小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面一対一悪い面塾長がコロコロ変わり、どんどん良くない塾長に変わっていくから良くないと思う
個別で教えてくれるてかっこいい先生が多いからやる気が出るし回数を自分で選ぶことができるから良い。
どちらとも言えない
個別だから仕方ないと思うが、高い。エアコンなど色々費用とか人件費が含まれているのもわかるがもう少し安くても良い
いく回数を選べたし、わからないとこを聞いたら面白く教えてくれたり共感してくれて親身にに関わってくれていいから
かっこいい先生が多くいて可愛い先生もいて、たまにハズレな人がいるけどみんな優しいから
トイレが一個しかなくて狭い。机が狭くなって、色々ものが起きにくくなったし、向きが変わっていや
周りはあまり気にしたことがなかったからよくわからないけど良い生徒と少しうるさい生徒がいたと思う
よくわからないが、話し合う機会が設けられていては困ったら色々聴いてくれて親身に寄り添ってくれたと思う
通塾期間 | 2017年以前〜2024年3月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績がめっちゃ上がったわけでも下がったわけでもなくなく、変わらなく過ごせたから。あまり変わらないままだったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
椙山女学園高等学校 合格 第三志望校: 同朋高等学校 |
生徒に寄り添ってくれるのが1番いいところだと感じた。他の生徒の話し声がよく聞こえてしまうのは悪い点だと感じる
家からさほど遠くなく、簡単に行くことができるから。また、友人の紹介で、塾長や講師などが優しくていい人だと聞いたから。
やや自由
一コマ2時間ほどの講義で、あまり教えてもらえなかった時があるのにも関わらず、それに対する金額ではなかったと思っている。入塾する際の支払った金額も月謝またさすぎると感じまた
難しい内容から簡単な内容まで幅広く載っている教科ごとの冊子にそって、ノートに問題を解いていた。それがとてもよく、問題の選択もできるのでよかった
分からないところがあると、気軽に声をかけてくれたり、自分から話しかけやすくて、とても勉強しやすかった。
塾の下にスナックがあり、階段を降りるとその店内が見えてしまうので少し気まずかっ。塾内は綺麗で勉強しやすさかった
塾の周辺には大きめの駅があり、学校帰りからでも通いやすいと思った。また徒歩圏内にコンビニなどがあるので便利
面接の際に気をつけた方がいいこと、面接でよく聞かれることやその答え方など、学校で教えてもらったこと以外も教えてくれた。
通塾期間 | 2022年11月〜2023年5月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 休まずにしっかりと行き、授業を受けることを目標にしていたが、体調不良などが理由で塾を休んでしまうことが多々あるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
修文学院高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立一宮商業高等学校 第三志望校: 愛知県立半田東高等学校 |
一般の学習塾の授業形式ではなく、個別指導が子どもに合っており、良かったと感じている。
子どもの性格から、一般的な学習塾では成果が期待できないと考えていたため、個別指導の塾に入塾しました。
やや厳しい
一般的に見れば妥当な料金だと思われますが、我が家からすれば、厳しい料金だったと感じております。
普通の状態と感じており、それ以上でもなく、それ以下でもないト感じています。とにかく普通でした。
講師が皆が子どもに対し親切・丁寧に指導してくださったおかげで、学習の習慣が身につき、成績も挙げることができたため。
特別な設備というものは見られず、自習できるように区切られたスペースがあるだけの塾だったと感じます。
自宅から通いやすい環境にあることに加え、周辺の交通状況も良かったト感じているため。
時々面談はあったが、特別とは感じない普通のものであったし、家庭学習のサポートも特にあったようには感じなかったため。
通塾期間 | 2018年3月〜2023年11月(5年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣が付いたことにより、少しではありますが、学習能力の向上という当初の目的を達成できたと感じているため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋学院大学 合格 第二志望校: トライデントコンピュータ専門学校 第三志望校: 名古屋情報メディア専門学校 |
先生によって教え方が分かりにくい。対応が雑。個別授業だから分かりにくいところが聞きやすい
