高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/4/7
インターネットでみれて、こうこうなどはなれたところにいても見れて便利でした。じぶんのすきなじかんにみれる。
友達の紹介で、入りました。大学じゅけんを自力でやるのは難しいと考えた知名度はためです。部活を引退したから勉強に切り替えようと思ったから。
やや自由
たかいです。ネットなのにこんなにたかいのかとおどろきました。かよわせてくれたりょうしんにはかんしゃです。
ぜんきょうかまんべんなく勉強することができました。さいゅうてきにばらんすのよい点数をとることができました。
ひとりひとりにたんとうのせんせいがついてとてもよかったです。ぎょうざいももうしぶんないです。
きょうしつがぎちぎちだったいんしゃうです。ぶかつのあとのひととかのにおいがとてもいやでした。
えきからちかくていきやすかったです。いえからもちかかったのでとてもらくにかよえました。
めんだんはつきににかいあり、べんきょうけいかくをたててくれてよかったです。じぶんでもかんがえましたが。
通塾期間 | 2024年1月〜2025年4月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | だいいちしぼうにはとどきませんでした。だいにしぼうにはごうかくできました。ありがとうございました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 駒澤大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
合格率がたかく安心して子供を預けられる。指導方針もしっかりしている。悪い面はなにもない。
友達からの紹介で子供自身が塾に通うことを決めた。よくよく考えたらすごい良い選択をした。
とても厳しい
しっかりとしたプログラムや合格をするためのコースなどもあり、料金はそれなりに高い。
進学する大学、公立や私立などによってコースが決まっている。適切な学習コースが組まれている。
皆が同じ方向を向いて指導をしていて、とても安心して任せられる。親にも適切な説明をしてくれる。
中には入っていないので詳しい施設の設備は理解していないが、特に問題はないと思われる。
さかえている場所にあるので塾に通いやすい。明るい場所を歩いていれば大きな問題はない。」
月に1回は講師から連絡があり詳しく状況を説明をしてくれる。適切なサポートをしてくれている。
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 現在進行形。受験を控えて勉強中。当初の予定よりは上位の大学を受験予定。期待をしている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 日本大学 |
投稿日 : 2025/3/10
全く役に立たない 成果が出なかった 当初の説明と全く違う やめておけはよかったと後悔さしています
中学の延長です 中学の時は良かったけれど高校に行ってからはハズレでした 早く気が付いていたら辞めておりました 無駄使いしたとしかいいようがない
どちらとも言えない
この結果でこの価格は酷いです 正直成果がないのならば返金して欲しいです 家の貯金をこの塾にみんな取られたと思ってます
効果がないから評価の付けようがない。講師の質もあてにならない もっと早く気が付かなかったのは親のミス
個別だからいつも同じ先生ではないし、同じ事ばかりの繰り返し?みたいな キチンと先生こ講習されているのかと疑うことばから
よく分からないけど設備はふつなのでは? 冷暖房とか自習室とかは一般的に有るらしいですね それ以外何かコレこそって言えるようなものは思い付かない
バス駅が駅の目の前なので寄り道とかしないで済む。飲食店とかファーストフードもあるから便利と言えば便利だけど寄り道しやすいのも困る
年中面談ばかりするけど、言ってら割には効果が見られなくて、生徒を繋ぎ止めるための対策?としか思えない
通塾期間 | 2017年以前〜2023年2月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が全然上がらない 個別指導、先生とかなる現役大学生がその人によって全く違うけど、この先生ならって言う人材は居なかった |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
個別性に乏しいところが散見されまして、本人のモチベーションを刺激すらような先生の関わりがなかったと思う。
コロナ禍の感染対策のためオンライン授業を選んだためで、ほんとうは対面授業がよかったです。
どちらとも言えない
塾に入って成績が下がっていたのに、個別性のある指導はまったくせず、放置しているから。
成績の優秀なものだけを選んでかもなく不可もなきものに関しては、お金をただ取られていたような気がしてなりません。
悪い意味で本人任せなところがあり、成績優秀なものだけを選んで教えていたとしかおもえません
可もなく不可もなくいいも悪いもない感じて、立派なビルにはたまたまにははいっていました
駅近くで交通のべんがたいへんよく、通いやすく、コンビニエンスストアもたくさんあり食事に不便しません
面接くらいで、ひとりひとりの個別指導てきなもよはなく、ある意味子ども任せで、成績の悪いものは切り捨てでした。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | だいいちしぼうはおろか、学業の成績はさがり、何のために塾に通ったなかわかりませんでした、 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立大学 第二志望校: 湘南医療大学 第三志望校: 湘南鎌倉医療大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
本人のやる気を引き出してくれて、ほとんど毎日通っていて、結果もでてきており、学力アップしている
過去に兄が通っていて、第一志望校への合格を決めた、それを本人も見ていて、本人も希望した為
どちらとも言えない
しょうがないけれどもやっぱり高いと言うのが正直な感想、半年で軽自動車1台分くらい
模試などの結果を分析した結果から本人の不得意分野などを集中して学べるカリキュラムである
オンラインの映像学習の形式であり、本人が 学ぶべきジャンルの授業を好きなタイミングで学べるため
設備関係は特にすごくも貧弱でもなく至って普通な印象である、ただ、不満があるわけではない
最寄り駅から徒歩数分の場所にあり、通うのに時間が取られず、帰りもすぐに電車に乗れて安心
週1回のグループミーティングがあり、他の生徒の状況などを聞くことにより刺激を受けられる
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ最終目的である志望校への合格、不合格結果がでておらず、達成も未達成もしていないため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 第二志望校: 東京都立大学 第三志望校: 青山学院大学 |
