高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
塾に常駐している教師にムラがあるのが欠点。 自分のペースで学習を進められるのが良い点。
学習習慣を身につける為。 苦手意識克服の為。 自宅から近く、通いやすかった為。 成績向上の為。
とても自由
割りと高めだったように思う。 夏期講習や冬期講習など、入塾前の体験コースは無料で学習出来てよかった。
学習者の意欲に大きく左右される為、本人の学習意欲が高ければ、良いコースだと思う。
相性もあるとは思うが、教師の教え方にムラがあり、学習を進める上でわからなかった点もあった様に思う。
一人一人、半個室の学習スペースがあり、人目をあまり気にせず勉強出来る為、比較的よかった。
駅に近く、治安も比較的よかった為、通いやすかった。 ただ、道幅が狭く、交通量が多い箇所にあるため、そこは注意が必要。
夏期講習でよく利用していた為、学習以外のサポートについてはあまり詳しくないが、学習目標についてはよく相談に乗ってもらえていたように思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年8月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験には失敗してしまった為。 学習習慣が身につかなかった為。 苦手意識克服にはならなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
動画講習のためスケジュールの都合がつきやすい 専属の相談役がいて、学習の進捗や進路の相談にのってくれる
自宅から通いやすい塾 評判のよい塾 説明会を実際に聞きに行って、本人のやる気を確認して入塾を決めた
どちらとも言えない
結構費用はかかる。 高いと感じる。 動画講習なので安いと思いきや高い もう少し安いと嬉しいのだけど。
講習コマの選択、組み合わせは個人に合わせられるのは良い 動画講習のため何度も閲覧可能であることも良いと思う
動画講習のため対面授業の臨場感はないが、東進の有名講師の講義動画のため内容は良いと思われる
塾生があふれない程度に講習視聴用のデスクとPCの用意がある たまに不調設備もあるようだが、本人から不満は聞いたことがない
駅前で通いやすい 周辺の商業施設なども学習環境には邪魔にならない程度のもので問題ない
担当の相談役がついていてサポートしている 定期的に本人と面談を行い、面談後に親に電話連絡を入れて学習進捗状況、面談内容の報告をしてくれる
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 現在受験中のためまだ結果が出ていないため、その他を選択した 合格すれば達成となるが、全落ちしたら未達成となる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 法政大学 |
投稿日 : 2025/4/8
多くの演習教材があるため、ただ受験勉強をしてインプットばかりするのではなく、アウトプットもしながら学習することができたのと、様々な大学の様々な学部の担任助手がいた為、自分の大学選びに対する視野が広がった。
高校ではあまり勉強をせずに来た為、大学進学という漠然とした目標の実現のために塾に入らないとやり方などがわからなかった為。
とても自由
他の大手の塾に比べ講師の質がいいにも関わらず、安価な値段で授業を受けられ、自分が必要な授業だけを取ればいいため、お手頃価格で済む。
勉強してこなかった自分は本当に何をやればいいかわからなかったが当塾に入ったことで全て1から自分の弱点克服のためにコースを組んでくれた
基本的には映像授業で内容を把握するが、それだけでなく英検など外部試験の対策も相談に乗ってもらえたことで受験に有利に働いた。
冷暖房もしっかり完備しており、寒く手がかじかむ冬にも寒さを気にすることなく勉強でき、もちろん夏場にも冷房が効きすぎて風邪をひくなどといったこともなく充実した環境で勉強することができた。
幼稚園が目の前にあることが原因で夕方の時間帯は少し子供の声が気になったが、夜はとても静かなので集中して勉強できた。
受験勉強の悩み以外にも日頃の日常生活での悩みや将来に対する不安なことも相談に乗ってもらい不安を解消することができた。
通塾期間 | 2023年12月〜2025年4月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 夢だった福祉の資格が取れる大学に合格することができ、夢を実現する為の最短ルートを切り開くことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院大学 第二志望校: 東洋大学 合格 |
投稿日 : 2025/2/18
パソコンを見ながら自分のペースで進めることができるので進みが良かったと感じたため。
家の近くにあり、通っている人が多いと感じたため入塾を決めた。特に他の理由はなかった。
やや自由
無料期間であったため特に料金について不満は感じていない。高いコースもあるようだが無料の方を選んだ。
期待していた通りな授業が行われたため特に不満や問題は感じなかったし、特段問題はなかった。
講師は面談を設定してくれるため様々な不安を共有することができたので良いと考える。
少し古いと感じたが何か不都合があるわけではないので変えて欲しいと思ったことはない。
