高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/2/15
---
部活動が同じ先輩がいたのと、クラスメイトや友人が既に多く通っていて馴染みやすそうだったから
---
親が料金を払っていたが、明らかに高すぎるなどの不満は聞いた事がないので、適切な料金だったと思う
目標に合わせた授業が取れたし、小論文の授業は添削も受けることができたのでありがたかった
---
コピー機をいつでも使えたのがありがたかったし、休憩室が別フロアなのも切り替えができて良かった。
帰りの道中かつ街中で通いやすかった。繁華街が近かったので多少騒がしくなる事もたまにあった
チューターさんがいつでも質問を聞いてくれたし、どんな質問をしても丁寧に答えてくださって嬉しかった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望に入れていた国立大学に合格できたから。ただ、第一志望の大学には合格できなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 浜松駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/22
自分の勉強スタイルや計画に合わせて、勉強が進められた点。 地方の生徒でも、都市部で指導を行う先生の授業が受けることが出来る。
家から近かったから。 オンラインで授業を受けることが出来、自分の勉強スタイルに沿って勧められたから。
とても自由
授業費用が、高すぎた。 もっと値段を押えて、お金を取ることを考えた塾ではなく、生徒を合格させることを意識した塾にするべきだと思った。
第1志望校に受かったから。 先生たちが、代々の入試を分析していてわかりやすく、的確な指導をされていた。 なかには、おかねをすいとるだけで、大した指導をできていないせんせいもいた。
良い先生もいれば、大したことない先生もいた。 わかりやすく、歴代の入試を分析したやり方の方はすごくわかりやすかった。
エアコンもあり、椅子もあり、完備はよい。清潔感もたもたれていたため、よかった。 唯一の欠点は、自動販売機が塾内にないことであった。
静かで、広すぎず狭くなかった。 エアコンもしっかり完備され、清潔であった。 たまに、周りの生徒のことを考えず騒ぐ生徒たちもいて、迷惑であった。
面談というシステムはとても忙しい時期の私にはいらないものであった。 面談というシステムがいるかいらないかは生徒自身が決めれるようにするべきだと思った。
通塾期間 | 2020年9月〜2023年2月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の第1志望校に合格出来たから。 どんどん偏差値が上がっていったため。 全部の志望大学に受かることが出来たため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2025/1/20
自習室があり授業がない日でも勉強することが出来る。また先生との面談が何回かあり、相談もできる。
周りのみんながそこに通っていたから安心感が会った。また有名であるからそこも安心だった。
やや自由
周りの塾と比べると多少高い気がするが、それに見合った料金だと思う。自分は高いとは思わなかった。
夏期講習だったが、夏休みの間みっちりと勉強することが出来た。正規の授業と変わりなく受けれた。
映像授業で詳しく説明してくれて、分からないところは個別に質問することができて、すぐに理解することが出来た。
机も広く、椅子も柔らかいものだったので不便はなかった。ただ、パソコンのイヤホンが壊れているのが何個かあった。
周りの人達がみんな勉強しているので、自分もやらなきゃという気になり、自然と勉強する。
毎週1回塾長との面談があるので、進捗状況などを相談することができる。不安なことも相談で無くなった。
通塾期間 | 2021年8月〜2021年10月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストでいい点をとることができた。さらに、予習もでき学校の授業をより理解することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
先生がとても親身になってくれて、勉強や進路の相談もできるのがいいところだと思う。狭いので、自習しに行ったらできなかったことがある。
家での勉強をしようと思ったときに何からはじめたらいいかわからなかったため、塾に通いたいと思った。
やや自由
値段だけみたら高いと感じるが、サポートの具合などからしたらリーズナブルだと感じた。
個人のコースが主となっており、1対1か1対2のため、しっかりと自分の時間をとってもらえる
講師のひとが親身になって自分の質問に答えてくれて、自分にあった講義をできるように準備しといてくれたから。
駅前のビルということで少し狭いと感じた。冷暖房や照明などの基本的な設備は整っており、勉強はしやすかった
駅から近く、学校終わりに通いやすかった。また、近くにコンビニなどもあり、長い時間勉強するときにお昼もすぐに調達できた
挨拶をしっかりしてくれて、雰囲気がよかった。勉強の質問以外の相談も乗ってくれてとても心強かった。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年12月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生が適度な課題を出してくださって親身にサポートしてくださり勉強習慣がついた。また、志望校に合格できるまで成績があがったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
常葉大学 合格 第二志望校: 常葉大学 第三志望校: 常葉大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで学習できる。また、質問等も個別に受け付けてくれる指導者も常駐している。
決め細かな指導や、お世話になった方の推薦がありました。また、先輩の在籍もありました。
どちらとも言えない
予備校ですので、料金的には、それなりの料金です。高いというか、安いわけではないかと。
学習の講座の数は、とても多いとは言えないと思います。本来ならもっとたくさんあればと思っていました。
その人のレベルに合わせた指導や、学習対策や、志望校等の相談も受け付けてくれます。
設備の環境は整っていると思います。設備面で不自由さを感じることはありませんでした。
駅に近いので交通には便利だが、学習環境には、すこし騒がしい感じがすると思います。
とても親身に、個別の指導や相談に乗ってくれます。時代が変わってしまいとてもお世話になりました。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習成果として、テストの点数がいろいろな科目で上昇し、その結果、大学に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
