【高1~高3】「一人の生徒」のため「全先生」でチームを編成!
高1〜高3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(101)※総合評価は、臨海セミナー 大学受験科の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/2/23
先生が大学生のアルバイトではなく、プロの講師が教えてくれるので今までの経験などを踏まえた内容の濃い授業をしてくれる。
中学生の時に臨海セミナーに通っていたため、そのまま春期講習から参加した。また、春季講習に参加したのは母親の勧め。
やや厳しい
他の塾に比べたら安いと思う。また、模試の偏差値などで月謝が安くなったりすることもあるのでよかった。
クラス分けがしっかりと偏差値出されるので、自分に合った授業を受けられて良かった。
毎回小テストがあるので勉強する習慣がつく。過去問の解説がとてもわかりやすいです。
自習室が狭く、空気が悪かった。授業している教室の後ろで自習をすることもあった。本館と別館が遠かった。
周りの生徒も自分と同じような大学を目指していたので、モチベーションアップにつながった。
授業の後に質問対応をしてくれたり、自習で何をしたらいいかなども個別に見てくれた。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望ではないけれど、大学進学を決めることができたため。受験をやり切ることができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京理科大学 第二志望校: 北里大学 第三志望校: 星薬科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自習室がある。 定期テスト対策が充実している。 模試が沢山ある。 第2校舎が地味に遠いい。 飲み屋が近くにあるため夜は酔っ払っている人が多いい。
姉やいとこも通っており、家族割があったため。中学校から始め、そのまま通い続けていた。
どちらとも言えない
他の塾に比べ料金が安い。 無料の講座が年に何回かあるのもよい。 教材が多くその分のお金はかかってしまう。
自分に合った授業のレベルを選べるのがいい。 分からないところも直ぐに聞くことが出来る
授業によってはわかりにくかったりするが、テスト対策では過去問などを使ったり出来たため良かった
自習室の机の数が多く、清潔感もあるためとても利用しやすい。しかし第2校舎が第1校舎から少し遠いいので授業に遅れてしまうことがある。
道路が目の前にあり、車の音がとてもうるさい。 第2校舎は、とても暗い場所にあったため夜の10時に帰る時は少し危ないと感じる
定期的に模試の結果を踏まえた面談があり、先生方が受験についてのアドバイスや相談に乗って貰えるため良い
通塾期間 | 2020年4月〜2025年1月(4年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 授業開始時間に間に合わなかったり、休むことが多かったため塾を退会してしまったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉科学大学 第二志望校: ヤマザキ動物看護大学 第三志望校: 北里大学 |
投稿日 : 2024/1/25
---
高校受験の際に臨海セミナーに通っており、高校進学の際に一カ月授業料が半額になったからそのまま継続で通った。
---
可もなく不可もなし。一般的な料金だと思う。成績が良ければ特待生として授業料が免除になるのは良いと思う。
高校ごとの数学コースがあり、その高校の定期試験対策にもなっていた。また志望大学ごとにクラス分けがされていたのでまわりと比べやすかった。
---
教室内が非常に狭く移動するのがすごく大変だった。途中で第二教場が出来たが、第一教場から少し遠く行きづらかった。
自習室が完備されてはいたがスペースが狭く自主するにも空き教室を探すのが大変だった。
ティーチングアシストが常駐しており、問題の質問や授業の補講などをしっかり対応してもらえた。
通塾期間 | 2020年12月〜2023年3月(2年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学には進学することはできなかったが、無事に大学へ進学できたので入塾目標は達成された。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 柏校の口コミをもっと見る投稿日 : 2021/1/30
---
---
---
---
---
---
---
---
---
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生の学力レベルが低いと思います。教室に貼られている先輩方の進学先を見て、本当にこんなに実績あるの?と思っていたらあのニュース。やっぱりなと思いました。とりあえずお金だけ取られて、あまり成績は伸びません。他の塾をお勧めします。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
講師の教え方も分かりやすいし、分からないところは気軽に聞きにいけるけれど、授業のスピードが早い(特に数学)のでそれについていける自信が無い人はあまり適していないと思う
中学の時から高校受験科の臨海セミナーに通っていて、おかげで第1志望の高校にも合格できたので、大学受験においても早めから塾に通い第1志望の大学合格に近づきたいと思ったから
やや厳しい
授業の良さの割にとても安いと思う。また、模試の結果が良いと特待生度ももらえて授業料が半額になったりするのでそういう点でも勉強を頑張れる
学校の授業より早めに全ての範囲を終わらせてくれたので、復習の時間もあるのでとても良い
まず、生徒との距離が近くて楽しく授業を受けることが出来る。また、問題を解けた時には褒めてくれるし、時には厳しく注意してくれる
自習室も整備されているが、席が埋まってしまっていることがあったり、駅が近いので電車の音が入ってきたりする
駅からも近いし、近くにコンビニやスーパーがある点では良いが、入口の駐輪場に自転車が多く溜まっているときは、少し入りづらい
一日の生活を記録し毎週先生に見せ、どんなところがいい、もっとこうした方がいいなどを細かく教えてくれた
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の国立大学に受かることが目標なので、そのために日々自習しに行ったり授業を受けて日々努力している |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 第二志望校: 文教大学 第三志望校: 青山学院大学 |
投稿日 : 2025/4/6
古典、現代文科目を教えて頂きました。 素晴らしい先生方で分かりやすく、生徒思いで、成績も伸びました。
臨海セミナー小中学部に中学時代から通っていたためそのまま大学受験科に進みました。
やや自由
ほかの大手予備校に比べれば1授業あたりは安いと思います。 先生によると少し給料が悪いそうなので給料は上げて欲しいです。
自分は上のクラスにいましたが、上のクラスと下のクラスでは人数に差があり、下のクラスは人数が多すぎるが故に全員を管理しきれなさそうに見えました。 自分は上のクラスにいたので全てを把握していただいていました。
