【中1~中3】~難関公立高校・難関国私立高校を目指すなら~
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.46
口コミ数(29)※総合評価は、臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/4/7
塾が宿題などの学習状況を厳しく管理してくれるので、自分一人じゃ勉強できない子には向いていると思います。しかし、一人で勝手に勉強できる子にはしめつけが強いと感じると思います。
もともと臨海セミナーに友達が通っていて、親に塾行に行きなさいといわれた時に誘われたため。
とても厳しい
集団授業なので基本料金が安い上に、特待生になることができれば授業料半額や免除となるため。
難関高校を目指している子にとっては重要な部分をしっかりと定着する様に教えてくれるため。
厳しくはあるものの、生徒がしっかり理解できるまで根気よく丁寧に教えてくれるため。
壁が薄く他の教室の声が聞こえる上に机が小さく、部屋が全体的に狭くて閉塞感を感じるから。
校舎は全体的に綺麗であるものの、机は小さく空気が少し澱んでいるように感じるため。
先生は結構気さくで、休み時間にちょくちょく個別の面談をしてくれるため相談がしやすいから。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第二志望の高校には落ちてしまったものの、第一志望の高校に受かることができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立青山高等学校 合格 第二志望校: 早稲田大学高等学院 |
投稿日 : 2025/3/10
先生と生徒との距離が近く、なんでも相談しやすいような雰囲気であるところがとても良いと思います。
知り合いが通っていたから。その知り合いからとてもよい塾だと聞いたのがきっかけです。
どちらとも言えない
他の塾に比べて圧倒的な安さだと思います。季節講習もとても良心的なので家計的に大変助かりました。
受験する学校が決まってしまうため、ちょっと厳しい面もありますがほどよく周りの生徒と競い合えたりするおでよかったかなと思います。
親切に丁寧に教えてくれる先生が多かったように思います。子供も特に先生を嫌がることなく塾に通っていました。
机がとても小さくて、体の大きお子さんは勉強しづらいだろうなと思います。張り物も多く、目がちかちかしましたが、子供たちにとっては励みになる張り物のようでした。
大きい通り沿いに面していたため、周囲も明るく見やすい環境だったため防犯面では安心でした。
先生からお電話で塾での様子や成績などについてお知らせをしていただけたのでとても安心出来ました。
通塾期間 | 2022年5月〜2023年12月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が入りたいと望んでいた目標校に、無事に合格することが出来たので目標達成となりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教池袋中学校 合格 第二志望校: 城西川越中学校 合格 第三志望校: 日本大学豊山中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
教材が多い。使いきれないくらい教材の数があったのでもう少し絞って欲しかった。 過去問対策がしっかりできてたよかった
地元にあり通塾しやすかった。近い分、学習の時間をかけることができた 定期テスト対策もやってくれてよかった
どちらとも言えない
個別に比べるとやすい。 集団としては他とそんなに、差はないが 管理料みたいなのが高い気がする
料金も普通。 模試の結果が良いと割引があったのはよかった。 ただ、購入する教材が多すぎて、使いきれなかった
まあまあ満足できたから。 地元で通いやすかった。 定期テスト対策もしてくれてよかった
机が小さい。 自習室を利用するにももう少し教材を広げられるよう机が大きいと良い 駐輪場を確保して欲しい
駅から近い。。 駅からの道が明るい。。 駐輪場が近くにないのが欠点。 机がもう少しおおきいとよかった
授業以外のサポートはそれほど利用しなかった。 面談は極めてオーソドックスでふつうである
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格できて、親子共に満足した。高校入学してもしばらくは習熟度的についていけるいける力がついた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立戸山高等学校 合格 第二志望校: 早稲田高等学校 合格 第三志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 |
投稿日 : 2025/3/10
カリキュラムに沿って勉強したら志望校に合格できた。自習室にいるときも先生がサポートしてくれる。
二年前に兄が通っていて兄自身も第一志望に合格できたので、指導方法に信頼がおけたから。
やや厳しい
定価は周辺塾と比較しても同等だが、特待生制度があり、成績が良ければ最高全額免除まで減額される。
宿題も多く授業自体もハイレベルだが、諦めずについていけるよう努力すれば合格する学力は必ずつくと思う。
学校の先生は役に立たなく、塾の先生が子どもを励ましてくれたり、苦手科目には寄り添ってアドバイスしてくれた。
机が小さく、教室も狭い。教室は独立した部屋ではなく、パーテーションで区切られただけの空間。
繁華街にあり夜間は酔っ払いなどもいて治安が悪く、送り迎えをしないと子どもの安全に不安がある。
苦手科目の補習を授業時間以外に無料でしてくれた。学校の定期テスト対策も無料で一般の授業に参加させてくれた。
通塾期間 | 2023年12月〜2024年2月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の私立高校に合格することができた。苦手科目は時間外に補習してくれたり子どものやる気を出させてくれた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾志木高等学校 合格 第二志望校: 早稲田大学本庄高等学院 第三志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 |
投稿日 : 2025/3/10
勉強の習慣がついていない人は行くだけで学力が上がるのでおすすめです。家ではなかなか自分から勉強ができない人も、塾に入れば塾側が勝手にカリキュラムを組んでくれるので、その通りにコツコツやっていけば偏差値も上がってくると思います。
自宅から近かったのと、知り合いがそこそこいたことがきっかけです。どっかから入手したチラシか何かを見て、それまでに塾に行ったことがなかったので、とりあえず行ってみようかということで行きました。
どちらとも言えない
自分は子供なので金額についてあまりわかりませんが、学校の評定によって何円か免除というかそういう制度があった気がするので、モチベにもなるし実際免除受けてたので、それはよかったです。