常葉大学 合格 第二志望校: 常葉大学 合格 第三志望校: 常葉大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、家から近く先生もサポートしてくれる点。悪い点は、自習室があまり良くなかった。
家・学校から近く一番有名だから。また、大手塾であるとともに先生のレベルが高いから。
やや厳しい
他の塾より、やや高い。全体的な通信費と特に、自習室代なども含めるとかなり高いと思う。
「進学クラス」コースに所属していた。テストによって、クラス替えもあるため勉強を頑張る維持となった。
有名な先生がたくさんいるのと、週1回のミーティングでモチベーションを維持することができるから。
まあまあだと思うが、他のジュウより高い。映像授業のための費用、自習室の費用などで他の塾より高い。
周りにコンビニにがあるため、息抜きにちょうど良い。また、駅・学校からも程よい近さであるため、行きやすい。
アドバイザーの先生が親身になって世話をしてくれた。また、苦手部分も詳しく分析してくれた。
通塾期間 | 2018年3月〜2021年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校から近いため、学校での勉強の応用や復習を塾でできるから。また、アドバイザーの先生がモチベーション維持できるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡大学 合格 第二志望校: 静岡県立大学 合格 第三志望校: 日本大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/6
---
全国高校生テストを受けて、その後面談してもらって危機感が湧いたのと信頼感を持ったから。
---
高くもなく安くもなくだと思う。自分は自習室の雰囲気が好きではなかったので、使用しない分損だったとは思う。
受験に必要なところをピンポイントで教えてくれる感じだったのでよかった。好きな時に見られるのも合っていた。
---
自習室が静かすぎた。そのくせ、たまにすごい音を立てて間食する人がいたりして自分には合わなかった。
駅から遠かった。夜遅くに帰ると道が暗くて危なかった。迎えに来てもらおうにも道が狭い。
当時の塾長がこわかった。圧のかけ方があまり好きではなかったし、バカにしているような態度の人だった。
通塾期間 | 2018年2月〜2020年3月(2年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最終的に国公立医学部に合格することが出来たから。自習室はあまり使わなかったけど、動画は良かった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 三島駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
塾自体は特別な感じはしなかった。子供も通っていても成績にあまり関係ないような気がしていた。
友人に進められたのでお試しで行ったの始まり。合う合わないがあるので必ずいいとも言えないかな
やや厳しい
安くもなく高くもない。 他の塾とも変わらないので、合うところやせいかの上がるとこを探す
コース自体は他の塾もほぼ変わらない。特に飛び抜けてるようなことも無かったと思います。
他の塾と変わらない。講師が熱心なのは分かるがそれが成績に繋がっていなかったので微妙でした
何がいいのかよく分からないため評価のしようがない。多分どこも似たり寄ったりだと思う
何も無い。交通の便は特に不便では無いがあまり気づかないかも知れません。私も知らなかったぐらい
講師は熱心に話をしますが子供に伝わってる感が感じられなかった。もう少し考えながら話しをした方がいい
通塾期間 | 2023年5月〜2023年12月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通っていても特に成績が変わらないから行っても意味がなかったような気がします。あくまでも個人の感想 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名城大学 合格 第二志望校: 松本秀峰中等教育学校 合格 第三志望校: 福島県福島市立ふくしま支援学校 合格 |
投稿日 : 2023/12/15
---
数学や理科などの学校では進みが遅い科目を先取りができるから。先取りができてとても助かった。
---
まぁまぁ高い。東進だなと感じる値段ではあった。ならもう少し、質問対応とかできるといい。
先取りが出来た。また、最後に確認テストみたいなものがあるため習得度がわかる。高速マスターもまた良い。
---
個室なので集中出来る。周りのしきりもあるため、気にせず集中して勉強できる。また、開放されたスペースもあるため、場所を変えて勉強できる。
駅前だからコンビニや、マクドナルドが近く、お昼ご飯を買って勉強することが出来る。
質問対応ができない。分からないところがあった時、もう1回授業を聞くが、授業を聞いても分からないことがある。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学に合格したため、この塾で習ったことは、基礎を固める点においてとても役に立ったと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 清水駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
担当の先生に貴重なアドバイスをいただいたことが良い点。本人が頑張る環境があっり費用は掛かったけど、結果は出た。
兄弟も通っていたことと通学に便利だった。学校帰りに寄れることと休み中も定期を使えた
やや厳しい
費用は掛かった。通年でも前金で一括支払いなので最初は、継続できるかも含めて心配だった。まあ結果オーライだから文句はないです。
講座は高価だったけど、結果がでたので、よかったと思う。結局は本人のやる気があるかが第一だと思うけど
予備校の模試結果だけでなく、学校の定期試験の結果も確認してアドバイスくれた。親との面談もたくさんしてくれて情報共有できた
比較対象がないので、わからないが自習室を使っていたので、それなりだったと思う。迎えの駐車場があればうれしいと思う。
夜は道が暗くて寂しく心配だったけど近くにも予備校があり帰宅も安心で気、よかった。自習の環境もよかったようだ
親との三者面談も何回もやっていただき、学校の決定や合格可能性とかも共有できたことがよかった
通塾期間 | 2020年12月〜2022年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立は希望校に合格した。国立は共通試験で目標に届かないで諦めたけど、今の大学生活を見ていると、これで良かったと考えます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
お茶の水女子大学 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 青山学院大学 合格 |