小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.54
口コミ数(159)※総合評価は、個別指導学院フリーステップの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
本人の、理解度合いに合わせてくれる時があります。遠いのが少し難点ですが、可もなく不可もなくだと思います
駅前なので、仕事の帰りに迎えがしやすいです。個別指導に興味があり、本人の様子で学べるので選びました。
どちらとも言えない
特別に他の塾と差がある訳でもないので、可もなく不可もなくと言った感じの印象でした
カリキュラムは把握出来ていないので、どうこう言えないです。学年によりコースも増えるので、今後に期待したいです
ごく普通の塾だと思います。特別な事かない分、本人よやる気次第になってしまうため、もう少し興味のでる教え方などはあまりされてないように感じます。
こちらも可もなく不可もなく。特別な何かがある訳では無いので、勉強に集中しやすいとは思います
駅前なので、通塾には便利です。必要な買い物など兼ねてできるのと、再開発で新しい施設ができる様子です
宿題が多いです。授業以外は、まだ学年のためか、あまりフォローがありません。進み具合で差が開くので出来ている方にはそれなりにあるのかもしれないです
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手とする教科は嫌々なのが気になります。本人は理解するというより、暗記に興味がないためかもしれないです |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
授業の進め方や教材、時間割りがわかりやすく説明した。 講習費が高いので安くしてほしいと思いました。
自宅から近く防犯でも安心で交通の弁も良かったからです。周りも明るく安心できた。自転車置き場も数多く駐輪できた
どちらとも言えない
もう少し月謝が安く、各種講習費も安く色々な割引があれば良かったとおもいます。 兄弟割引やクーポンとかのサービスもあれば
自宅から近く交通の便が良く、治安や環境がよく安全安心して通わせることができたからです
親切丁寧、親身になって相談やアドバイスをしてくださり、熱意を感じれた指導をされました。
自宅から近く交通の便が良く、治安や環境が良く駐輪場もあり安全安心に塾にかよわさせることができたからです
治安が良く交通の便も良く、教室も広く清潔であったため、子どもの意向にそって入塾しました
ネットやメールで授業の進捗状況やテスト結果、新たなテストの募集をアナウンスしてくれて意思の疎通がはかとれた
通塾期間 | 2022年3月〜2024年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格目標で最後までモチベーションを持ち続けれるように指導してもらい希望校に入学できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
興國高等学校 合格 第二志望校: 大阪府立桜宮高等学校 第三志望校: 大阪府立汎愛高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生の質が良かったが、あたりはずれもあったので運の要素もあるかと思われる。周りの生徒のレベルはある程度であった。
学校に通うのに梅田駅を利用しており、通学に便利な所に塾が位置していたからです。そのほかにはありません
どちらとも言えない
大学受験の対策塾としては適正な値段であったと思います。特段不満は抱いていないです。
結局私は浪人を選択したので結果を見ればあまり満足していないが、最終的にはうまくいったので満足している
自分にとってどのような選択をするのが一番良いのか親身になって考えてくれ、非常に安心した
普通の塾と大差はないかと思われる。施設に対して不満を抱いた記憶はないので大丈夫です。
夜遅くになると梅田がゆえに少し治安は悪くなるのでいたしかたないが、別に問題はない
家庭学習のサポートは一任されていたので特にサポートは受けていないが困ったら相談に乗ってくれた
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国公立大学を志望していたが、受かったのは私立の大学のみで、志望大学へは行けなかったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 第二志望校: 大阪大学 第三志望校: 同志社大学 |
投稿日 : 2025/3/10
本人次第なのが一番ですが、行ってもたいして成績は上が らなかった。 面談は丁寧にしてくれた。 行く気のない大学でも、とりあえず受けといて下さいと言われ無駄に受験料を払った。
お友達が通っていたらしく、お友達の紹介で本人が体験入学をしてきました。 その後、本人が決めたので入学しました。
やや自由
ネット配信の料金がすごく高くてビックリしました。 それ以外にも夏期講習、冬季講習などすごい料金を払いました。
授業料以外にもいろいろと料金がかかりました。 結構な金額をお支払いしました。 さすが高3は高いなぁと…
親子面談などきちんとした面談がらありました。 指導の先生は一生懸命指導していただいたと思います。
