難関国私立も公立中高一貫校もおまかせ!成長に寄り添う塾です。
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.68
口コミ数(54)※総合評価は、臨海セミナー 中学受験科の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/12/22
---
中学受験を決意し、合格するために入塾しました。また、姉が通っていたためそのまま入塾を決めました。
---
他の塾の授業料の相場は分かりませんが、高いのは当たり前だと思います。払ってくれた親には本当に感謝しています。
中学受験コースでその中でも学力によってクラス分けされていました。下のクラスでしたが、そのクラスにあった授業でした。
---
当時は少しトイレなど汚かったためこの評価にしました。しかし、教室などはきれいでした。なのでおすすめできます。
駅から近く、家からは少し遠かったが車で送り迎えをしてもらっていたため何か困ったことはなかったです。
授業以外のサポートが手厚いわけではないが、困ったことは何一つなかったためこの評価にしました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格しました。授業も楽しく、当時は塾に行くのが楽しかったです。学力も徐々に向上しました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 中学受験科 二俣川校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
悪い面は思いつかないです。良い面は、最後までとっても面倒見の良い子供それぞれの特性や性格を買って勉強指導してくれる、頑張る子供が好きな塾長先生、熱心、優しい先生たちに指導されて、頭の良い子達達と刺激しあって、切磋琢磨して楽しく受験することができます。感謝しかありません。
最初に小学校2年生の頃、塾長先生と面談して、とっても熱くて指導が熱心で、前向きで勉強することの楽しさを教えてくれそうだったから、そこに決めました。
やや自由
優秀な子に関しては、特待生制度があるので、我が子供も小学校5年生の前期まではその待遇があった。なくても他の大手宿に比べたら、おそらく安いと思われる。とても良心的だと思う。ただ長期講習に関しては値段が高いのかなあとちょっと思う。
基本的には四谷大塚のテキストを使っています。私立コースですが。週1で偏差値が出るテストもあって、とても緊張感もありました。フルカラーで教科書読みやすく、今でも、社会理科は振り返ることがあります
子供自身がとてもやる気になる方向で、うまく授業をしてくれる。声も大きく、笑いやちゃんとやる時は真剣に取り組む子供たちがいて、雰囲気がとても良かった。
設備も何もそんなに気になるところはなかったと思う。問題はなかったかなぁ。ただ問題があるとしたら若干教室内が狭いかもしれないと思った。よく50人とかの生徒さんが入るなぁと感心した。
ちょっとの間だけでも近くに車が停車できるところがないのが厳しい。また自転車通学することができないのは厳しいが、少し離れたところであれば車で本人を拾うこともできるし、駅からは近いので、電車が良いは問題ない。
まだ受験が関係ない。小学校2年生の時位から塾長先生のお電話でのお話はすごくありがたかった。それがあったから受験を決めて、最後まで頑張ると気がする。自分の持論を展開するけれど、こちらの子供のこともよく考えてくれて熱心でとても良い先生でした。
通塾期間 | 2020年6月〜2025年1月(4年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最後まで一生懸命通塾しがんばりました。問題もたくさん解きました。テストもたくさん受けました。最後はB判定でした。後は結果を出すのみです。がんばります。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 第二志望校: 横浜隼人中学校 第三志望校: 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
結果的に第一志望へ合格が出来たので今回の評価となっています。 塾に通わせた事で大きな変化として「受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)」事が大きなメリットだと思っており テクニックを教わった事で模試では全問に対して一通り目を通す事が可能となり、取りこぼしがなくなる事で必然的に結果も上がってきていましたので 個人で行っていた場合はそこまで辿り着けなかったのかと思っています。 悪い点としては授業以外費用が頻繁に発生するため、思っているより費用が掛かります。
普段成績を争っている同級生が通っている塾になりますが、その同級生より声を掛けられたのがきっかけで通塾するようになりました。
どちらとも言えない
通常の授業料に加えて模擬試験や季節講習のが頻繁に発生するため、年間に支払う費用としては思っているより費用が掛かります。
カリキュラムとして大きくは学校のテスト時期が近いかそうでないかで変わっていました。 学校のテストが近い頃は比重を学校のテストに向けてテスト対策を行い、テスト時期が終了したタイミングから受験勉強に向けた対策に力を入れるようにスケジュールが組まれており受験のみに重視されたコースではなかったです
直接見た訳では無く子供からの話を聞いたことで回答を致します。 子供を教えて頂いた先生はベテランから若手までいて教え方については学校よりも子供としては理解がし易かったとのことで伺っています。 また説明会での印象としては受験に対する経験が多い事からアドバイスが具体的かつシンプルで分かり易かったです。
ショッピングの建物に入っている事からビルそのものの設備については可もなく不可もありません
周囲の環境としては大きな駅から近い事もありアクセスし易い場所であったと思います。 また駅近くであり地下街を通れば雨の日も濡れる事なく駅から塾まで通塾する事が可能です。
