高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/1/26
放任主義で動画を見るかどうかは本人次第でペースが作りづらい。個人で勉強出来る人には向いています。また、週1で1時間程度のミーティングがあり、あまり効果的ではなかったです。要らない授業を取らされることが多く、普通の集団塾より高かったです。
友達が通っていて、高校から通いやすかったからです。また映像授業を受けたことがなかったので目新しさに釣られました。
とても自由
映像授業なのにめちゃくちゃ高いです。これだったら、オンラインではなく対面の医学部専門予備校に通えば良かったです。
授業自体は有名講師がやっている為、素晴らしかったです。ただ社員さんの勧誘トークに負けず、自分が良いと思った授業を受けるべきです
チューターの人に心無い言葉をかけられました。ミーティングの時間が無駄だと感じていたら、お前に医学部生になってほしくない。と怒鳴られました
パソコン台数も多く、授業を受けられないことが無かった。自習室も完備されていた。だけど、浪人生やギャル達がたむろっていて、勉強する雰囲気は感じられなかった
横浜駅から近く、コンビニも近くにあるので便利でした。治安も良い地域にありました。
相談に乗るのが基本大学生アルバイトで、あまり受験に精通していませんでした。社員さんとは入塾した時にしか話しませんでした
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 途中でやめてしまった。勉強できる環境ではなかった。要らない映像授業を取らされ、授業を聞いても全部知っていて、時間の無駄だった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立大学 |
投稿日 : 2024/3/14
---
映像授業なので自分のペースで勉強を進めることができる点に加えて、映像授業の質が他の塾より高いと感じたから。
---
通常授業や受験用のコースなどやや高いとは感じるがしっかり量をこなせば相応の値段になってくるのではと感じた。
志望校だけでなく単元ジャンル別で演習が組めるコースにしたため、自分が本当にすべき内容の演習を大量にすることができた。
---
すごい優れた点はないがすごく悪い点もない。勉強するスペースは個別になっており軽食を食べるスペースやリスニング教材を使用したりできる教室があった。トイレはビル内じゃない方がいい。
過去問や教材を適宜印刷できたためすぐに取り組むことができた。時間はかかってしまうが自分の答案を採点してもらえるものあったので役に立った。
勉強の仕方や方針などは一緒に相談にも乗ってもらえたが、勉強内容についてはほぼ全く頼りにならなかった。
通塾期間 | 2019年10月〜2021年2月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望であった国立大学だけでなく併願校の他の私立大学についても一般合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 平塚校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/4
---
高校の友人や部活の仲間が多く通っていたことです。また、進学率も魅力的だったからです。
---
上に書いた通り、分かりやすくて良かったのですが、料金は高すぎるため改善してほしいと思っていました。
分かりやすくていい授業ではありましたが、料金が高すぎるため改善して欲しいと思っていました。
---
綺麗な教室でしたが席数が少なく、また、時々椅子がボロボロで困っていました。最近教室をリニューアルしたようです。
駅に近くて通いやすかったです。また、ターミナル駅の近くなので何をするにもどこから通うにも便利でした。
質問に答えてくれるチューターさんは多くいました。でも、忙しそうで質問をすることは難しかったです。
通塾期間 | 2021年9月〜2023年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望には残念ながら合格できませんでしたが、第二志望の有名大学に合格できたからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 横浜駅西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/29
先生が親身になって指導してくれた。またキャンペーンなどで赤本を大量にくれたため、購入する事がなかった。
先輩が通っていた。また同じ高校の同級生も多く通っていたため。塾の先生も同じ高校出身で話しやすかったため。
やや厳しい
高いと思う。それなりに量もあったけど、何かカスタマイズされた教材が提供されるなんてことはなく、パッケージを売っているだけなら、もっと安価にできるのではないかと思った。
どの授業も申し分なくレベルが高く、面白いと思う。あとはその授業だけでは足りない部分をどのくらい自分で補えるかが勝負。
