11月申込受付中
無料
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生はいい人ばかりでした。 教室も静かで集中して学習できます。自習に使う席が生徒の数に対して少ない気がします。
テレビCMでよく見かけて気になり、キャンペーン中だったので見学に行き決めました。
どちらとも言えない
少しお高めでしたが個別教室で分かるまでしっかりと教えて貰えたので相応のお値段かと思います
週一回授業を受けるコースでした。最初授業をしてその後ほかの先生と授業で受けた内容の確認その後自習という感じでした。
分かるまで丁寧に教えて貰えました。受付にいる先生も優しく分からない所を教えてくれたりしました
特に設備で困る事はなかったです。ただ、自習専用の席が少なくいつも混んでいたのが残念でした
教室から駅が近くバスも沢山出ている為、遠方に住んでいる生徒も登校しやすいと思います。
授業以外のサポートも手厚いです。教室にいたら先生から話し掛けてくれます。進路のことや私的な相談までのってくれます
| 通塾期間 | 2019年9月〜2020年6月(10ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週1日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 担当の先生が辞めることになり、オンライン授業に変更したが決められた日に教室に行って学習することは出来たので達成にしました |
| 志望校と合格状況 | --- |
良くも悪くも塾。将来を考えてのアドバイスなし。もう少し親身になってくれると思っていたが期待はずれ。
問い合わせからの勧誘、誘い文句などお会いしてかなり熱心にやっていただけそうだったが入塾した途端、担当の先生が代わり、がっかり。
どちらとも言えない
やはり不合格が続くと高く感じてしまう、一校でも合格があればその費用は問題ないななると思うが流石に進学できないとなると高い!
やはり準備は必要で半年で大学合格を目指すという無謀なチャレンジに対しては本音を話して欲しい。
どうなんでしょ?他の塾を知らないので何とも言えないです。授業はしっかりしていると思います。
設備環境や周りの方々の勉強態度などは特に問題なかった。 やはり自らどんどん質問をしたいかないといけない環境なのでコミュニケーション下手、引っ込み思案な方には向いてないかな?
そこは問題なし、駅近で治安やコンビニの環境面は心配していなかった。帰り時間も人通りが多く良かった。
ここの共有、アドバイスが少なかったかと思う。授業の枠でこうしたらというのはあったが他の時間を含め修正案がなかった。
| 通塾期間 | 2023年8月〜2024年2月(7ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 冬期講習 |
| 通塾頻度 | 週3日 |
| 1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 希望の大学進学は叶わなかった。これからの人生をどうするか?の相談も出来ず退塾。責任を持って次のステージへ進学させて欲しかった. |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 明治学院大学 第三志望校: 代々木情報経理学校 |
集中するための環境作りや問題一つ一つへのフォローが手厚い所が良かった。結果、わからないことを不安に思ったり焦ることがなかった。
知り合いの紹介から始まり、学校の友達も何人か通っていた為。また、進路について考えて家族に相談した結果、父と母に勧められた 為。
やや厳しい
普通だと思う。 先生によるのかもしれないが、塾授業以外のサポートも手厚かった為、妥当な価格帯だと思う。人によっては高いと感じるのかもしれない。
コースのことは親に任せきりだったのでよく覚えていないが、2つ上の先輩は、コースを何度か切り替えていたらしい。理由は知らない。
私をよく見てくれていた先生はすごく熱心で丁寧に教えてくれる先生だった。プライベートの話も沢山できるような先生だった。親しみやすかった。
毎日先生が掃除をしていた。 それを見ていたから美化されているとは思うが、綺麗だったと思う。生徒も物を丁寧に扱っていた。
教室に入れば気持ちが自然と学習モードになるような空気感があった。集中しやすかった。先生もそういう雰囲気作りましてくれていたと思う。
授業以外も楽しくコミュニケーションをとってくれる先生が多かった。それがモチベーションに繋がったし、その時間が楽しかったから塾へ行こうという前向きな気持ちも生まれていた。
| 通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週2日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 〜10,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | テストの点数が上がり、成績も上がった。加えて、学校の授業で自信を持って挙手や発言、発表ができるようになった。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
いい面 気になったことを質問すると必ず答えてくれるところ。先生たちが生徒の事を考えて良くしようとしてくれているのが伝わってくるところ。 悪い面 自習室の設備が雑だったところ。狭いスペースに椅子と机が敷き詰められていて、勉強しづらかった
無料受講体験をやっていてやってみたところ雰囲気や先生の対応が良く、いい印象を受けたので入塾した。
とても自由
料金については親が払ってくれていたのであまりわからないが、かなり堪えていた。安くはないと思う
あまり覚えていないが、コースに不満を持ったことはなく楽しく集中して取り組めたので、とても良かったと思う
