小2〜小6 中1〜中3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.64
口コミ数(199)※総合評価は、湘南ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
個別なので分からないところをすぐに聞くことができてとても助かりました。グループだとどんどん進んでしまうので個別ならではのいいところだと思います。
ずっと気になっていた塾でもあり、体験に行った時にとても良かったなと思ったのと、この先生に教えてもらいたいと思ったからです。
どちらとも言えない
料金は安くもなければ、高くもないと思います。塾を比べたことがないのであまり分かりませんが高すぎることはないと思います。
学習コースも自分に見合ったコースを選択することができて、自分のペースで進めることができます。
優しくて、分かりやすくて何よりも丁寧に教えてくださるのですぐに聞くことができるし、分かるまで教えてくれます。
設備はとても充実していていいと思います。教室も綺麗ですし、温度もちょうど良くて文句なしです。
周囲には明るい雰囲気でお店もあるので夜なども暗くなく人通りも多い方ではあると思います。
自分が学習したい時に行けて、自習室も自由に使うことができるのでとても便利です。わからないところは教えてもらえます。
通塾期間 | 2022年11月〜2023年1月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストでもいい結果を取ることができ、通い始めてから点数が上がりました。また、成績表も良くなっていて嬉しかったです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
國學院大學 合格 第二志望校: 国士舘大学 合格 第三志望校: 神奈川大学 合格 |
面白い授業で楽しく毎回言っていました、また友達がいたのできそいあうことができてたのしかったです
姉がいたからと友達もたくさんいてやるかになると思ったから。また家が近く通いやすかったからです
やや厳しい
普通だと思います、一般的な料金で払いやすいと思います。講習は高いと思いましたが逆にこれだけ払ってるから絶対に頑張ろうという気になります
コース別で頑張ろうと思えました。下がったら悔しいので必死に頑張っていました。とても制度はいいとおもいます
すごくいい先生で数学が好きになりました。先取りの公式を教えてもらったことで学校でも速く解けるようになって自信につながりました
普通だと思いますがプレハブのような作りなので他の教室の声大きめの先生の声は普通に聞こえてきます
車で行くのは止める場所がなく、住民からの苦情も多かったためしんどいです。駅から来る分には問題ないと思います
すごく親身でした。泣きながら相談した時もありましたが優しく対応してくれて嬉しかったです
通塾期間 | 2019年7月〜2023年5月(3年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学受験失敗しました。でもすごくいい先生にお世話になって数学が好きになりました。ありがとうございます |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 明治学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
教科の授業レベルが高い。 分からないと罰ゲームなどがある。先生達が悪いところを個別で指導してくれる。
自分の学習意欲の向上や偏差値の向上を目的に将来の選択肢を増やすために入塾を希望しました。
やや厳しい
自分は子供側なので料金の負担はそれほど詳しくありませんが私の学習能力向上をみて両親も満足して頂いてるかなと思います。
大勢で学べるので分からないことや相談し合うことなどで自分の積極性にも繋がっているので満足しています。
個別で先生方が対応してくれたり怒るだけでなく面白いことや楽しい事を言ってくださったりどの授業も飽きずに参加できだと思います。
少し建物が古いと感じますがスペースの広さや暖房などについても申し分ない設備でとても良い環境だと思います。
皆学習向上意欲が高い子が多く自分のレベルに合ったクラスに参加するので答えや解き方を互いに報告しあったりレベルが上がると喜んだりととてもいい周辺環境だと思います。
先程も書いた通り授業以外での相談や様々な学習方法のサポートも時間が押さない限り真摯にうきあってくれるのでとても満足しています。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 理系の苦手克服や復習予習の課題を達成できた。また学校での授業中も問題が解けるようになったことで積極的に発言できるようになりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立橘高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立旭高等学校 合格 第三志望校: 横浜市立戸塚高等学校 |
投稿日 : 2023/12/2
---