成績維持と自ら進んで学習できるように入塾した。 成績維持と自ら進んで学習できるように入塾した。
どちらとも言えない
料金の事はよく分かりません。 料金の事はよく分かりません。 料金の事はよく分かりません。
良くも悪くも成績はそのまま維持していたが教科が増える事に勉強についていけなくなった。
先生によっては教え方が上手いので成績が伸びた。 ただ先生が変わる度に教え方が変わるので人によっては成績が落ちてしまう
教室自体は綺麗で勉強環境にはふさわしいと思います。 勉強環境にふさわしいと思います。
みんな静かに取り組む生徒が多かったので問題なく学習はできるが問題児も多いため治安が悪い
一人一人似合った対応ができていないのと、生徒の気持ちを汲み取ろうとする塾長じゃない時もあったので嫌だった
通塾期間 | 2017年以前〜2019年4月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学習などが疎かになってしまい、勉強できる精神状態でもなく辞めてしまったから。 先生によっても指導が変わってくるし、対応とかが雑な先生もいたので信用出来ない。 |
志望校と合格状況 | --- |
生徒、講師2:1での授業がよかった。 講師が大学生の人だから歳が近くて話しやすいし、室長もいい人だった。
家に塾の人が来て体験授業があることなど説明を受け興味を持ち体験を受けて楽しみながら勉強できることを知り入塾した。 入塾した時はまだ小牧北校はなく小牧校だった。
やや自由
料金に関してはいくらかわからないので何とも言えないです…ですが、決して安くないことだけはわかります。
講師によって学習方法は違いますがマンガを描いてきて教えてくれたり、クイズ形式で問題を出したりとそれぞれいい学習でした
さまざまな出題方法で問題を出したり講師が英単語のマンガを描いて分かりやすく解説したりしてくれました。
机と椅子があればなんでもいいと思います。今は廃止したパソコンを使っての授業がまたあれば人は増えるかも
塾周辺には他の塾が何ヶ所かあります。 また、駅が近いため交通は便利だと思いますが電車が通過する音が少し気になってしまいます…
小牧北校にいた時は室長や講師と話しやすく相談もしやすいです。ですが小牧校にいた時、幼馴染が室長(男)にテスト結果を無理やり取られて印刷されたと泣いていた時がありました…その時は仲のいい講師と私で幼馴染を慰めていました…
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語が全くできなかったが英単語のテストで満点を取ることができた。英単語を覚えるために毎回、1人の講師の方がさまざまな出題方法で問題を出したりしていました。また違う講師の方は生徒の趣味に例えて英語を教えてくださりました。 得意だった数学も公式や解き方を教えてくださり高校生の時の数学のテストは100点か99点といい点を取ることができました。 苦手科目だけでなく気分転換に得意科目も勉強する気概ができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
分かりやすく丁寧に指導が行われていたようです わからない事象については懇切丁寧に指導されたようです
徒歩5分であり心配もないので入塾させました。また、学習指導がしっかりしており、安心してました
やや自由
まあリィーズナルな学習塾だと思われます。いまでも復習をやっており、これからも続ける意思が見受けられます
日頃復習を怠らず頑張っていたようで安心していました。受かった学校でも将来に向かって頑張っているようです。
分からない事を尋ねると理解するまで指導をしていただいており、自分から家に帰って復習をしていました。
授業を受ける部屋と自習室があるのがいいと思います。分からないところがあると先生に教わるところがいいと思われます。
幹線道路があり、かなり騒音があるかもしれませんが遮音もされているようで安心して授業されているようで安心してます
全国評価があり自分がどの位置にいるかが分かるので自分の位置がどこかが分かり非常に客観的に判断できるのでありがたい
通塾期間 | 2019年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 分からない所は懇切丁寧に説明とアドバイスを受けており納得していましたし自分から自習室で納得するまでやってたと聞いております |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋経済大学高蔵高等学校 合格 第二志望校: 名古屋経済大学高蔵高等学校 合格 第三志望校: 名城大学附属高等学校 合格 |
講師一人につき生徒が最大二人までつく。講師が大学生なこともあり年齢が近く、大人の先生より話しやすい。授業が分かりやすいかは講師による。宿題はあまり出ない。
集団授業だと自分のペースで進められないから。家以外に学習できる場所がほしかったから。
とても自由
