日本初!”授業をしない”武田塾。
中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.56
口コミ数(161)※総合評価は、武田塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面…自分で勉強しているよりも塾に通う方が学習習慣が身につきやすい 悪い面…料金が少し高い
自宅から、また通っている学校から近く、利用しやすい位置にあるため、長く続けやすいと考えたから。
やや自由
ほかの大手塾に比べると、料金は比較的やすいようには感じるが、世帯収入が多くないと少しきついイメージがある。
個別指導に対応しており、分からない部分はすぐに聞いて解決することが出来た。宿題で分からない問題もテストの後に教えて貰えた。
分からない部分の学習内容を教えてくれるだけでなく、詳しい参考書の使い方や、勉強方法まで教えてもらったから。
自習室があり、集中して勉強出来る。また冷暖房の設置があり、どの季節でも快適に勉強することが出来る。
駅から近く、通いやすい位置にあった。また周辺には飲食店も多いため、塾に行く前や行ったあとに食事をとることができた。
志望校が決まらない時の相談にも真摯に対応をしてもらった。また、家庭学習のためのサポートが手厚く、家でも勉強を続けられた。
通塾期間 | 2022年8月〜2025年1月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通い、自習の方法も教えてもらい、家で勉強を頑張った結果目当ての志望校に合格出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 合格 第二志望校: 関西大学 第三志望校: 近畿大学 |
塾の費用は月額料金のみで他の費用はほぼ発生しないためか、高めに見えます。そんな私にこどもが気をつかってくれました。有名予備校よりかなり安い、ということもありこの塾を選んできたようです。必要なタイミングに事前に連絡くれたりといろいろと気がつく塾長さんなようで入塾後もこの塾で良かったと思えています。
学校でつまずいているし大学受験に対しても不安がっていたので、定期テストと両立しつつ、最終的に受験まで任せられると思い、ここを選びました。 正直ここの塾の特徴である授業をせず、参考書を使った自己学習のスタイルが本人にとって半身半疑でしたが、面談してくれた先生の人柄のこともあり、決めたのもあります。
どちらとも言えない
個別の1:1指導がこんなに高いとは思いませんでした。ただ、私にこどもが気をつかってくれて、有名予備校よりかなり安い、ということもありこの塾を選んできたようです。あと、予備校では定期テスト対策が難しいことも理由だったようです。
授業の日以外でも使い放題だったため、コースは塾長が上手く金銭面を考えつつ相談して決めてくれていました。 授業外でも質問できるくらい先生はいるので、助かっていたようです。
授業がないことはいっても、先生と1:1でみっちり指導をしてくれていました。 指導といっても問題を教えることがメインではなく、勉強時間をいかに増やすか、 などにも相談を積極的に持ちかけてくれていて、なんとかモチベーションを 保つことができたことも大きかったようです。 後、塾長から毎週の授業後にチェックしてもらうようで面談で話した先生と毎週話して上手く話してくれていたことが何より大きかったようです。
自習室が席ごとに仕切りがあったため勉強に集中できました。通塾する中で後半で友達が言っていたのはうるさい自習室がいやだ、など聞いていたので、この塾で良かったと思っています。
コンビニが近く勉強時間が多い時にはコンビニに行って買い、塾の休憩スペースで食べて、メリハリつけて勉強できていたようです。電子レンジとかも使わせてもらっていたことも嬉しかったようです。
塾長と毎週、授業後に話して帰ってくるので、モチベーション保てていたようです。なかなか、個別指導で塾長と毎週定期的に話せるところはないと聞くので、安心して預けていました。
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格したことと通塾する中で状況を教えていただけたり、塾に任せっきりにしても大丈夫という安心感があったため、満足でした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 合格 第二志望校: 立命館大学 合格 第三志望校: 龍谷大学 合格 |
細かい勉強の仕方や勉強の量を指定していただき、自分が何をすれば良いかを明確にして進めることができた。
自分の身を勉強しないといけない状況に置かないといけなかったので、この塾を選んだ。友人の紹介もあった。
どちらとも言えない
やや高かったが、その分他の塾よりも生徒一人一人に対してマンツーマンで見てくれるため、値段相応に感じた。
基本的には日頃の学習習慣から現状の成績を毎週入念に管理してくれるコースだったので、良かったと思います。
自分のわからないところをしっかりと一緒に考えてくれて、ましてや自分でも気づかない自分の苦手分野も一緒に炙り出してくれた。
自習室は防音が効いており、ウォーターサーバーや冷蔵庫、電子レンジも自由に使えるため、設備としては良かったと思います、
駅から徒歩30秒圏内の位置にあり、その圏内にコンビニもあるため、立地としてはかなりいいと思います。
自分で勉強を進めている時に、よく分からない問題等がありましたが、常に対応してくれる先生が在中していたため、かなり役立ちました。
