高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
わからない問題は教えてもらえるが周りがうるさかったりするので集中できないことが多々ある
元々高校受験のために英進館に通っていてその英進館からのすすめで東進に入塾した また、国公立現役合格を目指している
やや厳しい
かなりのお高めである。料金に関してはほんとに高すぎると思う。高3になると100万を超してくるのはどうなものかと。
自分に合ったコースを選択でき、これも担任と相談、親とも相談しながらおすすめの学習コースを選択できる
成績で反映される身分制度や 塾内合宿、グループでの競い合いなど競争性の高い計画を立ててくれる
設備についてはパソコンはかなり古く、操作しにくい、 また、校舎もそこそこ古く 満足する感じではない
高校が違うことが多いので他校の友達ができやすいので友情関係が作れるのでまる。 また、自習室のようにシーンとした環境での勉強で勉強しやすい。
週1のグループでのチームミーティングや2ヶ月に1回程度の担任との二者面談、三者面談など満足が高い対応
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国公立合格が目標で まだ受験生でないため 目標達成とはならない 今月目標受講は30% それは達成している |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 第二志望校: 九州工業大学 第三志望校: 福岡女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
教室が綺麗なところはいいと思います。また、優しい先生方が多くて、通うのが楽しかったと感じました。
年上の友達の母親の勧めで、ここの塾がいいよと言われて入りました。友達は合格していたのでここなら安心と思いました。
やや厳しい
実際の金額は詳しく知らないけど、少なからず大金がかかっていると思います。親に負担をかけて申し訳ないと思いました。
実力に応じた教え方をしてくださるので、とても良かったと思います。分かりにくいところもとても丁寧に教えて下さり、うれしかったです。
厳しかったおかげで勉強する習慣がついたからです。宿題なども多かったけれど、頑張ってよかったなって思います。
建物は外観、内装共に綺麗で学習に集中しやすいスペースでした。とてもやる気がでるので、学習はいつも捗っていました。
交通の便はとてもよくて、通いやすいと思っていました。親に負担をかけなくて済んだのでいいと思います。
学習の進み具合について、相談に乗ってくれるので、とても勉強がはかどりました。また、安心して勉強に取り組むことが出来てよかったです。
通塾期間 | 2018年5月〜2022年7月(4年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾以外のとこでも沢山勉強して、行きたい高校にいくことができたので、とても嬉しいです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立福岡中央高等学校 合格 第二志望校: 福岡県立三池工業高等学校 合格 第三志望校: 福岡県立戸畑工業高等学校 合格 |
投稿日 : 2024/1/15
---
元々中学校の時に英進館に通っていて、そこから紹介されたのと、仲の良い友達も東進に通うと言っていたから。
---
料金は正直かなり高いが、それに見合うだけのサポートと環境が整っていた。むしろ高い分、ちゃんと真面目に受けないといけないという気持ちが芽生えた。
その人のレベルに合わせたコースがたくさんあるので、どんな人でも通いやすいと思う。受験までにやらないといけないことが逆算できるようになっている。
---
設備は非常に整っていた。若干建物が古かったがそれはあまり気にならなかった。パソコンは1人1台使えるので特に不便は感じなかった。
自習スペースが多くあり、1人で集中して勉強できる空間が整っていた。近くにコンビニもあったので長い時間の勉強ができた。
チューターが多数在籍していて、質問対応などには快く答えてくれたし、受験の相談にも経験談を踏まえて乗ってくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先取り学習で、高校の進度よりも早く学習を終わらせることで、他の生徒よりと差をつけることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 小倉平和通校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/7
授業方式自体は自分に合っていたが、質問に対して適切に答えて頂けなかったり、質問の順番待ちをしても全く呼ばれないこともあった。
中学生の頃に通っていた塾と系列が同じ?で繋がっており、一度体験したときに通いたいと思ったため。
