高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/4/7
大学生スタッフと生徒の距離がとても近く、話しやすいしすごく気にかけてくれるしで沢山お世話になった。 自習環境もみんな真面目にカリカリ勉強してるからやらなくてはという気持ちになっていた。
面談の時に対応してくれた先生がとても熱意のある人で惹かれ、大学受験に向けて勉強頑張ろうと思ったきっかけになったから、ここにしようと入塾を決めた。
とても厳しい
先ほども述べたが、まじで高い。東進合宿とかいろんなイベントがあるけと、余裕で10万とかかかってたし、追加で30万とか払うことになっていた。環境が整ってるには整っているし知識も得られたけど、まじで高い
コースがあんまりわからないが、とにかくとにかくとにかく!お金がかかる。親に頭をさげ、感謝しながら通う必要がある。本当に高い。値段はまじで高い。
ベテラン教しが勢揃いで、どの先生も大体わかりやすかったと思う。お気に入り先生を見つけて推しにしてその受講を受けることを楽しみにしていた。
まじできょうしつによると思う。ここは可もなく不可もなくという感じで、塾だなーという感じ。夏は冷房がききすぎてとってもとっても冷えて寒かった記憶
大体みな懸命に勉強しているが、寝てていびきが響いたり、お菓子持ち込んで(においがするやつ)食べながら勉強してる人がいたりしていた。やめて欲しかった
いま学校どんな感じー?とか、いろんなことを本当に気にかけてくれた。担任助手の方々には本当にたくさん助けられて心からありがたかったとおもう。
通塾期間 | 2023年7月〜2025年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の大切さを学んだと同時に習慣づけることもできた。第一志望校に合格することはできなかったが、ここで何かに向けて全力で頑張ることができたことが自信に繋がった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 学習院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面はライフスタイルに合わせた受講ができること。 悪い面は映像授業なので手を抜くこともできるし本人の取り組み次第で成果が変わってしまう点。
部活をやりながら受験勉強を始めるため、時間の管理がしやすい映像授業に魅力をかんじました。本人の性格と合っていると思います。
やや厳しい
高いは高いですが、トータルで考えると妥当な金額かと思います。模試の受験料の割引があり、良いと思います。
いつから過去問をやる、いつまでにここまでやるといった具体的な計画をたてているので良いと思います。
厳しい面もあるが、リードしてくれる。限られた時間の中で、自分で管理するのは難しいのである意味では助かりました。
自習室や音読室があり、授業以外の勉強をする場所があるのがいいと思います。席数も十分にあるので問題ありません。
自宅から歩いて行ける距離なのでアクセスのしやすさは良い点です。自転車置き場があれば自転車で通えるのでなお良いです。
小テストで理解を確認できることと、副担任とミーティングを重ねてスケジュール管理もしているから。
通塾期間 | 2025年2月〜2025年2月(1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 別の塾に変えたため。受験期を迎えていないので成果や目標達成はしていない状況です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉工業大学 合格 第二志望校: 東京理科大学 合格 第三志望校: 中央学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
学力は伸びた。 授業を受けた数で毎月表彰される為、授業を受けることが目的になってしまっていた。
高校の友達がそこの予備校に通っていて、その友達に誘われたからです。 あとは自分に映像授業があっていると思ったからです。
やや厳しい
自分は入った時のレベルがあまり高くなかったので授業をたくさん取ることになり、お金がかなりかかりました。
映像授業なので自分に合ったコースが選択できたので良かったと思います。いろんなコースがありました
理系の講師の方が多く、質問があって持っていった時は基本いつでも対応してもらえていました。
かなり場所が狭く、ご飯を食べる場所などがほぼなかったです。 しかし、近くにイオンやイトーヨーカドーがあったのでそっちにいっていました。
近くはイトーヨーカドーやイオンがあり、お腹が空いた時は軽食を買いに行けるので便利でした。
月1回学長からやる気が出るような言葉や振り返りなどをしていただいていて、やる気を持続させることができました。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望には落ちてしまったからです。なんとか第3志望は合格できたので良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
聖マリアンナ医科大学 第二志望校: 星薬科大学 第三志望校: 昭和薬科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面: 映像授業で自分のペースで学習でき、実力講師が揃っている。 悪い面: 費用が高めで自己管理が必要。対面指導が少ない。
志望校合格のため効率的に学びたかった。映像授業で自分のペースで進められる点や、実力講師の指導に魅力を感じた。
やや厳しい
授業ごとの料金設定で、受講数に応じて高額になりやすい。入学金や模試費用も別途必要。質の高い授業だが、コストパフォーマンスは自己管理次第。
レベルや目的に応じた多彩なコースがあり、基礎から難関大対策まで対応。映像授業主体で、自分のペースで学習可能。個別指導は少なく、自己管理が重要。
講師は熱意があり、分かりやすい授業を提供。生徒の自主性を重視し、考えさせる指導が特徴。個別対応は少なめだが、モチベーションを高める言葉が多い。
自習室や教室は整備されており、集中できる環境が提供されている。Wi-Fiやパソコンが完備され、映像授業の視聴もスムーズ。混雑する時間帯は席の確保が難しいこともある。
校舎によるが、駅近で通いやすい場所が多い。コンビニや飲食店が近くにあることが多く、自習や休憩に便利。ただし、人通りが多い場所では騒がしさが気になることも。
