高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/1/3
---
当時同じ部活の先輩が通塾しており、国公立大学に合格していたため、また好きな時間に受講できるため
---
すこし高額には感じたが、わかりやすい授業で先生による当たり外れがないことはメリットであった。
有名でわかりやすい講師の授業を東京だけでなく場所関係なく受講できることは非常に魅力的だった。
---
建物自体はそこまで新しくはない。また、当時はご飯を食べる場所が少ないと感じていた。
送迎車が停められるショッピングモールが目の前にある。駅は少し遠いが、歩いて通塾が可能である。
定期的に面談があり目標と実績の確認を行なっていた。また情報を得る機会も多くあった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾し、模試等を定期的に受ける機会があり、最終的に志望校に合格できたため。一方ですこし高額であると感じたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 茶屋が坂校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/30
---
高校生になって、周りの友達が徐々に塾に行き始め、東進衛生予備校に通う友達も多くなったから。
---
東進衛生予備校の授業は一コマ77000円と高く、同じ科目でも複数取らされ、他の科目も取っていたら本当に高くなってしまうと思ったから。
東進衛生予備校は、コマが本当に数多くあり、どれを取るのが自分に最適なのかがわかりにくいため。
---
自分の通っていた東進衛生予備校は、まだ新築ビルということもあり、トイレやエレベーター、階段、ブース内など全てにおいてきれいだったから。
自分が通っていた東進衛生予備校は、駅から徒歩2分でつく好立地であり、周りにもコンビニがいくつかあったから。
自分の通っていた東進衛生予備校は、チューターの方々が、親身に話を聞いてくださったから。
通塾期間 | 2022年10月〜2023年1月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾時に自分が第一志望としていた国公立大学に無事に合格することができたからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大曽根校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/4
---
世間でとても有名で合格実績もすごく、また、講師の質も高そうで信頼できると思ったから。
---
1講座の値段が高く、そのひとつの講座で完結するものはあまりなく、結局大金を払わない講座を完結させる事ができないから。
教師の質が高く、内容も満足できるものが多いが、1講座の値段が少し高いと感じたのと、質問できる環境があまり整っていないと感じたため。
---
クーラーなども完備されており、自習室内の席数も多く、トイレも綺麗で使いやすいが、建物が少し古い印象があるから。
教室は小さかったが、自習室の席はたくさんあり、机も隣との仕切りがあって集中しやすい環境であったから。
チューターの方が親身に考えてくれて志望大学への合格をサポートしてくれたり、テキスト閲覧なども可能で色々選択肢の幅が広かったから。
通塾期間 | 2021年1月〜2022年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強自体は頑張ることが出来たが、当時の志望校である大学に合格することが出来なかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 茶屋が坂校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/2
---
家と通学していた学校ともに距離が近く、いつでも通える環境であったため。あとは、施設の清潔感。
---
他の塾に比べて割高な印象である。1年間で私立理系大学1年間の学費と同じくらいかかった。
自分にあったコースであった。数多くのコースがあり、自分の成績に合ったコースを塾長が最適に選んでくれる。
---
施設は綺麗で空気清浄機などの設備も完備されていた。パソコンもストレスない程度に動くのでよかった。
駅徒歩3分の場所にあり、交通の便がとても良かった。それに伴って飲食店やコンビニ、スーパーが近くになりとても便利
自習室が広くて、とても静かなので勉強に集中できる。また、チューターが常にいるため、質問がすぐにできる天河よかった。
通塾期間 | 2019年10月〜2021年1月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣を身につけることができたし、実際に学力が向上していき志望校に合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 植田校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/16
---
自宅から1番近くにあり友達が沢山通っていたから。知り合いに勧められたから。部活との両立が出来そうだったから。
---
授業の質に対して料金はかなり割高なように感じた。授業以外の利用料も割に合わないように思える。
授業内容が自分にはあまり合わなかった。共通テスト対策などの方針も疑問が多かった。
---
トイレが1つしかなく模試の時はかなり困った。自習室も狭く座席数が十分になかった。
駅からとても近かった。治安は比較的いい地域にあった。川沿いで不安はあった。コンビニも近くにあった。
質問対応の質が良くなかった。面談があまり適切に行われていなかった。休憩室がなかった。
通塾期間 | 2021年5月〜2023年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望であった大学に無事合格することが出来た。高校の定期試験もしっかり単位とることが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 瑞穂新瑞橋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/11
