総合評価
3.61
口コミ数(68)※総合評価は、個別指導WAM(ワム)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
良い面は、個別指導なので、本人のレベルに合わせていつでも授業方針を変更、相談できた点。悪い面は、暗記系は放置気味(算数以外)なので、暗記に嫌悪感を抱いていた子どもに対して、自宅でのフォローが大変だった。
受験に無関心だった子どもに、塾長が、私立に行った時と公立に行った時の将来像の違いの説明をしてくれ、子どもが受験をその場で強く志願したのがきっかけです。
やや自由
コマ数が非常に多く、中学受験を乗り越えるには充分な回数だった。一方で、料金は集団塾より割高になってしまった。
授業の金額は集団塾より割高になってしまったが、コマ数が非常に多く、中学受験を乗り越えるには充分な回数だったから。
子どもに勉強の大切さを伝えてくれたから。また、志望校に半年で合格できるようにきめ細かく教えてくれたから。
設備は、間仕切りがないものの自習室も完備されており、明るくて清潔で、広々としている印象でした。
駐車場や、軽食を買える場所が近くにありとても便利で、夜まで気兼ねなく勉強させやすいから。
いつでも、ラインや電話、来店での悩み相談に乗ってくれたので、常にベストな子どもの勉強方法が継続できたから。
通塾期間 | 2024年8月〜2025年1月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾のきめ細やかな気配りでヤル気を高める工夫と、自宅での学習フォロー。そして、塾と家庭が緊密に連絡を取り合う事ができ、関係性を高められたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学附属和歌山中学校 合格 第二志望校: 和歌山大学教育学部附属中学校 合格 第三志望校: 和歌山市立河西中学校 |
投稿日 : 2024/6/29
---
体験に行ったときに教室内の雰囲気や先生方の話し方、授業の進め方が自分に合っていると思ったから。
---
周りの塾と比べると少し高めらしい。授業のレベルと料金を比べると余り釣り合ってないように思う。
普通の個別指導塾なので、可もなく不可もなく。自分の予定に合わせて変更することができるのはありがたい。
---
必要最低限のものは揃っているが、ガタガタする机が多い印象。机の脚の下に紙を挟んで調整している。
自習場所と授業をする場所が一緒なので、時間のある先生を見つけてすぐ質問をすることができる。
自習中の質問に対して、しっかり対応してくれる。その場で適当に答えるのではなく、時間を空けてでも考えてくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 全く勉強していない状態から公立の高校に入学することができたし、勉強の仕方や習慣が身についたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導WAM(ワム) 小宮町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/20
個別型の塾。勉強習慣をつけるのには良い。生徒との距離が近いのは人によって良し悪しがあると思うが、基本的には自由にやることができる。
数学の成績が壊滅的であり、将来を危惧した親に半ば強制的に入れられた。ここで成績を上げた人が多くいたのも理由
とても自由
このあたりの塾なら妥当な金額だと思う。安いとは言えないが、サービスを考えれば十分。
上げたい科目は上がった。週にやる時間が決められているので、自分に合った時間からやることができる。
基本的に問題を解かせるタイプの授業だった。そのためこちらが質問する必要があるが、その時は丁寧に教えてもらえる。
可もなく不可もなく。トイレは二つあるし、他に特に困ったこともない。階段が少しきついかも
スーパー近くにあったため、行き帰りに食べ物を買うことができる。駅やバス停からはやや遠く、近場以外の人は通いにくいかも
相談には親身になってくれた。親を含めた面談では成績や日々の態度など丁寧に説明してくれたし、個人的な相談にも対応してくれる
通塾期間 | 2019年6月〜2019年11月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科の克服に向けて通塾していた。赤点ばかりだった科目が平均以上にまで上がったので、通う成果はあった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
〜良い面〜 先生が一つずつ分からないところなどを詳しく教えてくれてわかりやすい。 〜悪い面〜 先生がちょくちょく変わってしまうところ
・以前通っていた塾で成績が伸びなかったため ・友人に勧められて入ったため ・個別指導というところに惹かれたから
やや自由
個別指導というのもあって少し料金は高めです。 特に夏期講習や冬期講習、春季講習などが高めです。
個別指導であるため、間違えていたらすぐに教えてくれて、一緒に考えてくれるからです。
どの先生もとても優しい面もあれば厳しく指導してくれる面があり、とても信頼できるからです。 また、出来たら褒めてくれたりなど自信アップに繋がるからです。
