高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
良い面 自分の都合で登校時間や退校時間が自由に決められるし、曜日、回数も自由。決められていないので、部活があったりバイトがあったりしても通いやすい。土日祝日も開いている。
説明を聞きに行った時の、これからの進め方が具体的で、サポートがしっかりしてそうだと思った。模試や授業も充実してそうだった。
とても自由
高いが相場だと思う。ただ、夏期講習や冬季講習はないので、追加で掛かることはない。入塾時にまとめて模試代、担任料金、講座料金を払うので支払いは明確。
金額は安くはないが、相場だと思う。映像授業なので生徒に合っていれば、役立つと思う。英単語だけ叩き込む特訓や数学だけの特訓もあり、単元ごとにテストに受からないと進めない仕組みもいいと思う
授業は映像だが、教えるのが上手い教師が沢山いるし、自分に合った教師の授業を選べる。 塾にある担任が進捗を見てくれる。
ビルが綺麗なのでなかもわりと綺麗。トイレ等は見ていないのでわからない。 食事をとる場所や電子レンジもある
駅近でコンビニもファストフードも近くにあり、途中で買いに行く子も多い。駅が近いので帰りが遅くなっても、比較的明るく、人通りもあるので安心。
2〜3ヶ月に一度三者面談。志望校の選択や模試の結果でこれからの授業の進め方の相談をしてくれる。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験が一年後なのでまだ受かるかどうかわからない。入ったばかりで模試も一回しか受けていないので、伸びているかどうかもまだわからない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 横浜市立大学 第三志望校: 東京学芸大学 |
投稿日 : 2024/1/5
---
元々中萬学院に通っていましたが、高校に入る前に紹介されたから、通って見ることになった。
---
キャンペーンでとても安く行くことが出来良かったです。普段はどのぐらいなのかは分かりません。
とても良かったです。2つコースがあり、苦手なものと、得意なものでコースを分けることが出来て良かった。
---
綺麗で使いやすかったです。勉強をするスペースが集中しやすくとても良いと思います。
近くにコンビニがあるのでご飯が買えて良い。私の家からは電車でしたが、もっと近くにあるとさらに良いと思う。
食事スペースなども綺麗で使い易い。勉強する場所も綺麗で集中しやすく、とても勉強が捗ると思う。
通塾期間 | 2018年2月〜2018年3月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校の授業前に勉強出来たことで授業のスタートダッシュをうまくすることが出来た。苦手な教科も事前に勉強することが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 小田原駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/6
自分のわからなかった部分だけを何回も繰り返し聞ける授業動画に何度も助けられていました。先生のハキハキした説明がとても楽しくて勉強が苦じゃなかったです。
苦手な化学をより一層理解して大学に入ってから苦労しないようにしたいと思ったから。
とても自由
月謝という概念はなく、講座ごとに何十万円などかかりました。他の塾と比べればやはり高い方だとは思いました。
化学と英語のコースを取っていましたが、どちらも勉強の意欲が上がるような授業コースでとても信頼していました。
多くの生徒を教えてきたことがとても強みだと思います。誰が見てもわかりやすい授業をしてくれる先生ばかりで、自分に合う先生、授業を体験して選べて非常に良かったです。
一人一台使えるパソコンの設備が革新的で、一人一人の机を分ける仕切りもあって、椅子が長時間座っても疲れない回転できる椅子なので非常に良かったです。
自習室の充実さは一流だと思いました。一人で長時間きちんと集中してやりたい学生にぴったりの環境で、ヘッドホンがあり、良い緊張感を持って勉強できました。
逐一面談してくれる塾長さんがいらっしゃって好きな人は好きですが、面倒に思う人もいるかと思います。ただとても手厚かったです。
通塾期間 | 2020年11月〜2021年12月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私の一番の通塾目的は昭和薬科大学薬学部薬学科に合格することでした。目的の第一志望に受かったため達成されたと言えると思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
昭和薬科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
録画でひたすら学習するので、やる気がないといくらでもサボれる。 やる気があれば、通い放題なので割安かも。
月謝ではなく、一括での支払いのため、トータル費用はもちろん、通いやすさなどを本人と相談して決めた。
どちらとも言えない
途中でやめても最後まで通ってもほぼ同じ金額のため、早々に指定校推薦か決まった場合、非常に高額な印象。月謝にしてほしい。
東進といえば、有名講師が多いが、東大コースのような偏差値ぎ高いコースでないと受講できなかったようで残念だった。