自分と同じ部活の人など通っている人が多く、そこに行った方が楽しく学ぶことができると思った。
---
自分の場合は親が払ってくれていたので塾の料金がいくらだったのかなどはあまり分かっていない。
コースというものが存在はしなかったがテストの結果で2つのクラスに分けられ、やりずらかった。
---
とにかく教室に対して人の数や机の数が多く、狭くて暑苦しい。勉強しやすい環境とは言えない。
友達など多く、楽しくはやれたが、先生によってはめんどくさい先生がいたりしたので良くはなかった。
ほかの学校の定期試験の対策はしっかりやるが自分の学校の対策はあまりやってくれなかった
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期試験前の試験勉強のやり方を知ることで学校での定期試験の点数が全体的にあがったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
個人個人をしっかり見てくれることが多かったが授業料が少し高かったのでそれがちょっと残念だった
学校の情報を聞きながら自分が本当に行きたい学校を決められてそれに向けてしっかり準備してくれると思ったから
どちらとも言えない
授業料は少し高いと思ったのでそれはあまり良くなかったですが、学習のためだったのでしょうがなかったところはある
自分の学習能力やペースに合った勉強法を教えてくれたのでマイペースで進めることができた
一人一人に合ったスケジュールでしっかり丁寧に教えてくれていたのでその点は良かったと思う。質問もわからないところがあったら聞けた
自習や勉強できる設備はしっかり整っていたのでそれは自分が集中して勉学に取り組める点で良かった
治安は良く大きな問題なく毎回集中して授業を受けることができた。勉強できる環境が整っていた
自分が集中できるように環境を整えてくれていたが、受験中はイライラすることも多かった
通塾期間 | 2022年7月〜2023年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分が志望していた学校は受かることができなくて他にもたくさん落ちてしまったので悲しかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 立教大学 第三志望校: 上智大学 |
投稿日 : 2025/3/10
余計ないらぬことは、言ってこないし、こちらが出向いて参加しなくては、ならない面倒なことがない。
近いし、自転車置き場の用意があった。知人も利用しており、悪い話は、とくになかったから。
とても自由
授業時間の割には、高いきがしなくもないが、登塾日以外も利用できることを考えれば、悪くは、ないのかと思う
内容があまりにも詰め込みすぎで、ついていけない様なことがなく、おそらく、本人には、ちょうど良いペースでやってもらってる
実際に授業風景を見たことがあるわけではないので、じっさいのとこは、わからないけど、本人が特に不平不満を漏らしてるようすは、ないようなので、
可もなく不可もなくといった感じ。それは、綺麗に越したことは、ないが、言い出したらきりがない。別に不満に思うような事は、感じないからよろしいかと思う
送り迎えの際に、塾かは入ってるマンションの管理人がそこに停めるなとか、言いがかりをつけきて、その都度、言い争いになるのが本当に面倒
通塾日以外でも、自習室が利用でき、その際に講師に質問が出来るようで、便利につかわせてもらってる
通塾期間 | 2021年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | これから、受験であり、まだ通塾中で、終わってないのだから、目標達成とは、ならないから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立市ケ尾高等学校 第二志望校: 神奈川県立荏田高等学校 第三志望校: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
教師一人ひとりが熱心に寄り添ってくれた。 一方、必要以上の接触(会話)があったときもあった。
姉が通っていたため、雰囲気もよく親に勧められ一緒に通うことにした。また友達も多く同じ場所に通った。
やや厳しい
具体的な料金は分からないが、親が3兄弟分払うことができたので高くはなかったのかと思う。講習などの無料期間などもあった。
授業、宿題、小テストのサークルで知識がよくインプットしてきた。授業も一問一答で指名してくるため、多少の緊張感ある中で集中することができた。
毎回の授業で小テストなどがあるため、自然と英単語や漢字など覚えることができた。少しテンポが早い授業だったが、集中して行うことができた。
人数に対してのスペースが設けられてはおらず、少し窮屈な環境で授業を受けるような感じだった。またトイレが男女兼用で1つしかなかった。
駅近のためある程度明るく人通りのある場所だったので、夜遅くなっても安心だった。治安も良かった。
常に明るい先生たちが多く、学習面以外でも友人関係、学校のことなどなんでも話すことが出来た。