やや厳しい
映像授業にしてはやや高めであると感じる。質問に対しての回答などのレベルがもう少し高ければ払っても良いと感じる。
自身は同じコースを続けていたためあまり詳しくはないが、志望校によって適切な授業を組むように管理してくれるため、わかりやすい。
正直人によってピンからキリまで。 自身の担当はとても良い人で自身はその人を信じ続けていた。ただ、質問回答が適切でない人もいる。
空調はとてもよくきいている。ただ、トイレの雰囲気が暗く、使いづらい印象である。また、あまり綺麗とは言えないため、一階のトイレを使用していた。
交通の便はとても良い。また、街中ということもあり、帰りが遅くなっても人通りが多く比較的安全であると感じる。
週一回話す時間があり、そこで授業の進み具合などを話し合い、調整を行うこともある。テストの結果の返却時には適切に対応してくれる。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 通塾中に別の志望校に変更し、そこには合格できた。元々の志望校はモチベーションが下がったため不合格となった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北九州市立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
紳士に教えてくれる 値段が高く、毎月多くのお金がかかるためもう少し値段を下げて欲しい。
そこでの授業内容が入試にも、テストにも対応されていて、わかりやすくいいと思ったからです。
どちらとも言えない
料金が高く通うのにはとても苦労はするがそれに見合った成果ぎあげられるのでいいと思うし、仕方がないと思う。
学習をしてそれを活かす内容だったので、一人一人がわからないところを見つけられる仕組みで良かったと思う。
教えかたが丁寧でとてもわかりやすいと考えられる。また、一人一人に寄り添っていると考えられた。
まだまだ改善の余地があるのでは長いかと思った。色々な器具はあるなかで、 パソコンやタブレットの整備が必要
周辺の環境はよく、整理整頓がきちんとされている雰囲気であり授業に集中できるところだった
家庭学習にも積極的に取り組むような指導をされていたからよりわかりやすく集中できた。
通塾期間 | 2018年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校への合格を目指して勉強してきて、達成ができたから達成という評価をできるとかんがえた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立戸畑高等学校 合格 第二志望校: 奥羽大学 合格 第三志望校: 佐野日本大学中等教育学校 |
投稿日 : 2025/2/14
周りにたくさんの受験生がいて、切磋琢磨できる環境だった。しかし、個人ブースが狭かったり、料金が高かったりしたのがとても強く印象に残っている。
家から近く、友人が通っていた。 高校時代に近くの英進館に通っており、案内も度々来ていたことからこの校舎に決めた。
やや厳しい
見積もりを親に持って行ったところ、父が頭を抱えてしまった。塾の相場が高いのかもしれないが、親に申し訳なかった。
過去問演習を徹底的に行えた。しかし、料金が高かった。他にもいくつも講座を取ったが、時間に追われ、授業内容を全て身につけることができなかったため講座の数は少ないに越したことはないと感じている。
講師は大学生のバイトの人がほとんどだったこともあり、先生自身の体験談も交えて教えてくださった。
狭い。個人の自習スペースが狭く、受験生は毎日10時間程度そこに居続けるため窮屈だった。また、パソコンに備え付けのキーボードがやたら汚かった。
駅も近く、コンビニもあった。 校舎の裏で外国の方が大きな声で話していることがあった。
希望したらすぐに面談の予定を立ててもらえた。希望する先生ともお話させていただき、モチベーションを保つことができた。
通塾期間 | 2020年6月〜2023年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校に合格した。 共通テストの判定は悪く出願校の変更も提案されたが、そのまま第1志望校に出願し、合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
塾からのフィードバックがない。塾での様子が全くわからない。でも、とりあえず娘は気に入って通ってる。
小学校の時も、通っていて受験校全てに合格したから。受験のノウハウは持っていると確信しているから
やや自由
モニター価格とかでとりあえず今は安かったですがこれからどうなるのかわかりません。面談とかもっとしてほしいです。
何度もかきますが、塾からのフィードバックが何もない為わかりません。娘の成績も特に上がっているようには思いませんが行かないよりはましと思い通わせています。
