小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生の授業を受けてみてから、受けたい先生を決められるところが良かった。先生との合う合わないで悩むことはなかった。
ベネッセが運営していて自分はずっと進研ゼミをやっていたから。進研ゼミの教材を使って学習できると思っていたから。
やや自由
料金は高いがそれなりの指導が受けられたので良かった。先生が違う人だったら低い評価になっていたと思う。
自分に必要なことに合わせてコースを選べたので、受験に関して迷うことはなかった。勉強し始めた時も遅かったのに対応してくれた。
自分がやりたいことに合わせて、いろいろ考えてくれた。わからないことについてしっかりと考えて自分が納得してくれるように説明してくれた。
可もなく不可もなく、勉強に関して困ることがなかった。やりたい参考書も揃っていて良かった。
自習室もうるさくないし、環境が整っていた。もう少し広くしてほしかった。駅の近くにあって楽に通塾できた。
受験勉強のやり方を教えてくれたので迷わずに進むことができた。コミュニケーションを積極的に取ってくれて通塾するのが楽しくなった。
通塾期間 | 2022年7月〜2023年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格はできなかったが、精一杯頑張れたので達成できたと感じたから。やりたいことに関する大学にはいけたので良かった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 青山学院大学 第三志望校: 中央大学 |
講師が親切でわかりやすく指導。大学がこんな感じと子供にとって未来の話をしてくれる
面談をして1番通いやすい。駅近くにある。家から徒歩で行ける。マンツーマンで教えてくれる。
やや自由
マンツーマンだから高額なのは仕方ないがもう少し安くてもいいかなとは思う。2対1の場合、ちょっと不安あるが…
振替時にいつもの講師ではない場合、引き継ぎがちゃんとしていないことが多いのが心配
成績が上がった。講師にもよるが教わってる講師がとてもわかりやすく子供も尊敬している。
自習室があって授業以外の時間に使えるのでありがたい。 塾が無い日も使えるので助かる。
駅から近くて通いやすい。家から徒歩で行ける。人通りが適度にあるので心配ではない。
よく親と面談をしてくれる。子供が授業後講師と話して色々なことを話してくれてるとのこと。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績があがった。楽しみながら勉強できているので親は助かる。子供のやる気も以前より出てきている |
志望校と合格状況 | --- |
自習においては非常に効率が良い勉強ができ大満足だった。また授業時間外でも先生に質問することが出来る点も1つ魅力だと思った。
学校の先生に紹介されて、体験へいきそこでここで勉強したいと感じたから。それと、コスパが他の塾と比べてよかったから
やや自由
他の塾と比べてコスパが良かったとはいえ、やはり両親にかける金銭の負担が大きかったと思う。もう少し安くしていれたらと考えてしまう。
非常に申し分ないコースだったと思う。わからないところが全部わかるようになった。妹にもすすめたい。
分からないところを丁寧に教えてくれたり、自分で出来るところは自分に任せてとかせるといった自立した勉強ができた。
特に良くもなく悪くもなかったから。空調もしっかりしていて勉強に集中できた。太陽の光もあった。
先程も述べた通り、塾の自習スペースが非常に使い勝手が良かったと感じている。コンビニが近買ったのもの良かった。
実際にそこまで塾のサポートを受けてはいないが、自分が悩むあと一歩のところなどを埋めてくれたりしたから。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が希望していただいちしぼうの大学に合格することが出来たから。加えて、学力の向上もうかがえたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院大学 合格 |
年齢層が様々なため、自分に合った先生を担当としてつけることが出来る。ベネッセグループなため、大学の情報が多くある。面談が有り、その中で受験方式や、今後どのような勉強をしていくのかがわかる
高校の帰り道にあり、ベネッセグループなので、支援がしっかりとされていて、実際に通い出してからも多くの先生はしっかりと面倒を見てくれて、年齢もひとつ上の先生に教わっていたため、聞きやすかった
やや厳しい
料金は高めに設定されているが、その分先生がしっかりと勉強教えてくれているので、料金には見合っていると思う
コースは多分1つしかないと思う。小学生から大学進学のコース全て1つずつだと思う。冬季講習や夏季講習などは勉強の習熟度によって変わってくるため、一概にこうとは言えないが、他の塾よりは高くなると思う。大学進学レベルだからあんまり変わらないかも。
