小2〜小6 中1〜中3
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.64
口コミ数(199)※総合評価は、湘南ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
学習習慣の定着がついた。他方で、中3の受験期は詰め込み勉強がハードスケジュールだった。
特段思い当たるものはない。入塾当初は目標は無かったが、学習習慣の定着を図る為に入塾した。
やや厳しい
自分が払っていないので詳細はわからないが、月額料金としては高い部類に入ると親からは聞いていた。
高校受験で得た学習塾通塾の経験はその後の進路選択に多少は良い効果をもたらしたと考える。
学年が上がるにつれて、教室の雰囲気が厳しくなる。合格に向けたプレッシャーもかかった印象がある。
あまり整っていない印象だった。強いていうと電気ポットとチョコスティックがおいてあるくらいだった。
塾前の歩道が狭く、整備されていない。徒歩や自転車で通塾するには危ないと感じたことがある。
定期的に保護者との面談の機会があった。そこで、学習状況について定期的にアドバイスを受けた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 目指していた志望校を諦め、偏差値を落として別の県立高校に進学することになったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立金沢高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立七里ガ浜高等学校 第三志望校: 横浜市立桜丘高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/2/9
ランダムに講師から当てられるので、自分の答えに自信がなくても発言して正解を生み出すときがある。
中学入学して初めての定期テストの点数が低かったため。特に数学と英語がにがてだったため2教科をメインに入塾した。
やや厳しい
それなりの金額だったため両親に感謝の気持ちを持ちつつ結果で返すぞというやる気になった。
自分に合ったコースを見つけることが出来た。苦手分野を克服するために自分なりのコースで勉強できた。
人それぞれ教え方のスピードなと違ってよかった。また勉強する時のモードとそうではない時のモードのメリハリがハッキリされていた。
勉強しやすい環境が整えられていた。とくに自習室は静かで集中しやすく取り組むことが出来た。
定期テスト前など一人一人が集中していたためより勉強しやすい環境が整えられていた。
親身になって相談に乗ってくれた。何度も面談を重ね志望校をもう少し上げるのか下げるのかなど一緒になって考えてくれた。
通塾期間 | 2018年5月〜2020年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の高校に入学できたため。高校1年生の頃から入学を志望しており、中学から所属していた念願のバレーボール部に入部ができた。公立校で良い成績を収めているため自分をもそこで活躍したいと思ったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜立野高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面:先生が優しいため、授業後などに質問などがしやすい環境だったと思う。 悪い面:授業中やテスト中などでもふざけて煩くする生徒がいたが、気づいていなかったのかあまり注意をしない時があった。
一番入りたかった塾は定員オーバーだったため、どこに入るか悩んでいたが、家から近い場所にこの塾があったから。
やや自由
親が料金を払っていたため詳しいことは分からないが、案内の紙に書いてある〇〇講習の値段などを見れば手頃だったのではないかと思う。
かなり昔のことだからあまり覚えていないが、通っていて特に困るようなことはなかったし学習の到達度にあわせて勉強できていたと思う。
教え方は丁寧で、授業のスピードもそこまで速くなかった。分からないところがあれば聞きやすい環境だったため授業後の時間などに聞きにいく生徒もたくさんいた。
基本的な設備は整っていた。トイレが少し教室から遠いところにあるのと、教室へ行くまでの階段が辛かった。
近くにコンビニエンスストアがあり、待ち合わせや軽食調達ができた。ただ駅からは遠くアクセスがしにくかった。
進路や勉強面の相談には親身になって答えてくださったと思う。授業以外のコミュニケーション(帰るまでの時間)も活発にしていただいたため、当時塾に行くことが楽しかった。
通塾期間 | 2018年5月〜2021年3月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望には届かなかったが、目指していた学習レベルに大幅に到達することができたし、通塾により勉強の習慣を確保したり苦手を克服することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
まだ通い始めたばかりなのでわからないが、子どもが家で自分から勉強をするようになった。
今まで個人塾に通っていたが、宿題も少なく、塾をかえようと思っていたところ、学校の友達に夏期講習に誘われたのがきっかけ
どちらとも言えない
兄弟で他の塾に通っていたりもしたが、だいたい同じような金額だし、値上げの時代、こんなもんだろうと感じている。
子どもが、自らやる気になり、自宅でも勉強をするようになった。毎月のテストが、あるからか、いい点数を取りたいと何度も同じ問題を解くなど勉強の仕方が変わったので、子どもには合っていたと思う
まだよくわからないが、担当の先生は、途中から入り進んでしまっていり部分は、塾では無い日に呼び出したり、塾終了後に残らせて、教えてくれた為授業についていけた。
きちんと見た事がないのでよくわからないが、子どもが辞書を持って行く為、荷物が大変そうに思う。 塾で借りれないのかなぁ?