自習室があり、いつでも利用できるみたいなことを言っていましたが、実際は人が多くて頻繁には利用できないみたいなことを言っていました。
駅の近くにあり、車通りも人通りも多くて、あまり危険な感じはしなかった。 家からも通いやすかった。
何回か面談があったし、いろいろとこちらの意見や希望を聞いていただいた。 アドバイスも的確にしていただいた。
通塾期間 | 2021年6月〜2022年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 最初はやる気で自習室とかも良く利用してましたが、最後の方は塾自体をサボったりしてました。 あまり合わなかったのかも?と思いました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
滋賀県立大学 第二志望校: 京都産業大学 合格 第三志望校: 京都橘大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
家から近くで通いやすく人通りも多くて安心。 月謝は他より安いが結局定期テスト対策、受験対策などの費用が嵩ばる
家から近い。友達も通っていて、紹介で入塾に必要な費用が安くなるとの事だったので決め手になった
どちらとも言えない
入塾説明では他の塾より安いを強調していたが、結局色々追加があってそれなりの料金になってしまった
二教科選択だったが、テスト対策、受験対策で5教科受ける事になってしまったので費用が嵩んでしまった
通っていた期間が短かったので一概にはなんとも言えないが、本人の頑張りを過小評価されてる感じがした
設備などは親には分からない 教室は狭いイメージ パソコンなど見た記憶はありません。あるかもしれないが。
スーパー、飲食店があり、駅近なので人通りも多く、親子としては安心して通わせる事ができた
通塾期間が短かったので、特に相談などしていない。本人と講師でほとんどすましていいた
通塾期間 | 2022年11月〜2023年3月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | ワンランク上の学校に行きたかったが、現状維持で、伸びなかった。受験まで半年前に駆け込んでの入塾だったので仕方ない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立東住吉高等学校 第二志望校: 大阪府立阿倍野高等学校 合格 第三志望校: 阪南大学高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面 大学生だから質問しやすい 駅にも近いから学校帰りでも使用しやすい 悪い面 喋りかけにくい人もいる
中学生のとき定期テストの点数が伸びなかったから。受験前に通って情報が欲しかったから。分析自分ではできないからやってもらいたかった。
どちらとも言えない
個別なのはわかっているけど少し高くて講座を冬季講習や夏期講習のときに多く取りたいのに取れない時がある。
自分に合う合わないの先生がたくさんいるから個別だから高いのはわかっているけど少し値段がしんどい。多く講座をとるときに躊躇する。
その教科じゃなくても直前だったら臨機応変に対応してくれるし、的確にアドバイスくれるから。
自習室はあるけど一日中行きたい時にご飯食べるスペースなくて困る。自習室外でもいいから食べるスペースを作って欲しい。受験生とか特に困る
工事しているときはうるさかった。ビルの中なので階段使わないといけないから上がるのがめんどくさかった。
大学生だから身近なことも聞きやすいし、バイトのこととか人間関係のことも相談できた。ちょっと無口な先生もおるからその先生が担当だと話しかけにくい。
通塾期間 | 2020年10月〜2025年1月(4年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストで高得点を維持できたから。高校は公立落ちたけど私立受かったから。大学受験も同じ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪教育大学 第二志望校: 奈良教育大学 第三志望校: 京都教育大学 |
投稿日 : 2025/2/25
一対ニの形式で主に大学生の講師の皆さんが教えてくださったが、個別ということもあってわからないことがすぐに解決できるところが非常に良かった。
個別教室で近かったから。また、今まだ集団塾に通っていだが、成績の伸びがあまり感じられず、新しい挑戦として個別の塾を選びました。
とても自由
個別塾はどうしても集団塾よりも高いのは仕方がないところであり、その点を考慮しても納得のいく料金であったと思います。
コースについては特になく、生徒自身の目標に対して授業や宿題などでアプローチしていくというような体制であったが、問題はありませんでした。
ほとんどがおそらく大学生ということもあってその講師の方たちが経験したこと、またそれも直近の経験だと思うので、そういう点でよかったです。
机や椅子なども特に問題なく設備全体に関しても綺麗に保たれていた印象が非常に強いです。
一つの空間に何人もの生徒がいたので勉強に対して非常に集中できる環境出会ったのは間違いないです。