通塾期間 | 2024年12月〜2025年2月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格することができて、自分の学力も伸ばすことができた。勉強の仕方も知ることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西外国語大学 合格 |
---
家から近く通いやすくなっているから。他の塾に比べて自習室の環境が整っているので勉強に最適していると思ったからです。
---
大学受験で大手予備校に行くよりは安いとかがある、と聞いたことがあります。正直、志望校とかにもよると思います。
自分にあったコースを提案してくれて、それが自分にも合っていると思えています。週にコース以外でも自習で塾は利用しているため、相談は自習時にまだきていました。
---
自習室と休憩室が自分としては快適でした。自習室が特に席がゆったりで、仕切りもあったため勉強に集中できました。
治安は普通くらいかと思うが交番があるためか比較的良い方かもしれないです。コンビニ、駅も近いので便利だったと思います。
毎週、報告書をもらえて、その報告書に勉強の仕方や一週間どう過ごす、何をどれくらいどう勉強するって書いているため助かります。
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することが短期的にもできたため、毎週の細かな内容確認のおかげかと思った、参考書迷わなかった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
武田塾 藤井寺校の口コミをもっと見る人によって合う・合わないの差が大きい塾だと感じました。 塾のスタイルは、基本的に授業を行わず、週1回の確認テストに向けて猛勉強をして挑むものでした。 そのため、良い面としては、テストとなると勉強に勤しみたくなる人や、受験に向けて自主的に努力をしている人にとって環境が整っていたこと。 悪い面は、やる気がないと成績が中々伸びないことだと感じます。 テストになると熱くなる私とっては、とても合っている塾でした。
授業をしない塾と聞いて、事前に一週間に一度のテストを行うことを知っていたため、 テストになるとやる気になる自分の性格上、成績が伸びるのではないかと思ったから。
やや自由
授業をしない割には、高かった記憶がある。親のお支払いだったので、あまり覚えていません。
コースについては記憶が曖昧ではあるが、自分の志望校に適切なコースを選択していただけたと思う。
私が通塾していた当時に在籍していた先生方は、全員国公立大学以上の学歴の方たちで、教え方も対応も素晴らしかったから。 また、自分と合わなかったら先生を変えてくれる制度もあったから。
入り口までの階段が少し古く、中も狭いが、設備自体はとてもきれい。自習室もある程度数があり、仕切りもあるので落ち着いて勉強できました。
夜になると多少周りが薄暗くなるものの、駅から非常に近く、学校帰りなどに寄りやすかった。 しかし、電車の音は多少しました。
面談は希望に合わせて行う形だったと思う。 希望すればその分たくさん面談していただけるし、逆に面談したくなければ最低限でも可能。 そのため、自分の都合に合わせやすかったから。
通塾期間 | 2020年7月〜2021年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾目標は志望する大学への進学で、第1志望ではなかったものの、志望していた私立大学に合格したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立大学 第二志望校: 関西大学 第三志望校: 大阪工業大学 合格 |
結果的にスタートが遅く、能力も少なかった自分にはとても合った塾だと思った。自分のような人が多い塾なので環境としても早くなれることができた。
家から近いところにあり、塾のコンセプトとして逆転合格を掲げていて、自分に合っていると思ったから。
やや自由
少し高いと思うところはあるが十分値打ちがあると思う。自分の努力次第でどこまでも成長できる塾だと思うので、払うことに関してはそれほど抵抗はなかった。
様々なコースが用意されており、自分に合ったコースを選択することができる。値段はそれなりにするが、しっかり自分に合ったコースを選ぶことができれば値打ちがあると思う。
親身に、自分と同じ目線になって勉強の相談に乗ってくれてとても助かったように思う。アドバイスともとても的確だった。
自習室のは少し狭いと感じることがあった。また、教室と自習室が隣にあるため教室の声がとても大きくきこえることがあり、少し迷惑に思うことがあった。
自習室の環境については、うるさい生徒がいたらしっかりと注意してくれたり、人数が多くなりすぎた時には、近くのスペースを自習室に改装してくれた。
同志社大学を志望する際に両親から少し反対されたため、両親を説得してくれた。こまめに面談の時間をとってくれてアドバイスをくれた。
通塾期間 | 2023年2月〜2024年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通い始めた時に目標としていた、自分の第一志望の大学に合格することができたから。また、そのほかの大学にも合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 合格 |
