総合評価
3.49
口コミ数(1913)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
自習室が充実している。 チューターが駐在しているので質問しやすい。 進路アドバイスが的確でない時もあった。
進学実績県内で一番の塾であったから。 周りの同じ学力の人たちが通っていたから。 勉強する環境が整っていたから。
やや厳しい
東進の映像授業を使用しているので仕方ないですが、サービス内容の割に高く感じます。
一流の講師の方の映像授業を受けられるのでとても良かったと思います。また、映像では分からなかったところをチューターの人に聞きに行けるので良かったと思う。
生徒人数が多いせいもあるが、生徒1人にあまり時間をかけていないイメージかあった。
建物自体は古い感じですが、掃除はしっかりとされているので、さほど気にならないです。
四日市駅から近くて、商店街内にあるので屋根も有り、スーパーも近くに有ったので、、良かった。
コミュニケーションは面談のみなので、生徒から積極的に関わりにいかないと話すことはないと思った。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校になんとか合格することができたので、通塾目標は達成できたと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 合格 第二志望校: 名城大学 第三志望校: 三重大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は親になかなか話さないことを担任の先生が毎週のように個人面談もしてくれて、その子に合わせて対策をしてくれている。 悪い面はネット授業なので、いくら言っても、本人が開いて授業を聞かなかったら全く進まず、無駄な支払いになってしまうところ。 通塾するには不便なところに住んでるので、高校の近くに塾があれば通えるのにと悔しく思います
中学時代に英進館に通っており、そこで出会った学年一位の友達と塾で同じクラスになり、そのままの流れで入塾して続けている
やや自由
塾代のことは他塾と比べてもないのでわかりませんし、こんなもんだろうと気にもしてません。なので★3つで。
私にはよくわからず、子供が担任と話したり聞いたりして決めてくるので、これがいいのかどうか判断できかねます
なかなかギリギリにならないとヤル気にならない子供で、手がかかりますが、自由にさせていながらも、こまめに連絡してくれ、話を聞いてくれ、一生懸命やってくれてると思います
塾で勉強することをとても子供が嫌うので、うちの子供にとっては環境は良くないのかと思います。もちろん家も全然しません。学校で勉強してます
高校からまず遠いことが難点だと思う。 自宅からも不便なのでなかなか通えないことがとにかく残念です
塾の先生が大学生と言う環境で、親近感が湧いて、親や友達、学校の先生には話せない弱音を吐くこともしてるのではないかと思います。なかなかそんな存在は居ないので、有り難いと勝手に思ってます
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | ウェブ授業なので本人がヤル気にならないとパソコン開かないこと、塾には不便なところに住んでるので通えないこと |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 第二志望校: 九州工業大学 第三志望校: 北九州市立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで学習できる点が良い。科目によって、学習効果が期待できる講師陣が多いように思える。
科目による多彩な講師陣がいて、苦手教科の克服に一定の効果があり、偏差値アップが期待できると思えたから。
やや厳しい
他の塾との比較がわからないので何とも言えないが、リーズナブルとは言えないと思うので、普通の評価とさせてもらいました。
時間の許す限り、本人のやる気のある限り、好きなだけ長い時間学習できる点がとても良い環境にあったと感じている。
事柄の事象について、より記憶にのこるように、様々なエピソードを交え話されることや、内容が頭に残るような説明なので良かったと思います。
前にも指摘しましたが、教室によって、不完全な機器があって利用しづらいところがあったので、この評価とさせてもらいました。
教室によっては、学習機器が不完全なところもあり、すへをてにおいて、良い環境だとは言えないようだ。
ごく普通のサポートと思えるので、特に高い評価はあげららないと感じている。サブの担当が学生アルバイトなので仕方ないのかもしれない。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現在、受験真っ只中で、結果は未だのため。但し、苦手科目については、最近の模試結果で、成果は見られるようだ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 文教大学 第三志望校: 学習院女子大学 |