衛生予備校でひたすら録画の授業を受講するスタイルなので、授業の後に質問などもできないため、やる気かないと伸びないと思うため。、
真夏に冷房か壊れたり、逆に効きすぎていたりしたようなため、しっかり設備は整えてほしい。
家から徒歩で通学できるので、夜遅くても安心。また、駅から近く治安も悪くないため。
本人次第なので、こればかりひなんともいえない。 面倒見が良いわけではないので、イマイチやる気のない娘には合わなかったと思う。
通塾期間 | 2024年3月〜2024年10月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 指定校推薦狙いだったがギリギリの成績だった。 最終的には成績が上がり、指定校推薦をとれたので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院大学 合格 第二志望校: 神奈川大学 第三志望校: 帝京平成大学 |
投稿日 : 2025/3/10
授業は全て動画なので自分で進めなければならない。また、進捗具合を確認するためのチャーターや集まる日が決まっているが大学生だしあまり参考にならない。ただ好きな時に行けること、集団授業じゃないことはよかった。
いわゆる集団授業が苦手だったので、そこは避けたかった。自分のペースで進められる、家でも動画が見れることが魅力的だった。
やや自由
動画なぶん他の塾やりやすそうだが、特別安いわけではない。塾内に講師がいないことを考えると人によっては高いかもしれない。
自分で受ける授業は決められるからいいと思う。動画なので、自分で進められる人には向いているが、そうでない人には怠けたしまうと思う。
動画なので、有名な講師の授業が受けられたため。対面しないので苦手意識も少なく、わかりやすかった。
自習室のように個別に仕切られた机とパソコンが並んでいる大きい教室があった。まぁまぁ集中できたが、ご飯を食べるスペースが狭く一日中いるのは苦痛だった。
まわりはただの駅。人が少ない側。駅に近いしコンビニも近くにあるので通いやすかった。
深くはない。週一で大学生のチューターと学生複数人のグループで集まる。進める意識にはつながったが役には立ってない。
通塾期間 | 2020年6月〜2021年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験期は頻繁に通っていたし、目標として立てたコマ数も達成していたが、家でも動画は見れるので、通っていない時期もあった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 中央大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面はアットホームで親身に相談に乗ってくれる。悪い面は、ある程度しっかりしている子や社交性がない子は放置されがちである。
学校で一番仲の良い友達に誘われて。また招待制度があり何時間か映像授業のお試しができたので。
やや自由
映像授業なのにとても高いです。面談のたびに今回はどれくらい請求されるんだろう?とドキドキしていました。きっと質の良い映像なのでしょう…仕方ないですね
学習の内容については親はよく分かりませんが、順調に成績が上がったので良いのではないでしょうか。
基本的にあまり「勉強を教わる」場面はなかったようです。受験対策の時にはよく相談に乗っていただきました。
とにかく狭いと言ってました。ひとりずつ区切りがあるラーメン屋さんのイメージらしいです。
駅から近い点では便利で良いのですが、その分若干騒がしいのと、治安はあまり良くなさそうなイメージでした。
受験に関しては本当によく相談にのっていただきました。今考えると突拍子もない相談もしたと思いますが、親身に話を聞いてくださりました。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ国公立大学の受験前だから。共通テストの点は良かったのでその点は達成している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 横浜国立大学 第三志望校: 明治大学 |
投稿日 : 2025/3/10
学生がチューターである。 的確なアドバイスをもらえなかった。他の予備校に行けば良かったと思っている
周りのみんなが通っていたから。映像授業だったが、スキマ時間に勉強出来る点ではよかったが、兄弟にはこの予備校はすすめない。
どちらとも言えない
とにかく高い!映像授業で繰り返し使用してるだけなのに 兄弟には勧めない。東進は、東大受験の方にはお得。
繰り返し映像授業なのに、とにかく費用が高い!効果があった物もあるが、疑問が残る。
映像授業なので。兄弟にはすすめない。絶対、対面式の塾の方がよいと思う。スキマ時間に勉強できる点は良かったが
ビルの中のワンフロワー。可もなく不可もなく。人数の割には、狭い。コロナ時期とか不安だった。換気も微妙だった
駅から近くて便利だが、周りに誘惑がある。周りの声をあまり信用せず、自分で見て通うかどうかよく考えた方がいい
担当チューターが、自分自身が公認会計士を目指してる傍らでバイトしてたので、片手間というか、適当にアドバイスされた。とにかく合わなかった。チューター選びはよく考えて!合わなければ即変えてもらうのは大事!