基本的に家庭でのサポートは行っておらず普段の生活と何一つ変わりはありませんでした。 家庭では本人の意思に任せて勉強をやらせるようにしており 色々な方からの教えがあると子供も迷う部分が出てしまう事があるかと思い、基本的には塾での学びを中心にし行わせていました。 従って不明点などあれば塾の自習室を利用するように促し、家庭では息抜きの場として捉え日々の生活を送っていました。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年1月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供が希望していた学校においてはすべて合格圏内となり広い範囲で高校選びができたため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立東高等学校 合格 第二志望校: 日本大学高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立岸根高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
料金が控えめで継続的にかよいやしいところがとてもよいので、これからも続けてほしい
まわりの友達がかよっていたので、通うきっかけとなりました。友達と一緒に登下校できたことは心強かったです。
どちらとも言えない
他の塾よりも安いです。継続的に安心して通うことができました。一般家庭でもなんとかなる金額です。
志望校向けのコースが設置されていたので同じ目的をもったお子様たちと勉強できたことはとても良かったです。
一部の講座はアルバイトの講師が担当しているようで、授業の品質のバラつきが多いように思えました。
やや古さは感じます。というか、他の塾の設備面の良さが突出していました。必要なものは揃っていたので問題はないです。
横浜の地下街は明るいところなので、友達と一緒であれば特に問題ありません。安心できたのも良かったです。
苦手な算数を授業時間以外でも丁寧に教えていただき感謝しています。宿題の量も適切かと思います。
通塾期間 | 2021年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格できましたので、目的はたっせいできました。ありがとうございました。よかったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
フェリス女学院中学校 合格 第二志望校: 横浜共立学園中学校 合格 第三志望校: 横浜雙葉中学校 合格 |
投稿日 : 2025/1/24
手厚く徹底的に寄り添ってくれるし、授業外では先生方がフレンドリーに接してくださり楽しく通学することができました。
全国統一小学生テストの解説授業がとてもわかりやすく感銘を受けたため。受験というよりはこの人のもとで勉強したいと思いました。
やや厳しい
受験塾の中ではリーズナブルだと親が言っていた記憶があります。総額を考えると中学受験科は普通科に比べるとかなり高いようです。
最終の選択式での授業が新鮮で、また効率的であり勉強しながらも楽しむことができました。また季節講習では他教室と合同の授業がありリフレッシュになった。
どの先生もわかりやすく解説をしてくれるし、和やかな雰囲気で楽しんで勉強ができる。また圧倒的な味方をあることができ心強かった。
それなりにどの教室も綺麗ですが、ビルが古いことが多いと思います。また教室数が足りず普通科に教室を借りたりしている。
立地柄以前の教室は少し治安が悪かった。また、バス停が交通量も少なくなく、道路に近かったので少し危なかった。
苦手範囲を解説するだけでなく、計算の課題を出してくれるなどその原因などから徹底的に解決しようとしてくれる。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 授業外の対応がとても手厚かったです。またメンタルケアなども徹底的に寄り添って行ってくれました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央大学附属横浜中学校 合格 第二志望校: 青稜中学校 合格 |
投稿日 : 2025/2/24
習い事などで欠席する際にも、希望すれば補講などをしてくださりしっかりと授業についていけるようにサポートしていただけた
家が近かったことと友達が多く通っていたこと。また、一人での学習に限界を感じていたことが大きかった。
やや厳しい
そこまで他と比べても高くない、特別困るところがなければここに決めるのが良いと思う
毎月末にある確認テストで自分の位置を知れたのがとてもよかった、頼めば解説を何度もやり直してくれるのでわかるまでできるのがいいところ
とても優しく教えていただき、補講なども嫌がらずやってくださった。たまに対応が雑な先生もいたが全体的にはついて行きたくなる雰囲気
自習スペースがあるのでそれを活用できるくらい落ち着いた子供なら自然に伸びると思う
通学しやすい環境である、駅が目の前にありバスも走っているので親御さんが忙しくても通わせることはできると思う
相談にはよく乗ってもらっていた。授業以外のコミュニケーションの部分でも、こちらの気分が上がるようにしてくれていたと思う
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾し始めてから家庭学習や学校の勉強では、理解しきれない部分も完全に消化できるようになり合格することもできたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾横浜初等部 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
成績については、成果があまり出なかった。本人のモチベーションが上がるような指導方法ではなくただ学校の授業の補習みたいなもので通わせてても意味がなかった
自宅から通いやすい立地であったこと、知人からの紹介を受けたからという理由もある、入塾金のキャンペーンがあった
どちらとも言えない
妥当だと思います。もっと高い料金のところも有るくらいなので、これから先も少子化のため安くはならないでしょう
学習コースに関しては、選択出来たので本人の力量に対してのコースを選択出来たのでよかったと思う
講師の教育の仕方は実際に見たわけではないが、子供から言わせるとあまり理解出来ない部分もあったとのこと
設備に関しては問題ないかと思います。本人も、特に何も感じてなかったようです、駐車場があればよい