基本的には大学生が講習をやっているのでみんな年が近く関わりやすい。気になって質問したことはその場で講師が分からなければ来週までに調べてくるよと言って、調べてきてくれる。
タブレットなどを自由に使うことができるのはいいが、早いもの勝ちという感じで使えない日もあった。自習室の設備が疎かで机同士、椅子同士が近く、椅子を引かなければ人が通れないので集中している時に声をかけられると集中が切れてしまった。しかし人の目があると思うとスマホをいじったりできないのでよかった
駅から直通なので、人の目もあり明るく安心して通える。送り迎えも駅のロータリーなどで拾うことができて便利だと思う。バスや電車も遅くまで出てるので最後のコマに出席している人でも安心して帰れる
塾内以外であまりサポートを感じたことはない。生徒と講師での面談はあったが、講師と保護者での面談はたまに(2カ月に1回くらい)だった。
| 通塾期間 | 2023年7月〜2023年11月(5ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週3日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 大学入試合格がもくひょうだったため、無事志望大学に合格できたのでたっせいにした。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
明星大学 合格 第二志望校: 東京成徳大学 合格 第三志望校: ものつくり大学 |
本人のやる気にかかわる部分が影響が大きいと思います。 良い面は本人の進捗に合わせて進めていけるところだとおもいます。
遊んでばかりいるので勉強する癖をつける必要があると思ったのです。 おやだけでは、なかなか子供にやる気を起こさせることは難しいので環境を変える必要があると感じました。
やや自由
他の塾を比較検討して決めたわけではありませんので、妥当な金額なのだろうと考えています。
よくわかりません。 授業コースがそんなにたくさんあるのかもわからない状態です。私立進学のための通塾ではありませんので
講師の教え方がどうなのかはあ、はっきり言ってわかりません。これから確かめていこうと思っています。
からといった特別な設備があるわけではありませんが、勉強に集中できる環境であればそれで十分だと思います。
公園が近かったりダンススクールやボクシングエクササイズの店舗があるなど、少し誘惑が多いかなとは感じています。
正直言ってまだ、よくわかりません。授業外のサポートはあまり期待しておりません。 それよりは、時間内にきっちりと習慣化させ、勉強が楽しいと感じさせてくれることを望んでいます。
| 通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 小学3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週2日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | まだ、始めたばかりで、勉強が習慣化しているとは思えません。 塾に通っていない時間でも自分から進んで勉強するようになったほしいと思っていますす。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
良くも悪くも自分次第の部分が大きかった。先生が大学生のことが多く、その先生の予定次第ではかなり内容にばらつきがあった。
英語の成績が特に悪く、1科目から通える塾にしたかったため他の塾のようにコースで選ぶことはなく、自分の苦手な科目で授業を受けられるトライに通うことにした
やや自由
自分で払っていたわけではないので高いか、安いかはあんまりわからないが、授業の質や自分の成果を考えるともっと安くもっと成果を出せたと思うので決して安い料金ではないと思う。
コースというわけではなく、英語の授業を1週間に一回受けるという感じだったのだが、その先生が受験期にやっていた勉強を高2から宿題で出されていたのでこなせずに授業に行くことも多かったのでもっと自分にあった方法があったのではないかと考えている。
塾の講師はとてもよかったと思う。なぜならその人の高校がそこまで偏差値がたかくなくて、自己流の勉強法だったり、問題へのアプローチを教えてもらうことができたのがすごくよかった。
参考書や、赤本は結構揃っていたので良いと聞いた参考書をさまざま試すことができたのですごいよかったと思う。高2だったので受験のレベルがわからなかったが、赤本が近くにあると自分との距離感が推しはかれるのですごくよい環境だと思う。
多くの学年がいるので頑張ってる人が見れる。でも全員が高い目標を持っているというわけではなく、なかなか自習室に行かない人や、授業の日だけ来るという人も少なくなかった。
そこの塾で受ける模試などがないことから学校の成績や、学校で受けた模試などから成績を判断していたのでその点ではあんまり自分の現在地が分かりづらかった部分がある。
| 通塾期間 | 2021年5月〜2022年3月(11ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週2日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 通いながら成果があまり実感できなかったので、高3までは通わなかったが、浪人したため自分的には成功したとは思っていないため。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 |
個別で指導してくれるのでわからなかったところなど重点的に教えてもらうことができた
自宅から少し離れていて知り合いがいない場所。また個別に指導してくれて、カリキュラムなどわかりやすいところ。
どちらとも言えない
個別指導なのでそれなりの値段だったが、ある程度の予算から授業数も決めれて良かったと思います。