講師の人達の熱意がすごく良かった。料金以外は言うことがないぐらい良い。料金がネック。
無料受験相談での校舎の雰囲気と講師陣の雰囲気がとても良かったから。また、校舎長の熱意が良かったから。
とても自由
やっぱり非常に高い。しかし料金に目を瞑れる人にはここよりも適している塾はないと思う。
個別指導の回数、内容、宿題の量、どれもすごく適切だったと思う。しかし料金が高い。
質問対応もすごく丁寧だった。また、普段の個別指導も的確なアドバイスだったと思う。
自習室の空調、席の数、どれも不満がなかった。広くはないが、生徒数的にも自習室が埋まることはなかった。
道路に面しているので多少車が通った音がするときがある。また、駅の近くなので電車の音も多少する。
大手の他塾と比べると少ない生徒数なので、一人一人に手厚いサポートがあったと思う。
通塾期間 | 2024年4月〜2025年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾した当初に目指していた同志社大学4つと関西大学2つに合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 合格 第二志望校: 関西大学 |
基本的に静かで真面目な受験生が多いので、自習室は程よく引き締まった雰囲気になっており勉強しやすかったです。
YouTubeの動画で述べられている指導方針や勉強法が自分に合っているなと感じたため
やや自由
自分に合ったものを選べて、最低1科目20000円なので、まあ安くはないけど他の予備校に比べれば安く済むかなと思います。
自分に合っているものを複数コースから選べるので特に不満点はないが、これといって良い点も別にないと感じた。
勉強に限らず、さまざまなことについて自ら関心を持ち、親身になって接してくれたため。
自習室の環境はとても良く、勉強していて不快な点はないが、トイレが一つしかないのと、赤本が少ないところは少し気になった。
貸し出しの参考書はたくさんあり、自習室の環境も良く、生徒への質問対応も手厚かった。ただ、赤本が少ないなと感じた。
生徒への質問対応がとても手厚く、対応を申し込むと一対一で時間をとって面談してくれるため、不安な点を逐一潰すことができた。
通塾期間 | 2024年4月〜2025年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 武田塾の指導方針が自分の考え方に合っており、そのおかげでモチベーションを切らさず、自主的に勉強に向き合えた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 合格 第二志望校: 関西大学 合格 第三志望校: 龍谷大学 合格 |
的確に宿題を出してくれるため次までの目標などが立てやすかった。 達成度を文章かしてくれるのがありがたい。
自習型が良かったため、あまり先生との距離が近くない塾を選んだ。 ちゃんと教えてくれて助かった。
やや自由
私は相場を知らないので分からないが、安くなるプランをしっかり提供していただいたので見合った料金だったと思う。
ちょうど良かった。 週2回以上が嫌だったためある程度マイペースにできて、自習室には毎日通っていた。やりやすい。
周りがきちんと勉強する雰囲気になっていたのでお互い影響しあって意識高くなっていた。
クーラー壊れたりしたが、すぐに直していただけた。 自習室で常に扇風機が回っているのは気が散るので嫌だった。
自習しやすかった。自習室と授業する部屋が階層で別れていたのでより静かな場所で集中することが出来た。
家族との相談もできた。 面談の際も塾長としっかり時間を取って今後のことを一緒に考えてくれた。
通塾期間 | 2024年8月〜2024年12月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 1度志望校に落ちてしまったが2回目の受験で第1志望で合格出来たので、目標が達成できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
摂南大学 合格 |
私のような、自分に弱く長時間勉強するのが苦手な人にはかなりおすすめできると思います。
ネットで存在を知って、受験相談に行った時に厳しく言っていただいたことで、入塾を決めました。
やや自由
シンプルに結構高いと思います。しかし、夏期講習などはないので追加料金が発生しないのはよかったです。
かなり基礎的な内容から始めてもらえるので、途中で詰まることは少なかったです。最後まで徹底的に指導してくださいました。
的確に指導してくださり、質問にも親身になって答えてくださりました。土日でも質問対応してもらえてよかったです。
コピー機などはいつでも使える状態にあったので、その点は便利だったと思います。自習室は少し騒音が気になりました。
トイレが一つしかないのが少し不便に感じました。参考書などが塾に多く置いてあるので、その点は便利でした。
相談などはいつでも乗ってくださりました。授業の時以外もコミュニケーションをとってもらえました。
通塾期間 | 2024年4月〜2025年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾の的確な指導により、E判定から第一志望の筑波大学に逆転合格することができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学 合格 第二志望校: 明治大学 合格 |