小3〜小6 中1〜中3
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.59
口コミ数(316)※総合評価は、臨海セミナー 小中学部の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/6/26
---
知り合いが通っていて、評判が良かったから。また、価格もリーズナブルで、立地も良かったから。
---
確かに料金はリーズナブルであったが、授業の質も考えると、妥当だったから。
教材は丁寧で分かりやすくて良かったが、授業が微妙だったから。
---
授業スペースは適切な大きさであったから。また、受付やトイレも綺麗であったから。
駅から近くて、良かったから。近くの治安も悪くはなくて、安心だったから。
都合が悪くて塾に行けない日の補習ということで、面談も兼ねて行ったことがあったのだが、それが雑だったから。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 家でも復習していたし、それでも分からなかったら先生に質問して解決していたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 菊名校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
個人個人の特性を見て、学習の相談に乗ってくれる所が良いと思う。やる気の出る様な働きかけをしてくれる所が良いと思う。
親族が通っていて良かったと言っていたから!実際見学してみたところ先生方の指導の仕方が良かったから
どちらとも言えない
料金はどこの塾も高いと思う。夏期講習や冬季講習など更に授業料がかかる事は家計の負担が増えるのでもう少し考慮してして欲しい。
子供の学習能力に合わせた指導でさらに上を目指せる様に競争心を起こさせる様なシステムもまぁ良いのではないかと思う。
分からないところは丁寧に理解出来るまで指導してくれる所がよいと思う。子供が興味を持てる様に指導してくれるところも良いと思う
立地の環境も良く、校舎の設備は学習する環境としては整っていると思う。他のじゅくの事は分からないが、学習環境としては妥当なだと思う。
交通も便利で慶應義塾中、高、大学もあり、町の環境も落ち着いていてとても良いと思う。夜遅くなっても治安も安心出来る。
志望校の選択に迷う時も豊富な情報などで、子供に合う様な学校を探してくれる。分からないところは個人的に指導してくれる所が良い。
通塾期間 | 2023年3月〜2025年2月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 来年が受験の為結果がまだ分からない!今のところは目標達成の為に頑張っているところである。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院横浜英和中学校 第二志望校: 関東学院中学校 第三志望校: 東海大学付属相模高等学校中等部 |
投稿日 : 2025/3/10
基礎学力から応用力まで幅広く学習力を身に付けられる上、苦手克服もしてくれる。また、受験対策も優れている。
私自身も過去に中学受験塾で勉強をしており、私立中学校に入学できたため、子供にも確かな学力を身に付けさせて、その子の行きたい中学校に入学させたいと思ったから。
どちらとも言えない
料金はおおよそ月額5000円と安いのにも関わらず、中学受験対策に向けた質のいい教材や授業を提供してくれるため、コスパがいいと思った。
子供は国立・私立中学受験コースを受講しているが、その子が志望している中学校のレベルに合わせて指導している。
分からないところやあまり理解できていないところを、丁寧に優しく指導してくれるため、楽しく学習できる環境になっていると思った。
空調設備が清潔で教室の環境が常に綺麗に保たれている。更にホワイトボードを使って指導しているため、何を書いているのかも見えやすい。
道路が狭くて車や自転車がよく通る場所にあるため、行き帰りの交通安全が心配なところがある。
適宜模擬試験を行い、子供の学力を測定して、何が得意なのか不得意なのかを明確にして、今後の復習に役立てている。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の授業内容をより深く理解を深められ、学習習慣を身に付けさせることができた。そのため、学校のテストでも高得点を取れるようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学附属中学校 第二志望校: 東海大学付属浦安高等学校中等部 第三志望校: 横浜インターナショナルスクール |
投稿日 : 2025/3/10
授業だけではなく、定期テスト対策や入試対策など、幅広い分野で勉強をサポートしてくれるのがいいと思います。
友達が通っており、安く、多くの人数が利用しているので、安心して行ける塾だったから。
やや自由
とにかく安く、周りの塾と比べても、臨海セミナーは安いので、料金に関しては文句無しです。
安いのに授業もいいのでコスパが良く、安定して偏差値や点数が上がっているのを身にしみて感じたので、いいと思います。
授業態度がよく、質問をしやすい雰囲気だったので、悩みが少なく、自分で学力を大きく上げれるから。
教室の狭さが少し気になりますが、それ以外の自習室などは広々と使えるのでいいと思い。
近い場所で、周りにも公共機関や店などが多く、周りの環境は整っているから、かなりいいと思います。
質問を積極的にできるような環境を整えているので、どんなときでも生徒の味方になれるようにしているから。
通塾期間 | 2022年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストなどで、80点以上を多く取れており、入塾前と比べて学力が大幅に良くなったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
学校の友達に誘われて自分から希望して入塾して、入塾前テストでは点数低かったが、通い始めてから徐々に点数が上がってきている
学校のお友達が通っていて、お友達に誘われて自分から希望していたので、妻と相談して入塾した
やや自由
料金に関してはそこまで他の塾と比較してないので分からないが、相場位だと思うけど、もう少し安い方が助かる
特に中学受験を考えているわけでは無いので、学校の勉強と塾授業でそれなりの学力向上と、学習意欲がついてきていると思う
妻が見学に行った時の雰囲気は少しのんびりした感じだったらしいのと、クラスや先生によってバラツキがある
直接塾を見に行ってないので分からないが、妻からの話だと、人数に対して教室が少し狭いような話をしていたので、何か対策を考えて欲しい