駅、線路が凄く近い為、音が心配。 車が多く通る道路が近い。 スーパーなども沢山ある場所
授業がわからない時には、早く来るよう言われたり、帰りに残らせたりしてもう一度説明してくれているよう。
通塾期間 | 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばかりなのでわからない。 自分から勉強をするようになったのは、達成出来たと思う |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
塾長が一年間で三人変わった為、塾への不信感が募った。 しかし、四人目の塾長で何とか落ち着き、高校には合格出来たので良かった
上の子が通塾していて話を聞き、本人が通いたいと訴え、体験授業を受けて楽しかったようでそのまま入塾した
どちらとも言えない
小学生の時は、ひと月10000円しなかったが、年々金額は上がり中学3年生だと30000円近くに。周りの塾に比べても高かったようだ。
中学3年生になったら5教科満遍なく教わって、公立高校受験の対策は出来ていたようだ。
先生によって分かりやすい、分かりにくいがあったようで分かりにくい授業が不得意な科目だと苦手意識があった
建物はビルという感じではなく、2階建ての建物。見た感じ防音対策大丈夫?と心配だったが、中に入ると防音対策はしていたよう。耐震は心配。
塾の近くに駅があり、電車の往来が頻繁にあったが殆ど電車の騒音は無かったようだし、塾の近くには警察署もあり治安は良かったようだ。
中3になったら面談や説明会の回数が増え、受験に対する不安や心得を情報として得て、受験に向き合えた
通塾期間 | 2019年3月〜2024年2月(5年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 当初の第一志望の高校から変更したのは、塾自体不安定な時期があったのかもと思うこともあった。 変更後の高校には合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜瀬谷高等学校 合格 第二志望校: 向上高等学校 合格 第三志望校: 向上高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
質問がしやすくて勉強に集中しやすいですまた、授業がとても分かりやすくて面倒見がいいのでおすすめです
周りの友人に勧められたからです。また、体験に行ってみて実際に質問かしやすさや、学習に集中できる自習室が完備されていたからです
やや自由
集団塾なので個別指導の塾よりも費用を抑えられるので、金銭的にきつい人でもおすすめできます。
自分のペースで学習に取り組めるので勉強がとても得意じゃない人でもお薦めできます。また、面倒見がいいのでとてもお薦めです。
授業もわかりやすいく、とても明るくて質問がとてもしやすいです。また、補習なども行なってくれるためお薦めです
エアコンや加湿器など空調完備が整ってて自習室もありとても学習しやすい環境です。また、内装も綺麗で勉強に集中できます
駅前ですかあまり雑音がなくとてもいい場所です。また、周辺に本屋があるので、参考書などを買うときに便利です
家庭での学習状況や勉強の時間やスケジュールまで細かく考えてくれるので安心して学習に取り組めます
通塾期間 | 2021年1月〜2023年11月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が伸びて学校の授業もわかるようになりテストでもいい点数が取れるようになったからです |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
レベルも内容も問題なく先生方も親身になっていて安心できる。友人も多くいるのでお互い切磋琢磨し学力向上に努めてほしい。
学校のクラスメイトの評判と家族や地域の方々の評価を聞いて総合的に判断した。最終的に本人の洗濯を尊重して決断した。
どちらとも言えない
内容と金額が見合っている。特に不満はない。長期休みの際はより多岐にわたるコースを用意していただけると助かります。
志望校に応じてカリキュラムがあり選択肢も多いため、学科ごとにコースを選べて手厚い体勢だと思う。
経験やスキルも問題なく、人間性も信頼できる。コミュニケーションを積極的にはかり小さな変化にも気づいていただから点が安心できる。
学校や家庭と変わらず安心できる環境が整っている。自習室もあり本人なりにメリハリをつけて学ぶことができている。
大きな駅と比較し、静かで落ち着いた場所なので精神的にも安定して通学できると思う。
本人、講師、親と十分に連携可能なツールが整備されており、必要な時に相互に連絡が取れるので安心できる。
通塾期間 | 2023年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学期初めに目標を立て、1週間ごとに進捗を確認している。その積み重ねで目標達成することができた。到達予定地点からの逆算も重要 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 一橋大学 第三志望校: 東京都立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
