小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。講師一名に対して少人数の授業のため、きめ細やかな対応ができてると思う。その反面、講師が大学生のため、教え方や対応に個人差があるのが懸念点。
家から近く、通いやすかった。また、少人数のため、先生がしっかりとみてくれることを期待した。
やや自由
料金自体は他の塾に比べて安価。しかし、結果が期待通りでないため、コスパがいいというわけではない。
少人数がいいと思って入ったが、大学生講師のため、教え方や対応が、個人依存されている。
学力アップ、勉強の習慣化、苦手科目の克服のどれも達成できていないため。 塾に行ってる時は勉強してるので、それだけがプラス。
ビル内の塾のため、狭い。かなりパツパツな印象。また、駐車場がないため、送り迎えの車がごったがえす。
駅近のため、電車で通うには便利。しかし、車で通う場合、送り迎えの車がたくさん集中するので、近所迷惑。
面談はあるが、相談というよりは、営業的な話しが多い。 人材の獲得にも苦労しているようなので、今後の期待値も低い。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学力アップや勉強の習慣をつけることを期待したが、期待通りでない。 また、先生との相性もよくないよう。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生が子どものことをしっかり見てくれるので安心です。 学校の勉強が嫌で行きたくないとよく言っていますが、塾は楽しいと言って通っています。
訪問され、無料体験に参加しました。本人も楽しかったと言っていたし、今の勉強(主に算数)を教えられる自信もなかったため入塾を決めました
どちらとも言えない
高過ぎず安過ぎずだと思う。 それなりのものもやってくれていると思うので不満などはない。
過不足なく学べていると思う。 まだ小学生低学年なので今のままでなにも問題はないと考えている。
先生が好きで先生に会いに行くのを楽しみにしている。本人の、好きなものなどうまく使ってやってくれている。
あまり中に入らないのでわからないが、机が仕切られていて集中しやすい環境ではあると思う。
駐車場が狭くて入りずらく停めずらい。 大きい車が入っていると駐車場に空きがあっても入るのが難しい。
イラストを描いてくれたり、一緒にお絵描きしたりと好きなものを把握してくれている。それが楽しみでもあり、行きたい理由になっている。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 具体的な目標はないが、本人が勉強が嫌にならないように、学校休みがちなので大きな遅れが出ないようにできればと思い通わせています。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別なので分からないところがすぐに聞け、自習時間も質問出来、またちゃんと学習しているかチェックしてくれてる
体験入学をしてみて、本人に合うかを確認した。集団の塾も何度か体験入学を経験したが、個別指導の方が合うようだったので
やや自由
個別指導なのでちょっと高く感じるが、費用対効果を考えれば、妥当な金額ともいえるかと思う
値段は安くはないが、効率的に学習出来るように予習の仕方なども指導してくれていたので
通いやすい、質問しやすい雰囲気で、自習時間も学習がちゃんと出来ているか見ていてくれ、学習の様子も定期的に教えてくれるので
特に目新しい設備は見当たらなかったが、学習するのに必要なものが足りなかったとは全く感じなかった
近隣にコンビニや図書館もあり、駐輪スペースや駐車場もあるので、自分で通うのも送迎するのも容易だった
専用アプリで、塾とのやりとりが出来るので、ちょっとしたことを聞くのにいちいち電話しないで良かった
通塾期間 | 2023年12月〜2024年2月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第2希望第3希望にかなり低い偏差値の高校を学校から勧められたが、第一志望に合格出来たので |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜修悠館高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立碧南高等学校 第三志望校: 愛知県立一色高等学校 |
毎回、授業後に、学習した内容、出来たこと・苦手な事等を丁寧に説明してくれる。 駅に近く車の往来が多い
体験入塾があり、一度、通ってみたいと興味を持ってくれたのがきっかけとなりました。
やや自由
特に高いと感じる事は無く、健全な塾運営に必要であれば、多少の料金UP等はやむを得ないと思う。
わからない事を優先して学習を進める事が出来、分かる事ばかりを繰り返して行わない部分が良いと思う。