わからない。塾からのフィードバックがない為、何をしているのかわからないので答えようがない。
あまり綺麗ではない印象です。勉強の環境的にはまあ大丈夫なようですが、よくわからないのが正直なところです。
田舎なので周りに特に何もない。と思いますが、よくわからないのが正直なところです。
塾からのフィードバックが何もない為答えようがない。娘は気に入って通っています。面談も入塾してから一度もないです。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 塾からのフィードバックがないので、全くわからない。とりあえず、勉強の癖がつくように週に3日は通わせている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡大学 第二志望校: 第一薬科大学 第三志望校: 西南学院大学 |
投稿日 : 2023/12/7
---
周りのみんなが入っていて、さらに中学の時の成績で割引があり、ちょうどよかったためはいった。
---
高すぎると考える。授業の質に見合った価格設定ではなく、非常に高く、またかなり多くの講座をとるので費用が高い
可もなく不可もない授業で、内容の理解はできるが、かなり褒められる授業というわけではなく、参考書と相違ない。
---
静かで良く、1人で集中するには最適な環境であると考える。高校の自習室などよりははるかに整った設備
立地がよく、騒音もそれほどなく、また駅が近いために高校からのアクセスがしやすく通いやすかったため。
説明が分からずづらいことが多く、質問をしても疑問点が解決できないことがかなり多くあり不満だった。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 3年間通い続け、日々の学習の手助けとなり、モチベーションの向上につながり志望校に合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 折尾駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/21
自分のペースで進められる。 定期的に面談を行ってくれるので行かなくなるようなことになりにくい。 好きな時間にできる。
中学生のときに英進館に通っていたため、私立受験が終わって公立高校対策と並行して高校の授業の先取りをするように塾の先生にすすめられた。
やや自由
やはり大手の塾であるため少し高いという印象。ただ少ないコースで料金をおさえることもでき、自習室を自由に利用出来るのはよかった。
その人のレベルに合わせてコースやコマ数が選べることができてよかった。自分の目標だとどのコースにすればよいかなど詳しく説明してくれた。
ベテラン講師でわかりやすい。また、おもしろく授業を行ってくれたり、覚えるポイントを明確にしてくれるので学習が染み付きやすい。
パソコンが配置されていて、仕切りもあるので集中して学習できる環境が整っている。席の数もじゅうぶんにあり、受験生とその他で分かれているのもよかった。
近くにコンビニがないのが不便だったが、新しくできて今は解消された。最寄り駅からは少し歩かないといけず、少し不便であった。
定期的なグループミーティングにより、勉強へのモチベーションを向上させることができた。塾に行った時は先生方が声掛けをしてくれた。
通塾期間 | 2020年2月〜2021年7月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校入学前に、先取りできた。 高校入学後の勉強習慣確率に役立った。 授業の予習ができ高校の授業でついていくことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/5
---
友人がすでに入塾していて、紹介されたことと、高校内でも通っている生徒が多かったため。
---
1講座7万円程度もかかるのに、10講座以上取る必要があった。また、1講座7万円の料金も高いと感じたため。
講座はいまいちだと感じたが、3年8月ごろからの演習講座が非常によく、自分の勉強したい分野を重点的に勉強できたため。
---
仕切られた個別の学習スペースがあり、休憩したい時には飲食スペースで休憩することもできたため。
特急も止まるような主要駅が最寄りであり、通いやすいが、駅から若干距離があり、少し歩くため。
模試の結果返却の際には、担当のチューターとの面談で、弱点部分などのアドバイスを受けることができたため。
通塾期間 | 2020年10月〜2022年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校で、あった大学に合格でき、その合格に必要な学力を身につけることができた大きな要因になったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 香椎駅前校の口コミをもっと見る