国語のみを取っていましたが素晴らしい先生方に恵まれました。生徒思いでとても熱心でその力に励まされました。
自習室は少し空気がこもりがちで、暑かったり空気が悪かったりしましたが環境自体は良かったです
自習室は少し空気がこもりがちで、暑かったり空気が悪かったりしましたが環境自体は良かったです
どんな相談でも親身になって聞いて頂けました。 また、何とかして成績を伸ばそうとしていただけていたのも実感出来て良かったです。
通塾期間 | 2019年8月〜2025年3月(5年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望ではなかったですが、滑り止めには無事合格し進学することが出来ました。受験期でも頑張れました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 学習院大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/19
---
中学から同塾に通っていたために、その高校部にあたるこちらにそのまま継続して通うことに決めた。
---
他塾と比べリーズナブルな傾向にあり、特待制度なども存在するためそこを目指して努力した。
一般的な塾の授業のイメージ通りであるため、上記のコース外サポートとの併用をもって初めて優位性が発揮されると捉えている。
---
自習スペースの広さや席数はどうしても他塾のほうが多いように感じるため、そこは難点かもしれない。
駅前という立地はかなり良いが繁華街でこそないためお店に関してはそこまで充実していない
ここが同塾の強みと感じている。先輩や講師にわからないところを直接教えてもらえることが非常にハードル低くなっている。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の目標達成とともに、仲間と切磋琢磨するという経験値を得ることができたのが財産となったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 新松戸校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/4
細かく教えてくれるから苦手もすぐ克服できる雰囲気があったし、個別で学習できるスペースのおかげで集団出でやったことを個人で復習出来る時間をその場で持つことが出来た。
友人が通っていたため体験に行ったところ塾の雰囲気が私の学習意欲を高めると感じたため。また同時期に別の友人も入った事で切磋琢磨していくことが出来るとかんがえたから。
どちらとも言えない
価格帯はまぁ普通だろう。別に高くもないし安くもないしまぁこんなもんだと思う。ただ塾代が高くて母親に迷惑をかけたことに違いは無いため、もっと教育費が安くなることを願う
良かったと思うが私はやはり個別向きだったのかもしれないと考える事もしばしば…そのため最前だったかと言われると怪しい
講師は特に親身になってくれる先生や厳しく現実を見せてくれる先生がいたおかげで危機感を持ちつつモチベーションを下げることなくやる環境が整っていた
別に普通だと思う。よくもなく悪くもなくかもなく不可もなくって感じでした。空調設備が整っていたとは考えられるが、そもそも教室が狭かったため、人口密度によって気温の上がり下がりがあった。
多くの人が高い目標の中黙々とかつ講師と和気あいあいとしながら学習していたため私もその雰囲気にのせられて勉強に励むことができたから
授業後に講師に質問をしないけるタイミングがあること、時間の許す限り対応してくれることで問題をそのままにすることなく負えられた。また面談もあったことで保護者も安心できた
通塾期間 | 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 推薦だったため落ちることはなく、塾のおかげという点は少ないとも考えられる。 私の小論文などを添削してくれる先生がとても親身だったからこそ私も継続して通い続けることができ、一般生の身につけるような知識も身につけられた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
成蹊大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/5
先生が真摯に寄り添ってくれた。授業の時間以外も、わからないところはすぐに教えてくれたし、勉強しやすい環境が整っていた。
兄が入っていたから。そのままのながれではいってみたら勉強に面白さを感じて継続。初めは些細なものだったけどこの決断に後悔はしていない。
やや厳しい
河合塾などに比べるととても安い。集団塾の中で言うなら普通だと思う。家庭環境も考えるとありがたかった。
自由に決められたから。変に社会科目を強要されることもなく、金額と相談して取れた。
人によるから。いい先生は本当にわかりやすかったし、その逆で塾に行く意味ないなと感じる先生もいた。
自習室の環境がよかった。窓の先にラーメン屋があり、時々匂いがきたが、そこまで気にならず、気温も言うと調整してくれた。
治安はあまり良くないから。下の階にカラオケがあり、少し音響が聞こえてくる時がある。気に触るほどでもないが人によると思う。
紳士になってくれたから。課題の出し方も先生によって異なるが、自分はとてもいい先生で、一人一人変えてくれていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2024年2月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | GMARCHにいけなかった。ただ、私立の大学にごうかくすることができたので、今更強く思うほどでもない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 武蔵大学 |
投稿日 : 2025/3/10
比較的規模の小さな塾であったため、先生との距離が近く、アットホームな感じの雰囲気がよかった。
小学校の頃通っており、ダイレクトメールが送られてきたため、再度通うことにしました。
やや自由
他の塾と比較しても、ちょっとリーズナブルな料金設定だったと思います。取る授業数が多いとお得になる感じでした。
比較的少人数であるため、クラス数が少なく、希望するクラスの授業がありませんでした。
途中で辞めてしまったことを後悔しています。先生方も親身になってくれて、いい塾だと思います。
食事と取れる部屋がきちんとなく、(ただし、空いている部屋で食べることはできるのですが、先生に声を掛ける必要がある。)利用しづらかったようです。
千葉駅から歩いて5分程度の好立地です。自転車を置くこともできるので、よかったです。
自習室の利用に関してや、例えば英単語の覚えることに関しても、子供の、やる気を起こさせてくれるようや制度があり良かったです。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学受験前に辞めてしまったため。(三大塾と呼ばれている他の塾に変更してしまった。) |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 東京理科大学 第三志望校: 御茶の水美術学院 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求