総合評価
3.36
口コミ数(532)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/1/16
---
部活との両立ができそうな塾を探していたため、映像授業に魅力を感じた。 友達が通塾していたのもある。
---
パソコン設備、塾内環境、教材クオリティーを考慮しても高いと思う。大手なのでどこも同じような感じではあると思うが高い
中堅レベルに対して高すぎず低すぎないレベル間だったと思う。レベル間は適切だったと思うがどのように勉強すれば良いかのアドバイスという面では面倒見は良くなかった
---
自習室が広い。比較的治安の良い地域なので変な生徒は少ないように感じた。パソコンは古いので交換してほしい。
駅近ビル内にあるので特に何もこまらない。昼ごはんも取りやすい。治安も悪くない。ビル内に商業施設があるわけではないので誘惑は少ない
チューターが色々計画はしてくれていた。担当チューターによる面倒見の良さの差が大きい
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格できなかった 河合塾偏差値も一定程度で横ばいになった 勉強方法が詰まった時に適切なアドバイスをもらえてなかったと思う |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 新浦安校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/6
---
体験授業を受けて、ここなら第一志望に合格することが出来ると考えてしまったから。また、当時はコロナがまだ強く印象に残っていて、自宅でもできるデジタル授業に惹かれたから。
---
デジタル授業にしては高いという印象であるが、東進自体がブランディングしている結果なので当然の価格と言い切れないこともない。
悪くは無かったが、いかんせん第一志望に受かることが出来なかった為に低評価である。ただし、小論文の授業は現在入っている大学合格に繋がったため、高評価をしたい。
---
大手塾ということもあって、デジタルデータはとても多く、豊富で良かったが、いかんせん教室が小さく、騒がしいこともあり、相殺して星3とした。
教室は騒がしく、同じような第一志望を目指して切磋琢磨する仲間もいないという状況であった。
よく声掛けというものはしてもらったが、基本的にはためになるようなものではなく、バイトのチューターに至っては金のために適当にやってる感が満載であった。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望である東京大学に合格することが出来なかった上に、ここで習ったことは何も身につかなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 豊洲校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/28
---
東進の勉強管理システムや、模試受け放題のプランがとても魅力的で、自習室の環境も整っていて、勉強がしやすいと感じだから。
---
料金は他塾に比べるとかなり高くなっている。その分、サービスが充実しているが、もう少し安くなればもっと魅力的な塾になるだろうと感じた。
コースは自分の志望校合格に必要な勉強内容のみを取らせてくれて、本当に必要なことのみ勉強し、最短コースでの合格が可能だった。
---
勉強がしやすいブースの設備や、一席に一台のパソコンがあったため、どの席でも集中して勉強することができた。
駅から近く、駐輪場もついていたので、学校の帰りや、休日に勉強しに行くのにとても便利だった。また、家から近く、勉強習慣の定着に役立った。
チューターの先生との面談や雑談などで、テスト前の緊張や受験に対する不安などを拭うことができた。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自身の志望していた大学に入学することができた。とても充実したシステムの中でテストの点数を上げることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 あざみ野校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/13
---
東大A判定を複数回取る友達に苑田先生のハイレベル物理の受講を勧められたため、入塾を決意した。
---
かなり高額で、授業を複数回見ることでようやく元がとれるかな、という感じ。だけどそもそも見なかった。
授業内容自体はトップレベルのものだったが、通信制をうたっているものの視聴開始時間に制約があるのが辛かった。
---
簡易的なPCがたくさんあるだけのスペースと、少しの休憩スペースがあるだけで、あまり贅沢では無い。
立地がよく、周囲に飲食店が多かったり、地下鉄からもアクセスがしやすく通いやすかった。
チューターと話が噛み合わなかったり、アニメやゲームの話ばかりしてくる塾長がいた。
通塾期間 | 2019年3月〜2020年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目指していた第1志望校(東京工業大学 情報理工学院)に不合格であったため、通塾目的は達成しなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大通駅4丁目校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/21
---
高校2年生の時に受験をしようと決意し、塾に通わなければならないと思ったから入塾を決めた
---
あまり料金については考えていなかったが、振り返ると映像授業にしては高かったのではないかと思う。
自分に合ったコースをそれぞれ選べるから自習メインに進めることもできた。自分のペースで進められる
---
机が所狭しと並べられていたから少し圧迫感があったが、参考書をからられのは良かった。
自由が丘は夜でも治安がいいため、安心してかえることができる。また、コンビニも多くお昼に困らない
大学生の先輩が相談に乗ってくれたため、精神的にサポートしてもらうこともできてよかった
通塾期間 | 2021年11月〜2023年3月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の一橋大学という国立大学に現役で合格することができたため、目的は達成できたと言える |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 自由が丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/19
---
元々集中できる自習室を探しており、過度に干渉されたくなかったが、見学時に要望にあった落ち着いた雰囲気だと感じたため。
---
料金は高かったが、手厚いサポートをしていただけたため妥当だと感じる。確実に学力アップにつながったため、無駄な出費ではなかったと思う。
自分の取りたい授業だけを取ることができた。行きたい大学に合わせた授業があったためそれを受講していたが、それ以外に問題集を行うことも時間的に可能であったためよかった。
