入会費用0円!授業満足度98%!やる気を引き出す個別指導塾
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.26
口コミ数(100)※総合評価は、個別指導塾スタンダードの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
【良い面】 講師の方は大学生の方が多かったので年が近く、親しみやすかった。その日の学習内容や改善点などを毎回専用アプリを通じて送ってもらえた。 【悪い面】 講師の当たり外れがあった。 雑談ばかりの講師もいた。
同じ学校の友達が多く通っていたから。家から近く、通いやすかったから。そこまでこだわりはなかったのでどこでも良かった。
とても自由
あまり料金については把握していなが、そこまで高すぎるということもなかったと思うので良い。
週に何回通うかが違うだけでそこまで学習コースに差はなかったのでなんとも言えないが、私は週一2コマのコースでちょうど良かった。
講義は入っていなく自習室の利用の時でも勉強を教えてくれる熱心な方もいれば、ただ隣にいるだけのような方や、雑談が多い方もいた。
机や椅子もしっかりと整備されており、講師が教室内を頻繁に清掃しているのを見かけたので清潔だった。問題集なども充実していた。
塾自体は小さく、狭いですが、中は綺麗で机も広く使いやすかった。一人ひとりの間には仕切りがあるので集中して取り組むことができた。
面談は年に一二回くらいしかなかった。宿題は毎回出ていたが特にやってきたかどうかの確認などはされなかったので、やっていなくても大丈夫なような状態だった。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 部活の成績も内申点も良かったので推薦で合格できた。 万が一、一般でも大丈夫なように模試を月に一回受けたり、過去問を何度も解いた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立西陵高等学校 合格 第二志望校: 名古屋市立名古屋商業高等学校 第三志望校: 至学館高等学校 合格 |
投稿日 : 2023/12/26
---
家から一番近かったのが一番の決め手ですねもう一つは個別でもやっていて他の塾より値段が安いからです。
---
普通の塾の値段だと思います。高すぎず安すぎないけど、適当な感じなので人によってはこれでこの値段かよって思う人もいるかもしれないです
コースは普通のコースです特にこれといったことはないです。よその塾がどのような感じかわからないのでなんとも言えない
---
設備はビルの一室なのでトイレなどは一回出ないといけない。それ以外は部屋が結構狭いのとビルの中ってので少しわかりにくい
駅やバスが近いので立地は良いのではないかなと思います。それ以外だと駐輪スペースがないので自転車を路駐しないといけないので歩行者の邪魔になる
サポートというサポートはまったく何もないです。普通の個別指導塾で行けば教えてくれる。家帰ったら自分でって感じ
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生によってはため息をついたりしてやる気がとても削がれるため成績は入ってから下がりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾スタンダード 名駅教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/9
---
他に行きたいと思っていた塾は値段が高く、安いこの塾にした。また、学校の帰り道にあったため、帰りに勉強することができるため。
---
安いと思う。別の高い塾を諦めてここに入塾したため、値段はリーズナブルでいいと思う。
自分でやることを考えていたため、コースについての満足感はその人によると思う。自分がやりたいことをできるのは個人的によかった。
---
一般的な塾の設備だと思う。参考書とかも少ないとは思うけど一応あった。トイレはビルのトイレだった。
名古屋駅から地下でほぼ外を通らずに通うことができ非常に便利であった。その後移転したと聞いたため、今は知らない。
基本的にチューターによる授業のため、休み時間になるとチューターは控え室に戻ってしまい、授業外での質問はしにくい。
通塾期間 | 2019年8月〜2020年12月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望大学に合格することができたため。また、自習できるスペースを求めて入塾したため、学校帰りに寄って勉強できたのはよかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾スタンダード 名駅教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
塾の良いところは、分からない部分をすぐに質問できる点や、学習のペースを整えやすい点。一方で、時間や費用の負担が大きく、自由な勉強時間が減るのはデメリット。自分に合った学び方を見つけることが大切だと思う。
入塾を決めたきっかけは、学校の勉強だけでは不安を感じたことや、苦手科目を克服したかったから。周りの友達が通っていたことも後押しになった。
どちらとも言えない
塾の料金はコースや授業回数によって異なるが、決して安くはない。しかし、質の高い指導やサポートを受けられることを考えると、納得できる部分もある。費用対効果が大切だと感じる。