車で迎えに行く際は、終了時間間際になると、路上駐車の列が並びそれは他の通行車両に迷惑かなと、感じた
個別に電話をくれたりしたので、その点に関しては評価したいと,思います。ただ授業終わりのサポートなどはあまりなかったように思います
通塾期間 | 2019年8月〜2020年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | お金を払って入塾したにもかかわらず受験失敗したから、本人の努力と言われたらそれ以上はないが、サポートをしていただきたかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
桐光学園高等学校 第二志望校: 慶應義塾湘南藤沢高等部 第三志望校: 青山学院横浜英和高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
勉強を自らするようになり、成績も少しずつ上がって自信がついて来たように感じる。 今後も頑張って通って欲しいと考えています。
家から近く、子供が通いやすく1人でも帰ってこれるからお迎えがなくて良いところを探していたので今の塾にしました。
どちらとも言えない
他の塾の料金がわからないので比較できないのですが、やはり56年生になると金額も当初の倍以上かかっているので負担は大きいです。
子供が通っているのが中学受験科なので、受験に合わせた授業を行なってくださっていて、子供も一生懸命ついていけるように頑張っています、ら
塾の講師の先生方は熱意を持って子供達に勉強を教えてくださっています。保護者にもわかりやすく今の子どもの状況などを伝えてくれていてとても頼もしく思っております。
特に問題なく、子供達も快適に過ごせているようです。 清掃面も問題なく、綺麗な状態で落ち着いた環境で勉強できているようで安心しています。
夜は街灯も少なく暗いですが、家からは5分もかからず行けるので安心して通わせることができます。 またお迎えの時間も考えなくて済むので助かっております。
授業以外でのサポートは特に感じておりませんが、わからないことを聞きに行ったりするとしっかり教えてくださっているようなので安心してお任せできています。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 来年受験でまだ合格できるかわかりませんがあと一年頑張って欲しいです。 達成できるように塾のサポートを期待しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央大学附属横浜中学校 第二志望校: 神奈川大学附属中学校 第三志望校: 山手学院中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、申請書を書くと授業が割引になる。 悪い面は、学年が上がると始まる時間が遅くなる。(しょうがないと思います。)
通塾するのに、安全で駅からちかいこと。授業料も他の塾より安く、希望するコースがあったことです。
どちらとも言えない
申請書を提出(条件があります。)すれば、割引になります。 毎年、提出するみたいです。
申請書を提出(条件があります。)すれば、授業料が割引になります。毎年提出するらしいです。
講師の教え方は分かりやすく、分からないところも聞けるみたいです。満足しているみたいです。
自分のスペースが少し狭いみたいですが、最低限の設備が揃っています。問題ないと思います。
自宅から塾まで、電車で35 分ぐらいで近いです。地下街を通って行くので、天気や気候にも左右されません。
まだ通塾したばかりなので、よくわからないです。ただ入塾前の説明で、何でも聞いて下さいみたいなことを言われました。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 通い始めたばかりですが、刺激を受けているみたいです。受験に向けて頑張っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
川崎市立川崎高等学校附属中学校 第二志望校: 川崎市立大師中学校 第三志望校: 川崎市立大師中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
少人数で、先生に質問がしやすく、良かったが、レベルの異なる子たちが同じ授業を受けているのが悪い面であった。少しできる子は校舎を変えることを勧められ、うちは対応が難しかった
家から比較的通いやすく、立地が良かった。小学校の他の友人は大船駅あたりに通う子が多かったが、あまり友達が塾に多いのもトラブルのもとになるので、避けて正解だった
どちらとも言えない
他の塾と比較して安いと思います。ただ、授業料以外の季節ごとの講習、テキスト代が高いが仕方ないと思っている
前も書いたように、少人数ゆえ、様々なレベルの子がいるので、コースとしては、疑問があるが、土日は他の校舎に行ったり、受けるテストを分けてくれたり、結果的に良かった
学年が低い頃は授業だけでは分からず、親が先生に聞いてあげていたが、後半は自ら先生に質問し、理解していた。内容がむずかしくなってくると授業だけでは理解しきれないのは、仕方がないとは思います
小さい教室で、受験前の感染症がとても心配であった。 夕飯もお弁当で皆で食べるので心配だった。しかし、換気等の心遣いはあったようてす
電車でも車での送迎も便利で、行きは電車で、帰りは夜遅くなるので、車でお迎えができて、安心な立地であった
塾でのトップの先生のキャラクター次第だと思います。最後の時期の先生のことを子供が好いており、受験当日に開けて見る手紙など、本人が頑張れる試みをやってくれた
通塾期間 | 2021年4月〜2024年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小学校4年生の時点で第一志望にしていた中学校に合格できた。また、勉強の楽しさを仲間や先生と共有でき、中学校に入っても進んで勉強を頑張っている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立南中学校 合格 第二志望校: 山手学院中学校 合格 第三志望校: 鎌倉学園中学校 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求