一生懸命になって通塾を通じて、成果を残せるように、対応してくれている姿勢を感じる事が出来る。
トイレもあり、飲み物も自由に持ち込みする事が出来る為、あまり窮屈な思いをする事はないと思います。
駅の近くで通いやすい一方、車の往来が多く、危険を感じつ事が時折あり、目を離せないと感じる。
定期的に面談があり、困り事を確認してくれたりとフォローしてくれようとする姿勢を感じるております。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎週、授業を受ける事・通う事で、物事を継続して続ける事の大切さを理解してくれたと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別で教えてくれる 学校のテストでいい点数を取ると小さな賞状が貰える 小学生の時はパソコンで遊びながら勉強できる
大人数で受ける形式ではなかったので人見知りの私には始めやすいと思った。 週に何回のコースにするか選べたので徐々に増やしていくことができた。
とても自由
個人なので集団のところよりは高いが、小さいところだったので他のところより安い印象。小学生や中学生の普段の勉強にだったらここで良い。
週何回かと選べるのは学年が上がったら増やしたり大変だったら減らしたりできるのでとても良いと思った。一人一人に合わせたものだから融通がきく。
大学生など若い先生が多く先生が変わるので合う合わないがあった。 少人数だったので塾長が毎回話しかけにきてくれていた。
小さいところだったので冬はとても寒かった。 完全な個室ではないため横の声も聞こえるのであまり集中できない。
駐車場は狭く、目の前は大通りなのでうるさくあまり良くない。みんな自転車で通っていたが大通りなので車通りが多く低学年の時は送迎してもらっていた。
一年に何度か親と先生と生徒で面談があった。苦手な科目の話や得意な科目の話などいろいろしていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小学生の頃は学校の授業でもついて行けていたので正直入った時は必要ないと思っていたが、パソコンで楽しく勉強できていたのでそれが復習になり定着していたと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生と仲良くできたり、周りの友達と勉強に集中できる環境をつくってくれるから、勉強がくにならなかった
親がなんとなくで決めてそこにいこっかなって思ったからそこに行くことにしたから特に決めてはないかもしれない
とても自由
多分安い方ではあるけど、 勉強やりたくなかった俺からしたら高いと思ってしまうけど安いのかなって思う時もある
受けてる科目を増やしても良かったのかなって今になるととても思ってしまうでも、習ってなくても教えてくれた
わからないところは親身になって教えてくれるし、復習とかも何回もやってできてるかまだ確認してくれるからとても良い
テーブルの数はまじで少ないから何回も帰ることがあって少し嫌になることがあったりもした
たくさん塾があって、 そんなに通ってる人が居なかったからそこはとても残念だったけど、楽しかった
親が話してるから自分には全く何も言わずにわからない でも、めちゃくちゃ話しかけられるから気にならない
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校に行けたから勉強だけでなくよくしてもらえて楽しくやれたからナビは楽しい勉強する場所を提供してくれた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立内海高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立武豊高等学校 第三志望校: 愛知県立半田高等学校 |
とても親身になって教えてくださいます。中学受験だったのですが、それに合わせた講師の方を用意してくださいました。
まずは通うのに近いところ。それと学校の先生方や知り合いからの勧め。ネットの口コミなども参考にして決めました。
やや自由
一般的にみて高いようでしたが、実際見比べてみたわけでもないので、一概には言えません。
個別指導だったので、わからないところはきちんと聞けたようです。少し料金も高いですが個別をおすすめします。
中学受験を受ける小学生に対しての対応は素晴らしいと思います。少し自由な感じでしたが、教えることは教えてます。
かも不可もなくと言ったところですか。普通には設備は整ってました。講師の方次第だと思います。
とても親身になって教えてくれます。私は中学受験でしたが高校受験だとまた対応が違ってくると思います。おすすめします。
サポートは特にありません。家では勉強に関してはガミガミ言わず自由にさせていました。本人のやる気次第です