通塾期間 | 2019年3月〜2022年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することは出来なかったが、3年間を通して偏差値をあげていくことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田高等学校 第二志望校: 桐蔭学園高等学校 合格 第三志望校: 東海大学付属相模高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
当時の塾長の対応がすごく良かった。親身になって対応してくれていた。講師の先生もいろんな先生がいたが、我が子にはあっていたようです。
お友達のクチコミを聞いてきて自分で決めました。見学に行ったりお試しをしてみて決めたようです。塾長との面談も好印象だったので。
どちらとも言えない
安くはなかったと思いますが自習室を利用したり、 塾長をはじめ色んな方が親身になっていただいたので納得しています
個別だったのでその子に合わせてプランは変わります。納得いかなければ面談です相談もできたので良かったです。
我が子の担当の方はすごく親身で分かりやすく、合っていたようです。でも色んな先生がいるので合う合わないはあると思います。
普通です。勉強するには可もなく不可もなくというところでしょうか。狭くもなく広くもなくといったところ。
駅柄近く、人通りも比較的多いところなので環境はいいと思います。自転車でも電車でも通えます。
当時の塾長が本当にとてもよかった。面談を希望すれば調整してくれて相談に乗っていただけたり、子供にも常に声をかけてくれて親しみやすかったです。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年1月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望の学校に合格もできたし、当時の苦手科目も克服でき、楽しく勉強できたようです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立住吉高等学校 合格 第二志望校: 橘学苑高等学校 第三志望校: 白鵬女子高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
子どもの頑張りをしっかり褒めてくださる。授業中に当てて理解度を確かめたり、満点にこだわった小テストで着実に力がついている。
友達が多く通っていたことと、学校のテスト対策の内容が魅力的だったこと。先生方が元気いっぱいで迎えてくださるところ
やや自由
季節講習、テキスト代が重なると金額は大きいが、集団塾の相場でいえば妥当な金額。前もって1年間の金額を出してくださる。
高校入試に向けた逆算スケジュールで勉強ができるので最後に焦らず取り組むことができそう。
授業の内容を十分に理解し、模試やテストの成績にも表れているため、また子供から授業の楽しそうな話を聞くため。
設備は至って普通です。可もなく不可もなく。すみませんが何も書くことはありません。
あざみ野駅からも近く、学校も近いので道も明るいので普段から安心して通えると思います。
定期的に面談をしてくださったり、電話で成績のことや部活や学校生活との両立について相談にのってくださる。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学校の勉強に不安を感じていたので、中学校へ行くのが楽しくなるようにと思い通わせ始めたが、本人の努力で上を目指すようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立柏陽高等学校 第二志望校: 神奈川県立川和高等学校 第三志望校: 神奈川県立市ケ尾高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生方が、優しく面白いので勉強が好きになれました。また、個別に相談すると自分にあったプリントなど課題を出してくれるので、あまり勉強面で悩むことはないです。
友人が多く通っていて、評判が良かったため。体験に行った時、丁寧に説明してもらい、子供にもわかるように何度か説明して貰えたため。
やや自由
講習になると少し高かったりもしますが、それ相応の授業を受けられるので特に気にするところでは無いです。
普通の授業ではなく、仲の良いこの教室だからこそできる面白い授業や、質問のしやすさが素晴らしいため。
誰も1人にさせない雰囲気ができていて、協力的な先生方がいるため。生徒一人一人に寄り添ってくれる。
コピー機や、プロジェクターも備わっていてより良い授業を受けられます。また、許可を貰えば生徒も使用出来るのも良いです。
比較的治安の良い駅にあり、先生方の指導が行き渡っていて、素直に聞ける生徒達だから。
先生方が授業が終わっても、話しかけてくれたり勉強だけでなく普通の会話もしてくれるため。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通うことで定期テストや学力向上という目的を果たせたから。また、勉強を好きになれたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求