塾には基礎から応用まで幅広い学習コースがあり、自分の学力や目標に合わせて選べる。個別指導や集団授業など、学習スタイルに応じたコースも充実している。
塾の講師は丁寧に教えてくれ、分からないことも質問しやすい。生徒一人ひとりに寄り添った対応をしてくれるので、理解が深まり学習意欲も高まると感じる。
塾の設備は、清潔で快適な自習室や、最新の教材を使った授業環境が整っている。個別指導用のブースも完備されており、集中して学習できる環境が整っていると感じる。
塾の周辺は静かで学習に集中しやすい環境。駅やバス停が近く、通塾しやすいのも便利。近くにコンビニがあり、休憩時に軽食を買えるのも助かる。
塾では授業以外にも自習室の利用ができ、質問対応や進路相談も充実している。模試や補講もあり、個別に学習計画を立ててくれるのが心強い。
通塾期間 | 2018年5月〜2022年7月(4年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾の目標は、学力向上と志望校合格。その理由は、集中できる環境で効率的に学べることや、プロの指導を受けることで理解を深められるから。継続が成功の鍵になると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立北九州高等学校 合格 第二志望校: 福岡県立戸畑工業高等学校 合格 第三志望校: 博多高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
塾のシステムがあまり好きではなかったです。だからあまりおすすめ出来ません。 もう少し運営がいい、塾がいいと思います。
自宅から近かったので、自分で通塾することが出来ました。なのでこの塾を選びました。また個別指導だったのも選んだ理由です。
どちらとも言えない
個別指導だったので、やはり授業料金は高いと思いました。 授業を増やせば増やすほど料金が高くなるので大変でした。
特にいいもの悪いとも思いませんでした。子供の学力に合わせて教えてもらっていたと思いますので、それはよかったと思いました。
講師の方はみなさんアルバイトで毎回違う先生だったので、授業の内容や進み具合などきちんと引き継がれていたかが不安でした。
途中から教室が移転したので、設備が悪くなったと思いました。少し残念でした。 移転する前はよかったと思いました。
突然教室が移転することになりました。連絡もギリギリでとても困りました。また広いところから、狭くて不便なところに移転したので、大変でした。
個人面談はありましたが、教材をもっと買うようにとか、授業をもう少し増やしたほうがいいなど、お金がかかることしか言われなかったので、少し不満でした。
通塾期間 | 2023年10月〜2024年2月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望していた高校に合格することが出来ましたので、目標は達成したと思っています。以上です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶成高等学校 合格 第二志望校: 真颯館高等学校 合格 第三志望校: 希望が丘高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面、結果として成績が少し上がったこと 悪い面、塾に行くまでのルートの街灯が少ない
学校保護者からの口コミで評判を聞いてから、実際に体験受講をさけてもらい決めました。
どちらとも言えない
高くもなく、安くもなく相場通りの金額だと思いますし、不満はありません。夏期講習、冬季講習も相場通りだと思います。
もともと本人は自主学習が出来ていて、塾もそれに合わせてくれて、週一回の受講で良いと合わせてくれて。
教え方は受講した本人にしか分かり得ないことだと思います。親がそこまで関わらないようにしています。
本人しか知りません。さきほども記述した通り、極力関わらずに自立を促しているので分かりません。
自宅から塾に通うまでのルートの街灯が少ないので危険性が多少あると思いますが、塾の近くは車通りも多いので大丈夫かなと
志望校を決める時に面談があった程度だが不満はありません。全て本人にやりたいようやらせています。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格したから 推薦試験の資格を取るまでに成績が上がったから達成したといえる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立香住丘高等学校 合格 第二志望校: 九州産業大学付属九州高等学校 第三志望校: 福岡工業大学附属城東高等学校 |
投稿日 : 2024/3/12
---
私の地域の中で1番高い学力の公立高校への入学を目指して、受験対策と苦手科目の克服、得意科目の向上を志したから。
---
テキスト購入が多く、その際の出費はとても大きかったです。月謝は他のところとそんなに変わらないのではないかと思います。
個別なので、集団で受けるよりもプレッシャーが少なく勉強しやすかった印象です。しかし、2、3人に対して、大学生の方が教えるスタイルなので、もう1人が分からない部分が多ければ、私が聞く時間が減っていってしまう点が残念でした。
---
机1つ1つに仕切りがあり、集中しやすい設備だったと思います。 また、テキストを解いていて、分からない部分が出てきて生徒の手が止まってしまったとき、すぐに先生が見つけやすい設備になっていたと思います。
新飯塚駅が目の前にあり、通学がしやすいところが良いと思いました。また、両親が送迎の際、車で待てる場所が多いので、立地が良いと思いました。
