完全マンツーマンの「超」個別指導×最新AI分析による「超」効率学習
幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。休んだ時に授業料が戻ってこないので、お金が無駄になってしまうことがあるのが悪かったです。
本人が友達にすすめられて、行きたいというので、行かせてみようと思ったのがきっかけです。
やや自由
休んだ時に、授業料が戻ってこないので、そのへん無駄になってしまうことがもったいないと思いました。
マンツーマンで丁寧に教えてもらったみたいなので、そのへんは評価していいと思います。
わからないところは、丁寧に教えてもらっていたみたいなのでそのへんは良かったと思います。
設備については、あまり詳しく見てはいなかったので、なんとも言えませんが良かったと思います。
家から歩いて行くことができたので、送り迎えをしなくて良いのが良かったと思います。
塾に行きたくないと言った時に色々と相談にのってもらったのが良かった点だと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年9月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 途中で辞めてしまったので、目標が達成することができなかったのが残念だったことです。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
中学生だった当時仲良くしていた友人がトライに通っており、その子から紹介を受けて入塾した。
---
個別ということもあり、安くはないと感じる。しかし、良い先生に当たればそれに見合った適切な指導を受けられるため、概ね納得している。
中学生だったため、あまり覚えていないが、親も私も不満なく通塾していたため、可もなく不可もなくということでこの評価にした。
---
可もなく不可もない。学習に必要な道具は全て揃っていたし、先生に言えばいつもと違う教材を出したりしてくれていた。 強いて言えば、教室の清掃状況が気になる日はあった。
自習スペースで話している生徒がいた。教室長がたびたび注意してくれていたが、あまり改善されなかったのを覚えている。
宿題を手厚くしてくれたと感じる。日割りで出してもらえたことで1日で何を勉強すればいいかが分かり、学習が進めやすかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分に合った先生から、自分に合った適切な指導を受けることで塾を無理なく続けられ、それに伴い成績も向上したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 長崎本校の口コミをもっと見る先生が若く身近な体験が参考になったし子供に寄り添しどうがすごく良かったとおもいます
同級生のお母さんや実際に塾を見学できたことなどを参考に家族で話し合いきめました 子どもも、見学できて行きたいと決心したとおもいます
やや厳しい
塾は始めてでそれまではほかから聞いてた話では高いなと思っていましたがそれでもよかったと思います
塾の先生はこどもの成績を参考にカリキュラムを作成され指導方法を考えられたと聞いています 無理無くできていたのだとおもいます
実際に塾はすこし厳しくやっておられ子供の成績を参考に時には厳しく時にはやさしく緩急をつけた指導方法が、身についたと思います
子どもと見学した時に感じたことは他の塾はわかりませんがとても良かった印象をもちました
佐世保駅近くにありアクセスがとても良かった 迎えにいくときには近くに駐車場もありそういう意味ではとても良い場所で通いやすかったとおもいます
塾からの連絡はマメにあり家庭学習にも力をいれらてとても良いと思いました 子供は課題に積極的に向き合い先生とのコミュニケーションもよくできていたと思います
通塾期間 | 2023年9月〜2024年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生からの指導方法を塾と家庭でも実践してきたことが成功につながったと家族共々おもっています |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長崎県立佐世保南高等学校 合格 第二志望校: 長崎県立佐世保工業高等学校 第三志望校: 九州文化学園高等学校 |
---
最も家から近かったから。個別指導塾なので集中して勉強に取り組めるような印象があったから。
---
個別指導塾としては平均的な値段だと思う。ただ、長期休み中の講習は特別なものはなかったので料金に見合わなかった。
単に教科書をなぞって単元を進めて行くだけだったが、勉強にはなったと思う。一般的な塾の進め方だと思う。
---
自習室はよく使えた。ただし、講義を行う部屋と一緒になっているのであまり静かではなかった。
立地は良く通いやすかったから。国道沿いで歩いて行く分には便利だが、すぐそばいい駐車場があるわけではなく、交通量が多いので路駐しにくい。
