総合評価
3.61
口コミ数(68)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
やる気を引き出してくれた。試験のノウハウを知っているので安心感はある。ただ、費用の面では相場だとは思うが高い気がする。
周りの評判が良く、実際に 体験入塾した際、子供の方から通いたいと懇願された。塾の雰囲気も良かったので、お世話になる事にしました。
やや自由
授業料も少し高いと感じたけれど、その他に管理手数料の様な物もある。通っている間管理費部分の費用が無駄にしか感じなかった。
生徒4名に対し、先生が1名。1対4のスタイル。まんべんなく生徒に対応出来るし、分からない問題も解決してもらえるちょうどいい人数だと思える。
苦手意識のある分野を的確に見極めてくれる。苦手を克服するだけでなく、解ける事が楽しいと思える様に指導してくれた。
悪くはないが、整理整頓されているかと聞かれればお世辞にもキレイとは言えない。維持費を徴収しているのでなおさらしっかりしてほしい。
敷地は広くないため、送り迎えの保護者の車両でごった返す。先生方も忙しいのは分かるが、雑草がひどく周辺はお世辞にも良いとは言えない。
定期的に、これからの指導方針や子供の希望を話し合う機会があるのは良いが、当たり前かもしれないけど、希望が大きくなる度に出費も増えていくシステムである。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が、志望している学校に無事、合格できた。進学後も勉強する習慣・仕方がみについた事で学校生活も充実している様に受け取れる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟県立新津高等学校 合格 第二志望校: 東京学館新潟高等学校 合格 第三志望校: 新潟市立万代高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
住宅を改装して塾として利用してるので狭い、通塾以外の日でも教室利用可能で利便性が良い
家から近く利用可能だったから。通塾以外の日に自由に利用出来る。通塾している子に知り合いが多い
どちらとも言えない
授業の一コマが長いので、料金は適切だと思う。科目を増やしていけば、料金の割引があればいいと思う。
学習コースは自分で決め、通塾日も決める。時間、内容も良く話し合って決めることになる。
個別指導のため、いろいろ細かいことまで教えて頂ける。目が行き届いているので安心出来る
住宅を改装した塾なので、普通の家にある設備と同じである。可能であれば、増やせればいいと思う。
周辺環境は良くない。駅から近いが、周りに何もない。一息つく場所もない。コンビニもない。
年何回か面談があります。内容は普通である。サポート面はどこの塾ともかわらいとおなじである。
通塾期間 | 2021年7月〜2023年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習力がつき、希望高校に合格することが出来た。本人に学習習慣がつき大変良かったと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
八王子実践高等学校 合格 第二志望校: 八王子学園八王子高等学校 合格 第三志望校: 穎明館高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
家から近くて通いやすい。また講師が優しく丁寧に教えてくれるので良い。毎日自習をしに通っている
数学の偏差値が芳しくなく苦手で一人で何をすれば良いかわからないようだったので、入塾を決めた
やや自由
イメージで一教科三万円ぐらいを想定していたので、ほぼその予算内に収まっているので大変満足しています
まだ通塾したてなので評価がなかなか難しいですが、本人が毎日自習に通っているので問題ないかと思います
親切丁寧に教えてくれるし、聞きやすい環境にしてくれている。また、自習に行き他の教科であっても教えてくれる
自習であっても勉強している限り講師も付き合ってくれて教室を開けてくれているので大変満足しています
自宅から歩いて3分ほどの距離であり通いやすい。 また、駐車場もあるので悪天候であっても送迎ができるので便利
まだ通塾したばっかりなのでなんとも言えませんが、三者面談が定期的にあるようなのでいろんな不安毎を聞いてみようと思っています
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通い出したばかりなので、結果がないのでわかりません。が本人のやる気はあるようです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟大学 第三志望校: 新潟県立大学 |
投稿日 : 2025/2/1
生徒一人一人にあった教材を使用し教え方や進むスピードも一人一人で生徒にあったやり方をしていた。
体験授業を受けた時にとても分かりやすく質問もしやすかったから、ここでなら勉強したいと思えた
やや自由
