偏差値40台から難関大学へ!日本初「授業をしない」塾
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.56
口コミ数(161)※総合評価は、武田塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。生徒一人一人に合った学習指導が行われている。生徒自身がそのカリキュラムを必ずこなさなければ次は進めないようなので、ただ通わせて授業を受けていることにはならないので、親としては良いと思います。
本人の希望で、授業形式ではない塾を望んでいました。 数回の体験をさせていただき本人が決めました。
どちらとも言えない
個別指導となるので少々お高いかなとは思っていますが、仕方がないことです。 でも、冬季講習、夏期講習などはないので特別に料金が高い月などはありません。
通わせるだけで満足といった状態にはならない学習方法の塾なので、本人が必ず自宅でも学習をしなければいけないです。親としてはとても信頼できる学習指導だと思います。
本人は進んで勉強に取り組んでいるので良い塾であると思いますが、まだ受験がこれからなので結果が出ていない為、こちらの評価としました。
自習室も完備されていますし、いつでも質問等もできるようになっているので、いいと思いますり
最寄駅からも近く、通うには便利だと思います。また、近くにコンビニもあるので何かあれば利用できます。
親とのやりとりは希望すればいつでも相談に乗っていただけます。 しかしうちは、全て本人に任せました。子ども自身が塾で色々相談できる環境だと思います。
通塾期間 | 2023年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | これから本番の受験が始まるところなので、全てが終わらないと達成できたのかどうかはまだ答えられないです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 北里大学 第三志望校: 青山学院大学 |
参考書をレベルに応じて使い分けており、学習進度に合わせてレベルアップできる点が良いが、費用が高い
体験に参加し、塾の学習指導方針を聞いてきめた。本人に合うかのフィーリングも大切にした
どちらとも言えない
月額5万円以上となり、かなりの高額と感じた。結果がでたので良かったが負担は大きいと思う
第一志望校に合格できるよう学習進度にあわせた丁寧な指導が受けられたと思うのでこの評価にしました
第一志望校に合格するという目標を塾の丁寧な指導などにより達成できたことが良かった
設備については特に不満はありませんが特にこれといった良かったものもありませんでした
小田急新百合ヶ丘駅から近く、通塾しやすかったこと。繁華街でもあり、人通りが多く防犯観点からも良かった。
私は直接体験していないので子供から聞いた感想だが、良くサポートしてくれたと聞いている
通塾期間 | 2023年4月〜2024年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習進度にあわせた塾の指導が良かったとおもう。また講師との相性も良かったのだと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
獨協大学 合格 第二志望校: 神奈川大学 合格 第三志望校: 杏林大学 合格 |
チューターの人と塾講師の方の説明がわかりやすかった。自習室の環境も良く私に適していた
他の一般的な塾のように授業を通して学んでいくのが私には合わないと思ったため、自習メインの武田塾に入塾を決めました
やや自由
コース内容に見合った料金だと感じる。朝から夜まで自習室が使えるは良いが週に一回空いてない日があるのでそこがマイナス
コース内容はとても良いが料金も高すぎる事はないが安すぎるということもないため、この評価となります
生徒数が多いわけではなかったので、わからないところをすぐにききにいくことができ、説明もわかりやすかった
トイレが一つしかなかったため、男女共用な点はあまりよろしくないのではないかと思った。
自習室も多くあったため、人が多すぎて座れないということはなかった。トイレが一つしかないのが残念
授業以外の相談をあまりしなかったため評価するのが難しいが、学校のことを聞いた時は親身に答えてくれた
通塾期間 | 2020年4月〜2021年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私の実力不足で第四志望の大学に入学することになってしまったため、目的は達成されてないとします。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
國學院大學 第二志望校: 日本大学 第三志望校: 神奈川大学 |
---
自由に勉強できるから。自分のペースで勉強することができるから。生徒と教師の距離が近いから
---
他の塾よりは安い。料金以上のサポートをしてもらえたと感じている。金銭的に余裕がない家庭でも通えた
自分のペースに合わせて行うことができた。一人一人に合わせた勉強ができるので苦手科目を重点的に勉強することができた
---
近くに他の生徒がいて集中しずらいときがあった。自習スペースが設置されていて、授業前後で勉強できてよかった。
駅に近くてよかった。近くにコンビニもあり便利だった。また道も明るく安心して通うことができた
宿題を適切に出してくれていた。また宿題の量を学校の忙しい時期では調整してくれる配慮があった
通塾期間 | 2019年3月〜2020年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望大学に合格することができたたため。他の滑り止めの大学にも合格することができた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
武田塾 新百合ヶ丘校の口コミをもっと見る---
大学受験をするにあたって、わからないことや勉強の悩みを解決させたかったから。一人で勉強するのが嫌だったから。
---
少し高いようにも感じた。もう少し安くしてくれるとより多くの人が通いやすくなると思った。
良くできているコースだと感じた。コースのルート通りに取り組むと合格につながったから。
---
空調完備されていて夏も冬も快適な環境で勉強できた。また、全てキレイで行きたいって気持ちが多くなった。
周りにいろいろな店があって休憩中に色々なものを買うことができたから。また、駅チカでとても通いやすかったから。
先生との距離が近く、勉強以外のことも話して親密度を高めることができ、塾に行くのが楽しみになったから。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望していた大学に合格することができたから。またその環境が良かったため。そして他の大学にも合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
武田塾 新百合ヶ丘校の口コミをもっと見る面倒見が悪い。たまに平日休みの時があった講師も大学生なせいか責任感がない 良いところが1つもなかった
