高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
大学合格したため、これ以上の良い評価はない。最高に良い塾だと思う。塾長も親切で、課題のレポートの添削などもしてくれた。
学校の通学路にあったという点と、通っていた塾が廃校になったために、移った。フランチャイズから直営店にうつった
どちらとも言えない
とにかく高い。動画を見るだけなのに、高い、月額費用というよりは、動画コンテンツ1つあたりいくらという計算なので、たかい
動画をみるだけな為、なんでこんなに費用が高いのかという疑問はあるが、効率よく勉強が出来るシステムだと思う。、弱点が明確になる
総合型選抜を受験するためのレポートの添削もしてくれた。塾長は不在がちだが、とても親切に対応してくれた。感謝している
比較的、古い雑居ビルという感じがる。設備も古い、トイレも1個しかないという環境はよくないとかんじられた。
新松戸駅から少しあるくが、大通りに面していて、1Fにコンビニエンスストアもあり、便利だった
塾のシステム上、毎週のようにチューターと呼ばれるバイトの講師と面談をして、進捗を確認し、勉強方法など相談にのってくれた
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験で合格したため、目標は達成できました。とても満足してます。学校も親切だが、塾はもっと親切だったと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 合格 第二志望校: 青山学院大学 第三志望校: 立教大学 |
投稿日 : 2025/2/21
ひとりひとりの能力を理解し、それぞれにあったプランを与えてくれました。とても良かったです。
自分の得意不得意を知るためです。また学習習慣がなかったので、つけるために入塾しました。
やや自由
少し高いかなと思います。ですが、学習内容やサポートなどを考えると相応な気もします。
一人一人にあった学習コースを提案してくれました。それがとてもためになりました。良かったです。
みんなとても優しく、寄り添って話してくれたり、学習のプランをきめてくれました。相談も沢山乗ってくれました。
とっても綺麗で快適な環境でした。部屋も沢山あり、席も沢山あり、困りませんでした。
とても綺麗な環境で、掃除もされていて、とても快適だった。自習室も静かで勉強しやすい環境でした。
家庭学習のサポートもとても手厚く、英単語の進捗状況など細かに見てくれました。とても良かったです。
通塾期間 | 2023年7月〜2023年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の得意分野と不得意分野が分かって勉強がしやすくなりました。とても役に立ちました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 |
投稿日 : 2024/3/20
---
学校に近いから。友達が多く通っていたから。行きやすいのと、東進ハイスクールが有名な塾だから。
---
高くて両親に負担をかけてしまった。私立なら科目が少ないから料金も安くなるけど、国公立だと科目が多くて大変だったと思う。
たくさんコースがあるから、自分の進路にあったコースを選択することができる。しかし、多すぎて何がいいのかよくわからなかった。先生のおすすめをとったから自分の意思ではない。
---
普通。音読室や面談室はある。教室が三つあるから、自分のその時の気分に合わせて飽きないように移動していた。だって勉強できるスペースもあって、よかったと思う。
コンビニが近い。駅が近くてすぐ行ける。コンビニがたくさんある。スーパーもある。割と安めだから休憩にいい。
先生が優しく教えてくれる。勉強計画のサポートがすごい。だめなところは指摘してくれる。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 頑張って勉強して、先生たちにもたくさん手厚くサポートしていただき、合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/3/20
---
大学受験対策のためではあったが、周りの多くが通っていたためそこに入塾した。友達同士で入塾している人が多かった。
---
高いと思う。1講座受け終わって、受け直しをするにも料金が発生する点があまりいいとは思えなかった。
古い講座を使い回している感じがした。教科によってはこれでいいのか疑問に思うものもあった。
---
適度なパソコンの数があり、自習室の環境は整えられていたように思える。 講義室のような場所は狭く、全員が集まるような企画の時は窮屈だった。
駅からは適度な距離ではあったが、逆に学生が変に集まりやすい空間ではあった。 勉強ではなくお話に来ている感じもある。
塾のは教育方針的なものが合っていなかったが、塾側からの提案などはなかった。 また、過去問などもレベルが高い大学のものに限られており、それいがいのものは自分で集めるしかなかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 私立大学には合格できた。ただ、レベルの高い大学の対策講座などは豊富にあり、それ以外の大学の対策などはなかったため、手探りで受験勉強を行なった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/12/20
---
映像授業で、内容の質が高かったからです。他の対面授業の塾では、大学生アルバイトが授業を行っている場合もあり、信頼できませんでした。
---
少し高かったです。私は母に払ってもらいました。ですが、質が高い授業なので、金額相当だと思います。
非常に多くのコースが準備されています。自分の進度や弱点に合ったコースを自分で選ぶことができます。
---
とで綺麗です。パソコンの数も多く備えられていますし、動作も早く、勉強の支障になることはありませんでした。
駅から徒歩2分程でした。また、真下にファミリーマートがあり、徒歩1分圏内にセブンイレブンもあったため、食事には困りませんでした。
担任、担任助手と担当してもらった先生に、とても親身になっていただきました。勉強の質問だけでなく、志望校の相談にも乗っていただきました。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格したためです。東進ハイスクールは授業の質が高く大学受験に強いので、とてもおすすめです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。