細かいところまで丁寧に教えてもらうことが出来、授業後、自習で分からない所があれば、手の空いている先生に質問をすることが可能です。(その先生が担当教科であればしっかりと教えて貰えるが、担当教科じゃないと、無理。)
設備は何年も経っているため、結構古いが、そこまで困った要素はないと思う。部屋の内部は、ビルの管理会社が担当になるため、塾自体は関わりないと考える。
昭島駅のロータリーの周りに立っているビルの中にあるので、うるさいかなって思ったが、その後までうるさくなかった。
分からないところをしっかりと解説してくれたり、自習室は完備されているので、授業後もそこで勉強することができる
通塾期間 | 2023年5月〜2023年12月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校でのテストの成績をあげることが出来、また、大学の公募推薦入試で一発合格ができたから。 専門学校も合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
創価大学 合格 |
良い面は教室が綺麗で先生も誠実な方が多かった。悪い面は追加授業の勧誘が多かった。
大学受験をしようと決めたが、成績が悪く、勉強も苦手であったため、懇切丁寧な指導を受けられる環境に身を置きたかったから。
やや厳しい
個別指導であったので料金はやや高かったがそれに見合う授業と対応であったので非常に満足している。
個別指導の塾で通う頻度もあまり多くなかったため、国語のみの授業を受けていた。国語は苦手分野だったので塾で学習した。
室長の先生や担当の先生の対応や人当たりがとても良く、安心して任せられる環境であったから。
自習室を重宝していた。家では勉強できない性格だったのでよかった。自習室目当てで塾に通う人も多いと思う。
駅から近くとてもよかった。駅から遠いだけで悪天候時は特に塾に行く気力が失われるので、立地は非常に重要であると感じている。
担当の先生と連絡先を交換しており、困ったことがある時はすぐに連絡を取れる環境を整えてくれていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生が当たりで良い授業をしてから親密に相談にものってくれ、無事に志望する学校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 合格 第二志望校: 青山学院大学 合格 第三志望校: 学習院大学 合格 |
とても明るい雰囲気で通っていて勉強を楽しむことが出来た。先生の表情も明るく、親しくなれた。
友達が通っていて良さそうだと思ったから。また、高校と家、両方から程よい距離にあったから。
やや自由
支払いやすい価格で短い時間だったがしっかり学力をのばす程度に通えた。長く通ってもいいと考えるほどであった。
短い時間だったが他の生徒と変わらず親切に接してくれた。自分の勉強時間も確保できるスペースで良かった。
どの先生も分かりやすく、宿題も出してくれる。笑顔でとても優しく、頑張れた。いつも笑顔で迎えてくれるので想像してた怖い先生は一人もいないと思った。
自習スペースが確保されていて、授業中でも一定の静かさで過ごしやすかった。綺麗で机も広く勉強しやすかった。
周辺にコンビニもあるし駅からも近い。また公園もあるため地域として明るい雰囲気。街頭は普通量だが、人通りが多く夜でも安心。
面談をしてくださった先生は威圧感がなく、こちらの言葉を丁寧に聞いてくれた。コミュニケーションもよくとってくれて塾に通うのが楽しみになった。
通塾期間 | 2022年12月〜2023年2月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験に向けて入塾した。無事第3希望の大学に入学することが出来た。また共通テストでは大幅に点数増加できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京学芸大学 第二志望校: 埼玉大学 第三志望校: 城西大学 合格 |
得意な教科なのに冬季講習のコマを死ぬほど取らされた。 結果的に第一志望には上がらなかったが志望していた大学に入学できたのでこちらの評価です。
友人の勧め(別の校舎に通っていた)。また、親に塾に入るように促されたから。 大学受験に際して自分の勉強だけでは不安だったから。
やや自由
量が多い故もあるが、個別なので高校受験の時よりも高いとは感じた。 親に感謝しなくてはならない。
個別なので何がどうという訳では無いが自分に合っていたと思う。 大学受験の勉強に関しては集団より個別を選んで正解であった。
教え方がとても上手だった。今思えば彼らは大学生だろうと思うけれど、とても親身に自分の勉強と向き合ってくれていた。
自習室がすごく整っている。 広くはないけれど、それで困ったことがない。 また、セキュリティ管理システムも良いと思った。
飲み屋などあるがうるさいと思ったことはなく、何より明るいため、夜に授業が終わっても安心できていたから。
面談についてはありえない量のカリキュラムを結果的に組まされてしまったため、良くはなかった。 ただ、コミュニケーションに関してはよくとっていてくれたと思っているのでこちらの評価。
