小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。家から近い、休んでも振り替えがしっかりとしてもらえる、面談があって進路について相談できる
家から近い。兄弟が通っていた。教室長がちゃんとしていて連絡をしてくれるので信頼できる
どちらとも言えない
一コマにつき一教科ずつなので全体としてはお高めだと思うが個別指導なので仕方ないと思います
よくわかりませんが子供は不満はなさそうだった。金額に合わせてやってくださっていたと思う
講師の教え方についてはよくわからないが子供はとくに不満は言っていなかった。教室長はいい人だった
以前は広かったが、移転してずいぶん狭くなった。もうすこしスペースに余裕があったほうがよいとおもいます
周辺環境はいいと思います。学校の近くで治安もいいし、交番が近くにあるので夜遅くても安心
面談がまめにあってめんどくさい時もあったが、受験生の間は相談に乗ってもらい安心できた
通塾期間 | 2020年3月〜2024年2月(4年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の学校には受からなかったから。第二志望の学校には受かった。塾のおかげかどうか |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知教育大学 第二志望校: 愛知県立大学 合格 第三志望校: 名古屋学院大学 合格 |
分からないところを丁寧に教えてくれる面。自習室もあるため、家で集中できないときは利用ができるところが良い。
自分が他の人と一緒に授業を受けるのが嫌というのと、家から近い個別指導を探したらあったため。
やや自由
一人一人に教えるということもあるから妥当な値段だと思ったから。 コースによって値段が変わるところがいいと思ったから。
通常の授業のコースを受けていないから分からない。 自分の現在の能力に合わせてコースを選べるところがいいと思った。
分からないところを丁寧に教えてくれるから。 教えるときの態度も優しく話してくれるから。
冷暖房がしっかりと完備されていて、年中快適に勉強することができているから。 場所によって風が当たりやすい所と当たりにくい所がある。
塾付近に駐車場があり、送り迎えがしやすいから。 夜遅くなっても大通り沿いにあるため安心して行き来できるから。
志望校の相談や悩みをじっくり詳しく聞いてくれるから。 自分が言ったことを否定することはなく、アドバイスをくれるから
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ大学入試が終わっていないから。 大学入試まであと数回授業が残っているから。 まだ教えてほしいところが残っているから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
桜花学園大学 第二志望校: 日本福祉大学 第三志望校: 岐阜聖徳学園大学 |
学習塾の方針であります個別指導が、本人のタイプとフィットしており、とても前向きに通うことができています。
私たちの複数の友人子弟が現在通っておりまして、そちらからの情報と評価が本人の特性に合致していると判断しました。
やや自由
他の学習塾と比較しても、さほど高額であるわけではありませんので、問題ありません。
学習塾の方針であります個別指導が、本人の考え方や姿勢にフィットしており、教材もわかりやすく満足しているようです。
講師の方々の人柄がよく、指導水準も高いので、安心して通うことができ、またその成果が出ていると感じています。
入居している物件の築年数がやや古いような気がしますが、通常の利用に関しては問題ありません。
一宮市内の繁華街近くに位置しているため、少し騒がしい雰囲気もありますが、送り迎えをしていますので、問題はありません。
講師の方々の指導に対する姿勢がとても真摯であり、面談や相談もこまめに対応していただけるので、安心しています。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 地元の上位公立高等学校の受験を目指していますので、まだ未達成であり、受験に負けての学力向上を図っているところです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立一宮高等学校 第二志望校: 愛知県立一宮西高等学校 第三志望校: 滝高等学校 |
親身になってくれて実際成績は上がりました。その結果学力は上がり元々志望校な受かるとは言われていたが確実に合格できました。
体験入塾をしたうえで子供か1番合うと言ったとこほに決めたんです。他にも親目線で考えてもここが一番成績上がる学習習慣がつくと思いました。
やや自由
塾での成果を考えたら費用対効果としては良いのではないかと考えていますので、ある程度納得しております。
