ベネッセグループ、個別指導35年以上の実績。オーダーメイドサポートで成果実現!
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。個人のペースに合わせてくれる、遅れや苦手な部分が克服することができる、が、周りとの競争低下する
集団、個人と悩んだが、本人が、個人のが良いという理由である、また、家から近い、講師を選べるという理由
やや自由
個人塾は集団と比べて高いのは当然だが、やはり高く感じてしまう。もし結果がでていなかったら、最悪だったかと。
個人の希望に合わせたカリキュラムを組んでくれて、それ相応の対策などもあったので、寄り道せずにいけたかと。
結果として本人が希望している学校に合格できたので良かったかと、ただ金額的に個人だから高いなというのはある
とくに不自由する事はなかったかと思う、また自習室も、分からない事は講師に聞きやすい状況であったのも良かった
家から近かったので、安全面も強かった、また人通りや、街灯も多いので、安んして通塾させられた
個人塾だから、親身になって話を聞いてくれていた、また相談しやすい環境でもあったから、本人も良かったと言っている
通塾期間 | 2020年10月〜2022年12月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人の希望の学校とおりのところに合格できたから、それ以外に理由があるわけがないので、良かったといえる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉中学校 合格 第二志望校: 成田市立下総みどり学園 第三志望校: 船橋市立船橋中学校 |
---
家から近く、自習室のが完備してあり一コマ単位で授業を取れるので無駄が少ないこと。
---
内容にしてはやや高いと感じた。大学生アルバイトが講師をしており、授業の質はそこまで高くないため、もう少し安くても良いと思う。
大学生なので、プロから教えてもらうには差がある。勉強についての不安などを聞くにはとても良いが、学力を上げるのには限界があるように感じた。
---
自習室も完備してあり、教室も綺麗であった。また、テキストなども多くあり、借りることができるので助かった。
駅から近く、建物も綺麗であり満足できた。自習室や休憩スペースも完備してあり学習環境は良かった。
塾講師の方に熱心に相談に乗って頂けた。個別指導ということで聞きたいことをどんどん質問できたのは良かった。
通塾期間 | 2020年7月〜2020年9月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 元々教えてもらうのではなく、学習管理や自習室利用が目的だったが、受験相談や自習室に関しては概ね満足しているため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 船橋教室の口コミをもっと見る個別指導なので、子供の得手不得手に合わせて、丁寧にヒアリングしてくれて、それに準じて指導カリキュラムを組み立ててくれる
知り合いが通っている話を聞いて試しに連れて行って、子供がやる気を見せたから、ひとまず入塾してみた
やや自由
個別指導なので、やや割高だと思いますが。子供の集団授業だと集中できなさそうなのでいたしかたないと考えています。双子なので兄弟割引が適用されています。
基本的に、学校の授業をしっかりと理解して応用がきく理解度を身に着けてもらえるようにしたいと考えています。特に問題ないと思っています。
学校の勉強スケジュールなども理解してくれているので、学校授業の進行状況にあわせてカリキュラムを組み立ててくれる
自習室はありますが、おちつきない子供もおり時と場合によっては集中できない時があるようです。教室は基本的に清潔だと思います。
イオンの中にあるので治安はいいと思います。また自宅からイオンまでも、明るい道が多く人通りもある程度あるので安心して通わすことができる
講師と親のコミュニケーションはある程度あると思っています。なので、子供の学習の状況がわかっています。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾の目標という意味がよくわかりませんが、継続して塾に通わせるということに対しては達成していると思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生たちがとても親身になって指導してくれた。 カリキュラムも個別に対応してくれて、適切な学習の進め方でした。
いくつかの塾を体験して、本人が決めました。一番、自身が頑張れそうな塾を選んだようです。
どちらとも言えない
安くは無いが相場を考えると仕方ないと思う。決して高くはなく、平均的なように感じました
先生たちがとても親身になって指導してくれました。 保護者家族の不安も相談に乗っていただくとともに指導計画がしっかりしており、安心して任せられた