通塾期間 | 2023年5月〜2024年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 第一希望の国立に落ちた。 結局滑り止めの私立に行く事になった。予備校から勧められた私立じゃなく、自分で出願した私立進学する事に鳴った |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 早稲田大学 第三志望校: 上智大学 |
投稿日 : 2025/1/30
映像授業のため自分の好きなペースで学習を進めることができます。また担任助手がサポートしてくれるため学習計画も立てやすいです。
家から通いやすい場所にあったから。知り合いの人が通っていていい話を聞いていたから。忙しい受験期に自分のペースで進めたかったから。
とても厳しい
かなり高いです。授業をたくさん撮ったり過去問の演習などにも料金を取られるため価格はかなり上がってしまっています。
映像授業ということもありとても多くのコースがあって自分にあった授業やコースを取ることができるのはとても評価が高いです。
経歴のある有名講師の方々の授業を映像で見ることができるためとても教え方は良いです。各志望校に特化したような教え方をしてくれる点も素晴らしいです
特に不便なくさまざまな施設を使うことができます。パソコンも特にエラーなく使うことができるため充実しています。
ブースで授業を受けるのですがブース一つ一つもかなり広くて快適です。自習室もたくさん席があるため、充実しています。
担任助手の方が一人一人についてくれて学習状況を見守ってくれます。質問対応や学習計画についてサポートがあるのでとても良いです。
通塾期間 | 2021年1月〜2022年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の国立大学に合格することができたから。またそれ以外の私立大学もたくさん合格できるまでに成績を上げることができたから、 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/16
---
高校の友達と一緒に体験授業に行ったこと。既に通っている友達もいたというのが大きな理由。
---
ほかの相場が分からないのでなんとも言えないが、両親が「金額が高い」と入塾するときに反対してきたのを覚えている。しかし、東進衛星予備校がなければ受かることはなかったと思うので将来の自分に向けての投資だったのかなと思う。
受験直前はAIが自分の苦手分野を模試などから分析して徹底的に苦手を克服していくシステムがあり、自分では見て見ぬふりをしてきた分野も沢山やることで苦手を克服できた。
---
雑居ビルの一角だったこともあり、トイレはあまり綺麗でなかった。その他勉強するにあたって困るようなことはなかったのでしっかりしていたと思う。
基本的には映像授業であるため、すごく静かであり、1席ずつ仕切られているため勉強をとてもしやすい環境だった。
定期的にアドバイザー(他の塾ではチューター?)との面談で勉強の計画を立てたり時には雑談したり、ものすごくモチベーションの向上に繋がった。
通塾期間 | 2019年10月〜2021年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望であった北里大学薬学部薬学科に無事合格することができた。その他併願校にも合格することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 茅ヶ崎校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/15
---
無料体験授業を受け、数学特待生という制度で高校一年生までは無料で通塾できることになったから。
---
金額が高い。嫌だと思ったら断る勇気が必要だと思う。退塾の場合はフェードアウトしかない。
様々な教科に対応できるが、たくさんの講座を取ろうと思ったらそれだけ金額は高くなる。
---
自習室がキレイでとても良い。コロナ禍後に通っていないので分からないが、授業を受ける環境は人口密度が高かった。
駅前に立地しているので、近くにコンビニが多かったり、通いやすい。様々な高校から通ってる人がいる。
定期テストの対策や模試などの復習も対応してくれる。もしかしたら、中学生だけかもしれない。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年12月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校での学力維持を目標とし、大学受験で最終的には希望する学部に入学することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 藤沢駅南口校の口コミをもっと見る