面談も定期的に行われており、またコミュニケーションの点においても問題中で来ていたと思います。特に塾長がポジティブな言葉を多くかけていたのが印象的です。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望であった中学校に合格できたため、通塾目標は達成できました。もともと勉強はあまり得意ではなかったが、1年間通塾したことによって合格できたと感じている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪学芸中等教育学校 合格 |
投稿日 : 2024/2/10
---
友人が通っており、誘われたから。体験授業に伺った際、数学がとてもわかりやすかったので入塾を決めました。
---
個別なので、集団塾に比べるとやはり高額になる。また、講習が特に高額。 ただ個別指導の中では安い方ではないかと感じた。
1講座受講で週1の80分なので、もともと集団塾に通っていた身からすると割高に感じた。可もなく不可もなくという感じ。
---
仕切りのある自習室が完備されておりとても集中できる環境だった。講師の部屋と授業部屋、自習室がそれぞれ離れている。
駅のすぐ近くにあり、周辺にはスーパーなどの施設が充実している。また、夜でもそこそこ明るく、安心して帰ることができる。
授業ではもちろんだが、わからない問題があると授業時間以外でも教えてくれる。持っている教材を使わせてくれる。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 生徒の実力に合わせてカリキュラムを組んでくれ、合格までに最適なプランを考えてくれる。1:2なのでいつでも質問がしやすい |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導学院フリーステップ 光明池教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
伝統のある塾であり、先生も生徒に優しくて、非常良いじゅくであった伝統のある塾であり、先生も生徒に優しくて、非常良いじゅくであった
評判がよかった。合格できたのは、塾のお陰でした。伝統のある塾であり、先生も生徒に優しくて、非常良いじゅくであった
とても自由
料金は適切。合格できたのは、塾のお陰でした。伝統のある塾であり、先生も生徒に優しくて、非常良いじゅくであった
生徒に合わせてコースを設定した。合格できたのは、塾のお陰でした。伝統のある塾であり、先生も生徒に優しくて、非常良いじゅくであった
講師は生徒に寄り添ってくれた。合格できたのは、塾のお陰でした。伝統のある塾であり、先生も生徒に優しくて、非常良いじゅくであった
設備は充実している。合格できたのは、塾のお陰でした。伝統のある塾であり、先生も生徒に優しくて、非常良いじゅくであった
治安もよかった。合格できたのは、塾のお陰でした。伝統のある塾であり、先生も生徒に優しくて、非常良いじゅくであった
嫁が自宅で過去問や模擬試験を勉強していた。合格できたのは、塾のお陰でした。伝統のある塾であり、先生も生徒に優しくて、非常良いじゅくであった
通塾期間 | 2023年4月〜2024年1月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格できたのは、塾のお陰でした。伝統のある塾であり、先生も生徒に優しくて、非常良いじゅくであった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大倉中学校 合格 第二志望校: 大阪女学院中学校 合格 第三志望校: 相愛中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
「良い面」 個別に対応してくれたから、苦手なところにフォーカスして教えてもらえた。
自転車で通える範囲。 駅前だから、人が多く安心。職員の対応に好感が持てた。 個別指導で、質問がしやすい。
やや自由
自分たちで、予算を決めて、必ずその範囲内で授業内容や授業数を決めたので、よかった。
英語をメインとして、小論文など、大学入試のための学習を無駄なく選択できてよかった。
若い講師(学生?)なので、親近感を持ち、質問がしやすかったようです。 担当が代わることが多かったのは、マイナスでした。
私が通ったわけではないのではっきりは分からないが、特に不満は聞かなかったので、よかったんだと思う
駅前で人通りが多く、安心感があった。 駐輪場もあり、便利だった。自転車で通える範囲だったから。
たびたび懇談の機会を設けてもらい、府内、府外(東京方面)の学校を親身になってさがしてくれてありがたかった。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年10月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小論文などにも対応してくれた。オススメの参考書が、よかった。 第一志望の大学に、総合型選抜で合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京成徳大学 合格 第二志望校: 大阪成蹊短期大学 合格 第三志望校: 大阪千代田短期大学 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求