とても親切で、時に厳しく、親身になって苦手を克服し得意を伸ばすように指導してくれた
とても綺麗でした。イス、机、パーテーション、観賞用の緑も心に落ち着きを与えると思いました
駅近で通塾するのにとても便利であった。駅前は遅い時間になっても街灯などで明るく安全とも思えた。
心配なことはすぐに面談という形で相談に乗ってもらえた。保護者に対しても面談などを通して勉強計画を示してくれて先の見通しがたった
通塾期間 | 2022年9月〜2023年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 3つの大学に合格できました。当初の目標は大学受験のためだったのでそれは達成しました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央学院大学 合格 第二志望校: 麗澤大学 合格 第三志望校: 清和大学 合格 |
投稿日 : 2025/1/21
ひとりひとりに向き合ってくれるところがとてもよかった。自分に合ったペースでわかりやすい。
部活を最後まで続けたかったため、時間に自由のきく個別に入りたかったから。引退時期が他と遅く集団だと間に合わないと理解していた。
とても自由
自分が沢山コマをとっていたのもあって、すごく授業料が高かった。親に申し訳なさがあった。
大学受験に向けてしっかりと今の自分に必要なものを学ぶ仕組みになっていたため、よかったと思う。
年も近く話しやすかった。苦手な分野だけの授業とか自分の実力によって授業内容を変えてくれててありがたかった。
自習室あってよかったけど、もっと広いと嬉しかった。自習室が結構いっぱいだったこともあった。
駅が近くて交通の便がとても良い。近くにご飯屋さんもある為、ご飯を食べるのも楽しくなる。
受験勉強の相談も乗ってくれるしそのほかの不安要素とか違う相談事も聞いてくれて話しやすかった。
通塾期間 | 2023年3月〜2024年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望の大学に入学することは叶わなかったけれど、一般入試で大学がきまったから。苦手な勉強に力を入れられたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東洋大学 |
---
広告を見て。生徒の体験談や講師のコメントなど写真付きで記載されていて、興味を引いた。
---
料金は他塾に比べ高めだったと思う。夏期講習などは担当講師が作成したカリキュラム次第で高額になったが、回数を減らすなどして対応した。
細かくコース分けしていないところや、授業時間、週に通う回数、科目など生徒と保護者が決められる点は良かった。
---
自習スペースは授業スペースと違って落ち着いて勉強できたので良かった。また、自習室の机は幅が広く、テキストや参考書などを広げても余裕があった。
駅チカで通塾に便利だった。また、コンビニやスーパー、本屋、食事ができるファストフードが程良くあり、夏期講習などの際は役に立った。
担当講師がアルバイトの大学生で常駐していないため、解らない箇所を訊ねる際は毎回違う講師だった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学力伸長、内部進学、定期テスト対策は対応できたが、残念ながら最終目標の志望校には入れなかったので。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 新松戸教室の口コミをもっと見る各大学の入試対策においてノウハウがあり、科目の入試だけではなく、論文や面接も含めて指導してくれた。
自宅近くの別の個別指導の塾に通っていただが、お金の管理が非常にだらしなく、二重払い(引き落とし)など何度も発生したため、塾を変更した。予算内で現在の塾を選定した。
どちらとも言えない
利用料金は時間単位で考えると非常に高い。 ただし、高いなりの成果はあったと考える。
模擬試験の結果から、曖昧ではない分析結果を教えてくれた。それに対してどのような計画をもって対策していくかを指導してくれた。
的を得た指導であり(大手グループなのでノウハウがある)、細かな面でも指導をしてくれる。
ビルが古いのはわかるが、大手グループの塾なのに設備が古いのはあまり納得感がない。
繁華街の横道に入ったビルで薄暗く、ビルも古いので設備も古い。(大手なんだからそういった点はきれいにしてほしかった)
前述にもあるように、入試に対しても筆記試験以外の面接や論文についても希望大学によってどのようにしたらよいかの指導があった。
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望していた大学の試験にすべて合格をしたため。 また、合格後(入学金支払い後)に大学からの課題や入学後に履修するにあたって、シラバスより弱点の履修科目の対策をしてくれた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
