小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。教室は明るい空間となっていて前向きな気持ちで勉学に励むことが出来るが、小学生の話し声がうるさく、時折集中できないことがある
月謝が安い、個別指導で生徒に寄り添ってくれそう、先生との距離が近く、対人関係の練習になる
やや自由
自習室としていつでも利用できる点や、満足な授業を受けられる点でとても安いと思う。
様々なコースが用にされており、生徒の学習ニーズにあったものが十分に用意されていると思う。
分からないところは生徒と一緒になって考え、解決へ向かって提案や改善策を導いてくれる
一人一人の学習空間が仕切られていて、集中することが出来るが学習ブースが少ないので座れないとこがある
駅が近く、交通の便がいいが、近くに大学受験専用塾がないことが少し悪いところかと思う。
生徒とその親一人一人に向き合った学習方向の提示や、問題点の共有がなされていて、信頼出来る。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校の定期考査の点数が入塾前よりも上がったし、日々の勉強の習慣化をすることが出来た |
志望校と合格状況 | --- |
きめ細かい指導で分かりやすいようです。勉強が苦手で行くのに否定的でしたが、今は嫌がらずに通っています。 悪い面は、費用がかかることです。
勉強が苦手で、成績もいまいち、習ったところも理解が曖昧だったので、良くないと思い塾を勧めました。
やや自由
個別で、一コマ1教科なので高いと思います。 特に季節の講習が入ると、値段が倍以上になります。
一コマ1教科なので、本当は他の教科も見ていただけたら嬉しいが、テスト前はプリントを用意してくれています。
色んな先生がいるが、皆さん優しく丁寧に教えてくれるとのこと。厳しい方はいません。
冷暖房完備、トイレも綺麗、広くはないが、個別に仕切りがあり集中しやすいと思いますか
車が多い道沿いにあるので、駐車はしにくいが、学校帰りには通いやすいです。 迎えに行く時も少し時間がかかりますが、近くのお店を利用したりもします。
2ヶ月に1回くらいの割合で、 面談してくれます。 塾の授業はどうか、苦手は無くなってるか、志望校の話しなど色々相談にのってくれます。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ入ったばかりなので、成績や模試結果には反映されていません。 苦手克服には良かったようです。 |
志望校と合格状況 | --- |
しっかり丁寧に教えてもらったが宿題や課題が多く役に立つのかは疑問だった事もあった先生達は基本的に優しく教えてくれたのでよくわかった
友達や近所の人が通っていて家から近かったこともあり高校受験のために入塾することになった
やや厳しい
料金に対しては高すぎると思うしそれ相応の授業でほなかったと思うが少し安ければまぁ良いと思う
わかりやすくできてはいたがいらないと思う知識などもあり真ん中ぐらいであったと思う
自分にあった教え方をしてくれたので自分の役に立つ勉強ができたと考えられると思うため
設備は自習室なども設置されていて集中して自習などに取り組む事ができるので良かったと思う
設備が新しく綺麗な教室だったので自習や授業が集中して取り組む事ができたので環境は良かった
保護者とのやりとりを密にすることで揉めたりせず志望校を決めることができたりしたため
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通う目的であった第一志望校に塾に通ったことによって合格することができたので達成できたため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉北高等学校 合格 第二志望校: 千葉明徳高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立若松高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は親身になってくれるので、いつでも相談しやすいです。 悪い面は、特になしです。
最初に体験で授業を受けた時に、先生との相性が良さそうだったのと、家から近かったので。
やや自由
個別授業なので、高めだと思いますが、長く続けられているので納得の料金だと思っています。
1つ1つの問題についても、分かるまで繰り返し教えてくれるようです。質問がしやすい環境なので、いつでも質問できるそうです。
塾の雰囲気がとても良く、先生も相談しやすい方が多いので、子供が楽しく通えてます。親としても安心して通わせられます。