---
ともだちが通っていたのと、駅や学校の近くにあったのと、実績やネームバリューもあったから。
---
とにかく高い。親に申し訳ない。先生の名前は聞いた方あるかと思ったら分かりずらいし、過去問にあんなにお金かけなくてもいいと思う。
あんま頼りにならなかったし、やることの量も多いのに、身についてる感じが何もなかった。
---
暖房や空調もしっかりしてるし、綺麗なのでモチベはそこそこあった。別館もあったため座れないと言うことがあまりなかった
自習室もたくさんあり、先生にも聞きやすい環境ではあった。パソコンやタブレットでの自主学習も良かった。
チューターがあまり頭が良くなく、難しく、わからない問題があっても分からなかったことがあった
通塾期間 | 2022年6月〜2023年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分が志望していた名古屋大学に合格することができず、後期も受験失敗してしまったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 刈谷駅南口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/12
---
家から近かったから。また、大手と言うことで、受験の情報も豊富に持っていると思ったから。体験入学で分かりやすかったから。
---
通常の講座の料金も高いが、共通テスト対策演習や第一志望対策演習を追加するととても高額になったから。
共通テストや第一志望対策演習など志望校に向けたコースが充実していてよかった。何をすべきなのかも明確になってよかった。
---
全体的に綺麗で、机や椅子などが使いやすかったから。パソコンなどのトラブルもなくてよかった。
ファミリーマートやスーパーなどが近くにあり助かった。また駅からも近く通いやすいと思った。
受験する学校や学習方法について相談に乗ってくれた。受けるべき模試についても教えていただいた。
通塾期間 | 2021年1月〜2023年3月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な教科を克服することができ、定期テストや模試の成績が上がったから。また自習できる環境が整っており、学習習慣の定着にもつながったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 小牧駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/17
---
冬休みに入る前に友達から誘われて、自分も塾に入りたいと思っていたから。周りの人たちも受験モードになってたから
---
料金が高くて親に申し訳なかった、もう少し安くなってくれたらさらにいいかなとおもう
自分に合ったレベルを選べるので、とても良かった、だんだんとレベルを上げていって最終的に名大レベルまでいけた
---
しっかり自習室も完備されていたし、音読スペースもあったので良かった。飲食スペースもあったが自分は使わなかった
とても刈谷駅から近くて高校の帰りからもそのまま寄れるし、帰るときもそのまま電車ですぐ帰れるから良かった
チューターに話を聞いてもらっていた。 親身になってくれるのでとても助かった。室長も怖かったけどいい人だった
通塾期間 | 2021年11月〜2023年1月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学合格したから。自分が選んだコースをしっかりとチューターに話を聞いてもらいながらこなすことができたから。1人でやらないと思って入塾したから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 刈谷駅南口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/13
---
塾に行くと勉強のやる気が出る性格のため家から近い塾が良かったためこの塾が1番家から近かったから。
---
授業の内容とその他のサポートを総合的に考えてもコスパが悪く感じて値段が高かったから。
授業のスタイルが自分に合わず満足行く授業をしてくれる先生と巡り会えなかったから。
---
トイレが1つしかなかったり、食事スペースがなかったりととにかく狭かった印象がある。
主要駅かつ自分の通学に使う駅が最寄り駅であり、駅から校舎が徒歩で行けるほど近かったから。
分からない部分の質問をしに行った時の質問対応が雑で丁寧に指導してくれなかったから。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高1からずっと一貫して第1志望校だった名古屋大学の経済学部に通塾して勉強をした結果合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 瑞穂新瑞橋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/14
---
友人が既に入塾しており、また、家から近所であり開校時間が長く、自習時間を確保しやすかったから。
---
人によっては一年で100万円を超える人もおり、一つの講座が約90000円と高めだったため。
まとめて講座を購入すると料金が安くなるなどの対応があったが基本料金が高いのでなんとも言えない。
---
1人一台パソコンを使える環境にあり、勉強スペースも十分満足できるほど広かったため。
塾のすぐ近くにドラッグストアなどがあり、小休憩をするのにとても良い環境であったと思う。
2週間に一度のペースでチューターとの面談がありそこで学習の進捗度などを確認された。
通塾期間 | 2020年5月〜2022年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立大学に進学を第一に考えており、現役の後期試験で国立大に入学することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 上社校の口コミをもっと見る