親の管理下で親が払っていて全く分からない。少し聞いたことはあるのですが、他の塾に比べると高すぎても安くもない。そのため真ん中の評価
定期テスト対策にとてもあっていた。普段は数学のみだったが、自由でもあったため、テスト直前は他教科も見てもらえたり、テスト直前でなくてもどうしても分からない問題があり持っていくとすぐ教えてくれたりして、とても良いコースだった
私にあった教え方をしてくれて、苦手なところなどの把握をしてくれていた。受験の相談もしやすかった
清潔に整っていて机や椅子の個数も十分にありお手洗いも綺麗にあった。また、教材もたくさんあった。面談などの時には仕切られた部屋があり他の生徒などに聞かれることなくできた
駅から遠くアクセスがやや悪い。駐車場があるため、送り迎えはしやすい。塾周辺あたりに住む人にとってはとても通いやすい
志望校を決める時に悩んでいたが相談しやすかったので何度も相談していた。授業前後では勉強に関係ない話なども気軽に友達に近い感覚でできとても親密で良かった
通塾期間 | 2019年3月〜2021年1月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストでいい点数を取り続けることができ、内申を高く取り続けることができ、大学受験で目指していた指定校推薦を得て入学することができた |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い点としては、毎週、授業の様子を文書にて報告してくれた。悪い点としては、集中力散漫となったときの対応が、イマイチだった。
はじめは、プログラミングをしていたが、同じ塾ということで、勉強のほうもスタートとした。
どちらとも言えない
受験を視野に入れてないので、高くもなく安くもない感じ、他と比較しても、あまり差を感じませんでした。
最も一般的なコースなので、特に評価等もないたが、満足しています。上のコースだと違うと思います。
具体的に授業風景を見たことはなく、子供の印象だけなので、なかなか評価は難しいとおもます。
ごくごく普通の建物、中は良くわからないので、なかなか、評価は難しいとおもいます。外観だけですが。
いえから近く、同じ小学校の学区にあるので、小学校の状況の把握しているようでした。交通量の少ない所もいい。
毎回、授業終わりに内容をポストに投函してくれた。授業内容、授業態度を毎回把握することができた。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年10月(3年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 塾では勉強をしているようでしたが、成績向上に繋がらず、勉強の習慣づけにもならなった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
先生が優しい ちょっとした質問でも聞きやすい 家から近いので通いやすい 月々の月謝はそんなに高くないが、特別講習時の料金が高い
英語が苦手すぎて、今後が心配だったので、なんとかしたかった いろいろ塾を検討したが、個別で通うのが楽な所に決めた
やや自由
月々は、他の塾とあまり変わらない(少し安い?)が、長期休み時の特別講習はたくさん授業を組まれ、かなりの出費になる(断ったり、減らしたりしにくい)
普段は週一、一教科だが長期休みの特別講習では全教科対応をしている 家庭学習サポートもある(ノートでチェック)
毎週、嫌がらずに通っている 模試の結果を見ると、わずかではあるが成績が上がっている気がする
教室内はきれい(掃除はされている)だが、狭い。 トイレが一つしかなく、模試のときは大変。 駐車場がなく、目の前の道路に路駐しにくい
駐車場、駐輪場がない 近くに横断歩道がない 元コンビニの店舗のような建物で、狭い でも、きれいではある
長期休みの前に、(面談三者面)がある その際、小さな事でも聞くことができる 普段は、LINEで連絡のやり取りができる
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手な教科の点数は特に変わっていない(良くも悪くもなっていない) まだ、公立の受験が終わっていないから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟県立新潟商業高等学校 第二志望校: 北越高等学校 第三志望校: 新潟県立新潟商業高等学校 合格 |
投稿日 : 2023/9/22
---
こちらの希望に合わせて、学習内容を決められます。補習とともに、先取り学習にも対応してくれるので入塾しました。
---
個別指導のなかでは、リーズナブルな方だと思います。 本人の苦手な部分に集中できるのでよいと思います。
週1回 数学を教えてもらっています。 学習内容は、その時々に必要な部分の補習と、先取り学習をしています。 長期休みの講習も、こちらの予定に合わせて回数や学習内容を決められます。
---
自習でも使えるスペースがあるようなので、長期休みなどにも活用して欲しいと思っています。
東大宮の駅から徒歩5分くらいです。送迎用の提携駐車場があります。広くて駐車しやすいので助かっています。
