注意ください。

さいごに

高校受験生にとっての冬期講習は志望校の出題傾向に合わせた経験をいかに積めるかが重要になります。そのため志望校を決めた上で冬期講習を受けることで効率よく学習することができますので、志望校の選定は早い段階でお子さんと話し合って進めておくことをおすすめします。冬期講習の受付は早い塾だと10月中旬~下旬から開始され、人気のあるコースは定員に達した段階で応募を締め切りますので早め早めに動いていきましょう。

※本記事に掲載している情報は記事執筆時点のものです。料金・キャンペーンなどの最新情報は各教室にお問い合わせください。

一緒に読まれている記事