ショッピングモールの中にある塾なので、設備に不満はないです。1つだけ、要望があるとすれば自習室がもう少し広いと助かるなと思いました。
ショッピングモールに入っている塾なので、通うにも安全な気がします。遅い時間に終わっても、明るい店の中を通って帰れるので、安心です。
授業時間以外でも、先生との世間話で楽しんでいるようです。趣味の話で盛り上がれるようなので、行くだけでも楽しいようです。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | これから中3になって、高校受験なのでまだ未達成です。 受験に合格したら、達成するのかなと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立柏井高等学校 第二志望校: 千葉商科大学付属高等学校 第三志望校: 千葉県立船橋古和釜高等学校 |
---
学校や駅から近く通いやすかったから。また、複数人友人が通っており評判も良く安心できたから。
---
料金について詳しく把握していなかったが、安くはなかったと思う。しかしそれに見合った指導をしてくれたというのも確かである。
コースについてはあまり詳しくないが、通常コースであれば安心して通うことができたと思うから。
---
建物は狭いが清潔感はあると思う。自習スペースもあり、授業がなくても多くの生徒が次週に訪れるほど安心して勉強できる場所だと思う。
駅や高校から近く、通いやすい。また、コンビニも近くにあり困ることは特になかったから。
授業の時間以外でも、先生方は一人一人親身になって相談に乗ってくれたから。塾が閉まるギリギリの時間まで優しく教えてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 元々は苦手教科克服のために通い始めた。通っているうちに苦手教科がむしろ一番の得意教科になった。また、大学も第一志望に合格した。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 村上駅前教室の口コミをもっと見る---
学校の勉強が、学年が上がるたびに難しくなっていくため、塾に通うことでテストの点数を上げたいと思ったためです。
---
私が通っていた頃は、1回3千円でした。また、春季、夏季、冬季などの各講習を取ると結構高くつきます。個別なので仕方ない面はあると思いますが、お金が必要です。
自分次第で充実させられると思います。基本的には、明光義塾の専用のテキストで取り組みます。結構問題が選抜されていて、テストの際には役立ちました。
---
自習席が少なく、うるさかったです。全体的に施設は綺麗で、エアコンなどもあります。窓際の席は少し寒かった気がします。
駅からは遠いです。周りも車通りが激しいところです。ですが、周りにジェーソンやスーパーもあるため、安くお昼ご飯やお菓子などを購入できました。
先生とは友達のように気軽に話すことができて、勉強についてはもちろんのこと、学校の話まで聞いてくれます。先生と会えることが通うモチベーションにもなっていました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目的は達成できました。具体的には、第一希望の高校に合格できたからです。学校の成績も上がりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 野田桜台教室の口コミをもっと見る講師が話しやすいのは質問しやすくよかったと思いますが、講師がすぐ辞めてしまい、慣れた頃に変わってしまうのは困りました
集団は性格的に合わない為、少人数を探し、近くてひとりでも通いやすい事が一番の決め手です
やや自由
通年の料金は他と比べてもそれほど高くはないようですが、夏期講習や冬季講習などが割高だったと思いました
他の塾や通わせたことがないので、比べる対象がなく、何ともいえません。5教科ありました。
課題や授業態度が真面目だったようで、成績が下がっても優しいままだったので、本人に危機感がなかったようです
他の塾や通わせていないので、比べる対象がなく、よく分からないので、特に不便とか便利とかお答えできません
駅からも近く、人通りもまぁまぁ多いので、治安はよく、安心して通わせることができたと思いました
定期的に面談はありましたが、いつも頑張っています、といった感じでした。次の夏期講習などの予約をしなければならない雰囲気でした。
通塾期間 | 2020年7月〜2023年8月(3年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験対策、定期テスト対策で通っていましたが、ただ課題をこなすような感じだったようで。成績が下がってしまった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東葉高等学校 第三志望校: 千葉県立白井高等学校 合格 |