通塾期間 | 2019年6月〜2020年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 第一志望はの大学には受かることができなかったが、それなりに志望している大学に受かることができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教大学 第二志望校: 日本大学 第三志望校: 立正大学 合格 |
良い点:先生が親身になって教えてくれる。苦手なところを中心に教材を変えてくれたりした。 悪い点:特になし。
家から通いやすく、月謝もそれほど高くなかったため。徒歩でも通えるところにしました。
やや自由
月謝がそこまで高くないため。教えてもらうボリュームに対してそこまで高くない印象があった。
定期試験対策から、大学受験対策まで見ていただいた。コース変更についても柔軟に対応していただいた。
教科や曜日によってチューターとなる先生が変わったが、どの先生も優しく丁寧だった。
個室のような、仕切りがついているので目を気にすることなく集中できた。自習するスペースもあったと思う。
自宅から通いやすかった。また、駅からもそこまで遠くなく通いやすいと思う。コンビニも近くにある。
面談を定期的に行ってくれた。進捗状況や自分の成績の伸び具合など、細かく丁寧に教えてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験(指定校推薦)の際は、小論文中心に教えてくれた。それ以外にも、定期試験対策をいろいろ行ってくれた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
昭和女子大学 第二志望校: 跡見学園女子大学 合格 第三志望校: 大妻女子大学 合格 |
先生と絡みやすく、また自習の時間が1人1席なのでやりやすい。雰囲気も静かで集中しやすいので勉強が捗った。
周りの友達が受験勉強をしてる中、自分は勉強せずにいたので焦りを感じて入塾した。またこのままではだめだと感じ、居ても立っても居られなく入塾した。
とても自由
自分は他の塾がどれだけの値段なのかわからなかったが、比較的安いと感じた。この値段なら通い続けられるなと思った。
冬季講習では自分が満足行くまで勉強できた。第一志望には届かなかったけど冬季講習でやれることだけやれた。
わからないところは徹底的に教えてくれるので、理解できるまで付き添ってくれた。講師側が自分の苦手な範囲を理解し、そこを徹底的に教えてくれた。
自習室もしっかり完備されていて、オープンではないので、集中することができる設備だと思う。周りからのプレッシャーも感じない。
周りにうるさい人などいず、友達も作りやすかった。その友達と勉強を教えあったり僕の中では最強な環境だと思う。1人黙々と勉強できる環境。
面談ではしっかり話を聞いてくれて、また応援の言葉が僕の中では印象的だった。家庭学習のサポートもしてくれて、この塾に入って良かったなと感じた。
通塾期間 | 2022年5月〜2023年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験対策をしっかりできたのでよかった。過去問題を解かせてくれたので、自分で教材を買わずに済んだ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
帝京大学高等学校 第二志望校: 多摩大学 合格 |
長く指導をしてきてくれた先生が辞めた 学生が主体なので専任の講師を増やしてもらえればと思う。
集団の進学塾にいっていたが自分の性格にあわずモチベーションが上がらなかった為、個別指導を中心とした塾を選択肢に入れ体験に訪問。自分に合ったと実感した為決めた
やや厳しい
個別指導の為集団の塾より高くなるのは覚悟の上だが休み期間の講習費用をもう少し安く抑えて欲しい
テキストの詳しい内容は判断できないか、試験直前には過去問を使った対策を一緒に考察し弱点克服に繋げて頂いた。
学校の試験結果を持参し弱点を抽出。その弱点を掴んでもらい指導の中に生かして頂いた。
通常の指導を受ける場所については特に良し悪しの意見はありません。自習室をいつでも使用可能でしたので活用いたしました
家から10分程度の半住宅街、半商業施設に位置し環境的には悪い印象はなかった。坂の麓なので自転車での登り降りがきつかった。
試験後の結果の分析をして頂いたことが良かった。年に2階だったと思うが個別面談も実施し塾以外での生活のヒアリングも頂いた。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供の個性を考えながら指導を頂けたと思う。数学きらいであったが志望校合格するころには数学が一番好きになっていた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央大学杉並高等学校 合格 第二志望校: 東京都立城東高等学校 第三志望校: 國學院高等学校 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求