一人一人の得意や不得意をよくみてくれ、細かいところまで指導してくれる。コミュニケーションを密にしてくれる。先生と生徒の距離が近い。
通っている友達が多く、自分も行きたいと言ったため。仲の良い友達がいれば一緒に刺激を受けて頑張れそうかなと思ったため。
やや自由
やたら教材費が高いように思う。他の塾と比較すると、教材費だけが高く感じる。あまり使わない教材もあったりするようなので、もう少し教材費が安くなれば言いと思う。
総合的に各教科バランスよくやってもらえている。1年生のうちから5教科だと定期テスト対策ももっと安心感がある。
集団なので一人一人の疑問や不得意に時間をかけれないのが少し不満。先生方も忙しく毎回質問などにいけないよう。
古いビルなので、あまり綺麗ではない。教室も狭く、自習の机も限られているためすぐ埋まってしまう。もっと専用の自習室があったりと設備が良ければ良いのだが…
駅が近く人通りが多いので安心感がある。隣もスーパーなので、塾に行く前に何か買ってから行けたりと利便性がよい。
自分から申し込まないと面談してもらえないので、定期的に面談や、話す機会があると良いと思う。
通塾期間 | 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ入塾をしたばかりで大きな成果が出ていないと、まだ受験本番を迎えていないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 第二志望校: 神奈川県立希望ケ丘高等学校 第三志望校: 神奈川県立大和高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
勉強量が多く、頑張るしかなかった点! その頑張りが自信につながった! 先生が褒めてくれたのもうれしかった!
友人のすすめがあったことと ネットなどの口コミや情報も良かった点 通学も無理ではないことで決めました!
どちらとも言えない
料金は高いと感じますが、他の塾とかの料金と比較しても特別高いわけではないため、仕方ないと思います。
本人が希望したコースなので、とても大変でしたが、頑張ったと思います! とても成長できたと感じています!
勉強するやり方や環境等の独自のスタイルを確立できたことは良かったが、不合格となったため、この評価としました。
これは他の塾をあまり知らないので、比較のしようがありません。 なので、可もなく不可もなくという判断です!
周辺環境は可もなく、不可もないと思います。 塾と家の往復なので、特に影響はしなかったと思います。
まめにコミュニケーションをとってもらい、悩みなども相談にのってくれましたありがとうございました。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 残念ながら不合格だったから 未達成となります。 ですが、成長はできたこと、今後の勉強に対するやり方は身につきました! 今後も頑張ろうと思います! |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 第二志望校: 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 第三志望校: 神奈川県立相模原中等教育学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面:講師の方が多く、科目別に指導いただいた。 悪い面:志望校受験を目的に通塾しましたが、塾側は受験数にこだわっていて、志望していない高校の受験を強く推してきた。
自宅から徒歩圏内で通えるところで、且つ、高校受験に力を入れている進学コースがあるところ。
どちらとも言えない
他の塾と比較していなかったので、詳しくは分かりませんが、中学3年生になると月謝が高額になりました。これに短期コースが加わる為、非常に高額だったと記憶しています。
カリキュラムに沿って指導いただきましたので、問題はなかったと思います。中学3年になると月謝が非常に高額になり、辛かった記憶があります。
科目別に多くの講師の方がいらっしゃって、個別に対応していただいた。非常に熱心に指導いただいたおかげで目標は達成出来ました
特別高価な設備があったとは記憶していません。普通に勉強できる最低限の設備はあり、問題はなかった思います。
近隣に小学校、中学校が多い為、如何わしいお店も無く、環境としては問題ございません。通塾で帰りが夜遅くなっても街灯があるので、心配はありませんでした
面接に力を入れていないところは少し不満が残りました。受験数を多くさせる事を強く言われ、志望校以外の受験も押されました
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値が通塾前後で大幅にあがり、志望する高校に合格する事が出来た為、目標は100%達成出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院高等部 合格 第二志望校: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 第三志望校: 桐蔭学園高等学校 合格 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求