通ってた方がいて話を聞いてよかったので説明を気に入っあり、予備校には興味がなく、高校から直接行けるから便利だった
どちらとも言えない
面倒見が悪いのに、とにかく高い予備校はもともと高いと聞いていたが、割に合うとは思えない
プリントが用意されなかったりしたので、本人も近くにあった。図書館に行くことが多かったらしい。面倒見は良いとは思えない。
週に1回テストがあったが、やるプリントが用意されてない時が多々あった お金を払ったから、仕方なく言ってた
室内は冷房が効きすぎて寒いと言っていた。自転車置き場もない。とても設備が良いとは思えない。
システムがよくわからなかった。本人が良いと言って、いかせたが全然良くなかった。がっかり。
面談等はやったことがない。話もしたことがない。全然わからない。お金の無駄だった 失敗した
通塾期間 | 2022年8月〜2022年12月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | やる気が出るような塾ではなかったうちは合わなかった 学習のプリントを用意されない時が多々あった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京電機大学 第二志望校: 東京都市大学 第三志望校: 國學院大學 |
---
個別でしっかり見てくれるから 一対一でチューターがしっかり教えてくれる 生徒一人一人と向き合ってくれる
---
高めの料金だったため、全ての科目を受講することができず、他の科目が疎かになってしまった
各科目に1人チューターがついてくれて、質問したら自分がわかるまで答えてくれてわかりやすかった
---
校舎が小さく、勉強場所も仕切りがあるだけだったため、集中があまりできない場所だった
勉強部屋が狭く、席数が少ないため、生徒が全員入る場所がない また、集中しずらいため
授業がある日以外の日はあまり生徒に干渉せず、何か聞こうとしても先生に話しずらいから
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国公立大学を目指していたが、私立大学しか受かることができず、その後私立大学に進学しているため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
武田塾 三軒茶屋校の口コミをもっと見る自習室を使っていました。静かで集中できました。授業は基本的になく、コーチングとしての講師がいました。
家から近いことでした。家から近いところで勉強できる空間が欲しかったので、あまり授業をするということは求めてませんでした。
どちらとも言えない
少し高いと思います。参考書を自分で買って自分で律することができる人ならば塾に通う必要はないと思います。ただ他の授業をする塾よりは安いと思います。
成績が上がりました。国語がとても苦手でしたが、他の教科と同じくらいの水準まで上げることができたと思います。
わからないところを真摯に教えてくれました。雑談することもできたのでメンタル面でもうまくコントロールできてたと思います。
自由に色々と使えます。当時の教室長は色々と使わせてくれました。今はどうなっているかはわかりません。
参考書もそろってます。駅からも近いので通いやすいと思います。コンビニも近くにあるので、お腹が空いたらよくお菓子を買いに行っていました。
よく雑談ができました。わからないところはわかりやすく回答してくれました。メンタルケアという面でも良かったと思います。
通塾期間 | 2019年1月〜2020年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の志望校に合格することができたからです。偏差値も上がったと思います。勉強の習慣もつきました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 |
---
高校の友達が、学校での成績が伸びていて、その時期自分も塾に通いたく、どのような感じか聞いたところよさそうだったから。
---
講習ごとに分かれていたり、通年があったりと、料金は様々でしたが、自分にあったものを探せて、リーズナブルだったので通いやすかったです。
自分が通いたいと思っていたコースがちょうどあったので、それを選択しました。通いやすいコースがあり、選択しやすいと思いました。
---
とても勉強しやすい環境で設計されており、集中しやすかったです。また、立地もよく自宅からとても通いやすかったです。
モチベーションの高い子ばかりで、競い合う環境がありました。また、お互いに教え合ったりとインプットアウトプットすることができた。
授業についてのサポートはとても充実していました。それ以外では、都で実施している実力テストなどに対するサポートも厚かったです。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望の私立大学に入学することができました。そこの大学でとても楽しい期間を過ごすことができ、塾に通ってよかったと思いました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
武田塾 一之江校の口コミをもっと見る自分でできる人には向いていないと思う。大学生の講師にもレベル差がある印象。小テストが参考書のコピーなので暗記すれば解けてしまうのが難点。 講師はみんな優しく雰囲気が良かった。
自習メインが良かったから。受験勉強を始めるのが遅く集団授業についていける気がしなかったため自習メインの武田塾を選んだ。
とても自由
基本的に高すぎると思う。自習のみのコースでもかなりの値段がする。小テストをつけると値段が上がるが,小テストが参考書のコピーなのでそれを加味するとすごく高い。
コースは種類もあり,充実している。小テストと自習のコースがあるが,小テストの内容が非常に良くない。参考書のコピーから出題するので理解していなくても解けてしまう。
優しく丁寧に教えてくれた。大学生の講師がついてくれたが時々質問しても分からなそうな時があった。でもポジティブな言葉を常にかけてくれた。
使いやすい自習室で集中できる。隣が見えないようにしっかり区切られている。席数も充分にあるので座れなくて困ることはない。とても良いと思う。
駅近で立地が良かった。多摩センター駅周辺はいろいろな施設が揃っており,食事も困らなかった。夜は少し治安が悪く怖かった。
講師たちは明るく挨拶や会話をしてくれよかった。面談も親身になって対応してくれた。小論文のサポートもしてくれたのが嬉しかった。
通塾期間 | 2023年8月〜2023年9月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験が何かもわからず,何から手をつけていいかも分からなかったので参考書ルートを知りたかった。1ヶ月のみの通塾でルートを手に入れることができたので自分で迷いなく勉強を進めることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
信州大学 第二志望校: 都留文科大学 合格 第三志望校: 富山大学 |