とても綺麗な設備で自習スペースも多いです。 面談室もあり、設備が整っていると思います。
狭い道にも関わらず、車通りが激しく、バイクの音や車が通る音などがよく聞こえます。 また、駅に近いため人通りも多く、話し声などもよく聞こえるからです。
一人一人三者面談を行うので今自分には何が足りないのかなどが生徒、保護者共に理解できるからです。 その面談でどの教科の授業を増やすのかなどを先生と話し合う事ができるのも魅力の一つです。
通塾期間 | 2022年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立高校入試は終わったが、 目標としている公立高校入試試験が終わっていないので達成出来ていないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立船橋芝山高等学校 第二志望校: 和洋国府台女子高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立津田沼高等学校 |
投稿日 : 2024/6/12
---
自宅と学校から近く、知っている子も通われていたのがきっかけでした。事前に先生と面談できたのでこの先生なら任せられると思いました。
---
特に高いと感じられる料金ではないので助かってます。料金については満足しています。
個別で学習できるエリアもあるので、集中できると思います。静かに勉強できる環境だと思います。
---
カードを持っていて、子どもが塾に入ると親にメールで画像付き連絡が来るので仕事していても安心できます。
迎えに行くのも近く、1番は学童から1人で通える距離だったからです。駅からも近いので場所としてはいいと思います。
子どもをきちんと分析してくれて何が足らないのか何がこれから必要なのか的確に教えてくれるので助かります。
通塾期間 | 2023年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学童を利用していて帰りが遅い事もあり、自宅で学習するという時間がなかなか確保できないということもあり入塾しました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導WAM(ワム) 東大宮校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
個別指導との事で、自分のペースで課題を進めていけるのが良かったです。悪い点は、パソコン学習を希望者だけでなく全員がしないといけないところです。他の習い事や部活で、パソコン学習の時間が取れず手付かずなのにも関わらず、料金が発生していました。
冬季講習のを体験させていただいて、マイペースな子供に合うなと思ったから。教師や、カリキュラムも自分で選べるところが良かったから
やや自由
個別指導としては妥当な料金だったと思います。季節の講習も自分の好きな分だけ選べて、その授業枠の料金を支払うシステムはよかったと思います。
授業の枠を自分のペースで選べるのが良かったです。ただ、パソコン学習が選べないのが少し残念でした。
子供にあったテキストや過去問題、プリントなどを選んでくれて、そこで躓いたら丁寧に指導していただいたとの事です。勉強だけでなく、ご自身の体験談や楽しかったことなど会話も弾んでいたそうです、。
教室は広くなく狭くもなくちょうどよいスペースだったと思います。完全個別ではなかったのですが、先生との距離感がちょうどよかったそうです。備品もきれいに整えてくれていた。お手洗いもきれいに保たれていた。
小学校と中学校が近隣にあり、大通りに面していたので、車や人通りが絶えることがなく、治安も良かったと思います。
期末ごとに三者面談を行ってくれました。そこで学習の進み具合や学習態度を教えていただき、また進路の件もいろいろとアドバイスをいただきました。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年7月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 思ったよりも成績が伸びず、途中で退塾しました。特に先生や、カリキュラムに問題があったわけではなく、あくまで個人の問題です。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
自分で勉強する力がつきます。監視カメラもあるので、サボらずしてくれます。テキストも安く購入できました
オンラインも良かったので、行かせたくて行きました。先生が熱心なので、安心して任せることができました。
やや厳しい
最初のテキストは無料だったり、紹介制度でお金が返ってきたりと、とても良心的なところで偏差値も上げてくれて大満足でした
学校の教科書も置いていてテスト前はテキストと併用したり服教科はパソコンで、出る問題が勉強出来たりと効率よくできました
自主性を持たせながら教えてくれる教育熱心な先生に教えてもらいました。トイレも綺麗で、良かったです
とても綺麗なところで、休憩には、ジュース飲み放題でお菓子もくれて、素晴らしい所だと思います。
隣にコンビニがあるので私が仕事でいない時にも、そこでご飯や間食が出来て、とても良かったです
友達と一緒に行ったり弟と一緒に行っていたので、楽しく通うことが出来たと思います。本人も良かったと言います