---
人が入りきらず自習室に行けなかったことが数回あったことや、自習室が個別に仕切られていないことが少し不満ではあったが、それほど困らない。
全体的には周りは静かで落ち着いた雰囲気。ご飯を食べるスペースもロビーと同じ階にあり、適度な緊張感があって勉強に集中しやすい。
生徒1人1人にあったサポートが受けられる。どの参考書をどれだけやればいいかなど、模試の結果を参考にアドバイスしていただける。
通塾期間 | 2019年1月〜2020年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾前よりぐっと学力が伸び、第二志望だった行きたい大学に合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪急西宮ガーデンズ前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/26
---
友達がいたから。友達が、塾はいるなら一緒に入った方が続くからと紹介してくれたので入塾した。
---
高い。でも手厚いサポートと模試があるのでいい値段だと思う。親によっては通えないなと思う。
ちょうど良く、自分のペースで進めることが出来た。毎回模試の準備などが発表され、高め合うことが出来た。
---
勉強しやすい環境が整っていた。個人個人のブースが区切られていて静かなので勉強しやすかった。
駅前だったので通いやすかった。家からも近かった。道路が近くてよく工事をしていたのが少しうるさかった。
塾長が熱心にサポートしてくれた。予定を入れているのに行かなかった時に連絡をくれるので、行かないとという気持ちになり良かった。
通塾期間 | 2022年6月〜2023年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の進度に合わせてオンラインで学習できるのが良かった。最終的に国公立大学に合格することが出来たので満足している。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 勝川校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/23
---
駅に近く、自習室としての設備が充実していた上に、あまり人も多くなかったため快適だったから。
---
添削であるとはいえ、少し高くはあったが、自習室代と考えるとそう悪いものでもなかったため。
科目によって、添削を受ける意味があるのかどうかを問いたくなるようなものもあったため。
---
連休や、正月に開いていないことは致命的だが、夜遅くまで開いていることと相殺されているためこの評価になった。
近くに、油そば屋、二郎系ラーメンなどの飲食店が豊富でお昼ご飯が充実していたため。
定期面談や、共通テスト後の面談など、過干渉ではと感じるようなイベントの設定がなされなかったため。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校に、何とか合格することが、幸運にもできたため、通塾目的は達成されたと考えている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌駅西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/24
---
・友人に勧められたため ・家が近く、通いやすいため ・オンラインで学習できる教材 ・実績が良い
---
・料金は他の予備校と比較して高い。しかし、教材の質の良さや、充実したサポート設備に、学習環境の良さなどを考慮すると妥当であるように感じる。
・お正月特訓は、お正月という本番直前でありながら気が緩みやすい時期にも塾に通って勉強に集中ができる良いコースだった。 ・長期休暇などの無計画では時間だけが過ぎてしまいがちな時期には、熱闘コースを開催して計画とフィードバックを普段より細かく行うことで大きく成長できた。また、コースをやり抜いたことで達成感も得られた。
---
・自習室が充実しており、継続して通い安い環境だった。 ・パソコンが少し古く、繋がりにくいときがある。チューターの人に言えば直ぐに直してもらえるが、新しいものに交換した方が良いように感じる。
・自習室の整備がよく、毎日通うことで学習の継続に繋がった。 ・オンラインで学習できる教材も多く、塾に通えない日も継続して勉強する習慣が身についた。
・週に1度生徒で構成された少人数のグループで予定立てを行った。生徒同士で高め合える良い仕組みだと思う。 ・チューターは、学習面や精神面でのサポートを親身に行ってくれた。
通塾期間 | 2020年12月〜2023年2月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 集中できる学習環境の整備、充実したサポート設備、わかりやすい教材、豊富な情報提供 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 岸和田駅東口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/27
---
東進に入塾する理由は、高い合格実績と信頼性があるからです。また、充実した講義内容や効果的な学習サポートがあり、自分の目標達成に向けて最適な環境が提供されると考えています。
---
東進の料金は、コースや期間によって異なります。一般的に、個別指導や特別講座などの追加オプションを含めると、総合的な費用が変動します。個人的には高いと感じました。
東進のコースは多岐にわたり、自分の学習スタイルや目標に合わせて選択できる点が良いです。特に、各科目ごとに充実したカリキュラムがあり、段階的に理解を深めることができるのが印象的です。さらに、模擬試験や過去問演習も含まれており、実践的な学習ができるのが頼りになります。
---
東進の設備は非常に整備されており、学習環境が整っています。教室は清潔感があり、学習に集中できる雰囲気が漂っています。また、最新の学習機器や教材が充実しており、快適な学びの場を提供していると感じました。
東戸塚駅は便利でアクセスが良く、周辺には商業施設や飲食店が多くあります。駅周辺の雰囲気は穏やかで住みやすさを感じる一方、交通の便も良いため、快適な生活を送るには適した場所だと感じました。
東進のサポートは非常に充実しており、講師陣の丁寧な指導や個別の質問対応が助かります。また、学習相談や進捗管理のシステムも手厚く、自分の進学や試験対策に合わせたサポートが受けられる点が高く評価できます。
通塾期間 | 2021年8月〜2022年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通塾の目的が達成できていない理由は、学習計画の不備や時間管理の困難、理解不足などが考えられます。また、適切な学習方法の選択や継続的なモチベーションの維持が難しい面があるからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東戸塚校の口コミをもっと見る