投稿日 : 2024/3/27
---
理由は2つあります。1つ目は兄が通っていたからです。兄が通って良かったと言っていました。 2つ目は駅から近かったからです。
---
料金については少し高いと思いますが、大学受験の塾ということでどこも似たような値段だと思います。
コースが色々ありすぎてどれを取ったらいいのかいまいちわからなかったです。とったほうがいいと言われた講座を全て取りましたが量が多すぎてあまり意味を感じなかったです。
---
自習室が広かったことがとてもよかったです。しかし、授業を受けられるスペースが少し狭かったと感じました
駅から近いのが何よりよかったです。また、駅も平塚駅であるため、東海道線がとまるということでとても通いやすかったです。
質問がしにくかったからです。映像授業であったため、授業をしてくれる先生に質問ができないというのは少し残念です
通塾期間 | 2019年7月〜2021年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 東京理科大学に合格できたからです! 勉強時間も塾に通う前はあまり確保できていませんでしたが、通ってからはある程度確保できるようになりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 平塚校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/11
---
自分のペースで学習できること。結果的にも周囲への遅れを取り戻すことができたと考えている。
---
費用は高かったが、価値のあるものだった。ただ、各期講習についてはさらに高く、慎重に検討するべきだと感じている。
自身にあったプランを適切に提案してくれた。それぞれに効果があり、効率的に学習を進めることができたと考えている。
---
設備は新しく整っていて、音読スペース、食事スペースもあった。ただ、スペースが少し狭い点が残念
個別ブースで学習するので、かなり集中できた。個人のスペースがもう少しあるとなお良かった。
大学生のバイトがいて、いつでも質問できる。社員は基本的に進路など方針のサポート。
通塾期間 | 2019年7月〜2020年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 入塾時期が遅く、成長が間に合わなかった。塾というより個人の問題だと捉えている。また、ある程度の成果は出せたので、一概に未達成ともいえない。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 平塚駅北口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/2
映像授業よりも参考書で受験勉強する方が速いしより身につく。東進衛生予備校に行くより自学自習が1番受験に成功しやすい
東進衛生予備校はとても有名なのでここなら大丈夫だろうと思い、入塾した。あと友達もいたため。
やや自由
とにかく高すぎる。なぜ映像授業であるにもかかわらずあの料金になるのか意味がわからない。
上記に記した通り映像授業より参考書学習の方が良いため。あまり好きではないです。参考書神
あまり教えてくれない。ほとんど映像に頼っており、講師が教えることはほとんどない。
設備はしっかり仕切られた自習室が完備しており、飲食スペースもあるため使いこなせばかなり良い
スマホをいじっていても特に何も言われず、見回りなどもないためかなりサボり放題である。
映像授業を受講していなかったら電話をしてくるのみ、あとはたまに3者面談などがある。
通塾期間 | 2023年12月〜2025年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の志望校より遥かにレベルの低い私立大学にしか受からなかったため。あまり偏差値も上がらなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 東洋大学 第三志望校: 神奈川大学 |
投稿日 : 2025/3/30
チューターの利用方法についてなど詳しく説明がなく、わからないことが多かった。 当時は内気で大人しかった為、自分から聞きに行くことが難しかった。 衛星予備校だったが、疲れたタイミングで行くと寝てしまう時があった。
当時の成績が良く、特待生という制度で安く入塾することができたから。 塾がどんなものか体感してみたかったから。
やや厳しい
当時の金額を覚えてはいないが、衛星予備校で動画を配信するだけあればもう少し安くして欲しいとおもう。
成績が良ければ安く通塾できるので、良い制度だとおもった。 当時は特待生という制度があり、特定の成績を通過した科目だけ安く通塾できた。、
配信してある動画だった為、止めて理解したり、見直すことができて便利だった。自分のペースで学んでいくことができた。
綺麗で静かだった。 汚す人もおらず、消しカスは必ず捨ててから帰るなどのルールもあり勉強に適した空間だったと思う。
みんな真剣に勉強しており、真面目な空気が漂っていた。 非常に勉強にむいた環境ではあると思うが、その一方冷たい印象を受けた。
私には特にサポートは無かった。 また、チューターや制度に慣れていないと質問しづらい雰囲気だった。
通塾期間 | 2018年10月〜2018年12月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 公立中学校在学中に通塾していたが、いきなりハイレベルなテキストを渡されやれる気がしなくなり、通塾しなくなった為。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/3/14
---
映像授業なので自分のペースで勉強を進めることができる点に加えて、映像授業の質が他の塾より高いと感じたから。
---
通常授業や受験用のコースなどやや高いとは感じるがしっかり量をこなせば相応の値段になってくるのではと感じた。
志望校だけでなく単元ジャンル別で演習が組めるコースにしたため、自分が本当にすべき内容の演習を大量にすることができた。
---
すごい優れた点はないがすごく悪い点もない。勉強するスペースは個別になっており軽食を食べるスペースやリスニング教材を使用したりできる教室があった。トイレはビル内じゃない方がいい。
過去問や教材を適宜印刷できたためすぐに取り組むことができた。時間はかかってしまうが自分の答案を採点してもらえるものあったので役に立った。
勉強の仕方や方針などは一緒に相談にも乗ってもらえたが、勉強内容についてはほぼ全く頼りにならなかった。
通塾期間 | 2019年10月〜2021年2月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望であった国立大学だけでなく併願校の他の私立大学についても一般合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 平塚校の口コミをもっと見る