高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/31
苦手分野の対策をしたくて体験で入ったらそれぞれに合った授業を提案してくれて助かった。
高校に入ってから一気に授業内容のハードルが上がりついていけなくなるのを防ぎたかったため入塾を決めました。
どちらとも言えない
そこそこな値段ではあるが上記にも書いたように一人一人の技量に合わせてプランを提案してくれているのでとても良かった。
コースも様々でそれぞれの志望校に合わせた対策をそれぞれのペースに合わせて提案してくれて良いと感じた。そこそこな値段ではある。
どの先生方やアルバイトの方も相談に積極的に乗ってくれて本当に助かった。想像以上に優しい
自習室がちゃんと集中しやすい環境になっており、質問もしやすいようにアルバイトの方や先生方がいつでもいる状態だったので良かったと感じた。
静かで集中しやすい環境ができており受験に向かって集中しやすい場所であった。オンオフがしっかりと切り替えられる環境である。
積極的にコミュニケーションをとってくれる方々が多く非常に助かった。授業以外でもメンタル面のケアをしてくれて嬉しかったです。
通塾期間 | 2021年6月〜2021年11月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手分野を克服できたため結果として、受験においてその分野が非常に役立ち強みになったので非常に良かったと感じている。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
社員さんは熱心、過去問などを自由に使えるので自学には向いている。受講室は自分のブースが狭く、荷物が多いと使いにくい。高三はロッカーを使える。
周りの友人が多く通っていたから。自分のペースで進められる映像授業が向いていると感じたから。
とても自由
必要なもののみ取れば他の予備校より安く抑えられると思う。勧誘を断る気持ちが大切。
志望校に特化した対策をできた。1科目から受講できるので必要と思われるもののみに絞って受講できる。
講師に質問することが特になかったので不明、対応は良くも悪くもなかったと思う。たくさん自習に行く人間なら仲良くなれたかもしれない。
頼めばコピーなどしてくれたと思う。自習用に裏紙なども使えた気がする。過去問や参考書も代表的な大学のものはあった。
駅の近くなので騒音がある。周りの店はあまり遅くまでやっていないので終わった後はコンビニ行くくらいしかない。
定期的に面談があったが特に意味を感じなかった。塾に頼るタイプなら意味を感じるのかもしれない。
通塾期間 | 2023年2月〜2024年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験の目的は志望校に合格することであるが、第一志望としていた国立大学に落ちたため、通塾目標は未達であるといえるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都大学 第二志望校: 聖マリアンナ医科大学 第三志望校: 慶應義塾大学 |