特に行われなかったから。バイトの講師はだらしない人もいたから。当時はフランクに雑談をする雰囲気ではなかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 公立中高一貫校の入試対策をお願いしたが、あまり行ってくれなかったから。対応が杜撰だった記憶がある。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 佐世保駅前校の口コミをもっと見る集団塾と違い個別教室生徒一人ひとりに合わせた授業内容になっているので子どもが理解しながら学べるのが良い
子供の友人が通っていたので子どもが興味を持ち体験入塾をきっかけで塾の学習方法や講師の質などが高かったので塾へ通うようになった
どちらとも言えない
料金については妥当だと感じているほかの塾と比べても遜色なく個別教室なので子供一人ひとりに合わせた授業内容になっているので納得できる価格だと感じている
子供一人ひとりに合わせた学習コース内容になっているので子供が無理なく学習に集中できる学習内容や学習コースになっていると感じられる
おもしろレベルが高いと感じている子供一人ひとりに合わせた学習方法や学習内容で子供がよく考えて理解しながら学習していると感じられる講師の方がよく子供を観察し子どもに興味を持たせながら指導していると感じられるので安心して通わせることができている
子供が学習しやすいような設備内容や教室になっていると感じられる子供が集中して学習できるような環境が整っていると感じられる
各交通機関のアクセスができて非常に便利だと感じている自然やJR架空交通バス会社などアクセスが容易にできる
塾から的確な指導などが行われていると感じられるさまざまな子供たちの成績不振や子供たちの精神状態詳しく理解し授業以外でも非常にコミュニケーションを密に取ってくれると感じられる
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供の成績が上がった、子供が自分から勉強をするようになった、子供が勉強に対する姿勢が変わった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長崎大学教育学部附属中学校 第二志望校: 青雲中学校 第三志望校: 純心中学校 |
先生が学生で先生が都合で変わるところが微妙。金額も先生が学生の割に高すぎる。 先生一人一人は熱心で、印象の良い先生ばかりだった。
人見知りで打ち解けるのに時間がかかる事と、自分から積極的に手をあげたり、先生に聞いたりすることが出来ないから、マンツーマンで苦手を無くして自信もって欲しいと思ったから
どちらとも言えない
先生のレベルで金額があがる。学生の先生に関しては見習いという形でリーズナブルにしてほしかった。
たまに学校よりも進み具合が悪いときがあって意味ないなと感じた。学校よりも先に先に学習していってほしかった。
授業の内容等に関して、担当の先生から直接お話を聞く事はなかった。出される宿題もどこからどこまでなのかわかりにくかった。
テキストもあり、教室の雰囲気も集中できるような静かな空間、一人一人が目標に向かって真剣に取り組んでいる様子が伺える。
駅近くで、家からの距離もちょうどよかった。駐車場も近くにあるため、非常に便利だった。
塾長はとても熱心。色々な提案をしてくれ、要望はできる限り沿うような形でしてくれた。
通塾期間 | 2024年8月〜2025年1月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | イマイチ成績も伸びる事なく、本人の理解力もさほど変わらなかった。面談の際に伝えた事は希望通りにしてくれたが、本人と先生との間が埋まる事なく退塾してしまった |
志望校と合格状況 | --- |
きちんとわかって帰って来てるのか分からなかった。もう少し担当の先生から進捗状況や、理解度などのお話がほしかった。
学習習慣の確立を目標に理解力アップと自信をつけてほしいという思いから決めた。 勉強が出来て、自信がついて少しでも学ぶことの楽しさに気づいてほしかったから
どちらとも言えない
授業・先生から見て高めだと思う。他塾の情報よりだいぶ高くて、びっくりした。 先生のレベル別で金額があがるのも微妙だった。
学校で習っている単元よりも早めの学習でしてほしかったが、学校と同じくらいもしくは少し遅めだった。
合う人、合わない人が分かれそう。自分のペースでいきたい人は良いと思うが、ある程度引っ張っていてほしかった
参考書や、独自のテキストもあり、設備に関してはいうことなしだった。しいていうなら教室の中にお手洗いがあればなお良かった。
先生・教室の雰囲気はすごくよかった。一人一人 学習に対しての意欲が素晴らしかった。
人見知りの娘には、ガツガツきてくれる先生がよかったが、なかなかコミュニケーションがとれなかった
通塾期間 | 2024年7月〜2025年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣の確立・理解力アップ、自信をつけてほしかったが、思ったようにはいかなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別に指導してもらえるため、とても良く分かるようになりました。 悪い面はとくに思いつかないのですが、講義の時間にもっと幅があれば良いと思いました。