今回は入試対策としての入塾でしたが、大学入試前の順備としてもほかのコースもありだと思いました。
頭の良い子供は少しくらい自由な雰囲気にしても学習習慣が崩れることもなく、自立できると考えていたから。
設備に関しては学習に専念できるのであれば過剰な設備投資は不必要かと思いますが、もう少し設備を新しくしても良いと思いました。
駅から近く送り迎えもしやすいので親もある程度安心だし、子供は子供で学習に専念できるから。
先生も親身になって相談に乗ってくれて子供とのコミュニティーションも適度な質と量でちょうど良いと思いました。
通塾期間 | 2023年11月〜2024年2月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先ほど述べたように合格を確実なする為の入塾だったので達成です。勉強する習慣も身に付いていましたが更に取り組みが向上された感じを受けました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立一宮西高等学校 合格 第二志望校: 滝高等学校 第三志望校: 愛知県立中村高等学校 |
個別指導なので集中して学習することができた。年齢の近い学生アルバイトが講師だったので話しやすい雰囲気が良かった。
自宅から比較的、近い場所にあり、同級生もたくさん通ってたので通う事に決めました。
どちらとも言えない
他の個別指導の塾や家庭教師などと比べてもそんなに高いわけではなく、平均的な料金でした。
個別指導のため、子供のレベルに合わせて、指導をしてくれたので他の子どもとのレベルの差感じることなく勉強を進めることができた。
年齢の近い学生アルバイトが講師だったので友達の延長線上で接しているようで厳しくはありませんでした。
個別指導用のパーテーションがあり、集中して学習できる 環境が整っていました。隣や後ろの席とも適度な間隔が空いていたのも良かったと思います。
住宅街にあるということで車や人の往来も多く、夜でも明るく、安心して通わせることができました。
塾で身に付けた予習・復習の習慣を自宅でも実行することができたのでその点は良かったと思います。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 予習・復習の習慣をしっかり身に付けることができ、無事、富士第1志望の高校に入学することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中京大学附属中京高等学校 合格 第二志望校: 愛知高等学校 合格 第三志望校: 中部大学第一高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
長男の事をよく見てくれてる。 宿題の量の相談したがなしのつぶてだった。ちょっと長男がこまってた
行政からの委託事業で無料で通塾できる。というハガキを貰って行き始めたのがきっかけ
やや自由
料金については今は行政からの委託事業なので無料で受けてます。 これからは有料になります。まだ、わからない
学習コースについては長男がとても気に入ってます。 先生へお尋ねしたらやる量の配慮をしてくれます。
中々、先生が少なくてあまり気にかけてもらえないみたい。 ワークをやればドリルやれる、こなせるみたいです。
設備もキレイで清潔です。 掃除が行き届いてて、取り組みやすい環境です。先生がみんなで掃除してます
メインロードに面してますが、商業施設やコンビニなど塾に通う子供達が行きやすいしお手頃。
通ってるこどもについて先生へお尋ねすると丁寧に対応してくれます。 相談やメールもいつでも対応してくれます。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 長男が通ってて塾のドリルやワークやってなくても、先生からの指摘や指導がないらしい |
志望校と合格状況 | --- |
受験前なのに対策していただけませんでした。 定期テストの振り返りもなく最後は酷い対応でした。上が変わってすぐのことでこの対応はひどいと今でも思ってます
家から近くて通いやすく自分でもバス使って通えたのと駅からも通いやすかったためここにしました
やや自由
他を知らないのでわかりませんが思ったより高額だったと思います(冬期講習など長期休みのとき)
支援級ということもあり特殊だったのもありましたが子供のニーズに合わせてやっていただいてたと思います
最後の最後受験間際の対策、定期テスト振り返り等不手際が散見されたのでこの評価です
テナントの中なので若干狭い感じはしましたがコロナ対策もきちんとされ清潔感もありました
駅からも近くバスでも通いやすい上駐車場もありお迎えもいきやすかったです。静かで環境もいいと思います
前の室長のときは親身になり色々相談もでき不登校になった時も相談に乗っていだけました。今の人は受験対策等ひどい対応だったのでこの評価です