授業以外でのサポートはあまりないように感じました。テキスト購入だったり、「そのテキストを解いてみて、分からなかったところがあったら次の授業で教えます。」というスタイルでした。
通塾期間 | 2019年7月〜2019年9月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験対策や、分からない箇所を時間内にたくさん教えてもらい、理解できたから。また、苦手科目の克服にも役立った。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾スタンダード 新飯塚駅前教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
講師の質が悪い、個別指導で契約したにもかかわらず、掛け持ち指導。何度か改善を求めたが改善されなかった。
自宅から近い。指導が個別指導。知り合いからの評判がよかった。友人も同じ塾に通っていた。
とても自由
周辺では普通の料金だったと思います。ただ、いろいろな質がわるかったので、相対的には高かったと感じた。
どこにでもある普通の内容であったと感じた。ポイントを強調した内容にして欲しかったと感じた。
学生アルバイト。教育、指導の経験はほとんどない様子であった。正規講師がまったくいなかった。
どこにでもある普通の設備だと感じた。自習スペースをもっと拡大、拡充したほうがよいと感じた。
評判がだんだん悪くなっていった。それにつれて、生徒の数がどんどん減っている様子。
こちらの要望はほとんど対応してもらえなかったと感じた。サポートもレスポンスが非常に悪いと感じた。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 公立は合格したが、塾の効果ではないと感じた。成績はほぼ横ばいで、向上しなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山県立小杉高等学校 合格 第二志望校: 富山国際大学付属高等学校 合格 第三志望校: 高岡向陵高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生が大学生のみで聞いても時間がかかる場合が多かった、さらに苦手克服している感がなにもなかった
近かったことと、比較的安かった、、、ら、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ら
どちらとも言えない
とても高いとかではないと思う、塾にとって平均的だろう。それがその塾にとって最適価格かは別として
短期だったからか、偏差値が上がった気もしないし、そんな塾にいって支度する時間あったら家で勉強する時間にした方がよっぽどよかった
あんまり熱心に教えてくれた印象はあまりない。教材はたくさんあったけど、知識がプラスされた感はなにもない
割と駐車場もあったし、入りやすいところにあったからまずいいとおもう。 警察署の前だしらwww
そこそこ綺麗なところだったと思う。ゴミもなくて机は常に綺麗だった。、、、、、、、、、、、、、、、
塾長みたいな人がいて、その人は親身になって勉強のやる気を出してくれたイメージがあったが、他の先生が皆無だった
通塾期間 | 2021年5月〜2022年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に入学できたから、 また、塾内でテストをしたり周りの影響を受けて、勉強する意識が向上したため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟県立三条東高等学校 合格 第二志望校: 中越高等学校 合格 第三志望校: 東京学館新潟高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
親しみやすい雰囲気でわかりやすくおしえてくれた。また大学生が多く年齢も近いため勉強以外の相談ものってくれた。課題の量もその周の予定に合わせて変更して対応してくれた。
親しみやすそうな先生方が多く、課題の量を調節してくれるのがいいと思った。また同じ学校の人が少なかったから
とても自由
必要な参考書を買うが、使っているものと全く使わなかったものがあった。自分の苦手な科目だけかえるようになるとなおいいと思った。
周3時間で英語、数学、国語を教えてもらっていた。国語がある程度できるようになったら、数学を周に2時間にするなどの対応をしてもらえた
部活で疲れ切っていて全然集中できていないときに少し寝させてくれたり、柔軟な対応をしてくれた
空調の効きもよく、ドアも自動ドアだった。トイレは一つだったがいつも綺麗で清潔だった。
コンビニが近くにあるため自習する時にお腹がすいたらコンビニにいくことができる。また本屋さんも近くにあるから参考書なども買える
中学生ならではの悩みなども親身に聞いてくれたり、大学生が多く年齢も近いので近所のお姉さん、お兄さんのように親しみやすいコミュニケーションだった。
通塾期間 | 2020年9月〜2022年12月(2年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目指していた高校に入学できた。英語が苦手だったがわかりやすく教えてもらえた。苦手意識を無くすためにたくさん工夫してくれた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山県立岡山東商業高等学校 合格 第二志望校: 山陽学園高等学校 合格 第三志望校: 岡山県立岡山南高等学校 |
塾ID:2874