【高1~高3】「一人の生徒」のため「全先生」でチームを編成!
高1〜高3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(101)※総合評価は、臨海セミナー 大学受験科の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
先生の熱量が良い、テキストの答えがなくて不便教室が狭くて空調が少し使いずらいのが嫌だ、宿題を出して欲しい
定期テスト成績アップ、受験のための勉強習慣をつけて合格するため、前から行っていたから
どちらとも言えない
通わせてもらってるから料金はわからないけど講習ごとに料金が変わるのは少し高い気もした
自分で科目を選べるのは良いけど日程まで選ぶことができなくて忙しいから不便、額はたくさんあって良い
分かりやすい熱血な人とそうでない人の差が結構ある、テストをやる人とやらない人がいる
Wi-Fiが本当に使えなくて、スマホを使えなくなるのはいいけど自習してる時に検索できなくなるから少しだけ嫌だ
空調が極端に寒い時と暑い時があっていい出しにくいからもうちょっと平均的な温度にしては強い
自分から言わないとあんまり言ってくれないから危機感を感じずらい、面談をもっとやってほしい
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験がまだだから、偏差値をもっとあげたいから、自分がどんな位置にいるのかわからないからもっの指導してほしい |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 関東学院大学 第三志望校: 駒沢女子短期大学 |
投稿日 : 2023/12/6
---
以前も臨海セミナーに通っていて、悪いところが特になかったため、このまま通い続けてもいいのではないかと考えたから。、
---
一見安いように見えるが、学年が上がるにつれて取る科目を増やすと一気にテキスト代とかも上がるが、他の塾に比べれば安いと思う。
レベル分けされてて、自分のレベルにあった授業を受けられた。また、小テストもこまめにあるため、事前に継続的に勉強する習慣が早くからできる。
---
綺麗さに関しては特に文句なしだが、それほど広くないところにある。しかも、人数がとても多いため、クラスによっては窮屈に感じる部分もあった。
まあまあきれいだが、人が多い上に、そもそもの場所がそれほど広くないところに開校しているため、場所によっては窮屈に感じる部分もあった。
授業以外でもちろん先生も教えてくれるが、予約をすれば個別で大学生が教えてくれる制度があり、予約もしやすくてよかった。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | この塾に通って、丁寧に教えてもらい、ちゃんと希望の大学に通うことができているから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
授業が小教室で行われるため先生との距離が近く、質問もしやすい。 教室の開校時間が13時からだったので自習室などを利用できる時間が少なかった。
家と高校の間に位置しており、通いやすい場所だったから。料金が他の塾より比較的安かったから。
やや厳しい
この塾を選んだ理由にもあるが、他の塾と比べてかなり料金が安く、とても満足しているから。
それぞれの科目には3つほどレベルが別れていて、自分に合った進度で勉強することができるから。
ほとんどの先生は自作プリントなどを配布して、生徒の学力向上に精力的に貢献していたと感じたから。
教室の量はあまり多くなく、自習室も小さいため使えないことが何度もあったから。また、ビルの5階にあるため行くのが少し面倒。
大きな駅の近くで、車通り、人通りが多く、また消防署が近かったためサイレンがうるさい時があった。
親子での三者面談、模試後の個人面談など勉強に関して相談する機会が多くとても良いと感じた。
通塾期間 | 2020年8月〜2023年2月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 世間的に高学歴と言われる大学に進学することが出来たから。勉強習慣がつき、大学生の現在でも資格試験の勉強などを続ける事が出来ているから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 第二志望校: 法政大学 合格 第三志望校: 中央大学 |
投稿日 : 2025/2/19
いろいろなことをわかりやすくおしえてもらうことができるところで、成績があがるところ。
中学の時も同じ臨海セミナーに通っていてそこで流れ的にみなそこに通っている人は行く流れだったので行った
どちらとも言えない
高すぎず安すぎず全てのこの世に存在してある人間にとって通いやすい料金設定であったのだと感じています
英語のクラスを受けていてどんな志望校にも対応できる授業内容であったと感じていますよ。素晴らしい
細かいことを隅々まで教えてもらうことができて大学受験の対策としてもとてもしっかりしている内容だった
自習室など勉強を自主的にする環境があり生徒が大学受験で合格しやすい環境が整っていたの感じています
周りにご飯屋さんなどもあり休憩したら昼飯はそこで友達と食べると言ったように休憩するところがある
普通に仲の良い友達のように教師の人たちと接していくことができてとても楽しいと感じていました
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校の医学部に合格することができなかったため通塾目的は未達成として扱うことにしました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
先生が熱心で生徒一人一人の性格を考えて指導してくれる。自習室が狭いので、静かに勉強する環境が物足りない
知り合いのお母さんの子供が 通っていて、成績も上がり、志望大学に合格できたのを聞いていたので、選んだ
やや自由
毎月の授業料はやや高いが、カリキュラム含めて、教材の内容がよいので、満足できる。
各大学用の対策にも力を入れていて、落ちこぼれもが出ないように、注意深くカリキュラムを用意していて、安心して任せられてよい
集団塾だが、講師が一人一人の生徒の性格を理解する努力をし、丁寧に指導してくれるので満足しました。
教室はやや狭くて、もう少し広ければ、より集中して勉強できる。休憩室も完備されているので、食事も取れるので、よい環境といえる
駅から近く、周辺には街灯も 多く、夜間でも安心して、通わせる事ができる。コンビニもすぐ近くにあるので、便利です
生徒、一人一人の長所、弱点を理解し、長所を伸ばし、弱点を克服できるように、時間をかけて、対応してくれるので、安心して勉強できる