個別教室のトライの本諫早駅前校に入塾することに決めたのは、家の子どもが大勢での学習塾よりは、個別に指導してくれる学習塾のほうが良いと思い個別教室のトライに入塾を決めました。
どちらとも言えない
個別教室のトライの本諫早駅前校の料金については、子どもが志望校に合格することができたことから、良かったとかんがえております。
個別教室のトライの本諫早駅前校の学習コースについては、子どもが分からないと言ってたことから、良かったと思います。
個別教室のトライの本諫早駅前校の講師の先生方は、子ども一人ひとりの能力に合わせて指導していることから、この個別教室のトライに入塾させようと決めました。
個別教室のトライの本諫早駅前校の設備等については、子どものはなしによると、おおむね良かったのではないかとかんがえております。
個別教室のトライの本諫早駅前校の周辺の環境については、子どもの通っている学校から歩いていくことができたので、その塾に入塾させようとかんがえていました。
個別教室のトライの本諫早駅前校で教えて下さいました講師の先生方は、学習以外のことについても詳しく話しを聞いてくれたようで、子どもがとても喜んでいた事から、とても良かったとかんがえております。
通塾期間 | 2022年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校の受験には合格することができたのですが、次の目標である国立大学の合格することが最終目標であることから目標についてはまだ未達成としました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長崎県立諫早高等学校 合格 第二志望校: 長崎県立長崎東高等学校 合格 第三志望校: 長崎県立長崎南高等学校 |
先生方は優しく、丁寧であったが、学生の先生のため、先生の都合で別日へ変更があったり、先生が変わったりがあった。
利便性と、塾長の人柄に惹かれて。そして、親の仕事上、曜日や時間の融通がきいたから。
どちらとも言えない
他塾に比べて高い。先生も金額で分けられており、スタンダードだと学生。学生さんが悪いわけではなくて、やっぱり年の功があるように、十人十色、先生が経験豊富だったり、年齢が高い方が対応力は高いと思う。 スタンダードコースの金額を下げてほしい。
まだ小学2年生だったため、週1コースのスタンダードを選んだが、それでも金額が高かったため、お金で先生のレベルが変わったり、学習内容が変わるところは改善してほしい。
とても優しく、丁寧ではあったが、メリハリのある授業だと尚良かったのではないかと思った。
設備・環境はいうことなし。テキストやコピー機もあり、学習できる環境は充分だったと思う。
駅近で利便性も良く、言うことなかった。 道路に面していたが、それなりに静かな環境だったと思う。
お迎えに行ったときには、担当の先生が帰宅されていて、塾での様子が、学習に対しての進歩状況・理解度などはアプリを通しての連絡であったため、直接お話したかった。
通塾期間 | 2024年7月〜2025年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績の伸びや、学習習慣の確立はなかった。 本人もなんとなく行ってるだけで、やる気があったわけでもなく、言われたことを言われただけして終わってしまった。 |
志望校と合格状況 | --- |
小学生から高校生まで、幅広い世代の生徒が通っているため、少し騒がしい時間帯がある。自習室はほぼ毎日使えるため便利。
仲の良い友人が通っており、目指す大学のレベルも同レベルであったため、入塾を決めた。また、自習室を利用できるため。
やや自由
少し高すぎると感じた。私は通年コースのみだったが、長期休暇に特訓コースに申し込むとなるとさらに高い。
多くの受験生が利用していたので、それなりに良いと思う。私は第一志望は不合格だったが、第二志望には合格できたことから、少なからず実力は伸びたのではないか。
質問をすると、快く答えてくださり、よく理解できた。様々な経験をされている講師の先生で、話の内容も面白かった。
室内はとても綺麗だった。トイレなども広々していて、清掃が行き届いており、気持ちよく利用できた。
駅前にあるので、通いやすくはあるが、閉塾時間まで自習するとなると終電に間に合わない。周辺は静かで、うるさくない。
定期的に、先生と保護者との面談を設けていた。内容については分からないので答えかねるが、それなりに相談にはのってくれていたと思う。
通塾期間 | 2023年6月〜2024年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国立大進学を目指していたが、不合格だった。滑り止めの私立大学に進学し、希望していた学部には合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
鹿児島大学 第二志望校: 東京農工大学 第三志望校: 日本大学 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求