担任指導や面談があり、学習計画の相談ができる。模試の結果分析や進路指導も充実。ただし、対面での個別指導は少なめで、自主性が求められる。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 計画的な学習と継続が鍵。映像授業を活用し、自主的に学ぶ習慣を確立。講師や担任指導も活かし、モチベーションを維持した。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで進むことがいいことでもあり悪いことでもある。マイペースの方にはあまり向いておらず、学習が停滞してしまう可能性がある。
事前に説明会などに参加し、最も効率的に勉強出来る場所、自信に会う場所を探した結果そこが当てはまると思ったから
どちらとも言えない
予備校はとにかく高いと感じる。お金まじで取りすぎてる。そこまでとるならもっと分かりやすく熱意のある授業、サポートをして欲しい
全体的なサポートは良かったがもう少し個別にサポートしてくれてもいいと思った。集団授業であるから仕方ないのかもしれないけど
授業の解説はとてもわかりやすい。レベルにあった授業を行ってくれるのでとてもいいと感じている
特にこれといって劣っている設備があったとは感じない。全体的に十分な設備がととのっていたとがんじる
駅からも近くリフレッシュしやすい環境が整っていると感じたから。自宅からは少し遠いというところがすこしさんねんな点である
積極的に面談を行ってくれた。とても話しやすい環境を、整備してくれていたと感じる。しかしながら、十分な時間が取れていたかと言えば少し疑問である
通塾期間 | 2019年4月〜2024年3月(5年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1志望に合格出来なかったため。また思うような受験結果に繋がらなかったため。お金をドブに捨てたような感覚になってはいる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 第二志望校: 神戸大学 第三志望校: 慶應義塾大学 |
投稿日 : 2025/2/1
東進は質の高い授業と豊富な教材で、効率的に学習できる点が魅力です。自分の進度に合わせてできました。
みんなが入っていたから、とても楽しそうな雰囲気に惹かれて、勉強を続けられると思ったから。
どちらとも言えない
オンラインの割には高いと思う。古いビデオを使い回しているからもっと安くして欲しい。
たくさんコースがありすぎて選ぶのが大変。高い費用を払う必要があるので本当にいいのかは怪しい。
みんないい先生が多いため、明るく面白い人が多かったように思える。楽しかった。よかった思う。
自習室はまあまあ良いと思う。ただパソコンが古いタイプなため機能が悪いことが度々ある。
静かに集中している人が多かった。たまに寝ている人がいてイビキをかいている人とかがいた。
チューターとかがとても優しかったが、十分なサポートかは微妙だった。もう少し向き合えると良い。
通塾期間 | 2022年12月〜2024年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験で思うような結果を出すことはできなかったため、未達成だと思う。いい経験ではあった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東葉高等学校 第二志望校: 植草学園短期大学 合格 第三志望校: 千葉県立千葉南高等学校 合格 |
投稿日 : 2023/12/13
---
CMや届いたDMを見て、授業の質に期待できたから。周りで通っている人が多かったから。
---
フォローアップが不十分な割には高いと感じたから。科目によって差があるものの授業の質は高いものもあるため、授業の値段としては妥当かと思う。
授業は科目にもよるが分かりやすかった。しかし内容が多くついていきづらい。また、どの程度のレベルのコースを受けたら良いか分からなかった
---
基本的には問題なかったが、狭いせいか独立した自習室がないのがもったいなかったから
交通の便がよかったが、繁華街の中にあり治安が不安だったから。ただ、周りに店が多いため万が一のときに助かると思った。
授業の進度や理解度についてあまりフォローアップしてくれない印象だったから。大学生がチューターにつくが、しっかりサポートしてくれた記憶がない
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学力が伸びず、途中でやめたから。授業によって苦手が克服できたとも特に感じなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/12/1
---
受験勉強をしたかったが独学では自信がなく、しかし集団の中で学ぶことはあまり得意ではないと感じていたので、映像授業で自分のペースで進められるところが魅力的だったから。
---
通ってみるとサポートも手厚いし授業の質も良いので高い理由が分かるが、それでも尻込みしてしまう値段だった。
授業動画は全体的に非常に質が高く分かりやすかった。映像なのでメモをとる時間や考える時間をたっぷりとることができたり、分からないところを何度も復習して見ることが出来たりするので自分にはすごくあっていた。
---
パソコンがある机が非常に多かったことが良かった。また、英単語を覚えるミッションが課せられることや、チームや個人で学習時間などがランキングで掲示されることで、意欲に繋がった。
自習スペースが多く、いつでも集中して勉強ができる環境が整っていた。また、ご飯を食べるところやお話が出来るところもあったので適度に休憩ができて気持ちの切り替えがしやすかった。
毎週チームでミーティングがあり、1週間の自分の学習について振り返ることができた。また、周りの人がどれだけやっているかが分かったり、模試などのイベントの情報を流してくれたりするので学習意欲に繋がった。
通塾期間 | 2019年8月〜2021年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の国立大学に合格出来たことはもちろん、併願校を決めていない状態で入塾したが先生たちが自分の希望に合う学校を提案してくれて、納得いく併願校を決めて合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。