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 手を抜かないで、最後まで全力で勉強できたので、無事、志望大学に合格できたので満足している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 合格 第二志望校: 東洋大学 合格 第三志望校: 法政大学 |
投稿日 : 2025/4/2
安くて負担になりにくい 河合塾や駿台に比べて規模が小さいので、自習室や質問がしやすかった。
中学部で通っており、高校受験で合格させていただいたから。また、料金が駿台や河合塾より安かったため。
やや自由
近くにあるマナビスや東進は一講座に6.8万かかり、それを数ヶ月で受講するという内容だったが、臨海セミナーは一ヶ月分を一講座から取れて、他塾に比べてとても安かった。
自分が塾生だった時は理系クラスなどにわかられることなく、文系の人とも交流ができて自分の志望校以外に知ることができて良かった。
基本的に社会人の講師が授業を行うが、質問は大学生のアルバイトに任せられていたため。
コピー機や自習室ある。基本的に学習に必要なものは揃っており、先輩が残した参考書も自由に利用できた。
自習室は使いやすいが、狭かった。 近くにコンビニやスーパーがあり、一日中いられるのはよかった。 また、コピー機も利用できたのでわざわざコンビニや自宅でやらなくて良かった。
面談もやってほしいといったらすぐにやってくれて、安心して勉学に励めた。また、両親との面談も数ヶ月ごとに計画をしてくれて、両親の理解も得やすかった。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年5月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣がつき、受験に対して本腰を入れることができたから。また、受験以外にも頑張ろうと思えるようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
学習院大学 合格 第二志望校: 法政大学 合格 第三志望校: 神奈川大学 合格 |
投稿日 : 2021/4/8
---
自宅から近い。料金。
---
---
大学受験
---
---
人通りが多く安心
無料の英語授業が沢山あった
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 英語が伸びた |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
学習のフォローアップが自分の子には適していた 志望校の相談をした時、的確なアドバイスをしてくれました
高校の近くで、駅からも近く通いやすい点を重視しました 他の塾も入塾説明を聞きに行きましたが、本人が決めました
やや自由
通塾校を決める時に、他の塾と比較してそれほど高くなかったのですが、最後の冬季講習の費用は高かったです(笑)
短期集中ではなく、2年間、通年と春季講習、夏期講習、冬季講習に通い、コース的には子供に合っていた
とても丁寧、熱心な指導、わからない時には的確なアドバイスをして下さり、本人に合っていた
駅前に合ったので、雨にも濡れず通塾出来たのは良かったですが、駅ビルの中に合ったので、少し狭さは感じました。
通学していた高校に近く、なおかつ駅前なので雨にも濡れる事なく、通いやすい点を重視して決めました
塾長が女性で熱心差が、子供には合っていて、面談や相談には乗って下さりました 講師の方の学習サポートも良かったです
通塾期間 | 2022年8月〜2024年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望の学校は不合格でしたが、合格した大学を選ぶ時に的確なアドバイスをして下さり、本人は有意義な学生生活を送っています |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 第二志望校: 神奈川大学 第三志望校: 神奈川大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/4
---
私はそれまでどこにも通わずに1人で大学を受験するつもりでしたが、自分1人ではとても希望が見えなかったため入塾させていただきました。
---
他の塾の相場がわからないのでなんとも言えないですが、料金を支払ってくれた私の親に感謝したいです。
私が志望校を何度か変えた際にもそれに合わせて適切なコースを紹介してくださりました。
---
自習室も広くて、とても綺麗でした。そのおかげもあり、よく集中して勉強に取り組むことができていました。
受験における勉強はもちろん、それだけではなく、志望校に迷った時や模試の成績が良くなくて落ち込んだ時にも支えてもらいました。
授業以外にも私の将来の夢ややりたいことを踏まえて志望校や勉強の仕方について真剣に相談に乗ってくれました。
通塾期間 | 2020年6月〜2022年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私は私立の大学を受験するために、塾に通わせていただきました。塾での先生方の指導やサポートがあったことで無事志望校に合格させていただきました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/3
1番上のクラスだったので授業毎にテストがあり、結果が掲示されるためモチベーションになった。
家からも近く、中学の時に高校受験科に通っていたため、流れで。春季講習で体験してそのまま入塾した。
やや厳しい
ちょっと高いと両親が話していた。季節講習ごとに教科書代と授業料が上乗せされる。成績による優待制度があったため救われた。
レベルの高い授業が受けれた。先生からの推薦で、新宿で行われる早慶受験対策のテストを受けることが出来た。
熱意が感じられる先生もいれば、そう出ない先生も。 先生によって差がある。また所属クラスの優秀さよって、差別がある。
新しい校舎だったので綺麗だった。トイレも清潔、自習室も整っていたが教室が少し狭かった。
田舎で周りに何も無かったので、集中できた。目の前が大通りなのでお祭りの時期になると塾が休講に。
別の校舎での授業が多く交通費がかかった。面談は希望すれば何回でも何時間でも、親身になって聞いてくれた。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの成績が上がったことで内申点が上がった。また、共通テスト対策や私立大学の対策も十分だった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立秦野高等学校 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求