周りに塾が多いため環境は良いと考える。学校も多いため閑静な環境が広がっており勉強には最適。
大学生が逐一面倒を見てくれるため面倒見は良かった。しかし、実力アップにはつながらない。
通塾期間 | 2020年7月〜2020年9月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 夏休み期間の勉強を自分1人でやるよりはだらけずに行うことができたと感じることができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
親への面談やサポートの連絡など、割とよく相談にのってもらったと思います。こどもに対しても定期的にテストや面談などが行われていた様です。
はっきり言って高校に入学してから成績が落ちてしまったことで塾を考える様になりました。その時に一度春季講座を検討したことがある塾だったので夏季講座をお願いすることにしました。
やや厳しい
ネットによる授業であったため割安にはなっていたと思います。ただ、根本的に塾というのは割高だし夏期講習だのなんだので結構後から払う物もありました。
第一希望の大学の偏差値やテストに出てくる問題の予想、それに対しての自分の今の状況をその時その時で把握できる様にサポートしてもらっていた様です。後、これぐらい頑張らなくては…とよく言っていました。
その頃、理数科を教えてくれる先生が少なく自習室で質問に答えてくれる先生がいない日があったりしたのが残念でした。ただ本人は塾が好きだったらしく自習室はよく使わせてもらっていました。
手狭になったせいか、途中から新しい自習室も作られた様です。そのせいかいつでも自習室が好きなだけ使うことができたのかもしれません。
駅前にあり高校の帰りに通塾できるのが何よりの利点でした。自習室も休みの日も好きに使うことができたため本人にはとてもあった塾だったと思います。
小テストなどは毎回の様にやっているため自分の欠点を見つけやすかったと思います。面談も頻繁にしたくれていた様でその時の自分の立ち位置も把握できていた様です。
通塾期間 | 2020年7月〜2023年1月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | この学校に行きたいという第一希望の大学にはいけませんでした。塾が悪いというわけではありませんが結果は叶いませんでした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 早稲田大学 第三志望校: 東京理科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
講師の方の指導が細かくてよかった。特に大学受験に関しては細かくアドバイスしてくださった。
周りの子が通っていたからり東進はレベルが高く第一志望校に受かると思ったから。冬季講習や夏期講習が充実していたから。
やや厳しい
親が管理していたので詳しくは知らないが、他の塾と比べて高いと思う。その分対応が充実しているイメージ
自分のレベルに合わせたコースがテスト結果によって選ばれるので無理せず等身大で学習を進めることができた。
基本的に親身になって対応してくれた。学校の授業内容も受験に関する内容も真摯に対応してくれます。
基本的に綺麗でよかった。自習室もあり勉強するスペースがかなり広かったので集中することができた。
戸塚駅からアクセスも良く通いやすかった。家からも近かったので夜まで自習しても帰りやすかった。
面談はかなり頻繁にあり、志望校の面談などを行ってくれた。知らない大学も提案してくれたので志望の幅が広がった。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望には合格することができなかったが、他の志望大学に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
南山大学 第二志望校: 龍谷大学 合格 第三志望校: 清泉女子大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/27
---
東進に入塾する理由は、高い合格実績と信頼性があるからです。また、充実した講義内容や効果的な学習サポートがあり、自分の目標達成に向けて最適な環境が提供されると考えています。
---
東進の料金は、コースや期間によって異なります。一般的に、個別指導や特別講座などの追加オプションを含めると、総合的な費用が変動します。個人的には高いと感じました。
東進のコースは多岐にわたり、自分の学習スタイルや目標に合わせて選択できる点が良いです。特に、各科目ごとに充実したカリキュラムがあり、段階的に理解を深めることができるのが印象的です。さらに、模擬試験や過去問演習も含まれており、実践的な学習ができるのが頼りになります。
---
東進の設備は非常に整備されており、学習環境が整っています。教室は清潔感があり、学習に集中できる雰囲気が漂っています。また、最新の学習機器や教材が充実しており、快適な学びの場を提供していると感じました。
東戸塚駅は便利でアクセスが良く、周辺には商業施設や飲食店が多くあります。駅周辺の雰囲気は穏やかで住みやすさを感じる一方、交通の便も良いため、快適な生活を送るには適した場所だと感じました。
