高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/12/8
---
他の校舎ではあるが、東進に通っている人が多くいて、その評判が良いことから、合格へ導いてくれるのではないかと思ったから。
---
料金はとても高く、入るのにも親に申し訳なかったが、高い割に授業の質は良く、相談に乗ってくれるため、勉強のリズムが安定していた。
自分でやりたい教科を選ぶことができ、基礎から応用までを1から教材を用意してくれて、それをこなすとこれくらい点数が上がると、表示してくれてモチベを保つことができた。
---
途中から校舎が新しくなったため、とても綺麗で、駅近なこともあり学校の帰りにすぐにやることができ、そのまま流れで行く習慣がついてよかった。
みんな朝9時から塾に来て、過去問を解いたり、共通テスト対策の10年分の問題を解いたりと、切磋琢磨しながら頑張っていた。
いらいらな大学の過去問を印刷できたり、共通テスト対策10年分を用意してあったりと充実しており、また塾に来た時間などがランキング載るため、モチベーションになった。
通塾期間 | 2022年6月〜2023年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分は文転をして、いろいろな先生たちに間に合わないと言われたが、東進に入って成績がとても伸び、合格を勝ち取ることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 三島駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
試験対策が充実していた。合格に向けて効率良く学習できた。学費が高額だった。送り迎えが大変。
合格率の高さ、効率の良い学習指導から決めた。また通塾のしやすさといった点から決めた。体験通塾により自分に合っていると感じた。
やや厳しい
それなりに高額であるため負担は大きい。ただ結果を出していることから納得している。
難関大学を希望していたが、地方であるため、情報不足が否めなかったが通塾により不安が払拭された。心強い指導であった。
学習スピードの速さから効率の良い学習指導が進められている。難易度はかなり高いが難関大学を目指すためには必要である。
コンビニの二階で狭さは気になる。また、環境は良くないと感じている。自転車置き場も乱雑で不満は残る。
通学する高校に近いため通塾がしやすかった。時間的なロスがなく精神的な負担が軽減されたと思う。
進路指導が充実している。志望校についての情報、受験対策がしっかりしていた。面談もあり安心して相談できる。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望校に合格した。学力向上に向け精神的に鍛えられた。進学先でも自信を持っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 立命館大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/15
---
部活動が同じ先輩がいたのと、クラスメイトや友人が既に多く通っていて馴染みやすそうだったから
---
親が料金を払っていたが、明らかに高すぎるなどの不満は聞いた事がないので、適切な料金だったと思う
目標に合わせた授業が取れたし、小論文の授業は添削も受けることができたのでありがたかった
---
コピー機をいつでも使えたのがありがたかったし、休憩室が別フロアなのも切り替えができて良かった。
帰りの道中かつ街中で通いやすかった。繁華街が近かったので多少騒がしくなる事もたまにあった
チューターさんがいつでも質問を聞いてくれたし、どんな質問をしても丁寧に答えてくださって嬉しかった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望に入れていた国立大学に合格できたから。ただ、第一志望の大学には合格できなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 浜松駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
担当の先生に貴重なアドバイスをいただいたことが良い点。本人が頑張る環境があっり費用は掛かったけど、結果は出た。
兄弟も通っていたことと通学に便利だった。学校帰りに寄れることと休み中も定期を使えた
やや厳しい
費用は掛かった。通年でも前金で一括支払いなので最初は、継続できるかも含めて心配だった。まあ結果オーライだから文句はないです。
講座は高価だったけど、結果がでたので、よかったと思う。結局は本人のやる気があるかが第一だと思うけど
予備校の模試結果だけでなく、学校の定期試験の結果も確認してアドバイスくれた。親との面談もたくさんしてくれて情報共有できた
比較対象がないので、わからないが自習室を使っていたので、それなりだったと思う。迎えの駐車場があればうれしいと思う。
夜は道が暗くて寂しく心配だったけど近くにも予備校があり帰宅も安心で気、よかった。自習の環境もよかったようだ
親との三者面談も何回もやっていただき、学校の決定や合格可能性とかも共有できたことがよかった
通塾期間 | 2020年12月〜2022年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立は希望校に合格した。国立は共通試験で目標に届かないで諦めたけど、今の大学生活を見ていると、これで良かったと考えます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
お茶の水女子大学 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 青山学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで学習できる。また、質問等も個別に受け付けてくれる指導者も常駐している。
決め細かな指導や、お世話になった方の推薦がありました。また、先輩の在籍もありました。
どちらとも言えない
予備校ですので、料金的には、それなりの料金です。高いというか、安いわけではないかと。
学習の講座の数は、とても多いとは言えないと思います。本来ならもっとたくさんあればと思っていました。
その人のレベルに合わせた指導や、学習対策や、志望校等の相談も受け付けてくれます。
設備の環境は整っていると思います。設備面で不自由さを感じることはありませんでした。
駅に近いので交通には便利だが、学習環境には、すこし騒がしい感じがすると思います。
とても親身に、個別の指導や相談に乗ってくれます。時代が変わってしまいとてもお世話になりました。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習成果として、テストの点数がいろいろな科目で上昇し、その結果、大学に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
常葉大学 合格 第二志望校: 常葉大学 合格 第三志望校: 常葉大学 |
投稿日 : 2024/5/9
---
当時通っていた学校から近かったのと、友人や先輩が多数在籍していたので入塾することにしました。