通塾期間 | 2021年4月〜2024年12月(3年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値63の高校に合格しました。大成功で、10も上がりました。行かせてよかだだと思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
滝川高等学校 合格 第二志望校: 啓明学院高等学校 合格 第三志望校: 兵庫県立長田高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
やる気を引き出してくれた。試験のノウハウを知っているので安心感はある。ただ、費用の面では相場だとは思うが高い気がする。
周りの評判が良く、実際に 体験入塾した際、子供の方から通いたいと懇願された。塾の雰囲気も良かったので、お世話になる事にしました。
やや自由
授業料も少し高いと感じたけれど、その他に管理手数料の様な物もある。通っている間管理費部分の費用が無駄にしか感じなかった。
生徒4名に対し、先生が1名。1対4のスタイル。まんべんなく生徒に対応出来るし、分からない問題も解決してもらえるちょうどいい人数だと思える。
苦手意識のある分野を的確に見極めてくれる。苦手を克服するだけでなく、解ける事が楽しいと思える様に指導してくれた。
悪くはないが、整理整頓されているかと聞かれればお世辞にもキレイとは言えない。維持費を徴収しているのでなおさらしっかりしてほしい。
敷地は広くないため、送り迎えの保護者の車両でごった返す。先生方も忙しいのは分かるが、雑草がひどく周辺はお世辞にも良いとは言えない。
定期的に、これからの指導方針や子供の希望を話し合う機会があるのは良いが、当たり前かもしれないけど、希望が大きくなる度に出費も増えていくシステムである。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が、志望している学校に無事、合格できた。進学後も勉強する習慣・仕方がみについた事で学校生活も充実している様に受け取れる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟県立新津高等学校 合格 第二志望校: 東京学館新潟高等学校 合格 第三志望校: 新潟市立万代高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導の割には、4人に1人。じっくり見てもらえない。振り替えができるのは有り難い。
家から一番近かったので、送迎の必要がないのが助かる。学校のお友達が通っていたので。
どちらとも言えない
施設使用料など、高めな気がします。個別指導は基本的に料金が高いイメージですが、本当のマンツーマンだったら納得できる料金だと思います
個別指導なので、個人のペースに沿って、勉強が進むのは、よかったです。ただ、マンツーマンの指導であれば、もっとよかったと思います
教えてくださる先生が、新潟大学の学生さんばかりだったので、経験などの面で心配なところもありました
トイレ、手洗い場が清潔でない。教室が狭く、机の間隔も狭いので、常に窮屈に感じる。
周辺に買い物する場所や時間をつぶせる場所があるので、送迎の際、困ることがなく、便利でした
あまり詳しい話は聞いたことがありませんが、自習で開放してくださる日があるので、よかったです
通塾期間 | 2023年7月〜2024年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の数学が結局あまり伸びなかったのが残念。数学の成績がそれほど変わらなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
先生方が親身になってくれた。 いつでも忙しい時は電話でも相談にも乗ってくれた。 (親目線でも。)
家から近かった事と入塾の説明を丁寧に教えてくれた事。 子供も私(親)も安心してWAMにお願いしようと思えた事です。
やや自由
少し高いと感じましたが、マンツーマンならこの価格も頷けます。 何とかやりくり出来る価格設定でした。
とても良かったです。 本人に合ったコースでした。 夏期講習や冬期講習もすごく充実していましたよ。 ありがとうございます。
丁寧に教えてくれた。 年の近いお兄さんお姉さん先生もたくさんいたから普段の何気ない話もしやすく、また勉強の質問もしやすかった。
コロナ禍だったので換気をしながらの冷暖房だったけど適温で勉強がしやすかったと聞いています。 また密にもなりませんでした。
先生方が親身になって下さいました。 質問のしやすい環境でした。
決められた曜日以外も教えてもらう事が出来、非常に有難かったです。 換気や冷暖房も整っていました。
通塾期間 | 2020年7月〜2023年6月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校に合格出来た。 苦手な英語や国語の成績を伸ばし得意な理数系の点数を更に伸ばす事が出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
和歌山県立和歌山工業高等学校 合格 第二志望校: 和歌山県立和歌山北高等学校 第三志望校: 和歌山県立向陽高等学校 |