東進のサポートは非常に充実しており、講師陣の丁寧な指導や個別の質問対応が助かります。また、学習相談や進捗管理のシステムも手厚く、自分の進学や試験対策に合わせたサポートが受けられる点が高く評価できます。
通塾期間 | 2021年8月〜2022年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通塾の目的が達成できていない理由は、学習計画の不備や時間管理の困難、理解不足などが考えられます。また、適切な学習方法の選択や継続的なモチベーションの維持が難しい面があるからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東戸塚校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/12
---
大学受験への準備を始めなければならないと思い、高校から行きやすい所にしようと思っていたため。
---
直前になって弱みに漬け込むように新たなコースを提案してきて、元々高いのにまだ搾取してくるのかと、あまり感じが良くなかったから。
オンライン授業なので先生方の授業は分かりやすいが、急に難易度が上がったりすることもある。何よりも見る量が多いので根気強さが必要になると思ったから。
---
毎日使われているからしょうがないと思うが、パソコンが汚いと思うことも多々あった。トイレや自習室は綺麗だったから。
駅から近く交通の便が高いのと、商業施設がたくさんあり不便がない。飲食店も多くご飯にも困らないと思ったから。
個人面接は定期的にやってはくれているが、そこまで意味があったかはわからない。大学生のアルバイトの人だったので少々関わりづらさもあったから。
通塾期間 | 2018年6月〜2020年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望の大学にか入学することは叶わなかったが、大学に入学するという目的は達成することができ、親を安心させることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 戸塚駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自分次第で勉強の仕方に差が出ることが良くもあり悪い所でもある。分からないところを巻き戻して見直すことが出来る点はとても良かった。
兄弟や知り合いも通っていたため、授業の進め方や取り組み方を知っていたから。部活と両立するのに動画授業が効率良かったから。
どちらとも言えない
数や電気代、寄り添い方など考えると妥当だと感じる。塾に通わないと受けれなかったであろうサポートがあった。
授業量が取り始めはこんなにもやるのかと数に怖さすら感じたこともあったが、その数自体をこなすことがまず自信につながり先生たちもやる気を出させてくれるやり方だった
チューターの先輩たちは勉強面だけではなくメンタル的な問題にも一緒に寄り添ってくれて、分からない時は何度と何度も一緒に考えてくれたから。
若干電気が暗めだったのと、1人の机が割かし狭く隣の人と当たったりすることはあった。
1人の机が狭く動画を見てると教科書を置いたりノートを置いたりする場所が少なかった。
授業の進行状況やメンタルケアなど受験経験が近い先輩たちが寄り添ってくれていたため心強かった。
通塾期間 | 2021年6月〜2023年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校に合格できなかったから。私立は受かって進学したものの、目標が達成した訳ではない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 芝浦工業大学 第三志望校: 東京都市大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業なので自分のやる気次第で通う頻度が減ってしまう事があった。 結果として希望の大学に入れたので良かったです。
部活を最後まで頑張りたかった為、集団の塾では時間が合わず、映像授業が良かったようで本人の希望だった。
やや自由
前の設問で答えてしまいましたが、うちにとって料金が高かった。 私立に絞った為、3教科で済んだが国公立を狙った場合は通えなかったかもしれません。
とにかく高いので、受けたい授業を全て受ける事が出来なかった。 子供に授業を絞らせて受ける事になってしまった。
映像授業なので有名な先生の授業を選んで受ける事ができたから。そしてそれを繰り返し受ける事が出来たから。
とても綺麗で落ち着いた環境であったと思います。 自宅とは違い少し狭そうに思いましたが子供にとっては逆に集中出来たみたいです。
駅からも近く、学校帰りにそのまま行くことができ自宅からも近かったので環境として、とても良かった。
子供との面談はもちろんの事、親との面談もしてくれて色々相談にのってもらえました。 また月に1回は必ず電話で近況報告をしてくれたのも安心出来ました。
通塾期間 | 2020年7月〜2022年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最低限の通塾目標は達成していたが親としてはもう少し向上心を持って通って欲しかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 中央大学 第三志望校: 法政大学 合格 |