とにかく宿題が多くて辟易していましたが、その量をこなせば自然と基礎なり応用なり学力が身についたので、そこはありがたかったです。ゆっくり少しずつやりたい人にはあまりおすすめできません。
基本的に明るくて愛想のいい先生ばかりで、わからないことは随時聞くことができるし、中年男性から若い女性まで幅広く講師がいましたが、授業が下手だ、面白くないと感じた講師はいなかったので、この評価です。
できたばかりなので、狭いんですが塾内はとてもきれいです。お手洗いがとても綺麗だったので好印象でした。あと自習室もありますし、外から中の様子が見えるので、危ないこともないと思います。でもとにかく狭いです。
駐車場はないですが、駅近なわりに自転車置き場も広く、夜でも人通りが多く明るいので、子供の心配はあまり必要なさそうな環境です。
定期的に生徒と講師の方で少し学校の話や成績の話をしたり、親と講師で面談みたいなのも定期的に行われていましたし、親側が面談希望したら随時日程を合わせて行ってくれたので、好印象でした。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年6月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入ったときにわからなかったことが分かったこと、定期テストの際の勉強の仕方がわからなかったが塾で教えてもらったこと、第一志望の高校に受かったことなどからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立越谷北高等学校 合格 第二志望校: 埼玉県立浦和第一女子高等学校 第三志望校: 埼玉県立蕨高等学校 |
投稿日 : 2024/3/21
---
友達が通っていたから。そのときの塾長が対外的には優しくて面談のときに好印象だったから。
---
親に払ってもらっていたので金額はわからないです。高過ぎず安すぎずって感じだったと思います。
レベルが自分には高かった気がした。とにかくペースが早いので途中から参戦するには大変だった
---
教室はかなり狭めでした。途中黒板からホワイトボードに代わって授業が快適になりました。
1番は治安が悪く夜帰るのが怖かったです。国道沿いにある塾です。書くことがもうないです。
先生はわからないことがあれば聞ける状態だった。テスト対策の過去問をたくさんくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 課題に追われて復習ができなかった。量はやっていたが質が悪かったので第一志望校には到底受からないような偏差値だった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 柏校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/8/23
---
母のすすめで入塾しました。周りの生徒のレベルが学校よりも高く、いい刺激になったと思います。
---
安くは無いが妥当な値段であると思います 北辰模試の成績が良いと特待認定で割引されるのは良かったです。
私立難関高校にも対応しており、難しかった。入塾が遅かったので消化しきれなかったがテキストの網羅性は高く作り込まれていると感じた。
---
5階での授業は夏は特に暑くて集中することが大変でした。 教室は少し狭いと思います。
駅からとても近いのは利点でしたが、通りに面していたので、たまにうるさいと感じることもありました。
先生とは話しやすかったです。質問しに行ったら丁寧に答えてくださいましたし、当日は受験校まで応援に駆けつけて激励して頂けて嬉しかったです。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望に合格出来たから。私立受験で思うような結果が出ず、公立受験日は緊張していたが、校門前で激励して頂きとても嬉しかった。合格報告した際は一緒に喜んでくれた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 南浦和校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
講師にベテランが多く、授業の質が良いので、入塾してから大幅に成績をあげることが出来た。
友達に誘われて普通科に入り、成績が良かったのでESCに招待されたので、そのままESCにはいった。
とても厳しい
他の予備校と比較しても、臨海セミナーは安い方であったから。また、成績が良かったので、特待生制度を使って入塾できたから。
中2や中3の夏までに中学内容全部を先取り学習していて、過去問演習や入試対策にかけられる時間が増えて、それが結果的に合格に繋がったと思うから。
ベテランの講師が多く、授業がわかりやすいだけでなく、時にはユーモアを混じえて教えてくれたから。
自習室を使用する際のルールがかなり厳しく決められており、また、空調や衛生面などが管理されていて、自習室を快適に利用できたから。
空調や衛生面などがいずれも管理されていて、自習室や授業を受ける教室などを快適に利用できたから。
部活との両立などの、勉強とは直接関係ないものであっても、親身に相談にのってくれたから。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格しただけでなく、高校に入ってから置いていかれないように工夫してくれていて、それが役立っているから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立浦和高等学校 合格 第二志望校: 慶應義塾志木高等学校 合格 第三志望校: 早稲田大学本庄高等学院 |
投稿日 : 2023/6/26
---
もともと臨海セミナーの小中学部で学んでいたが、通学校舎の中でトップの成績を収めたため、教室長からの推薦でESC課へ進んだ。
---
とにかく安い、安すぎる。通常価格だと月2万円ちょいかかるが、模試で優秀な成績を取るなどして特待生に選ばれると、1万円割り引かれるため、実質我が家からの出費は月1万円だった。
県立トップ校や早慶の付属校に受かるための勉強テクニックを驚くほどノウハウとして持っている。
---
臨海セミナー単体で所有している校舎が無いため、施設によっては所狭しと感じる。
基本駅から徒歩5分以内の場所に立地しているため、電車通学の生徒でも非常に通いやすかった。
成績不振の生徒には、追加の授業料無しに補習が定期的に組み込まれ、保護者との3者面談もかなり頻繁に実施されていたため、フォローが手厚いと感じた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績がグンと上昇したため(入塾前と比べたら偏差値が15ほど伸びた) |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 南浦和校の口コミをもっと見る4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求