学習自体が好きになった 自習室が無料で使える 個別指導なのでわからない所を教えてもらいやすい
実際に通っている生徒からの評判を聞いて良いと思ったので通うことにした。 図書カードや無料で授業が受けられるキャンペーンをやっていたので
やや自由
個別指導ということもあって授業料は安くないが他の個別指導と比べるとそう高くもないと思う。入会金はキャンペーン中で無料だった
週一回の90分授業で授業科目はあらかじめ決めなければならない その都度自由に選べればもっと良いのだが
質問すれば個別にわかるまで教えてもらえる ただ本人が遠慮して質問しなかったりすると教えてもらえないので注意が必要
特に目新しい設備はない。建物も新しくはないと思う。スマートフォンで入館の管理を行っている
駅前なので明るくて治安は悪くない 周辺の道が狭く、送り迎えで車を利用したいときは不便
定期的に講師と生徒と保護者で今後の学習の相談をする機会がある 自習室が無料でいつでも使えるので子供のやる気があればいくらでも勉強ができる
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の習慣をつけてほしかったのでその目標は達成された 学校授業の補完も目標なのでそれは継続している |
志望校と合格状況 | --- |
わからない問題があっても先生が暇な時や自分のところに来るまで解決できない 自習スペースが完備されていて好きな時に行って勉強ができる
家に近く自転車でも通える距離だったため 個別の指導塾が受験前ギリギリの勉強には良いと思ったため
やや自由
金銭面は特にわからないので気にしていなかったが個別指導なのでそれなりの金額はしていたと思う
授業を聞いたり自習をするよりも質問が出来る環境にあることがわからない問題を解決出来て学びに繋がった
生徒一人ひとりと会話が多く親しみやすい わからない問題は聞けばわかるまで教えてくれる
教室自体があまり広くなく他の人の話し声が聞こえやすかったり自習スペースが空いていないこともある
小学生から高校生まで通っているため小学生の騒ぎ声などが気になる時もある 自習スペースも授業時の机も仕切りがあり周りが気にならない
世間話も多く普段から話しやすい雰囲気があるため受験に関する相談もしやすい 相談事には丁寧に答えてくれた
通塾期間 | 2022年5月〜2022年11月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 一般入試のための科目をいくつか塾で勉強していたが小論文と面接で大学には合格することができた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
杏林大学 合格 第二志望校: 東邦音楽学校 第三志望校: 御茶の水美術学院 |
良い面は個別指導、駅から1分なので学校帰りに寄れる。 駅前なので、食事も困らないし、交番もあり、ひと気もあるので、遅くなっても安心。
駅から近く、学校帰りに毎日自習に寄れると思い、また、本人が、個別を希望していたので。 見学に行き、面談をして、本人が決めました。
やや厳しい
個別指導と、自習室開放と、いろいろなサポートがあるなか、こちらの料金設定はかなりお安いかな、と思います。
本人との面談から、苦手科目、苦手分野を割り出して、どこを克服するか、対策をした学習プランで、結果も出ました。
特に息子から不満を聞いたことは一度もありません。 教え方もわかりやすいと言っておりました。 結果からすれば、うちの息子には合っていました。 自分と合う講師だったことだと思います。
設備に関しては、現在のところはどうなっているかわかりませんが、息子の時はコロナ禍であり、入り口を解放しており、エアコンがあまり効いておらず暑かったと言っていました。
駅から1分で、学校帰りに寄りやすい。周りにコンビニや飲食店もあり、長時間自習する時も食事に時間がかからない。交番もあるので、治安もいいと思います。
面談は定期的にあり、学習の進捗状況など、教えていただき安心しました。 授業以外のサポートも、自習には毎日通ってもいいと言うことで、家だと集中できない息子にはありがたいサポートでした。
通塾期間 | 2021年3月〜2023年2月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策で、通いました。 おかげで、学年1位の成績になれました。 希望大学の指定校推薦取れました。 |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求