通塾期間 | 2024年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学受験合格できたので、目標は達成しました。高校受験のときもここに通おうと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学教育学部附属中学校 合格 第二志望校: 名古屋市立千種中学校 合格 第三志望校: 名古屋市立冨士中学校 合格 |
良い面は現役大学生が講師の為子供がわからない所は即座に答えられる。 悪い面はアルバイト感覚なのか、教える態度が怠けている時があると言う事を耳にする事がある。
営業の方が近所を回っており、自宅を訪れた際、子供から通ってみたいといった意思表示があった為。
やや自由
通塾内容(授業時間、教科数)に見合った料金設定だと思ったため。また苦手教科については別講習として追加料金は発生するものの納得はできるため
子供の集中力が途切れない時間設定は良いと感じました。小学校と同じ授業時間との事で、子供もダラダラしなくて集中できたため。
怠惰な時がある様子。子供の漢字テストの丸付けでも間違った漢字が丸となっており、子供が間違って覚えていたこともある。
塾全体のスペースが少し狭いのに加え、自習室も少し狭いと感じるため。保護者の面談をしているすぐ横で自習をしていると、面談に集中できない時もあった。
駐車場が狭く子供の送迎時には、他の車とすれ違いができない事も時々あったため。また通塾する子供達の駐輪場とも近い為危険な感じを受ける事もあるため
夏季講習等の案内の際、塾へ行き保護者面談を受けていましたが、具体的に子供の苦手の教科や得意教科、授業中の様子など教えていただけたため。
通塾期間 | 2017年以前〜2024年2月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | かなりの学習癖が付いたため、あまり遊ばなくなってしまった。逆に勉強をしていないと不安と言う時もある。 |
志望校と合格状況 | --- |
子供のレベルにあわせて丁寧に教えてもらえたので良かった。先生が変わってしまって行きたがらなくなりました。
自宅に来られた方に体験に誘われ、試したところ、子供が行きたいと言ったので決めました。
やや自由
英会話にも通ってましたが、そこと比べても高くもなく通いやすい金額かなとは思いました。
半年ほどしか通ってなかったので、コースのことはよくわからないです。夏季講習も説明は聞いたけど、送迎ができなかったので行きませんでした。
子供のやる気やレベルにあわせて教えてもらえて、学校の授業についていけるようになりました。
特に可もなく不可もなくだと思います。教室の広さは、人数のわりには少し小狭い感じはしました。
住宅街が近く、静かな環境で良かったとおもいます。駐車場が少し離れていて、送迎は路駐で並んでしまっていました。
こちらからは特に何も言わなければ、塾の方からも何もなく、連絡事項は子供経由でした。
通塾期間 | 2021年5月〜2022年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 子供がやる気がなくなり、行きたがらなくなってしまったので続けることができませんでした。 |
志望校と合格状況 | --- |
自学自習形式だか、先生がついてくれるので、良い面は自主性がつく。悪い面はサボりやすい。
息子の友達が通っていたのが一番の理由。がっこうと家の間にある立地も良かった。主たる科目は2科目だったので無理なく通えた。
どちらとも言えない
妥当な利用料金だったと思う。他の塾では、利用料金が高いと子供自身が言っていた。お金に関しては、子供が気にしている感じです。
主たるかもくは2科目でしたが、質問すれば他の科目も教えてくれていたらしいです。通っていた科目いがいにもどのようなコースがあったのかは聞いていない。
講義スタイルではなく、自学自習スタイルだつたので、わからないことがある時に、講師の先生に質問していたようです。
自学自習スタイルだったので、どのような設備があったのかはあまり聞いていない。ただし、そこにいけば大学の事や勉強に関われるので、それだけでも良いと思います。
家と高校の間に立地していたので、交通のべんは良かったと思います。特に駅に近いというわけではなかったが、問題なし。
特に何をしてくれたというのは、聞いてないが、学校の成績を落とさないことが大切ということは理解していたようです。
通塾期間 | 2023年3月〜2024年12月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格。学校からの推薦枠をもらうことができた。当日の試験にも対応型できた。科目は2科目だったのも集中できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知大学 合格 第二志望校: 中京大学 第三志望校: 中部大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求