---
料金は一つのシリーズに対していくら、という料金体系でしたが、少し単価が高いように感じました。とる個数によっては他の塾よりも高いとは思います。
コースは自分で選ぶことができたので、当時面白かった英語の先生の授業を取りました。選択肢はかなり多いので見極めが大変でした。
---
授業がオンデマンドだったので、その辺りの環境はとても整っていました。休憩場所などもあったのでよかったです。
学校から近く、周りにコンビニなども多いため、ご飯に困ることもなく、とても良い環境でした。落ち着いて勉強できました。
チューターのような方がいつでも相談に乗ってくれましたが、質問に対する答えが曖昧なことが多く、少し不満でした。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年12月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策のために利用していたので、とても勉強になる授業ばかりでした。先生の授業が面白く、楽しんで勉強できました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 静岡校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
オンライン授業のため、何度も、受講出来る。英単語や数学の基礎を効率よく勉強出来る。マンツーマンで分からないところを教えてもらうスタイルではないため、ある程度の学力は必要。
元々春期講習に行ったことがあり、興味を持ったから。統一テストを通っていた校舎でうけたことがきっかけ。
どちらとも言えない
値段としては他社と比べても妥当であると考える。無理に授業を進めることもないので良心的だと思う。塾によっては、押し売りに合う。
特に学習こ-すはない。自身が必要とする教材を買い、授業を受けることができる。そのため、評価は高い。
講師から直接教わらない。オンライン授業のため、有名講師の講義を聞ける。そのためわかりやすいです
比較的新しいビルであるから。教室内の壁は緑で統一されており、落ち着く。仕切りもあるため、良き。
通っている生徒のレベルが高いから。みんな集中して勉強をしている。なので、環境は整っている。
毎回、模試を受けるたびに面談がある。どこが弱点でこれからどのように勉強すればよいかや、どの授業をとればよいかアドバイスをくれる。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語の基礎の底上げが出来たから。現代文や古文に関しても解き方を学ぶことが出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館大学 合格 第二志望校: 同志社大学 第三志望校: 京都大学 |
投稿日 : 2025/3/10
追加料金が無いこと、利用時間が自由なことは良い。 自分でやらないとなんにもならない、様子が分からないのは悪い。
友達や先輩が多く通っていたから。 追加料金が無かったから。 駅や学校から近かったから。
とても自由
相場が分からないし、内容的に他と比較が難しいが、あれもこれもで料金が追加されることはない。
映像授業が中心みたいです。自分でしっかり通って自分から集中してやらないと意味が無い。
家で勉強の話はするなと言われている。 様子が全く分からない。 見てくれているのかどうか分からない。
設備を知らないのでコメントが難しいが、一人一人専用の席があって、映像授業のテレビを付いているらしい。
学校や駅から近いので通いやすい。 安全だと思う。 やる気があれば集中できる環境だと思う。
あまりコミュニケーションが無い。何も言ってこない。様子が分からない。 面談も希望しない限り無い。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ結果が出ていないので判断できない。 また、基本的に成績アップしたのかどうか、通塾した意味があったのかが分からない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立保健医療大学 第二志望校: 北里大学 第三志望校: 藤田医科大学 |
投稿日 : 2025/1/20
自習室があり授業がない日でも勉強することが出来る。また先生との面談が何回かあり、相談もできる。
周りのみんながそこに通っていたから安心感が会った。また有名であるからそこも安心だった。
やや自由
周りの塾と比べると多少高い気がするが、それに見合った料金だと思う。自分は高いとは思わなかった。
夏期講習だったが、夏休みの間みっちりと勉強することが出来た。正規の授業と変わりなく受けれた。
映像授業で詳しく説明してくれて、分からないところは個別に質問することができて、すぐに理解することが出来た。
机も広く、椅子も柔らかいものだったので不便はなかった。ただ、パソコンのイヤホンが壊れているのが何個かあった。
周りの人達がみんな勉強しているので、自分もやらなきゃという気になり、自然と勉強する。
毎週1回塾長との面談があるので、進捗状況などを相談することができる。不安なことも相談で無くなった。
通塾期間 | 2021年8月〜2021年10月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストでいい点をとることができた。さらに、予習もでき学校の授業をより理解することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/2/22
自分の勉強スタイルや計画に合わせて、勉強が進められた点。 地方の生徒でも、都市部で指導を行う先生の授業が受けることが出来る。
家から近かったから。 オンラインで授業を受けることが出来、自分の勉強スタイルに沿って勧められたから。
とても自由
授業費用が、高すぎた。 もっと値段を押えて、お金を取ることを考えた塾ではなく、生徒を合格させることを意識した塾にするべきだと思った。
第1志望校に受かったから。 先生たちが、代々の入試を分析していてわかりやすく、的確な指導をされていた。 なかには、おかねをすいとるだけで、大した指導をできていないせんせいもいた。
良い先生もいれば、大したことない先生もいた。 わかりやすく、歴代の入試を分析したやり方の方はすごくわかりやすかった。
エアコンもあり、椅子もあり、完備はよい。清潔感もたもたれていたため、よかった。 唯一の欠点は、自動販売機が塾内にないことであった。
静かで、広すぎず狭くなかった。 エアコンもしっかり完備され、清潔であった。 たまに、周りの生徒のことを考えず騒ぐ生徒たちもいて、迷惑であった。
面談というシステムはとても忙しい時期の私にはいらないものであった。 面談というシステムがいるかいらないかは生徒自身が決めれるようにするべきだと思った。
通塾期間 | 2020年9月〜2023年2月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の第1志望校に合格出来たから。 どんどん偏差値が上がっていったため。 全部の志望大学に受かることが出来たため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 |