麗澤大学 合格 第二志望校: 日本女子大学 合格 第三志望校: 千葉大学 |
個別指導の点。 自習室がある点など、自分で自学習ができる点。 講師陣も優しい丁寧である。
わからないところを個別で教えてもらえる点が良かったため、個別指導の東京個別指導学院に入塾しました。
やや厳しい
すごく高いです。 その分、しっかりとサポートがある点は良いと思います。 ですが、高3になるとすごく高くなり酷いです。
カリキュラムは生徒に合わせて、丁寧に扱っていると思います。苦手な子には、優しいコースまで充実していました。
丁寧かつ、ときには宿題をたくさん出してくれるなど演習量もとても多かったから。 でも、その結果のおかげで、成績はのびた
至って普通です。 しかし、自習ブースがとても多いこと。自分でゆっくり好きなところであり、好きなことができることは良いです。
一日中、塾にいることが多いから、近くのコンビニや飲食店などが充実していて、助かっていました
大学生講師が、丁寧に進路やサポートをしてくれた。大学生だがら、プライベートも融通がきいたり、時間に余裕がある点はいいと思います
通塾期間 | 2017年以前〜2020年9月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格ができた 定期テストなど、進路にかかわる点において、上位の成績を収めることができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 合格 第二志望校: 学習院大学 合格 第三志望校: 青山学院大学 合格 |
たのしいしともだちもできやすい。あと、ごはんたべれるのでしゅうちゅうしてべんきょうできます
こべつしどうのじゅくがよくていえからちかいこべつしどうをしらべたところでてきたから。
とても自由
ふつうのじゅくならだとうだが、このクオリティーならば、とてもたかすぎるとおもいます。こどもにはかよわせません。
じぶんがなんのコースにすすんでいたのかわからないのでふつうのほしさんにさせていただきました。
ひたすらもんだいだけとかされておかねをはらってすることではないじぶんでできるから
じゅくないはきれいでとてもすごしやすいが、とにかくせまく、べんきょうするかんきょうではないとおもいました。
ちあんがとてもわるくじゅぎょうちゅうでもうるさくてまったくしゅうちゅうできないのでです。
ぼくのばあいはしていこうすいせんだったのでとくにしてもらうことがなかったのでこうしました。
通塾期間 | 2024年4月〜2024年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | だいいちしぼうのめいじがくいんだいがくにごうかくすることにせいこうしたからとてもうれしいです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
先生の対応が丁寧で、とても印象が良い。ただ、先生が大学生なのでベテランに教わりたい!という人には向いていないかもしれません。
塾の外観がとても清潔であったことや、駅に近くアクセスが良かったこと、体験授業の時に先生の印象が良かった事です。
とても自由
生徒なので詳しいことは親に任せているため、あまりお答えできません。ただ、個別であるために授業料は高くとも、集団塾にはない利点が多くあると思います
いつまでにどこの単元まで終わらせたいか、事前に言っておくとそれに合わせたスケジュールを立ててもらえるので、定期考査や検定への対策等が非常にしやすいです。
生徒の質問にすぐ答えて貰えたり、すぐには出なくても調べて教えてもらえたりと、先生の対応がとても丁寧です。
1人1台分のデスクライトが自習室・授業ブースの机にあるので、快適に勉強ができます。また、トイレが清潔でとても印象がいいです。
駅に非常に近いため、帰宅途中に寄っていく、という通い方がしやすい場所だと思います。また、最後の時間の授業の後でも駅までの道が明るく、安心です。
生徒の部活等の状況を考慮した上で、宿題の量を調節したり、小テストの範囲を調整したりして貰えます。また、些細なことも個別指導という特性上質問しやすいため、家庭学習のアドバイスも受けやすいです。
通塾期間 | 2021年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 共通テスト同日受験の結果を持ち込んだところ、振り返りをして貰えました。他にも、塾の授業以外の内容でも先生に質問をすることが出来るので、助かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 京都大学 第三志望校: 早稲田大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求