振替を柔軟に行なってくれます。 塾長がサッカーのコーチをされているようで、クラブ活動の相談もしているようです。アットホームな雰囲気で、いつも暖かく迎えてもらっているようです。
通塾期間 | 2022年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な部分や分からない箇所を集中して教えてもらえます。 塾に行く前に質問する事をまとめているので、効率的に学べていると思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導WAM(ワム) 東大宮校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
いつでも自習室に行って学習できるので習慣になって良かった。 うちには向いていたと思います。
定期テストの結果が悪すぎたため。 自力で学習するには限界だったので。 お問い合わせをした時の応対が丁寧でした。
やや厳しい
他の塾には通った事がありませんが、料金はきっと平均的な設定なのだと思います。 もっとお安ければとつい思ってしまいますが、適正だったかと。
子供が受けたい授業を契約しましたので、特別何か思ったりなどはありませんでした。 うちはこれで良かったと思います。
苦手な所を確実に丁寧に教えていただきました。 子供が理解できたと実感できた感触はとてもよい経験になったと思います。
清潔感があって、自習室も広く、学習に向かう気持ちが整う空間だと思いました。 とても良い雰囲気だと思います。
冬季講習などの申し込みの際、お話が毎回長時間だったので、そこは気になりました。 今となってはそれでも良かったのかなと思っていますが。
相談には、とてもよく乗っていただいたと思います。 宿題や進み方など、子供に合わせていただきました。
通塾期間 | 2021年9月〜2023年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標だった点数に届いたので良かったと思います。 塾に通った事で確実にプラスになりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導の割には、4人に1人。じっくり見てもらえない。振り替えができるのは有り難い。
家から一番近かったので、送迎の必要がないのが助かる。学校のお友達が通っていたので。
どちらとも言えない
施設使用料など、高めな気がします。個別指導は基本的に料金が高いイメージですが、本当のマンツーマンだったら納得できる料金だと思います
個別指導なので、個人のペースに沿って、勉強が進むのは、よかったです。ただ、マンツーマンの指導であれば、もっとよかったと思います
教えてくださる先生が、新潟大学の学生さんばかりだったので、経験などの面で心配なところもありました
トイレ、手洗い場が清潔でない。教室が狭く、机の間隔も狭いので、常に窮屈に感じる。
周辺に買い物する場所や時間をつぶせる場所があるので、送迎の際、困ることがなく、便利でした
あまり詳しい話は聞いたことがありませんが、自習で開放してくださる日があるので、よかったです
通塾期間 | 2023年7月〜2024年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の数学が結局あまり伸びなかったのが残念。数学の成績がそれほど変わらなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/4/7
個別指導で一人一人に合わせた授業を行ってくれるので、置いてけぼりになることが無いところが良いと思いました。
個別指導で家から近く通いやすかった。塾の数が多いというところは魅力的であると感じます。他にも色んな先生方がいるのもポイントです。
やや自由
やはり個別指導であるため、全員で授業を受けるタイプの塾よりかは値段は高くなります。しかし、個別指導のメリットは沢山あるため妥当だと思います。
コースは色々あり、通年で通えるものもあれば夏期講習などの短期で勉強出来るコースがあります。私は通年で通っていましたが、週何回なども選べるため自分に合ったコースが選べます。
先生一人一人がその人に合わせた教え方をしてくれている。先生の中には現役東大生なども居たため、勉強のやる気に繋がると思う。
設備は完璧だと思います。 参考書はたくさんあり、色んな問題が解けます。大型のコピー機もあるため参考書をコピーして勉強できます。
自習室は広く何時でも使えるためとても重宝しました。参考書なども沢山あり、家に帰ってからも分からないところは勉強できました。
定期的に三者面談があり、保護者の方も安心して子供を塾に預けることが出来ると思います。毎回宿題が出されるため家庭学習もサポートしてくれます。
通塾期間 | 2020年7月〜2022年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 5教科の点数が50点伸びたし、苦手だった、数学と英語は20点ずつ伸びました。やれば出来るということが分かり勉強が少し好きになりました。 |
志望校と合格状況 | --- |