質問に対してはちゃんと答えてくれていた。しかし、勉強方針については今思い返すともう少しお話ししてくれれば、なお良かったと思った。
普通。ヘッドホンやイヤホンは自分で用意しないといけない。また固定席でないため前の人の使い方が汚いと不快な思いをしなければならなかった。
近くにスーパーなどがあり、ご飯を買いに行ったりするには便利だった。だけど窓を換気のために開けたりすると寒くて、外の声もよく聞こえていた。また休憩スペースが狭かった。
面談はあったけど、正直それで何か変わったかと言うとそうじゃなかったから、もう少し生きた学びが得られれば嬉しかったと思う。
通塾期間 | 2019年2月〜2020年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学に合格はできたが、第一志望ではなかったため。また大学生と触れ合える貴重な機会であるのに、あまり大学生活を充実させるための情報(例えばNPO団体での活動が学外での活動の選択肢としてあるなど)を知らなかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 東京電機大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/19
---
お試しで冬期講習に通ってよかったことと、高校の友達が、その塾に通っていて、寄り添ってくれるということを聞いていたから。
---
一つ一つの講座を受講するのにお金がかかる制度は高いと感じた。また、入学費や管理維持費なども合わせるとかなり資金が必要になる。
様々なコースを受講できる点は良いと感じた。構文理解から難関大の英文を読み解く講座が、受けた中で一番ためになったと感じた。
---
自習室も快適に過ごせることや、トイレの綺麗さを鑑みると、普通の塾と同じくらいだと感じた。
小田急線新百合ヶ丘駅より、徒歩2分くらいで着くのでアクセスはかなり良い。また、コンビニも近くにあるので、小腹がすいたら気軽に行ける。
志望校の相談や、学校での悩み事など、受験のことから私生活のことまで気軽に話せるのが良い。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾当初に目標としていた、早稲田大学商学部と社会科学部の合格を達成することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 新百合ヶ丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/31
---
主に、高分子化合物や数学Ⅲなどの高校三年生の分野をを先行履修できるため。 また、映像授業であるため部活などと並行して実施しやすかった点も挙げられる。
---
取るコマ数を増やせばその分高くなるので、自身で調整できるため特に大きな問題ではなかった。 決して安いわけではないが、自主的に進められる科目と、受講したい科目で分けて程よい金額で済ませることができた。
かなり多くのコースがあり、各科目ごとにレベルに合わせて授業を受けることができた。苦手科目では、高校授業内容レベルのかなり基礎の授業もあり、苦手克服に大きく貢献してくれた。
---
特に不便に感じる点はなかった。 空調管理もしっかりされており、コピーもチャーターに頼めばやってくれた。 少し学習ブースが足りなくなることがたまにあったが、朝から行けば問題ないので特に気にならなかった。
自習スペースや音読スペースなどが豊富で勉強がしやすかった。 ブースも一つ一つがしっかりと限られており、自身のペースで勉強を進めることができた。 赤本も一定数あり、特に勉強に困らなかった。
チューターは質問をしたら必ず回答してくれた。週一でグループミーティングがあり、各々の進度を確認できた。苦手分野に合わせた対策なども説明してくれた。
通塾期間 | 2019年2月〜2020年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校を含め入塾時から受験予定だった全ての大学に合格できたため。 特に不平不満もなく、卒業まで学習をサポートしてくれました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 厚木校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/21
学校より授業がわかりやすかったのと、大学生の先輩がちゃんと話をきいてくれたのがよかった
家から近かったので共通テストの同日模試をこの校舎で受けて、そのまま入塾しました。
とても自由
たかいけどどこもそんなもんだとおもう。東進は月謝じゃなくて授業映像を買うシステムなので、取る授業が少なければその分安くなると思います。逆も然り。
たぶん自分に合ってた。校舎長と相談して自分に合う授業の量・レベル・ペースを決めたらいいと思います。
映像授業ですが、結構わかりやすかったです。同じ教科の同じレベルのやつでも複数の講師の方から選べたりするので自分に合うのを選べると思います。