駅近くで夜遅くまでやっている店や、周りにも塾が多いので、帰り多少遅くなっても心配は少なそう
定期的に報告メールや先生との面談もあり、希望すれば授業の見学も出来るのでいいと思う
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾前に比べて学力は多少上がってきているし、勉強やテストに対してのモチベーションは上がっている |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/8/26
---
家から近く、姉も通っていたので決めました。夏期講習が楽しくて、そのまま入塾しました。
---
私は本人なので詳しくはわかりませんが、周囲の塾に比べて料金は安かったと思います。
数学の先生が大好きな室長だったので、数学はとても得意になりました。定期テストでは満点を取れました。
---
中学の頃、工事があって教室全体が綺麗に新しくなったので設備は整っており、勉強に集中できました。
仲良い友達がいたので、定期テスト対策のクラスは同じ中学校ごとでとても楽しかったです。
イベントが随時あったり、すごろくで景品が当たったり、小中学生が楽しめる工夫がありました
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学の定期テストでは、2年の頃に100点を取ることができました。また、第一志望校の公立高校に受かることができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 綱島校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/29
講師と生徒の距離が近い、講師の態度も教え方も安さも非常に魅力的であり、よかった。自分の子も通わせたい
安かったから、他の塾のねだんとくらべても圧倒的に安い。また特待生制度などもあった。
やや自由
非常に安かった。他の塾と比べても非常に安く、地域で1番のコストパフォーマンスの良さだと感じた
ちょうどよく自分に合ったコースだった。特待生制度といったコースもあり自身にあったものを選べるのでいいと感じた
距離が近いが、クオリティはサピックスといった少数精鋭の塾には劣ると感じた。対応は優しくよかった。
校舎は新しくはないため。古すぎはしないが、新しくもなく冷暖房設備などはあるため星3の評価としました。
ゴミゴミしている、バス通りがある。日吉駅からは近く、特に治安は悪くないと感じている。
よく相談していただいたため。真摯に何度も相談に乗ってもらい、安心できる言葉がけをいただいた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力も上がり、合格をもらえた、第一志望のみの受験であったが達成できたため。偏差値も大きくあがった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立南高等学校附属中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
指導がとてもていねいで、周りの評判が良かった。実際、その通りで、とても学力が上がった。
周囲の評判がよく、丁寧で熱心な指導をしてくれることから、この塾への入塾を決めました。
どちらとも言えない
講義内容を鑑みると、適切な料金設定だと思う。コースが色々あり、選択出来るところも良い。
日数、時間がちょうどよく、カリキュラムも充実しているので、とても良かったと思っている。
一人一人の学力に応じて、適切な指導を丁寧に行なってくれるため、学力の向上がしっかり分かる。
学習教室は清潔で、設備も色々と整っており、学習するうえではとても良い環境だと思う。
公共交通機関を使っても、車で送り迎えしても、どちらも便利な環境なので、継続して通いやすい。
いろいろな相談事にも親身に対応していただけるので、コミュニケーションが取りやすい。
通塾期間 | 2020年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供の学習意識が飛躍的に向上し、主体的に勉強するようになった。結果として、成績も上昇している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾高等学校 第二志望校: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 第三志望校: 鶴見大学附属高等学校 |
投稿日 : 2021/9/27
---
---
---
---
普通科
---
---
駅まで少し遠い
若い先生はよく話してくれます。
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 新しい教室長が他の同性の先生と生徒の悪口を話している場面をよく見ていて、生徒間で不信感を持っている人が増えて、勉強に集中できない |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
学校の定期テスト前に12時間特訓などかなり長く塾にいる必要があり、気が狂う。12時間の半分以上は自習なので、そもそも自主的に勉強できない人は意味がない。
塾を探していたときに、友人が通っていて、そこに紹介され体験授業を受けてそのまま入塾したから。
とても自由
周辺の塾と比べて、安かった記憶がある。土日も授業があるのに料金は変わらなかった。
少し上のクラスに行くと、他の校舎からの生徒もいて教室の空気はピリピリしていた。テストの順位などが貼られるようになって嫌だった。
熱意はあるが、今思うと先生個人が作ったプリントなどが多く、授業外の仕事が多そうで疲れている先生が多かった。
可もなく不可もなくだった。夏は蝉が入って来ることもあったり、あまり好きじゃなかった。
特に可もなく不可もなくだと思う。もっといいところはあったかなと終わってから気付いた。
電話での親への定期的な説明はあった。直接の面談は3回ほどしかなかった。問題はなかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年1月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 途中、公立高校の志望はやめて、私立に変更したが、その志望していた私立校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学国際高等学校 合格 第二志望校: 山手学院高等学校 合格 第三志望校: 日本女子大学附属高等学校 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求