講師のバイト代を考えれば、授業料の半分がバイト代を占めていると考えれば妥当だと思う。
数学と理科を受講したが、時間が余っていたので他の教科を持ってきていた。1日で二教科とも終わればもっと良かった。
私の場合は講師が名古屋大学の学生だったため、彼の勉強方法や高校生活を聞いていた。授業はプラスワンの知識も教えてくれて楽しかった。
冷暖房完備で勉強しやすい環境だと思う。トイレはきれいとも言いにくいが、そこまで汚いわけではない。
大体は車だったが、自転車でもギリギリ通える距離にあった。駅から歩いて10分程度なのでアクセスも良い。
面談は講師とは別でその校舎の校長とやった。学力面では特に問題がなかったため、何も言われずすぐに終わった。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強はもともとできたため、授業用のテキストが早くに終わり私は講師に応用問題を出してもらっていた。これを定期テスト対策にしていた。入試対策は入試問題集をもらってそれを解いていた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立一宮西高等学校 合格 第二志望校: 名城大学附属高等学校 合格 第三志望校: 愛知県立津島高等学校 |
個別指導で丁寧、本人の進捗に合わせた指導を行っているので、本人の意欲が継続出来ている
個別指導を本人が希望した。またお試し授業にも本人から前向きに参加し、手応えを得たようであった。
やや自由
先の回答の通り、単価が高いため、週2回通学希望で検討したが、結果週一回の通学としている。
個別指導なので、費用は高めである。従って週2回通学させたかったが、週1にしている。
個別指導の方が本人が授業内容が分からなかった時に合わせて、指導してもらえるので、良い。
若干教室が狭い様にも感じるが、本人は特段きにしていない。 またモール内にあるので少し雑音が気になるかも。
自宅から徒歩5分で、モール内に塾があるので、通学しやすい。 通学路は帰りは暗く一通りが少ないので、迎えに行っている。
定期面談があり、相談に応じて頂ける。 一時、人手不足だったのかスポットで問い合わせした時は、応対がスムーズではなかった事はあった。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の学力テストも向上し、授業にもついてこれている。 引き続き通塾する予定である。 |
志望校と合格状況 | --- |
本人が真面目に長く通っているので 良い面や悪い面は特にありません。今後も引き続き通えると良いと思います
親が本人を送り迎えのしやすい距離また金銭面を考慮して、体験などもし本人が最終的に決定しました
どちらとも言えない
普通 高過ぎず安くも無く、普通。 普通としか書き用がない。
先取り学習はしているが復習の面では少し足りないと思う、今までのふり返りの学習もして欲しい。
講師が定っているようで定っていない。良く講師が変わる!若い講師が多い。
暖房をきかせていてくれるのはありがたいが、本人は熱いと、、、なのに水分補給しずらいらしい!
主要道路に面しており車での送り迎えはしやすいが、駐車場が狭い為なかなか停められないのは周辺環境としては良くない。
面談は一年に一度あるが家庭学習のサポートは全くない! 宿題もあったりなかったり、、、本人とも相談して欲しい。
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 通塾目標はまだ明確ではありませんので達成か未達成か、まだ分かりません。 |
志望校と合格状況 | --- |
合う人には合うし、合わない人には合わないだろうから得にこれといってないです。子供にとっては、話しやすい印象みたい。
いくつかの塾を体験し、実際に通った塾もありますが合わなかった。やめた後に本人がこちらの塾に通いたいと希望したから。
やや自由
有名な進学塾と比較すると、お値打ちのようです。テスト対策や講習等があるのでそれらを受けるとまあまあの金額にはなってきます。
最初の質問回答と同じく個人個人で教え方や雰囲気等により合うあわないがあるので特に具体例はない。
親が見学する機会はないので実際どのような感じで行われているのか不明ですが、聞きやすい雰囲気で行われているようです。
可もなく不可もなく。施設内は、きれいに片付いていると思います。整っている方だと思います。
駅にやや近いですが、主の通りよりより一本中に入るので交通も少なく静かだと思います。
面談時に聞き取り情報交換がありこのようにやったらどうか・こうしていきましょう等指導があります。
通塾期間 | 2023年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生方には、努力していただいているのでしょうがなかなか伸び悩んでいます。土台の基礎から・・・ |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求