夏期講習、冬期講習に加えて月一回の五木模試や、入試特訓など入試に向けて勉強しやすいコースだったと思います。
年齢の近い大学生だったのでとても話しやすく、色々と質問をしやすい環境が整っていたと思う。
トイレが教室内になく、ビル内のトイレに行かなくてはいけないのが少し不便そうでした。
駅に近くコンビニやお店なども色々あって便利だった。 駅前なので夜遅く通っていても安全だった。
面談は数回あったが、先生からの定期的な報告はあまりなく学習状況などは保護者はよくわからなかった。
| 通塾期間 | 2023年7月〜2024年3月(9ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学3年 |
| 受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
| 通塾頻度 | 週1日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 短期間で偏差値を上げることに成功し、目標としていた公立高校に無事合格することができたから |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立柴島高等学校 合格 第二志望校: 大阪高等学校 合格 第三志望校: 大阪府立豊島高等学校 合格 |
個別指導は良い。 ある程度の学力があるのと、自身が解らない問題をどうやって解いていくかしっかり聞ければ通う意味があると思う。
集団塾だと、学校との雰囲気も変わらないだろうし、聞きたい、教えてもらいたいタイミングをはかるのが難しいと思って、個別指導にした。
やや自由
個別指導と言っても一人にずっとマンツーで指導ではないので、家庭教師を頼んだ方が安価かと思います。
入塾中に、他の子とのトラブルも無かったですし、本人も効率的な学習の仕方を学べたので良かったと言っていました。
本人は特に先生に対しての不満は言わなかったので、問題なく勉学に取り組める環境作りに配慮してくれたのかなと思っています。
部屋は明るく、テーブルごとに仕切りがあって、集中出来る環境作りに配慮してると思います。
駅前校ですが、人通りも車の通りも少ない割に、街灯は明るいので特に問題なく通えてました。
面談時の担当者さんはとても気さくで堅苦しくなく、本人に どんな所が苦手か、学習習慣等、詳細に聞いてくれていました。
| 通塾期間 | 2019年5月〜2020年5月(1年1ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週1日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 自身が学習の仕方を学べた様なので、思ったより短期間の入塾となりましたが、志望高校に合格しました。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
---
高校の友人が通っていて、勧められたから。駅から近く、自宅からも通いやすかったため。
---
個別指導なだけあり、少し割高。夏期講習・冬期講習も合わせるとかなりのお金がかかった。
割引が効くため兄弟で通っている生徒も多かった。120分授業とあるが、1対1の授業は実質60分間。
---
お手洗いが一つしかないため少し不便だった。個別ブースは授業に集中できたが、自習室はたまに席が空いていない時があった。
飲食店が多く、休憩時の買い物に困らない。その分誘惑も多かったが、自習室での勉強の合間で気軽に買い物に行けた。
大学生のアルバイト講師が親身に相談に乗ってくれた。授業外でも話しかけてくれる講師がいた。
| 通塾期間 | 2018年5月〜2019年3月(11ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 定期テストの成績も大幅アップとはいかず、大学受験も結果的に不合格となってしまったから。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 北浦和駅前校の口コミをもっと見るとても親切丁寧で分かりやすい説明でした。 また利用したいなと思います。とてもべんきょうになりました。
リーズナブルで親切丁寧なイメージがあったから。 家が近く通いやすいため。 とても気に入ってる立地。
どちらとも言えない
料金はリーズナブルで 他の塾に比べてもそこまで 高くはないかなといったほどでした。 このまま安いままでいて欲しいです。
1番難しく進むスピードの速いコースに通っています。 専門知識など必要になってきますが答えがわかってきた時に納得ができて悩みの種も消えて一石二鳥です。
教え方はとても優しく丁寧に教えてくれます。 分からないところは何度も 繰り返し説明してくれます。
設備についてはエアコンや 扇風機、暖房も完備されていて何不自由なく勉強に取り掛かれます。
周辺には明るく公園などもあるため開けていてとても 開放感のあるいいところです。気に入っています。
どんな相談でも気軽に乗ってくれるので 勉強以外も気軽に相談できます。相談することにより 勉強にも本腰を入れて取り組むことができます。
| 通塾期間 | 2021年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 小学6年 |
| 受講コース | 春期講習 |
| 通塾頻度 | 週3日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 今現在も通っているので。 合格するまでは通おうとおもっています。 がんばります! |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 東京都立大学 第三志望校: 東京都立産業技術大学院大学 |
11月申込受付中
無料
体験授業を申し込む
資料請求