通塾期間 | 2019年6月〜2023年11月(4年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強癖はつきましたがテスト対策、受験直前対策等ひどい対応されて嫌な思いしたため今でもよく思ってないです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立南特別支援学校 第二志望校: 愛知教育大学附属特別支援学校 合格 第三志望校: 名古屋市立守山特別支援学校 |
親身になって個人の話を聞いてくれるので話しやすくて、コミュケーションが取れてとても良い
家からが近くて、自習室もあって、自分いとっての利便性はよかったからこの予備校を選んだ
やや自由
回数が少なければ、単価が高くなってしまうので、単価を考えて損をしないようにするとある程度の回数が必要になって大変になる
自分で回数を決められるが、少ない回数だと金額の単価が高くなるので、金額が怖くなってしまう
教え方としては寄り添って、進んでくれるが、講師の実力はバラバラなのであたりハズレがある。
塾ないの設備としては新しいものが多くてお手洗いや机なども綺麗な状態が保たれているので嫌悪感がない
交通量が多い道路が前にあるので車などの送迎橋やすいが、小さい子は一人では危ないと思う。
こまめに面談をお設けてくれるので自分の実力をしっかりと把握できるのが嬉しい。自習室に行くとたまに相談に乗ってくれて良い
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた学力まで伸ばすことができて目標の学校に入学できたから、達成だと思っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 合格 第二志望校: 名古屋国際学校 第三志望校: 名古屋市立大学 |
子供が先生とは話しやすく、説明がわかりやすいと言っていた。塾にいる時間は限られており、自習室があるのだが、本人が、全く活用できていない。
普通科ではなく、工業高校に入学したので、定期試験が大切になると思い、授業についていけるようにと考えたから。
どちらとも言えない
生徒2〜3人で先生1人の割には少し高いと思いますが、許容範囲の中には収まっている。
本人の負担と家計のことを総合的に判断し、今のコースに決めた。塾はただ行けば良いのではなく、活用しようとする気持ちが大切である。
本人はわかりやすいと言っていますが、その割に成績が伴っていません。定期試験て点が取れるように指導してほしい。
建物も古く、プレハブっぽい作りで設備が整っているとは言いがたい。全体的に手狭に感じます。
見学に行った時に騒しい生徒がいたのを覚えています。授業時間以外にも自習室が利用できるのは評価できる。
定期的に保護者会を実施しており、塾と家庭との間でコミュニケーションを取る機会があるので、その点は満足している。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が思ったようにはならない。本人の努力が足りないということもあるがやはり不満が残る。 |
志望校と合格状況 | --- |
親身になって話を聞いてくれるし、本人の希望をかなえるために実力にあった指導をしてくれるところが良い。
実際に話を聞きに行き、体験授業も受けた上で本人が気に入ったから入塾することを決めた。
とても自由
基本的に個別なので、やはり料金は高い。だが、塾の料金も時代とともに上がっているとは思うので、特別高いとは思わない。
週一回のコースだが、学校でたくさん課題が出されているようなので、わからない所を質問したりして理解を深めることができているようだから。
講師は学生さんが多いのだが、勉強の教え方が上手な方が多く、どの教科を教わっても満足できるようだ。
駅前だから狭いのが難点。自習スペースがあまりないから、それ目当てで行く子にはむかないかもしれない。
駅前にあるため、人通りも多く明るい場所なので、帰りの時間が遅くなってもそんなに心配せずに家で待っていられるのがとても良い。
授業内容の変更に関しても迅速に対応してくれるし、志望校について相談した時もいろいろな情報を教えてもらえるので、大変ありがたい。
通塾期間 | 2020年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ共通テストが終わっただけで、国立本番の試験日まではまだ時間があるから、まだ未達成であるといえるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知教育大学 第二志望校: 愛知淑徳大学 第三志望校: 岐阜聖徳学園大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求