ふつう。駅前のもうひとつの東進より広い。音読に使っていい教室があるのがいいところだとおもいます。
コンビニやサイゼが近くにあるのでお昼にふらっと気分転換することができる。誘惑は少ない。
スタッフの大学生と校舎長とは仲良くなれる。生徒同士はあんまり話す機会ないかもしれない。
通塾期間 | 2022年3月〜2023年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に合格することができたから。併願校も含め、結構いいかんじだったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 合格 |
投稿日 : 2025/1/31
自習室、パソコンでの授業など全て搭載されており勉強がしやすくしたいと思える環境だったので良かったと思います。ただ自習室が少し小さいと感じました。
独学での壁を感じ、成績が停滞したので入塾した。それにもう自分の家では勉強が弾まず、勉強するには勉強に適した環境にいきたかったからです。
やや自由
コストはすごく高く感じました。動画の授業でほとんど実際にいる先生方と話すことがなかったのでだいぶ料金は高いと感じました。
自分に足りないところから自分の強みをさらに引き出してよくしてくれるのを感じたのでコースに関しては満足しています。
教え方や対応はまぁ普通だと思います。使うものや教材さえあれば良かったので全て自分でこなしたので特に教え方を聞いたり関わったりしませんでした。
良かったと思います。しっかりパソコンやその他のアイテムもあり早い時間帯から施設が利用可能であってので満足です。ただイヤホンやヘッドホンが持参なのが残念でした。
すごく良かったと思います。周りの生徒も自分と同じ感じで勉強をしていたので自分もそれに引っ張られやる気が出ました。
特に何も感じませんでした。またですが自分でこなすことができたのでサポートを必要としませんでした。
通塾期間 | 2022年12月〜2023年5月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 途中までは良かったものの大学受験の目的を一時失い、目的をもう一度見つけた時違う道を歩んだので当初の目的とはずれたので未達成です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/14
---
高校受験と同じ母体だったのでそのまま入塾。中学卒業してすぐに無料体験を始め、流れで入りました。
---
月謝ではなく年単位で、取る講座数によっても大きく変わるので人によると思います。よく高いと言われていますが、月単位で考えれば他とそこまで変わらないと思います。
録画された講義をみる形なので、周りに合わせずに進められる。また、過去問演習やAI演習がとてもよかったです。
---
生徒数と同じくらいパソコンがあるので困ることはなかったです。自習室も空いてないことはありませんでした。
保土ヶ谷駅から徒歩2,3分の立地。 駅近のためコンビニも周辺にいくつもあります。
生徒毎に担任助手ついており、とても丁寧な対応でした。基本的には自分の志望校の大学生が担当になってくれます。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望ではありませんでしたが、満足いく結果だったため。 横浜国立大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学 などに合格。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保土ヶ谷駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/25
---
部活が忙しく、時間が決められている集団授業よりも、自分の都合で受けられるのが映像授業であったため便利だと思ったから。
---
映像授業のくせに授業料が高すぎると思う。余計な授業を勧めてきて年間で130万くらいの授業料をとられた。
自分に合っている授業を見極めるのが難しく、簡単な授業だったり、難しすぎる授業をとってしまった時は、退屈だった。
---
入塾人数の割に、自習室が小さかったが,別館ができたことで自習室に余裕ができたので、自習室は充実していると思う。
自習室は充実していたが、周りがうるさくてあまり集中できなかった。また、コロナの時は、自習室が閉鎖されており、勉強ができなかった。
チューターが取らなくていい授業を勧めてきて、金しか興味がないのだなと思った。また、あまり、チューターと喋る機会がなく、1人で勉強する形になってしまった。
通塾期間 | 2021年12月〜2022年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現役の時に入塾したが、受験した大学がすべて不合格で浪人したから。また、映像をすべて見なかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 新百合ヶ丘校の口コミをもっと見る